札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. レ・ジェイド札幌苗穂ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-04-28 14:36:44

レ・ジェイド札幌苗穂についての情報を希望しています。
札幌へもアクセスが良くて駅近なので気になっています。
アリオも近くて便利ですね!

所在地:北海道札幌市東区北5条東9丁目381番-10(地番)
交通:JR函館本線・千歳線「苗穂」駅徒歩4分(約320m)
間取:2LDK~4LDK
面積:64.17平米~90.13平米
売主:株式会社 日本エスコン
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-24 13:11:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド札幌苗穂口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション検討中さん 2023/03/22 12:41:17

    世間一般的に道民がイメージする東区と苗穂周辺は様相が異なる気がしますね。東区にしては高いという気持ちも分かりますが、利便性と資材・物価高騰中の昨今では的はずれな価格設定でもない気はしました。
    一方、坪単価から試算するに4LDKでは6000万円以上するのでしょうから、一般的なサラリーマン家庭では手が届きにくい価格でもあると感じました。

    49さんが触れてますが、物価だけが上がり給料が上がらない日本の構造自体が問題なんでしょうね。今は低金利なのでそれでも何とか住宅ローンを組めるのでしょうが、近い将来、仮に低金利時代が終わりを迎えた際、一体どうなってしまうのか心配でなりません。

  2. 52 通りがかりさん 2023/03/22 13:23:04

    低金利だからといって年収に見合わない額のローンを組むのはリスクだと思います。
    人口減少社会において、とくに東区物件は資産価値を維持できるのか心配です。
    昔に比べてマシになったかもしれませんが東区は学区や住民層で人気ないですよね。
    質の高い円山付近の中古マンション買う方がよい気がします。

  3. 53 マンション検討中さん 2023/03/22 14:03:32

    大京で建築中のザ・札幌タワーもかなり豪華ですがあそこも東区です。新幹線延伸で創成川イーストが栄えてきてるわけで、苗穂からだと目と鼻の先ですね。個人的には円山方面は交通の便も良くないし資産価値が上がる要素がありませんが。

  4. 54 マンション掲示板さん 2023/03/22 17:36:04

    >>53 マンション検討中さん

    公示地価が公表されましたが、住宅地の上昇率トップ5は全て円山周辺ですよ。東区は一つも入ってません。

  5. 55 匿名さん 2023/03/22 23:22:17

    >>54 マンション掲示板さん
    札幌市のホームページ見てもR4年度版しか見つかりませんでした。そのデータはどこのサイトですか?

    因みにR4年9月発表データでの上昇率は北区12.0%、東区11.1%で中央区の8.1%より高いですね。
    宅地上昇率上位5地点は同率一位が清田区の2地点、三位が厚別、同率四位が厚別区、北区となってます。

    その順位は高価格地点上位の間違いじゃないですか?

  6. 56 坪単価比較中さん 2023/03/23 06:05:12

    R5.1.1 札幌市公示地価 住宅地

    上昇率 
    手稲区>西区>清田区>東区>北区>中央区>白石区>厚別区>豊平区>南区

    平均地価額
    中央区>豊平区>西区>白石区>東区>厚別区>北区>清田区>手稲区>南区 

  7. 57 マンション掲示板さん 2023/03/23 06:36:17

    >>50 匿名さん

    最高のお天気でしたね。
    静かで道も広くお散歩には良いですよね。

  8. 58 マンション検討中さん 2023/03/23 06:44:38

    散歩するにはいい場所ですよね。ただここに住める人は限られますが、、、

  9. 59 マンション検討中さん 2023/03/23 08:39:07

    ここを検討中ならグランアルトの中古も視野に入ってきますよね。良い中古物件が出てもすぐに売れてしまいそうですが。。

  10. 60 通りがかりさん 2023/03/23 13:44:17

    東区の奥の方の話をされているのでしょうか
    苗穂は少し大通り方面に行くとすぐ中央区です。
    創成川イーストは人気が出てきている地域で
    マンションも増えていますよ
    円山は維持か下がるかしかないと思いますが、
    苗穂周辺はまだまだ安いので今後も上がる可能性はあると思います。

  11. 61 マンション検討中さん 2023/03/23 13:59:09

    近くのクリーンリバーの説明聞きに行きましたが
    坪単価220-230でしたのでここが200越えでも想定内ですね
    どこも上がってきているので妥当な金額だと思いますよ。
    200切るようなら安すぎて驚きますけど、、

  12. 62 匿名さん 2023/03/23 14:06:05

    皆さん200越えでそこまで驚かれるんですね
    そっちのほうが驚きです、、
    今はどこも高いです。
    南北線の奥の駅でも180越えあったくらいですから、、

  13. 63 評判気になるさん 2023/03/23 14:11:28

    >>59 マンション検討中さん
    良い中古物件はすぐに売れてしまいますよね。
    チェックしていますがなかなか厳しいです。
    ここが買えたらいいんですけど。

  14. 64 匿名さん 2023/03/23 14:33:35

    >>62 匿名さん
    ふつーのマンションで200超えは私含む一般層からみたら高いと思いますよ。

  15. 65 62番です 2023/03/24 03:25:32

    >>64 匿名さん
    高くて買えないと感じる方は苗穂の駅近を検討されないのではないでしょうか。駅から5分以内の立地は200超えてくるマンションが多いと思います。

  16. 66 マンション比較中さん 2023/03/24 04:10:59

    買えるか買えないか、というより、リセールバリューから見たらどうか、ということでは。

    南側のクリーンリバーやその近くのクリオは、中央区で地下鉄徒歩圏。
    東区では札幌駅10分のクリーリバーもあるが、200ちょい超えの値付け。
    タワーでもないし、強気だな、という感想。

    もちろん、一生住み続けるなら、リセールバリューは考える必要なし。
    苗穂は今のところ、東区側の方が商業施設は充実しているからね。
    また、値上がり益を期待する株式投資的な価値観もあるだろうね。人それぞれ。

  17. 67 マンション検討中さん 2023/03/26 06:18:20

    クリオ札幌グランクラスが販売中止になりましたが、ここは大丈夫ですかね?説明会でやたら会社の信頼性をアピールしてきたので、逆に少し不安になりました。
    業界全体でバブルが弾けようとしてるのでしょうか。もしくは単に明和地所自体の問題?

  18. 68 匿名さん 2023/03/26 07:56:17

    >>67 マンション検討中さん

    東区が供給過多?

  19. 69 匿名さん 2023/03/26 08:50:29

    別スレの情報ですが、クリオ札幌グランクラスは坪単価がoneに近いほどの坪単価の計画になってしまったので建設中止になったとかでした。
    こちらはもう値付けは終わっているのでこのままなんじゃないですかね?

  20. 70 検討板ユーザーさん 2023/03/26 09:04:47

    5000万の3LDK買える人がどのくらいいるのか…

  21. 71 eマンションさん 2023/03/26 10:02:01

    東区でも札幌駅徒歩圏なら、高くても納得できますがね。
    それでもクリーンリバーが200超え程度で抑えてきているのに、クリオは大胆すぎというか、血迷ったというか。

    ここは、どうだろう。東区、苗穂で坪200軽く超えてくるとは。
    5000万~6000万出して買う立地でしょうかね。

  22. 72 匿名さん 2023/03/26 11:04:47

    >>67 マンション検討中さん
    日本エスコンは明和地所よりかなり大きい企業ですよ。
    北海道では馴染みが薄いので会社の説明や信頼性をアピールするんでしょう。

  23. 73 マンコミュファンさん 2023/03/26 12:06:39

    >>69 匿名さん
    要は高すぎて買手がつかない、ということなのでしょう。
    このマンションはどうですかね。
    販売員の方が、好評です!とアピールする割に常に必死すぎるので、実は価格帯が高額なこともあり、反応悪いのかなぁと感じています。

  24. 74 eマンションさん 2023/03/26 12:08:48

    >>70 検討板ユーザーさん
    62さんのような裕福な方達が買うんじゃないでしょうかね

  25. 75 マンション検討中さん 2023/03/27 23:54:39

    凄く良いマンションでした。
    価格以外は、、、

  26. 76 62番です 2023/03/31 02:59:21

    >>74 eマンションさん
    決して裕福ではありませんが、
    DINKsで共働きなので買えるのかもしれないですね。

  27. 77 マンション検討中さん 2023/04/02 10:01:35

    中止したクリオは販売単価は300万を予定していました。ユーザ反応悪いのでファンドに売却するとおもいますよ。エスコンも価格は強気だから270万はすると思います。高いな~

  28. 78 匿名さん 2023/04/02 13:41:44

    >>77
    坪単価270万ならグランアルトの中古の価格のほうが安いですし、さすがにそこまでは…とも思いますが、本当に最近のマンション価格高騰は急騰といってもいい値上がりっぷりですね。

  29. 79 通りがかりさん 2023/04/04 12:00:10

    購入する気満々でしたが、あまりにも高くて諦めました。買える人は本当に凄いですし、羨ましいです。タワマンや一部高級マンション以外であれば購入可能かなと思ってた私の認識が甘かったと感じています。ちなみに年収は1000万は超えています。

  30. 80 マンション検討中さん 2023/04/04 12:41:34

    >>79 通りがかりさん
    地下鉄直結でもなければタワーマンションでもない普通のマンションなのに価格だけプレミアムにされてもって感じですよね。

  31. 81 マンコミュファン 2023/04/04 12:43:14

    >>79 通りがかりさん
    年収よりも貯金有無が運命線

  32. 82 マンション検討中さん 2023/04/04 12:47:08

    仕様設備は悪くないしいい物件だとは思いますがね。

  33. 83 マンコミュファンさん 2023/04/04 14:02:51

    >>79 通りがかりさん
    私は世帯年収900万円ほどで、頭金もそれなり?にあるので購入予定でしたが冷静に考えてみて断念しました。
    ローンで切り詰めた生活ををするよりは、それなりの中古マンションで余裕のある暮らしをした方が幸せだと考え直したためです。
    正直、最近のマンション価格の高騰にはついていけません。もっと早く購入判断すれば良かったです。いつか頭打ちとなり下落する時は来るのでしょうか…

  34. 84 マンコミュファンさん 2023/04/04 14:30:22

    >>83 マンコミュファンさん
    購入判断難しいですよね。新築諦めて中古探すにしても5年前の新築より高くなってたりするので悩ましいです。

  35. 85 匿名さん 2023/04/04 14:37:23

    ほんの昨年か一昨年までは、苗穂のタワマン3練が売ってましたが坪単価200万前後。
    これでも売り出したばかりの頃は、苗穂とはいえさすがタワマンは高いという意見が多かったのですが、今となっては冗談のような安さですね。
    まさかここのような実需メインになりそうなマンションが坪単価270万で出てくるとは思いませんでした。

  36. 86 周辺住民さん 2023/04/04 16:25:09

    >>83 マンコミュファンさん
    賢明な判断と思う。自分もこの周辺のマンション諦めて、この周辺の一軒家で住んでますが、今の選択でよかったと思ってます。

  37. 87 名無しさん 2023/04/05 03:56:04

    まだモデルルーム行けてないんですがそんな高いんですね‥

  38. 88 通りがかりさん 2023/04/05 06:19:53

    あくまで個人的な意見ですが。
    昨今の異常な高騰で狭い新築を無理して買うのはどうでしょうか。
    私は新築が高いため、あきらめて円山の築20年の中古にしましたが80平方メートル3LDKでも正直子ども含めた3人家族だと狭いです。最近の70平方メートルだともっと厳しいですね。
    ただ居住エリアは満足してます。
    東区の狭い新築マンションを無理して買うよりは人気エリアの中古というのもアリだと思いますよ。

  39. 89 マンション比較中さん 2023/04/05 09:19:44

    モデルルーム行きましたが、坪単価270万もする部屋はありませんでした。

  40. 90 名無しさん 2023/04/05 10:47:49

    坪220万くらいですか?

  41. 91 匿名 2023/04/05 11:03:30

    >>90 名無しさん
    低階層で大体そのくらいでしたよ。高層階と低階層の金額差はあまりありません。

  42. 92 匿名さん 2023/04/05 22:29:26

    ここに限らず札駅や創成川東側の物件下げはどういう層が投稿してるのか不思議だったけど、円山辺りの中古がなかなか捌けない業者や個人が粘着してるんかな・・

  43. 93 通りがかりさん 2023/04/06 00:43:42

    ここは札駅でも創成イーストでもなく東区苗穂ですがね。
    札幌市民に聞いて、「いい所住んでるね」とはならないエリアですよ。

  44. 94 口コミ知りたいさん 2023/04/06 00:54:34

    >>93 通りがかりさん
    どこが良いかは人それぞれだと思うのですが93さんのいういい所はどこですか?

  45. 95 口コミ知りたいさん 2023/04/06 01:09:42

    >>94 口コミ知りたいさん

    ○利便性、将来性なら
     札駅周辺
    ○住民の質、環境、治安、学区
     西18~円山~西28の沿線
     市電の西側
    ○価格も含めたバランス型
     桑園、創成イースト
    でしょうか。
    新札幌もよいと思いますが、人口減と高齢化、売却を考えるとマンションなら中央区にこだわるべきだと思います。

  46. 96 匿名さん 2023/04/06 01:53:23

    >>95 口コミ知りたいさん
    上のコメント読むと円山の「住民の質」に若干の不安が・・

  47. 97 匿名さん 2023/04/06 02:05:17

    創成イースト(もちろん東区)から苗穂北口一帯は、今後大きく飛躍すると思う。
    東京・湾岸、大阪・うめきた、名古屋・ノリタケ、と同じ雰囲気がある。

    新交通インフラ(新幹線、都心アクセス道路など)、タワマン中心に複数の新築マンション、先進的医療機関、大規模商業・娯楽施設、などが点在し、札駅側と苗穂側から広がり繋がり、まだ未開発の区画も多い。

    ここが坪単価200万台なら、この先10年の伸び代は大きいんじゃないかなぁ。

  48. 98 匿名さん 2023/04/06 02:40:31

    >>97 匿名さん
    マンコミュにアンチが湧いて来るところまで10年前の東京湾岸に似てますね

    個人的にはホクレン跡の広大な敷地に何ができるか楽しみです

  49. 99 名無しさん 2023/04/06 02:54:01

    >>97 匿名さん
    苗穂駅南側はどうでしょうかね?
    未だ古い木造や駐車場が多いので、素人的にはこれからのびそうな感じがしますが。

  50. 100 匿名さん 2023/04/06 03:21:39

    >>99 名無しさん
    苗穂南側は豊平川が近く、JRと川に挟まれ半島っぽい地形で狭く、道路事情もいまひとつ。
    南北の中心線・創成川通りからは、札幌の中心街を通らないと行けない。
    しかも、中央区というプライドもあり、土地がまとまりにくそう。

    JR北側は、広い北8条が東西に真っ直ぐ伸びて、札樽道からアクセスもよく、98さんの言うように広いまとまった土地もあるから大規模開発し易く、今後の発展の余地が大きいと思う。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レ・ジェイド札幌苗穂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    [PR] 北海道の物件

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸