千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 22:00:45

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 5201 匿名さん

    >>5200 通りがかりさん
    しかも電車中吊りとかの広告前の第一期時点だからね

  2. 5202 検討板ユーザーさん

    >>5201 匿名さん

    来週契約なので、反響が大きいなら良かったです!

  3. 5203 マンション検討中さん

    おめでとう。

  4. 5204 地元民

    祝着至極

  5. 5205 建売住宅検討中

    これで一安心

  6. 5206 マンション住民さん

    老後の終の棲家の心配はなくなった・

  7. 5207 通りがかりさん

    20代で子育てしてたらオハナなんか買えないでしょ
    老後には相応しいマンション

  8. 5208 地元民

    柏たなかは子育て環境ではないよ。

  9. 5215 葛飾区民

    20代で子育てしてたら金かかるよ。

  10. 5216 通りがかりさん

    家を買うかどうかって結局不動産投資なんだから、投資スタンスはそれぞれとしか言いようない。余計なお世話はもうお終いにしましょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ラコント越谷蒲生
  12. 5217 口コミ知りたいさん

    >>5216 通りがかりさん
    その前提が間違ってる

  13. 5218 地元民

    自分の住む家を買うのが不動産投資?

  14. 5219 マンション検討中さん

    利回りやイグジット戦略を練って家を買うわけではないよ。

  15. 5220 eマンションさん

    パークホームズの下の商業施設決まったんですかね?
    個人的にはコンビニ、コインランドリー、ピザ屋あたりが来てほしいです。ピザ屋ならお持ち帰り半額だし

  16. 5221 マンション検討中さん

    >>5220 eマンションさん

    公式HPに電話番号があるよ

  17. 5227 匿名

    >>5198 匿名さん
    先着住戸が8戸あるので、125戸売れたってことでしょうね

  18. 5228 管理担当

    [NO.5209~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  19. 5229 匿名さん

    皆さんはどこの金融機関を選択されましたのでしょうか?
    私は金利の安さと団信の良さからネット銀行でauじぶん銀行にしました

  20. 5230 マンション検討中さん

    健康状態に問題なければ金利安いネット系よいですよね。問題あっても3メガは通ることあるから、ワイド団信よりは低い金利で借りれることもある。

  21. 5231 検討板ユーザーさん

    >>5218 地元民さん
    バランスシート的発想が必要ってことです

  22. 5232 通りがかりさん

    持ち家も立派な不動産だし、不動産投資になるんじゃないの。資産価値も上下するし。

  23. 5233 マンション掲示板さん

    >>5232 通りがかりさん
    不動産投資目的と購入目的住宅ローンを一緒にするな
    あと少し黙ってろ

  24. 5234 マンコミュファンさん

    >>5233 マンション掲示板さん
    一緒にしてないだろ。スタンスの話では?

  25. 5235 評判気になるさん

    >>5232 通りがかりさん
    ある程度リテラシーがある方には常識ですが、この板で話してもこういう感じになるだけでしょう。

  26. 5236 評判気になるさん

    >>5232 通りがかりさん
    この物件は資産価値どちらに振れますかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    プレディア小岩
  28. 5237 検討板ユーザーさん

    しれっと新着物件が一戸売れてますね
    第3次がどのくらい出るか気になるところです

  29. 5238 匿名さん

    >>5236 評判気になるさん

    おおたかの森が爆上がりしてるからね。
    おおたかの森の駅近が高すぎて近隣駅の物件も上昇してる。

    ここは駅近で柏たなかNo.1マンションだし期待は出来ると思う。

  30. 5239 匿名さん

    >>5238 匿名さん
    柏の葉キャンパスの駅前に出来る大型マンションの竣工が今の時期だったら、高くても迷わずあっちを買うだろうな。


  31. 5240 検討板ユーザーさん

    >>5239 匿名さん
    それだけの価格を出す覚悟があるなら、なんで今の柏の葉のタワマン、流山おおたかの森のマンションを選ばないの。

  32. 5241 マンション検討中さん

    >>5240 検討板ユーザーさん
    おおたかの森は人口増えすぎてごちゃごちゃしてる感あるからなぁ。
    駅前がショッピングセンターの広場だから夜中なのに学生が集まっててここ数年で治安悪くなったなぁって感じ。

  33. 5242 匿名さん

    新築マンション希望の人はそれなりにいると思いますよ。

  34. 5243 口コミ知りたいさん

    映画『福田村事件』を観てきました。
    田中村がかつてどんな場所だったのか理解できました。
    100年前とはいえ歴史の事実は重いですね。

  35. 5245 マンション検討中さん

    たなかでは駅ナンバーワンなのはわかるんだが周辺中古と坪単価50くらい違うから残債割れする未来しかみえないわ。
    パクホ柏たなかなら残債割れしなそう

  36. 5246 名無しさん

    >>5244 マンション検討中さん
    そうだね柏の葉の人にも教えてあげなよ

  37. 5247 eマンションさん

    >>5245 マンション検討中さん
    残債割れ考慮してる時点でオハナを買う層じゃないと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ピアース西日暮里
  39. 5248 匿名さん

    >>5240 検討板ユーザーさん

    新築がいいので

  40. 5249 マンション掲示板さん

    >>5241 マンション検討中さん

    都内からの移住だけど、おおたかの森をごちゃごちゃしてると思った事無いよ。
    新橋か新大久保辺りならそう感じるけど

    どんなフォローしてもおおたかの森より柏たなかが良いとはならんよ

  41. 5250 マンション検討中

    >>5249 マンション掲示板さん
    TX沿線の比較の話では?おおたかは人多いし。
    子供の密度に限れば都内よりすごいかと。

    比較するまでも無く、おおたかのが利便性上。
    ただ今のおおたかの高騰した中古物件買ってまで住みたいかどうかでしょうね。

  42. 5251 通りがかりさん

    なんだかんだ柏の葉が住みやすそうではあるんだよな。街が広い感じがする。

  43. 5252 マンコミュファンさん

    おおたかの森や柏の葉みたいな華やかな街に住みたい人もいれば、少し離れた閑静な環境に住みたい人もいる
    私はお出かけする場所と住む場所は分けたい派なので柏たなかはいい街だと思います

  44. 5253 マンション掲示板さん

    >>5251 通りがかりさん
    柏の葉は利便性もさることながら整った街ですよね。

    ここと大差ない値段で買える中古もありますが...
    修繕費がどんどん上がってるのが気になります。

  45. 5254 eマンションさん

    >>5253 マンション掲示板さん

    安い修繕費のまま修繕積立金が上がらないマンションの方が、近い将来一括で修繕金求められたり本来やりたい修繕が費用不足で出来なかったりするリスクがあるので避けたいですね。
    ここ最近人件費や資材の高騰もあるので、ただでさえ修繕の費用が上がっているのに安いままで対応しないマンションは中古の検討対象から避けた方がいいと個人的に思ってます。
    当初の新築時の計画で修繕積立金の段階的値上げが予定されていたにもかかわらず、値上げしてないマンションに至っては先送りされたツケが貯まっているので。。。

  46. 5255 eマンションさん

    そういう意味で、最初から修繕積立金を高くして基本的には値上げしないで済むようにしているオハナは強いですね。

  47. 5256 マンション検討中さん

    >>5255 eマンションさん
    大規模改修までに売却するなら支出が多くて逆に不利
    均等とはいえ、当初の予想よりインフレになった場合はどうするの?

  48. 5257 マンコミュファンさん

    >>5253 マンション掲示板さん
    両親が柏の葉の一番街に住んでますが、先月?から修繕費1万くらい上がったそうです。タワマンは将来の修繕費が怖いですね…

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 5258 eマンションさん

    >>5256 マンション検討中さん
    なんで大規模修繕前に売却前提なんだよ
    均等だから安心して長く住めることを望む人だっているんだよ

  51. 5259 マンション検討中さん

    >>5258 eマンションさん
    インフレで当初の計画より大幅増額になったときどうなるのか回答しろよ
    結局同じことだろ。それとも改修辞めるのか?

  52. 5260 eマンションさん

    マンションは、子どもが小学校低学年くらいまでで、それ以降は手狭になるので、戸建を検討する人が多い。

    戸建は、子どもが大きくなった等で、マンションから引っ越した人が多い。

    その時、マンション売れるか、だけど、みんなが新築マンションを望むように、中古マンションを買う人は少ないので、売ろうとしても、時間がかかるし、値下げも余儀なくされる。

    一次取得者は、新築を好むので、中古マンションはなかなか売れないと思うよ。

  53. 5261 名無しさん

    >>5259 マンション検討中さん
    何をムキになってるか知りませんが、主語がないので何が同じなのかわからないです…

  54. 5262 口コミ知りたいさん

    >>5260 eマンションさん
    その発想は賃貸だとありえると思いますが、普通の一般家庭は持ち家をコロコロ買い替えなんてできません。
    なので、転勤でもない限り中古マンションでどうこうという機会は少ないと思いますよ

  55. 5263 評判気になるさん

    >>5257 マンコミュファンさん
    ひぇー、数千円ずつで上がっていくものだと思ってた。それ聞くと、タワマンってちょっと怖い。

  56. 5264 名無しさん

    インフレで修繕費が上がるとしたら他のマンションも同じように上がりますよね。

  57. 5265 口コミ知りたいさん

    >>5264 名無しさん
    タワマンは板マンより足場とかが特殊で、高くなりやすいんだよ。エレベーターも大きくなるし。あと最近のマンションは修繕費を抑える設計してるけど、少し前になると、そこら辺を考えてないのもあるよ。

  58. 5266 マンション掲示板さん

    >>5252 マンコミュファンさん

    人それぞれだが六本木等の都内の繁華街が華やかな街であって
    閑静をいい意味で使う場合、都内なら白金台、成城辺りでTXならおおたかの森や柏の葉キャンパス辺りなのでは?

    柏たなかは閑静と言うより発展して無い田舎
    閑静と言う言葉に逃げている気がするのよね。





  59. 5267 評判気になるさん

    >>5266 マンション掲示板さん
    そんな田舎のスレでしか偉そうにコメントできない引きこもりさんはどこかいきましょうねー

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    イニシア東京尾久
  61. 5268 匿名さん

    田んぼだらけの状態からせっかく区画整理したんだから柏の葉キャンパスみたいに電柱地中化してほしかったな
    柏たなかだからインフラ整備にお金かけられないんだろうけど
    オハナの東側だと低層階は目の前電線なのが可哀想ね

  62. 5269 マンション掲示板さん

    >>5264 名無しさん
    同じように上がってもそもそも修繕費のかかるベースが板マンとタワマンでは別物なので
    例えば20階までの板マンなら足場を組んでできる修繕もタワマンになると足場では高さ対応できないから、費用が一気に上がったりするんですよ。
    高さ以外でもタワマンと板マンは修繕費は別物です。
    だから郊外のタワマンに多いですが、タワマンで住戸の数が板マンと大差ない200とか300戸とかのタワマンは、将来の修繕費は怖いものあります。
    お金で解決できる問題ではありますが、タワマンを資産性がと背伸びして買っている層が多ければ困る問題にもなります。
    板マンの中でもシンプルな長方形の形状が一番費用掛からないで、変わった形状になるほど費用かかります。

  63. 5270 匿名さん

    確かに。ここにいちゃもんつけてる人はどうもタワマン感覚でコメントしてきてるけど、基本的に一般的な板マンなので資産性や修繕費のリスクを語られても…というところではありますね。

  64. 5271 マンション掲示板さん

    >>5267 評判気になるさん
    あ、はい

  65. 5272 マンション掲示板さん

    ここの予算でタワマンなんて買えないので安心してください。

  66. 5273 匿名さん

    子供が小学校低学年くらいまでマンションに住み、それ以降は手狭になるので戸建に住み替える、子供が大きくなった等でマンションに引っ越すとの事ですが、これって逆じゃないですか?
    私の周りでは子供が小さい間は戸建てでのびのび育て、子供が成長したらマンションに引っ越すケースが多いです。
    小さい子がドタバタ走り回る環境でマンション暮らしは肩身が狭いですよ。

  67. 5274 匿名さん

    最低価格3,900万円台だそうで、この予算ではタワマンは無理そうですね・・・
    7100万円台だとどうなんでしょうね。

    地上14階なのでタワマンではないですが、最上階はかなり眺めもよいかと思いましたよ。

    柏たなか駅すぐ前で立地最高です。タワマンを希望している人とはまた違う層が買うのかなと思いました。カスミも値段が高くないので、生活しやすそうです。ほかにいいスーパーがあればいいなと思います。

  68. 5275 匿名さん

    >>5268 匿名さん
    電柱地中化ってコストがめちゃめちゃかかるから、普通はしないよ。

  69. 5276 名無しさん

    >>5273 匿名さん
    それはおかしいですよ。
    私の周りではマンションから戸建てしかいません。

  70. 5277 マンション掲示板さん

    >>5273 匿名さん
    一軒家売ってマンション買えるほどの金額になるような土地に住んでたら普通引っ越さないわ

  71. 5278 eマンションさん

    >>5269 マンション掲示板さん
    何かのコピペのようなステレオタイプな感じですね。維持費かかるマンションはそれをわかって余裕を持って買える人が買うんです。

  72. 5279 匿名さん

    なんか自分の経験と思い込みだけがすべてみたいなひとがいる

  73. 5280 口コミ知りたいさん

    >>5279 匿名さん
    それはあなたの思い込みでは?

  74. 5281 口コミ知りたいさん

    >>5272 マンション掲示板さん

    千葉の駅遠のタワマンなら買えても、隣の柏の葉キャンパスの新築の駅近タワマンは予算が違うでしょうね。

  75. 5282 通りがかりさん

    柏の葉を歩いていたら、海外の方が増えており、ラグビー校の存在をひしひしと感じました。

  76. 5283 名無しさん

    柏たなかは開発計画から農あるエリアとして柏の葉キャンパスとは差別化してるのに比較自体がナンセンス。柏の葉まで2キロていとのに虫のさえずりや蛙、うぐいすの鳴き声。最高かよ。

  77. 5284 匿名さん

    ラグビー校にベントレーから降りて学校に入っていく光景を見てワンランク上の金持ちやなと思ったわ

  78. 5285 評判気になるさん

    ラグビー校は、私立医学部6年間の学費より高いので、サラリーマン層では入学厳しいでしょ。
    外国人富裕層の子どもが多いみたい。日本人もいるけど。

  79. 5286 名無しさん

    >>5285 評判気になるさん
    世帯2000万円あって見栄のためにお金使うような人じゃないなら別に問題ないですが。あ、通わせるのは1人前提です。

  80. 5287 マンション検討中さん

    世帯年収2000万だと手取りで1400万くらい。ローンや賃貸等年間200万として、1200万。ラグビー校は寄宿舎だと学費と寮費で、年間最低700万。1200-700=500万。生活費年間500万と結構かつかつだと思う。
    学費以外もいろいろかかるだろうし、通学でも年間700万くらいはかかると思った方が良いので、厳しいのでは。

  81. 5288 匿名さん

    ラグビー校は
    「うちの年収? 全部でいくらだろう。顧問税理士に聞いてくださいな」
    ってレベルの人じゃないと通わせられないよ。
    かかるのは学費と寮費だけじゃないから。
    背伸びしてマンション買った程度の人が学費も背伸びして入学させたら子どもが可哀想なことになる。

  82. 5289 名無しさん

    さもしい。

  83. 5290 検討板ユーザーさん

    >>5287 マンション検討中さん
    ライフスタイルインフレーションに陥らなければ2000万円で十分です。

  84. 5291 マンション検討中さん

    >>5290 検討板ユーザーさん
    ここを検討する人には関係なさそう

  85. 5292 通りがかりさん

    マンションのネタがないからって学校の話はやめようよ…

  86. 5293 評判気になるさん

    >>5288 匿名さん
    ラグビー校通える家庭は、柏の葉タワマン、キャッシュで買いますよ。
    新しいタワマンもすぐ売れそう。

  87. 5294 匿名さん

    >>5293 評判気になるさん
    さすがにキャッシュでは買えません。

  88. 5295 通りがかりさん

    子供が運転席を見たがるので、1番前の車両に乗ろうと、柏たなか駅の秋葉原側の1番端のホームに行ったら、オハナの何階だろうか、5階か6階か、7階か、、わからないが、とにかく玄関が目の前にあってビックリした。ホームに設置してある窓が開くならば、本当に手が届きそうな距離。
    公園と駅に近い南西の建物かと思います。
    売れてるのか残ってるのか全く知りませんが、もし検討してる方は現地確認されたほうがいいと思いました。。。

  89. 5296 マンション掲示板さん

    えーそんな近いんですね…
    要確認ですね。

  90. 5297 匿名さん

    >>5295 通りがかりさん
    たしかにホームから見てみるのは大切ですね。地上からとは見え方が全然違うので。
    ホームの南端とこちらの建物は本当に近いです。
    まあ端っこまで行く人は少ないですが、逆に変な人がずっと見つめていても気づかれない可能性もありそうです。
    ホームではないですが改札出て階段を降りる所からの廊下の見え方もけっこうエグいですよ。三井もこちらも丸見えです。

  91. 5298 マンコミュファンさん

    >>5297 匿名さん
    駅側での対策も考えてほしいですね

  92. 5299 匿名さん

    廊下側が丸見えは気になりますか?一日中廊下にいるわけではないし。ベランダ側が駅から丸見えの方が余程イヤですけどね

  93. 5300 通りがかり

    >>5296 マンション掲示板さん
    もし検討されているようでしたら、知らないで買うより知っておいたほうが良いって感じです。納得のうえでの購入なら良いですが、知らないと結構ビックリしちゃうかもと思いました。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸