一期で販売した条件のいい部屋は悪くないスピードで売れたようですが191番が仰ってる通り4月12日の時点で残り6戸からほとんど売れてないようですね。値下げあるかな?半年あれば流石に売れるだろうからないか、際どいですね。
設備はそれなりに揃っていると思います。タッチレス水栓は一度利用すると手放せないくらい便利です。
両手が汚れていてもパッと流せてパッと止められるので掃除の時や洗顔しているときは特に便利さを感じますよ
間取りはそれぞれの良さがありますが、収納がもう少しあってもいいかなというタイプもありました。
ロケーションとしてはスーパーが沢山あるのは生活しやすいんだろうというのが感じれます
今更ですけど、
引き渡し時の修繕積立金95円/㎡で間違い無いですかね?
流石に無茶苦茶な設定では。と、
エレベータースペックとか他設備もかなり抑えてるんでしょうか。
驚きです。
先着順6戸の修繕積立金月額は3,800円~6,200円、
たしかに他所と比べるとかなり低めの設定ではあるかもしれません。
当然ながら段階的に値上げしていくのだろうけど、
いつ頃どれくらい値上げしていくのかの計画を事前に知っておく必要があるでしょう。
安心してると後々負担がドンと増えてびっくりしてしまうかもしれませんから。
それでも急に何十万円、何百万円必要ですと言われるよりは、
コツコツと毎月貯めていったほうが安心確実だとは思います。
残り6邸からあまり動きはなさそうですが、
いずれも狭いプランなので、どうしても売れにくいのかもしれませんね。
単身には広いかもしれませんが、ファミリーとして住むには狭い。
竣工は来年なので、それまでには完売するのかなぁ。
あと1㎡あれば住宅ローン控除も使えるのに
というのが非常に惜しい気がしますね。
なぜそうなったのか。
1人でも広いほうが私は好きですけど。
個人差があるのかな。
1LDK39㎡、収納たっぷりで良いのですが
寝室の細長さがどうかなという感じ。
ベッドを置いたら着替えるスペースだけって感じでは。
細長い洋室問題ですが、一人暮らしであれば最終的にはスライディングウォールを開け放して利用することになりそうですよね。
友達が訪ねて来た時だけベッドを隠す為仕切りを閉める形に落ち着きそうです。
EXC・・・エクセレントシティの略だね。
ルイシャトレ浦安もコスモ浦安EWも9階建てなんだけどココは5階建て30戸。
せめて7階建てにすれば、45戸は確保できたのにねー。
低層階で小規模なマンションなので
住民も少なくて住みやすそうかと感じます。
今でているプランでいうと、Dタイプが使いやすそう。
部屋の柱のでっぱりも少なくて家事導線も悪くないと思います。
70平米くらいあればなおよかったかなと思いますが
うまく収納すれば、4人家族でも十分に広さですね。
Googleマップの航空写真見ると、プラウド完成しててレジデンシャル建築中なんだよね。だから去年の春~夏くらいに撮ったんだと思う。イニシアは更地で、リビオは解体中なのに、ここはまだ前のマンションが手付かずで残ってる。新日本建設は建てるスピードが異常に早いのがよく分かる。
完売してしまうと公式HPは閉じてしまうので買った買えた人以外には状況が全くわからなくなってしまいますね。
当初予定では1月初旬竣工、一月末引き渡し予定でした。
実際はどうなってるんですかね。
今後残業の規制厳格化や建築費や人件費高騰で無茶できなくなるはずなので、引き渡し延期の物件も多くなると思います。
買い手としては引越しや新生活に影響が出るので困ります。ここは1月予定でしたので、3月までに入れれば何とかOKという人が多い気がします。
新築竣工、なんだかんだ楽しみですね。