千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 22:00:45

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 8801 マンション掲示板さん

    >>8800 さん

    おおたかでしたら、もう少し都内を買ったほうがいいと思いますよ。千住あたりなら、それなりのお値段で買えますよ。

  2. 8802 マンコミュファンさん

    >>8798 マンション検討中さん

    おおたか買える位の収入の人、たぶん多いと思いますよ。

  3. 8803 評判気になるさん

    >>8801 マンション掲示板さん

    おおたかは安く住めるから人気あったので、高くなった今も人気あるんですかね?

  4. 8804 マンコミュファンさん

    >>8803 評判気になるさん

    人気あるから高い
    さらに柏の葉キャンパスとおおたかの森が近くにある事が
    柏たなかの人気の一つな訳で。

  5. 8805 評判気になるさん

    >>8801 マンション掲示板さん

    出たw
    何故かおおたかを敵視するキモいのがw

  6. 8806 評判気になるさん

    >>8805 評判気になるさん

    前後の文脈を読めない残念な方ですね。

    特に、敵視している訳でもなく、純粋に利便性を重視するなら、少し金額を上乗せしてでも、東京で購入した方が良いと思ったまでです。
    逆にここを選択する人は、利便性より、環境が気に入ったから、という人もそれなりにいると思いますよ。

  7. 8807 入居済みさん

    田舎暮らしのスローライフを満喫する場所だよ。

  8. 8808 検討板ユーザーさん

    新築オハナを5000万円前半で購入するか柏の葉の中古を5000~6000万円くらいで購入するか検討中。
    オハナは平置き、均等式修繕費、田舎っぽさが良いんだけど、駅前が寂しすぎるのが残念。
    さすがに柏の葉で1億2600万円は無理ですが、最上階角部屋のペントハウスは一度でもいいから内覧はしてみたいです。

  9. 8809 マンション検討中さん

    おおたかやカシキャンに住めない理由を予算以外で思いつかないと自分を納得させられないメンタルなんですね。お金無いんだから!ってどうして素直に言えないんだろう?プラウドじゃないほうのマンションなのにね。
    PHより偏屈な住民居てそう。

  10. 8810 名無しさん

    >>8808 検討板ユーザーさん

    わかります。私も同様の悩みをしました。
    私は、買い物するとしても週末だけだと思い、それならオハナでいいかな、となりました。

    是非いろいろ検討して、質問者様にとって、ベストな選択になることを祈っております。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 8811 検討版ユーザーさん

    でも、オハナのAHとAIは65.83平米だけど、比較的割安だから迷うなぁ。500万円も違うし。

  13. 8812 eマンションさん

    >>8809 マンション検討中さん
    ニーチェですね。

  14. 8813 買い替え検討中さん

    >>8808 検討板ユーザーさん
    確かに柏の葉のマンションの5000万~5500万くらいの築浅中古はかなりおいしい値段に見える
    ここもかなり良いマンションだと思ってみてるんだけど、柏たなかの今後の発展の見通しがあんまりよく分からないから、それならSMC入る柏の葉にやっぱり住みたいと思ってしまう気持ちも出てくる・・・マンション選びは難しい

  15. 8814 匿名さん

    >SMC入る柏の葉にやっぱり住みたい
    違うSMCを想像してドキドキしてもうた

  16. 8815 通りがかりさん

    >>8814 匿名さん

    スーパーマイクロコンピュータだったらどのマンションも坪単価30%くらい上がりそうだよねw
    一応日本のSMCもかなり大きい企業だけどねww

  17. 8816 口コミ知りたいさん

    >>8814 匿名さん

    すごく、もっこりした、ち

  18. 8817 匿名さん

    >>8802 マンコミュファンさん
    酸っぱい葡萄のお話を思い出します。

  19. 8818 匿名さん

    平日の仕事の後はカスミやヤックスで買い物。その後帰宅。
    休日はおおたかの森や柏の葉などで過ごす。
    そう考えるとオハナは悪くはないと。むしろ静かでいいな。

  20. 8819 口コミ知りたいさん

    >>8806 評判気になるさん

    柏たなかの環境のどこが良いんだよ。
    どう考えても柏の葉キャンパスの方が住みやすいでしょ。

    ヤックスが大好きって事?

  21. 8820 マンション検討中さん

    柏の葉キャンパスに住めればそれに越したことはないよ。わざわざ柏たなかに住む合理的な理由は見つからない。

  22. 8821 匿名さん

    A棟のAHとAI ならどっちを購入しますか?

  23. 8822 マンション検討中さん

    >>8819 口コミ知りたいさん

    で、あなたはどこに住まわれていますか?

  24. 8823 名無しさん

    >>8820 マンション検討中さん

    で、あなたもどこに住まわれているのですか?
    検討も購入予定もなくこのスレに書き込みをされる意味はなんでしょうか?

  25. 8824 匿名さん

    >>8816 口コミ知りたいさん
    さどまぞくらぶ

  26. 8825 マンション検討中さん

    >>8823 名無しさん

    暇つぶし

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴェレーナ西新井
  28. 8826 ご近所さん

    上げる事が目的だろう。

  29. 8827 検討板ユーザーさん

    キャンパスから引越したけど、ららぽーとは20時、東急は21時まで。
    東急は20時近くになると、かなり品薄になってお惣菜もほとんどない。
    ファミマもマックも24時間じゃないし。
    柏たなかのカスミやヤックスの方が全然便利だよ。
    カスミより東急の方が質は良いけど、連動して値段も高い。
    凄く良いイメージのキャンパスだけど、それほどでもないかなぁと思う。
    マンションが高く売れたから引越したけどね。
    老後資金にします。

  30. 8828 評判気になるさん

    >>8827 検討板ユーザーさん

    どちらに引っ越しされたんですか?
    近隣ですか?

  31. 8829 匿名さん

    >>8827 検討板ユーザーさん

    どちらに引っ越しされたんですか?
    近隣ですか?

  32. 8830 マンション検討中さん

    >>8827 検討板ユーザー
    柏の葉キャンパスより柏たなかのほうがいいっていうのはさすがに苦しいと思うけど
    キャンパスにはアコレもあるしウエルシアもあるよ

  33. 8831 ご近所さん

    都内に引っ越しだろう。

  34. 8832 口コミ知りたいさん

    >>8830 マンション検討中さん
    身バレするから自分のことは詳しくは書かないけど、アコレはとても小さいスーパーですし、ウエルシアは少し遠いですよね。
    歩くにも夜は人通りがなく暗いし、駅前とは言えない距離ですよね。

  35. 8833 ご近所さん

    改札出てすぐ左のファミマでいいのでは?

  36. 8834 マンション比較中さん

    まあきっと深夜に行くヤックスとカスミがとても好きなんだろう

  37. 8835 評判気になるさん

    >>8830 マンション検討中さん

    アコレなんてロクなのないし、ウエルシア高いし遠い。一のマンションなら近いけどね。スギ薬局と逆なら良かった。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  39. 8836 ご近所さん

    柏の葉キャンパス、最高!

  40. 8837 匿名さん

    柏の葉キャンパスは車使う人にはいいよね。電車メインならやっぱりお隣の方が便利というか、車なしでも不便ではない。柏たなかはまた別のカテゴリで良いと思うよ。

  41. 8838 マンション検討中さん

    ロピア 高島屋フードメゾン イトーヨーカドー
    Kinokuniya 角上魚類 これらが駅徒歩5分圏内にあるおおたかの森も生活しやすいですね。

    柏たなかから車や電車で気楽に行ける距離なので、
    助かってます。

  42. 8839 匿名さん

    パークシティ柏の葉キャンパス二番街ミッドタワーC棟が1億2600万円。
    そんな余裕あるならオハナ二戸購入して一戸は居住、もう一戸は賃貸に出したいな。

  43. 8840 マンション比較中さん

    なんで田舎で1億なの?

  44. 8841 名無しさん

    >>8838 マンション検討中さん

    はぁ?
    おおたかの森なんて人が住める場所じゃねえよ。
    人口もどんどん減ってるって聞いた。



    柏たなかが発展性も含めてtxで一番良物件。

  45. 8842 マンション掲示板さん

    おおたかと柏の葉を下げて柏たなか上げようとしてる人は前に誰か言ってたけどすっぱい葡萄すぎて逆効果だと思うぞ
    誰だって住めるならおおたかなり柏の葉に住みたいだろう
    マンション価格抜きにして本当に柏たなかに住みたいと思うのか、値段が合うからオハナ買うんだろう

  46. 8843 買い替え検討中さん

    好んで柏たなかに住む人はいないよ。

  47. 8844 公園裏戸建住民

    柏の葉もおおたかの森のどちらにも住めますが、柏たなかの環境を好んで柏たなかに住んでいます。

  48. 8845 名無しさん

    さすがに現時点で好んでたなかは無理があるw
    無理してキャンパス住めば?

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 8846 買い替え検討中さん

    >>8844 公園裏戸建住民さん
    駅力弱すぎ

  51. 8847 口コミ知りたいさん

    >>8844 公園裏戸建住民さん

    オハナを検討していますが、柏たなかのごちゃごちゃしていなく道幅が広くて閑静な街並みが気になっています。どういった理由で柏たなかに住まれたんですか?

  52. 8848 匿名さん

    >>8844 公園裏戸建住民さん

    あなた様はもしかして。。。
    あの有名なお方ですね。

  53. 8849 マンション検討中さん

    有名なら市議になって欲しい。

  54. 8850 公園裏戸建住民

    >>8845 名無しさん

    無理して?笑


  55. 8851 公園裏戸建住民

    >>8846 買い替え検討中さん

    駅力含めてこの適度にのどかな環境が柏たなかの良いところだと思っています、ハイ。

  56. 8852 周辺住民さん

    のどかな環境には大型商業施設はいらない。

  57. 8853 公園裏戸建住民

    >>8847 口コミ知りたいさん

    他人様には興味無いかと思われますが回答します。
    私の実家が柏たなかにあり、数年前に十番から引越して?きました。引越し?なのは現在も元麻布と十番に自宅があるからです。

    ですので柏自体が地元で、柏たなかが何も無い、柏たなか病院が柏北高校だった頃から住み慣れた場所でもあるので愛着があるだけです。
    都心の良さも知っています。しかし、朝方はカラスがゴミ袋破いて散らかしていたりは当たり前の毎日です。
    スーパーもマルエツかダイエー、日進あたりがメインになりますので。
    キラキラした暮らしも大好きですが、柏たなかに戻ると人を避けて歩く必要もなく、うぐいすの鳴き声に目を覚ます朝とか、これはこれで贅沢な暮らしですね。
    唯一の不満は好きな愛車達をこちらにはもってこれないことくらいでしょうか。
    私事、長文失礼しました。


  58. 8854 公園裏戸建住民

    >>8848 匿名さん

    オハナ掲示板では嫌われ者No.1で有名でしょうね(笑)


  59. 8855 公園裏戸建住民

    >>8849 マンション検討中さん

    以前なりたいなと思いました。
    N国から立候補して柏市義の大橋氏となんかやりたいと思ったりもありましたが立候補しなくて良かった(笑)
    今は私自身の事業でいっぱいいっぱいですので、市政はいいかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 8856 公園裏戸建住民

    生意気書きますが、郊外に住む時点でどこに住もうがあまり差はないです。
    私の知る限り、中途半端な小金持ちやパワーカップルだとかで都心への変な憧れがくだらない見栄の張り合いをしているとしか映らなくてくだらないなと。

  62. 8857 公園裏戸建住民

    ご存知ない方もいらっしゃると思いますので書いておきますが、私は最初オハナが建つことをあまり快く思ってはいませんでした。しかし、結局購入して現在は好きなマンションになりました。
    人の心なんてその程度なので、皆さまも住んだらきっと好きになれる魅力はオハナにも柏たなかにもあると思っております。

  63. 8858 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    やはり長閑な住宅環境は大切ですね。住む環境くらいは長閑な所に住みたいのが本音です。
    オハナは一戸購入されたんですか?それとも投資用に何戸か購入されたんですか?

  64. 8859 口コミ知りたいさん

    >>8853 公園裏戸建住民さん

    とても素敵ですね。
    私も十番近隣に住んでおりますが、柏たなかののどかな雰囲気に魅力を感じてオハナを購入しました。
    キャンパスやおおたかと比べると利便は劣るとは思いますが、私のように好き好んで柏たなかに移住する者もおります。

  65. 8860 評判気になるさん

    俺たちはなにを見せられているんだwwww

  66. 8861 匿名さん

    誰だよ公園裏さん召喚したのは。。。責任とってよ。

  67. 8862 eマンションさん

    >>8861 匿名さん

    オハナに興味ない方、批判する方はお帰り下さい。
    ここはオハナのコミュニティルームです。

  68. 8863 公園裏戸建住民

    >>8858 匿名さん

    一戸のみキャッシュで購入しました。
    特に投資用にとか含めて何も考えずです。
    投資用としてはオハナは需要も利回りも正直厳しいと感じておりますが、SMCが竣工したら変わるかもしれませんので。

  69. 8864 評判気になるさん

    ここまでわかりやすい自作自演があるのかwwwwww

  70. 8865 公園裏戸建住民

    >>8859 口コミ知りたいさん

    そうでしたか。
    十番は狭い下町エリアなのですれ違っていたかもしれないですね。食事でおすすめのお店などございましたらご教授ください。

  71. 8866 匿名さん

    >>8842 マンション掲示板さん
    たぶんすっぱい葡萄といってもググらなきゃわかんない方がほとんどなんだと思う。

  72. 8867 口コミ知りたい

    >>8865 公園裏戸建住民さん

    そうですね。
    大黒坂から少し入ったところにあるはなぶさは好きでよく行ってます。
    東麻布のLa Luneもおすすめです。
    十番いいですよね。当方、小さな子供がおりますので一ノ橋公園がリニューアルされたのはとても嬉しかったです。
    オハナの前の公園(もうセナリオではない?)でも子供とたくさん遊べると思うと今から楽しみです。

  73. 8868 口コミ知りたい

    >>8864 評判気になるさん

    ちなみに自作自演ではないですよ。
    私は公園の裏に戸建を持っていなければ、車も所有していません。今の自宅も手放してオハナに引越す予定です。

  74. 8869 公園裏戸建住民

    >>8867 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!!
    私は焼き鳥なら稲垣、中華なら登龍、蕎麦なら更科堀井か新一ノ橋交差点対角の堀井、右京、焼肉なら牛べえ、イタリアンだとお決まりのラボエムか東麻布のビストロチックあたりによく行ってます(笑)
    基本的に食事は庶民派です。
    天ぷらはたきやに付き合いで以前は行っていましたがリッツの元、、という割には。
    ご存知でしたらオススメの韓国料理屋とかありますか?
    いつも更科堀井並びの小さな韓国料理店ばかりなので。

    全然場所違いますが、神田のいせ源というあんこう鍋もなかなか美味しいですよ。小さなお子さまいらっしゃると堅苦しいかもですが。

    一ノ橋公園工事長かったですよね、、、。
    柏たなかは空気が違います(笑)
    早く起きて朝靄を感じながらの旧セナリオは癒されますよ。
    カブトムシなんかも普通にいますので男の子でしたらきっと環境を楽しめます。
    またまた長文失礼しました。



  75. 8870 公園裏戸建住民

    >>8867 口コミ知りたいさん

    蛇足ですが、うなぎ好きでしたら流山市の流山駅から徒歩8分位にある江戸屋にぜひ行かれてみてください。
    青鰻がある時だとラッキーです。



  76. 8871 匿名さん

    >>8863 さん

    お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

  77. 8872 匿名さん

    LINEでやってくれる?笑

  78. 8873 マンション掲示板さん

    明日から大手銀行の長期金利が上昇のようだ。
    変動金利もそろそろくるかもしれない。
    長い目でみて家庭が圧迫しないことを祈る。
    まずは小遣いが減らされるな。きっと。

  79. 8874 周辺住民さん

    ローン地獄の始まりか?

  80. 8875 口コミ知りたいさん

    >>8869 公園裏戸建住民さん

    色々と情報提供ありがとうございます。

    韓国料理には疎いですが、和韓はお手頃価格で味も美味しいですよ。

    カブトムシいいですね。
    ちなみに柏たなかには蛍はいますか?

  81. 8876 公園裏戸建住民

    >>8875 口コミ知りたいさん

    蛍はあまりよく分からないですが、東武アーバンパークライン線の柏市の逆井地区や増尾地区、名戸ケ谷地区の湧水池では蛍の復活活動などによりみられたような気がします。
    また、藤心地区ではカタクリの花が有名で有名な場所があったはずです。
    柏の葉キャンパスの国立ガンセンター東病院並びのこんぶくろ池では最近ではなかなか見る事が難しい生物がみられます。真面目に回答してみました。


  82. 8877 マンション検討中さん

    建築中なのに建物で喫煙する方がTX駅から毎日見れます

  83. 8878 周辺住民さん

    住民か?

  84. 8879 口コミ知りたいさん

    建設作業員でしょ。

  85. 8880 匿名さん

    >>8877 マンション検討中さん
    証拠画像がないと部外者のネガにしか受け取れませんが

  86. 8881 周辺住民さん

    喫煙区域ならok。

  87. 8882 名無しさん

    >>8880 匿名さん
    さすがにその受け止めはひねくれすぎでしょ!まだ人住んでないだから!

  88. 8883 名無しさん

    >>8882 名無しさん
    ここの住人こんな感じなんだよ。
    被害妄想でおおたかの森のマンション攻撃したり
    うんざり

  89. 8884 周辺住民さん

    住人ってまだ誰も入居してないよ。

  90. 8885 マンション検討中さん

    駅から毎日見てるってことは周辺住民なんでしょうね。
    なんか人が住み始めても毎日駅からチェックされそうで気持ち悪い・・・

  91. 8886 匿名さん

    やっぱりここの住人、地縁がある人を除いて予算の関係でやむを得ず選んだ人が多そうだね。
    まぁ好きこのんで柏たなかは選ばないか。。

  92. 8887 周辺住民さん

    そりゃそうとも。都落ちした平家の落ち武者よ。

  93. 8888 名無しさん

    昨日と同じこと言ってんな。
    相当暇人なんだな。おまえ。

  94. 8889 口コミ知りたいさん

    >>8888 名無しさん
    誹謗中傷はやめましょう

  95. 8890 口コミ知りたいさん

    >>8876 公園裏戸建住民さん

    地元の方の貴重なご意見ありがとうございます。

  96. 8891 周辺住民さん

    どういたしまして。

  97. 8892 マンション検討中さん

    おおきに。

  98. 8893 マンション検討中さん

    邪魔すんでぇ

  99. 8894 匿名さん

    ごっつあんです!

  100. 8895 匿名さん

    【通勤ラッシュ】つくばエクスプレスの朝ラッシュ!守谷駅、柏の葉キャンパス駅、柏たなか駅編!おおたかの森も少しあり!【2022年】

  101. 8896 公園裏戸建住民

    自作自演厨がいないだけでこんなに平穏とは(笑)

  102. 8897 匿名さん

    守谷で座って行くしかないな。

  103. 8898 周辺住民さん

    それキセルになるのでは?

  104. 8899 名無しさん

    オハナより柏の葉の中古の方が良くないか、大して値段も変わらんし
    流山はさすがに予算オーバーだしなあ
    そう思うなら柏の葉買えばいいと言われそうだけどオハナはやっぱり超駅近と新築ってところがポイント高いのかなあ

  105. 8900 名無しさん

    柏たなかは快速止まらないから守谷から快速乗った方が秋葉原まで早く着くよね
    柏たなかを選ぶ理由としてはやっぱり新築、超駅近が魅力的ってことか、今日オハナ見て来たけど大分完成していたよ、思ったよりでかかった
    それにしても徒歩1分はすごいね
    守谷駅の中古はあんまり魅力感じないけど柏の葉はやっぱりオシャレな街でいいよなあ
    柏の葉は再来年タワマンできるみたいだけどきっと買えるような値段では出てこないだろうな

  106. 8901 評判気になるさん

    >>8899 名無しさん

    迷うということは、どちらでもよいとも言えます。
    サイコロでも転がして決めるのも一興かと。

  107. 8902 マンコミュファンさん

    >>8899 名無しさん

    柏の葉も一番街は駅前だよ。

  108. 8903 周辺住民さん

    >>8902 マンコミュファンさん

    一番街は15年前から駅歩1分。

  109. 8904 マンション掲示板さん

    >>8899 名無しさん
    同じ広さの部屋買おうとするとやっぱり柏の葉の方が高いと思う。あと、駐車場確保できるマンションが少なすぎる。あっても機械式かエレベーターなし立体の3階とか。一番街は確保できるけど古さと修繕積立金の値上げが気になる。車持ちはオハナの方が便利だと思う。

  110. 8906 管理担当

    [NO.8905はご本人様からの依頼、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  111. 8907 年金爺

    年収252万の年金受給者が通りますよ。

  112. 8908 匿名さん

    >>8907 年金爺さん
    先輩

    おつかれっす!

  113. 8909 マンション検討中さん

    252万って月額21万、大卒初任給以下?ローン払えないのでは・・・・

  114. 8910 匿名さん

    >>8907 年金爺さん

    お久しぶりです。
    年金爺様。

  115. 8911 eマンションさん

    >>8907 年金爺さん

    お元気でしたか?

  116. 8912 マンション検討中さん

    あなたの町の オークワ~

  117. 8913 マンション掲示板さん

    年金坊はナマ一本です
    ナマ一括払うのは余裕なので管理費払いも余裕です
    ここ買う場合は資産1億程度で管理費払っても年金で余裕でしょ

  118. 8914 年金コンサルタント

    年金月額換算額面21万円は貰ってる方だよ。勝ち組老人だ。
    (実際の手取りは15%くらい税金・保険料引かれるから18万円切るが。)

    月21万円の年金貰うには大手企業を管理職で定年退職した1000万プレイヤーだと20万円以上は貰える。だけど手取り18万円くらいだと当然住宅ローンや賃貸家賃は払えない。

    だから年金受給開始65歳時には持家かつ住宅ローン・教育ローンは完済済みが条件になる。要するに無借金。
    更に老後資金ウン千万円の貯蓄が必要。万一に備えてと毎月の赤字補填のため。
    年金受給になると月数万円のマンション維持管理費や車の維持管理費が結構効いてくる。

  119. 8915 名無しさん

    逆に言うと給与ある時、ローンは70歳までは余裕で組める。
    70まで払ってるかは当人次第かね?
    いつの時代でも現ナマ最強は変わらんね。

  120. 8916 マンコミュファンさん

    田舎のマンションに一生住むような人滅多にいないと思うわ。
    普通にある程度住んで、ローン残金と相殺できるくらいの年に売り抜けるでしょ。

    ローンはMAXで組んで月の払いを減らせば
    格安賃貸として使える訳で。


  121. 8917 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  122. 8918 検討板ユーザーさん

    田舎のマンションに一生住んだらアカンの?

  123. 8919 ご近所さん

    駅、スーパー、ドラッグストア、医療機関が徒歩距離なら田舎でもいい。
    高齢者は70歳で免許返納するから徒歩が原則。

  124. 8920 ご近所さん

    >>8916 マンコミュファンさん

    >>普通にある程度住んで、ローン残金と相殺できるくらいの年に売り抜けるでしょ。

    売って賃貸に住むの?

  125. 8921 周辺住民さん

    >>8920 ご近所さん

    中古を売った金額以上じゃないと新築は買えないだろう。

  126. 8922 匿名さん

    柏の葉キャンパスでタワマン買える?

  127. 8923 匿名さん

    >>8922 匿名さん

    値段はいくらぐらいと予想しますか?

  128. 8924 匿名さん

    柏の葉キャンパスの三井のブランドだから1億いくだろう。

  129. 8925 マンション検討中さん

    1億もするなら隣同士でオハナ2戸買って母屋と離れにするよ。

  130. 8926 eマンションさん

    >>8916 マンコミュファンさん

    なんともドツボな発想ですね。

  131. 8927 ご近所さん

    思う壺。

  132. 8928 匿名さん

    今年から定年が60歳から65歳になったので5年の再雇用で70歳まで働くことになる。
    だから住宅ローンの完済は70歳でいいだろう。多分年金受給開始もそのうち70歳になるだろうから。

  133. 8929 マンション検討中さん

    >>8928 匿名さん
    管理職定年とか、長くいるとどんどん給料を減らされそう

  134. 8930 匿名さん

    またお金の話して。資産家が出てくるよ。

  135. 8931 匿名さん

    >>8929 マンション検討中さん

    給料が減れば仕事も減るよ。これ経済原則。
    仕事が減っても給料が増えたのは年功序列時代。

  136. 8932 マンコミュファンさん

    >>8926 eマンションさん

    いや、都内では普通にこの考えが多いよ。
    まあ都内はマンション買っても最終的には地元の実家に帰る計画の人も多いから、マンション買っても終の住処とは考えていない人が多い。

    どうドツボの発想なのか教えてくれない?

  137. 8933 eマンションさん

    >>8926 eマンションさん

    生涯に一回しかマンション買わないような層にとってはわからんだろう。

  138. 8934 匿名さん

    生涯に何回もマンション買える?信じられん。

  139. 8935 検討板ユーザーさん

    >>8934 匿名さん
    買い替えで2回目です
    70平米が2500万円で買えた時代からきました

  140. 8936 匿名さん

    >>8935 検討板ユーザーさん

    倍もしてるよ。

  141. 8937 名無しさん

    >>8932 マンコミュファンさん

    都内ではその考えが多いのは、わかりました。

    貴方様は田舎のマンションに一生住む人はいないとおっしゃっていましたが、都内のマンションのことを仰っているのでしょうか?
    田舎のマンションならば普通に終のすみかはあり得るかと思います。

  142. 8938 年金受給者

    終の棲家は市営住宅のほうがいい。

  143. 8939 ご近所さん

    終の棲家はUR賃貸はどお?
    コンフォ終の棲家はール柏豊四季台 2号棟 601号室 121,900円(3,100円) 2LDK / 71㎡ 6階

    1. 終の棲家はUR賃貸はどお?コンフォ終の棲...
  144. 8940 マンション比較中さん

    >>8939 ご近所さん

    2LDKで71㎡、6畳2間でLDKが17.7畳、しかも南向き
    老夫婦の終の棲家としては上出来だ。

  145. 8941 匿名さん

    家賃と管理費、年金で払える?

  146. 8942 年金コンサルタント

    >>8941 匿名さん

    年金では無理。潤沢な貯蓄の取り崩しになる。

    家賃・管理費ふくめて月12.5万、1年で150万。10年で1500万。30年なら4500万。
    少なくとも5000万以上の貯蓄がないと無理だろう。推奨は1億。

    年金受給者の90%以上が持家な理由がわかると思う。
    年金しか収入がないのに家賃や住宅ローンを払える訳ない。

  147. 8943 マンコミュファンさん

    >>8937 名無しさん
    年取るとだんだん家から出るのも大変になってくるし遠出も辛くなるから、終の住処ならなおさら家の近くで何でも揃うような都心部が良いよ。スケールダウンしてね。

  148. 8944 マンション検討中さん

    >>8943 マンコミュファンさん

    駅、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、クリニックが徒歩距離。が終の棲家の条件でしょう。くるま乗らないから必要に応じてタクシー。山ん中のポツンと一軒家なん老後は無理だよ。

  149. 8945 マンコミュファンさん

    >>8943 マンコミュファンさん
    ですね。
    老後は郊外の戸建てや広いマンションを売って、都内の2DKぐらいに引っ越す夫婦が多いらしいですから、やっぱりそれが便利なんでしょうね。

  150. 8946 マンション検討中さん

    >>8937 名無しさん

    田舎のマンションだからこそ、終の住処にはしないんだよ。
    老いた時、車を手放しても生活できるように、都内の駅近が年寄りに人気なわけで。

  151. 8947 匿名さん

    >>8937 名無しさん
    他の人も言ってるけど イメージで話してるんだろうな。
    若者=都会
    老人=郊外

    終の住処に郊外選んで上手くいくのは昭和までだよ。

  152. 8948 マンコミュファンさん

    8937がサンドバックにされてて可哀想だ。この辺にしといてあげて。

  153. 8949 マンション検討中さん

    都内だと都営住宅がええ。

  154. 8950 ご近所さん

    都営住宅は年金受給者だと所得制限に引っかからないですか?

  155. 8951 勝ち組じじい

    年金は働いて稼いだ金でないから元々低い。無職年金受給者の年金は年収で平均200万くらい、高卒社会人1年目の年収以下、だから都営に入れる。
    ということは、1億現金持っとる無職年金受給者は都営に入れる。

  156. 8952 引きこもり家族

    都営ってスゴイね。

  157. 8953 ご近所さん

    億万長者が都営に住む?

  158. 8954 通りがかりさん

    ここのオハナの65.83m2で4500万円以内で購入出来るからやめておくよ。

  159. 8955 マンション検討中さん

    安いからやめるの?

  160. 8956 評判気になるさん

    5000万以上のプライドでしょう。

  161. 8957 ほんとか?

    老後資金は「2000万円必要」といわれてきましたが、最近では単身者で約3000万円以上、夫婦で約5000万円以上の金額が必要ともされています。

  162. 8958 匿名さん

    都内で億するなら、郊外物件を購入して残りを老後資金にあてるしかないなぁ。

  163. 8959 ご近所さん

    オハナ+老後資金5000万=1億?

  164. 8960 eマンションさん

    >>8959 ご近所さん
    そういうことでしょうね。
    それくらいないと、満足な老後は送れないのか。。

  165. 8961 みんな意外と持っとるぜよ

    総務省が発表している高齢者世帯の平均貯蓄額および中央値は以下のとおりです。 総務省の家計調査報告(貯蓄の状況)2022年結果によると、世帯主が65歳以上の世帯における貯蓄金額の平均値は2,414万円となっているものの、中央値は1,677万円です。

  166. 8962 匿名さん

    平均値は一部の億万長者がいるだけで引きあがってしまうので参考にしかならない。
    だから中央値の1,677万円で判断した方が現実的である。

    ところで総務省の統計は「持家」が前提だけど、65歳で住宅ローン完済して年金生活に入った時点で、「老後2000万円」には届かないものの1,677万円も持ってるってスゴくないか?ちょっと信じがたい。

  167. 8963 マンション検討中さん

    毎月10万ずつ貯金すればローン支払い期間内に貯まるのでは?

  168. 8964 周辺住民さん

    毎月20万近くの住宅ローン支払いがあるのに貯蓄に励み定年時にローン完済して1677万もつくり出すなんて無理では?どうやったら出来るの?

  169. 8965 匿名さん

    管理費・修繕積立金、駐車場代も月々かかるしねぇ。固定資産税とかも月で割ればそれなりにかかる。

  170. 8966 年金コンサルタント

    既にお気づきの方もいらっしゃるかと思われますが、現状の年金制度においては、年金収入のみでの生活はほぼ不可能だと考えるべきです。

    総務省統計局の2022年家計調査によれば、消費支出と非消費支出の合計額は、65歳以上の夫婦のみの無職世帯で26万8508円、65歳以上の単身無職世帯で15万5495円となっています。

    例えば、老後の生活が夫婦ともに65歳から90歳までの25年間、毎月の年金収入が22万円、生活費が27万円の夫婦のみの世帯の場合、1500万円もの貯蓄額が必要になります。

  171. 8967 マンション住民さん

    年金生活に入ると毎月の車の維持経緯費が馬鹿にならない。
    免許返納して徒歩生活にするしかない。
    その点オハナは駅歩1分なのでそれが可能である。

  172. 8968 ご近所さん

    年金ジジババは引きこもりだから駅歩1分なんて関係ないのでは?
    徒歩圏内にスーパー、ドラグストア、クリニックがあればいい。
    遠出すると金使うから引きこまざるをえない。
    せいぜい公園の散歩くらい。金使わくても済む。

  173. 8969 匿名さん

    >>8964 周辺住民さん

    身内からのおこぼれ(贈与や相続)も貰える人もいらっしゃるかもしれませんね。

  174. 8970 職人さん

    オハナは目の前が公園です。

  175. 8971 匿名さん

    子孫のために美田を残せる親いる?ローン支払いと教育費でカツカツだよ。

  176. 8972 購入経験者さん

    車の免許は返納しなくてもいい。失効させればいい。
    今はマイナンバーカードが身分証の代わりになるから問題ない。

  177. 8973 匿名さん

    高齢者は殆どマイナンバーカードを写真付き身分証として使ってるよ。
    保険証がマイナンバーカードだから当然だね。

  178. 8974 マンション比較中さん

    写真付き身分証で運転免許証の提示を求められるので、運転しなくなっても免許の更新をしてた。
    役所ですら写真付き国家資格証を提示しても中々認めてもらえなかったから。
    マイナンバーカードが出来てからは、マイナンバーカードが写真付き身分証として認められるので、運転免許証が必要なくなった。

  179. 8975 匿名さん

    >>8965 匿名さん
    ふつうは管理費・修繕積立金・固定資産税などなど維持費も考慮して買う買わないの判断をしてますから。

  180. 8976 マンション比較中さん

    >>8975 匿名さん

    それだけで月5万は見てる。あとは車の経費。月10万くらいか?

  181. 8977 匿名さん

    >>8975 匿名さん
    マンションを買う買わないの話ではなく、老後にどれだけ資金をためられるかの話です

  182. 8978 マンション比較中さん

    >>8976 マンション比較中さん

    >>月10万くらいか?、

    マンション経費、固都税、車経費で月10万もかかったら。年金の半分近くが吹っ飛ぶよ。生活できる?赤字分は老後資金の取り崩しだ。

  183. 8979 年金玉すだれ

    >>8978 マンション比較中さん

    >>赤字分は老後資金の取り崩しだ。

    その赤字が月5.5万円。一年で66万円、65歳から95歳までの30年間で1980万円。
    これが政府試算の「老後2000万円」の根拠。

  184. 8980 匿名さん

    >>8977 匿名さん
    ここはおろかマンション掲示板とは全く別の悩みだからよそでどうぞ

  185. 8981 名無しさん

    老後が心配なら無理して新築マンション、ましてオハナなど買うべきではない。中古で北柏ライフタウンでも購入して、投資や貯蓄に励むべき。

  186. 8982 マンション検討中さん

    普通は勢いで新築買ってると思うよ。老後の事などまだ先の話。念頭にないよ。
    だから後で後悔するのだよ。

  187. 8983 ご近所さん

    >>8981 名無しさん

    エレベーターがないので高齢者には向かないし駅から遠い。
    徒歩圏内にスーパー、ドラグストア、クリニックが無い。

  188. 8984 eマンションさん

    >>8981 名無しさん
    柏たなかのオハナは格安だと思うけど。

    おおたかの森なら割高感あるけどね。

  189. 8985 匿名

    >>8983 ご近所さん

    マルエツ、スギ薬局、京葉銀行、モラージュ、その他それなりに揃ってない?お金無いんだから駅遠いとか贅沢言わないの!
    エレベーター無ければ無いで諦めて階段に慣れる!
    逆に脚腰鍛えられて健康になれて長生きするかもよ!

  190. 8986 マンション検討中さん

    >>8984 eマンションさん

    >>柏たなかのオハナは格安だと思うけど。

    格安?おれ買えないけど・・・・



  191. 8987 柏たなか先住民

    5000万が格安とは貴殿はブルジョアですか?

  192. 8988 匿名さん

    お恥ずかしいお話しですか、私の収入ではここは購入できません。ローンの他に管理・修繕費、固都費、駐車場代、火災・地震保険などを考えると2000万円前半の中古物件がやっとでございます。

  193. 8989 マンション検討中さん

    第二期四次
    11戸販売

  194. 8990 口コミ知りたいさん

    >>8980 匿名さん
    終の住処として購入するという話題が出たので、それであればマンション購入時に購入費用やランニングコスト以外に老後資金も考えておかないといけない、という流れです。
    当人には真剣な悩みでしょうし、マンション購入とは全く別の話題とは言い切れないと思いますがいかがでしょう?

  195. 8991 老人のポルカ

    マンション価格+老後資金で住宅ローン組めるか?

  196. 8992 金融手法

    少し勉強した方がいい。
    老後資金捻出方法として、リバースモーゲージやリースバックの手法がある。

  197. 8993 匿名さん

    >>8992 金融手法さん
    頭を振っている

  198. 8994 マンション検討中さん

    >>8993 匿名さん

    首が回らないよ。

  199. 8995 評判気になるさん

    オハナ格安ではないやろ、5千万以上出すなら柏の葉の中古買った方が絶対いいと思うけどなあ
    販売開始初期の安い時に買えた人はいいけど今から70平米、5000万以上だして買うのはなかなか根気いるだろう
    絶対売る気のない人はオハナでもいいと思うけど、値上がり考えている人は柏の葉の中古買うべきやろ

  200. 8996 匿名さん

    金銭的に余裕がない方のご発想なのでしょうね。資産価値なんて全く気にしなくて良い富裕層がお花を買っているのですよ。

  201. 8997 評判気になるさん

    >>8996 匿名さん
    それは私は周辺相場に目をつぶってるカモですと自己紹介しているようなものだ
    資産価値気にしないでマンション買うのはただのカモです

  202. 8998 マンション掲示板さん

    富裕層は柏たなかには買わないわ。
    よほど地縁があるとか以外は。

  203. 8999 マンション検討中さん

    富裕層は都内でしょう。

  204. 9000 マンション掲示板さん

    浮遊してるだけじゃね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸