千里中央駅前に建築予定のタワーマンション楽しみですね?
竣工はいつごろですかね?
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-27 22:07:00
千里中央駅前に建築予定のタワーマンション楽しみですね?
竣工はいつごろですかね?
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2006-10-27 22:07:00
?
310さんの説明からすると、「全ての条件を満たして初めて、最高60mとか70mまでの高さの建物が建てれる」と解釈でき、一方
314さん(=311さん?)の説明では「全ての条件を満たせば、今後も千里タワー並みの建物が建てれる」と解釈できるのですが・・・??
317さんへ
どうでもいいかなと思ったのですけど,314さん(=311さん?)ていうのが
気になったので,のこのこ出てきました。
314です。311さんに対してコメントをしているので,
311さんではないことぐらい分かるかとは思うのですが・・・
ついでに,310さんは駅から少し離れたところについて言及されており,
私は駅周辺の千里タワーについてのみ言及しています。
315さんのまとめを読めば,310さんの説明も,私の説明も,
矛盾していないことが分かるかと思います。
ヤマダ電機も、側に病院施設ができるし
すごい音量のアナウンスや、音楽の騒音を外に流す事は
無いでしょう。
騒音といえば、というより音の問題ですね。お昼間の音の問題もしかり、近くに病院がたつので救急車の音が24時間するということです。以前病院の近くに住んでいたため救急車の音が深夜、寝静まってるのですごく響いてました。駅周辺は新御堂筋が走っているので、夜中の暴走族やバイクの騒音に悩まされそうですね。特に休み前や夏の季節は暴走族が走っています。夜中は日中に比べると比較的静かなので、急に大きな音がおこると夜中に起こされ次第に睡眠障害がおこります。私も暴走族からの騒音で睡眠障害になりました。しっかり熟睡・安眠できるかが問題です。しいては健康にかかわることですから・・それに豊中市はゴミの出し方が吹田市に比べ非常に厳しいです。ゴミの分別は何種類もあり指定ゴミ袋も買わないと持っていってくれません。タワーは24時間ゴミだしOKなので、その辺はいかがでしょうか・・
いずれにせよ、立地条件と便利さ、眺望を強く望んでおられるのなら、これらの問題もガマンしなくてはいけないということです。どれをとるかは購入された方々や購入希望者のご判断ですよね。
建つのは福祉施設なので救急車は来ませんよ。
御心配なく。
311です。
みなさん、ありがとうございました。
やっと理解しました。
きっちり飲み込めず、不快な思いを与え、申し訳ありませんでした。
意味をしっかり把握してから書き込むマナーを、今後は備えるよう努めます。
321さんへ
福祉施設がたつと聞いていましたが、この施設は医療法人協和会が経営する千里中央病院(400床)とグリーンホスピタルサプライ株式会社グループのユナイトライフ株式会社が経営する介護付有料老人ホーム(定員200人)を合築した全国初の大規模医療福祉総合施設と伺っていたので、救急患者はないのですか・・
千里中央病院なので、救急車はこないのですか・・
こちらの施設は一般総合、あるいは救急患者を受け入れる病院ではないので
救急車は来ません。
現在の計画ではそのようです。
施設療養の年寄りが脳卒中や心筋梗塞などを起こしやすい時間帯は夜間から朝方で、
その都度病院へ救急搬送というパターンが意外に頻繁なんですよね....
院内だけで全ての急変に対応してくれればOKなんでしょうけど、
他の救急センターに送るケースが多くなるとしたらちょっと問題です
60M又は70Mの高さ制限の地域は、北側は、工事中のヤマダ電機の北側の道路、南側は、中央環状線の道路、東側は、阪急百貨店やセルシーの東側の道路、西側は、工事中のDグラフォードンションの西側の道路に囲まれた地域です。すなわち、駅の上も含まれます。
なぜ、このマンションが、高さ制限を越えることが出来たのですか?
322です。
え、、、、???
色々な意見が聞くことができて嬉しい反面、
正直申しまして非常に混乱しております。
役所に直接電話して聞いてみます。
タワー周辺はだいぶと形になってきましたね。とわいえまだまだですが・・文化センターも今朝工事の作業用のシートが外されていましたので、黄土色???というか壁の色ですが、白地??クリーム色??の字で文化センターの字が見えていました。あとタワーと文化センターの間のアーチ型もできているみたいで、これからが形になっていくので、楽しみですね。しかしわが家はタワーを断念いたしました。高くてかえないからです。それともしご存知なら教えていただきたいのですが、東町公園となりで、桜ヶ丘とガーデンの間の公社深谷住宅の建て替えがあるようですが、いつごろか、何階たてかなど詳しい情報をお持ちでしたら教えてください。タワーのカキコのところですが、タワーを断念したため、次に駅周辺での購入を考えています。この場をおかりしてよろしくお願いします。
アーバンじゃろ。あと1戸だっぺ。
深谷の建替え以外に、閉店しましたが洋服の青山の横の団地も、建替えが決まっていますよ
建築可能な高さの事が、話題になっていましたので、地区計画を説明いたします。
千里中央地区の内、新御堂筋より西側は、建蔽率、容積率、日影規制、等をクリアすれば、最高高さ60M又は70Mまでと決められています。
新御堂筋より東側は、立体駐車場以外は、地区計画で決まった規制の範囲ないなら、高さ制限の規制は、有りません。
すなわち、セルシーや、読売文化センターが、南側のコインパーキングと合わせた敷地になれば、このマンションより高い建物は、可能と思います。
西側は、最高70Mまでしか建てられないのですから、23階より高い住戸なら、この規制が、変わらない限り、眺望は、確保されます。
北町団地の建替えによる販売は、2年後ぐらいで、入居は、4年後ぐらいと思います。
深谷以外に、西町センターの南側の、旧大阪府住宅供給公社の跡地で、マンションの販売が、来春ぐらいにあります。
昨日の朝刊にも、折込広告入っていましたが、予想より反響が良くなかったのですか?
北町団地の賃貸の方は建替えはまだまだ先でしょう。
退去後リニューアルしているから
少なくともあと10年は現存してますね。