千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 22:00:45

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 451 口コミ知りたいさん

    >>445 通りがかりさん
    下がるという予想の人でも、大幅に下がるということはなく、頭打ち後多少下がる程度だということのようですよ。

  2. 452 匿名さん

    >よく言われている柏たなかはキャンパスやおおたかを買えない人が住む場所っていう>のは個々の事情はあるにせよ当たらずとも遠からずでしょうね

    正解

  3. 453 検討板ユーザーさん

    >>450 名無しさん
    好みの部屋や階数がなければね。階数が上がれば、値段も上がるし。

  4. 454 匿名さん

    >>452 匿名さん
    買えないというか、TX沿線に住むために8000万も9000万も出す価値を見いだせない人がココとか隣を買うんだと思う。

  5. 455 マンション検討中さん

    >>454 匿名さん
    それを買えないっていうんだよ。
    家に8000万かけても問題ない人ならおおたか等にすむだろし。

  6. 456 マンコミュファンさん

    >>450 名無しさん
    このマンションを買いたいなら買えるけど、この部屋が欲しいという希望があるなら難しいかも。
    他の人も欲しがる部屋なら早々に売れるだろうからね。

  7. 457 周辺住民さん

    この辺り(おおたかの前後駅)買う層に比べたらおおたかの方がお金に余裕ある層が多いだろうな。本来はおおたか買いたい人が予算の関係でここ来るだろうし、、、、

  8. 458 マンション検討中さん

    柏たなかののびのびした雰囲気は好きですが駅前がこれ以上発展しそうにないのが気になります。
    新設の小学校と目の前の公園はいいですよね。

  9. 459 名無しさん

    >>454 匿名さん
    柏の葉の中古で売れてない、こんにちは物件、を買うなら、こちらの方が絶対いいよ。

  10. 460 通りがかりさん

    >>459 名無しさん
    柏の葉はマンション同士の離隔は比較的取れている街ですよ
    眺望抜けが必須で予算大幅に足せるならサウスマークタワーがありますし
    大幅に足せなくとも500万足せばリビオ、ジオ、プレシス、ワザックのような非三井築浅が買えます。
    利便性も資産性も柏の葉には叶わないかと思います
    5000万を超えたら絶対に買えないという予算感の人向けの物件だと思いますよここ
    広大な敷地にも関わらず中心になるであろう間取りが70平米しかなく面積調整をしていることからも5000万の壁を意識して予算が伸びない層をメインターゲットにしているのは間違いないでしょう

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    プレディア小岩
  12. 461 通りがかりさん

    柏の葉、非三井のマンションも利便性が悪くないからな。築浅だし。

    柏たなかのマンションは、設備がいいから、別に誤った選択肢だとも思わないけど。

  13. 462 評判気になるさん

    >>457 周辺住民さん
    おおたかの森を、それくらいの予算だろう、と見込んでた層だから、あまり関係ないと思う。

  14. 463 匿名さん

    >>448 eマンションさん
    晴海フラッグで、数十倍の倍率なのに、そんなことになるのかな、と半信半疑や。

  15. 464 名無しさん

    上がり続ける相場なんて歴史上存在しない。
    今は誰がどうみても不動産バブルの天井付近なのに。

  16. 465 検討板ユーザーさん

    >>464 名無しさん
    日本が忘れてたインフレになってるんじゃないか、と考えてる人たちがいるから、なんともいえんのよ。

    東京のマンションが平均年収14倍と聞くと、尋常じゃないけど、ペアローンだと7倍×2だから、変でもないし。

  17. 466 名無しさん

    土地や建材が高い時期に建ったマンションは高いから、2-3年は必然的に高いし、25年からマンションの省エネルールが義務化になって設備費用高くなるから、バブルはこれからって言われてる。

    というより、まだ一般的な共働きが買えてるから、狂乱な感じしない。バブルのときは、銀行がもっとすごいお金の貸し方してたよ。

  18. 467 eマンションさん

    >>465 検討板ユーザーさん
    東京は平均年収より高額所得者多いし。

  19. 468 名無しさん

    まぁマンションなんてかれこれ10年以上下がる下がる言われて上げ続けてるからね。
    誰にも下がるタイミングは読めない。
    ただ過去の暴落タイミングとして利上げがセットだからここは要注意イベント。

  20. 469 通りがかりさん

    三井のマンションでキャンセルが出ているのでは?という話題が出ていて、オハナへの乗り換えについて話してるみたいね。

  21. 470 匿名さん

    >>469 通りがかりさん

    あり得る話だよね。
    手付け5%くらい放棄してもこっちに来たい気持ちはわかる(それで抽選に外れたら目も当てられないがw)。
    こっちの値段が予想より安かったら、それこそ雪崩を打って移動が始まるかも。

  22. 471 評判気になるさん

    >>470 匿名さん
    自らやめるときは、手付は全額放棄になりますね。

  23. 472 評判気になるさん

    野村の建築看板は1期販売より前に出てたので今のタイミングでオハナが理由で三井を解約する人なんていないですよ
    どうせ手付金戻ってこないんだから野村の値段出るまで待って比較してから解約すればいいだけですから
    おそらく向こうにキャンセルが数戸出てるのは広域検討者が他の新築マンションの抽選に当たったとかいいプロジェクトが見つかったとかだと思います

  24. 473 評判気になるさん

    >>472 評判気になるさん
    突然の営業停止だったし、契約途中で切り上げた人もいそうだよね。

  25. 474 通りがかりさん

    オープンラウンジは2層吹き抜けになっているかもしれないですね
    共用スペースのイメージイラスト図面を拡大すると吹き抜けを示すバツ印がうっすらと入っています
    外観CGで見る限り東向き1階を全て共用部とすると総戸数が336に見えますが、吹き抜けで1部屋潰していると考えると335になり丁度です
    ただサブエントランスで1部屋潰しているようにも見えるので、そうなると334でおかしくなるので計画段階で吹き抜けを諦めた可能性もありそうです

  26. 475 検討板ユーザーさん

    ここ価格帯上げると路線が違うとはいえ、広域検討者的にはパークホームズ南船橋と価格帯が被りそうだね。
    駅周辺の雰囲気が全く異なるから、実際足を運ぶと検討者が被ることはなさそうでどっちも人気で早めに完売しそう。
    今販売されてるのだと千葉県駅近二強かなって思う。
    パークホームズ柏たなかは予算伸ばせないなら、今の千葉に限ると最適解になりそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 476 評判気になるさん

    >>472 評判気になるさん
    私は三井を手附放棄して解約しましたよ。向こうの住民板にも同様の書き込みしてます。

  29. 477 マンション検討中さん

    >>475 検討板ユーザーさん
    パークホームズ柏たなかは、安かろう悪かろうですからね

  30. 478 マンコミュファンさん

    >>471 評判気になるさん
    手付金が5%って話をしてますよね。
    売主の言うとおりに、10%払ってる人なんていないでしょ。

  31. 479 名無しさん

    >>477 マンション検討中さん
    悪くはないと思うけどね。ただお金を積めるなら、こっち買いたくなる気持ちも分かる。

  32. 480 検討板ユーザーさん

    郊外の長谷工施工のマンションは郊外の中なら悪くないんだよね。
    壁が薄かったり、床スラブ200mmの二重床なんて遮音性が心配になるのも郊外ならあるし。
    マンションの設備の構造の部分を比較すると、長谷工思ったほど悪くないとなってくる。

  33. 481 評判気になるさん

    >>480 検討板ユーザーさん
    財閥系も含めて頼んでるわけだし、ちゃんとしたメーカーさんだよ。あんだけ数をつくってるし。

  34. 482 検討板ユーザーさん

    >>481 評判気になるさん
    問題ある施工なら、財閥系含めて大手テベの多くが頼まないもんね。


  35. 483 マンション検討中さん

    数年前迄おおたかの森駅1分のクオンや駅2分のグランが新築で3000万代で買えたんだよなあ
    今や中古が5000万でも買えない。
    ここも爆上がりあるんじゃないかな

  36. 484 マンション検討中さん

    >>483 マンション検討中さん
    柏たなかなら億超えもあるでしょ。

  37. 485 検討板ユーザーさん

    爆上がりする要素この駅にあります?
    ここと三井のマンションのところに大型商業施設ができてたら、少しは可能性はあったかもしれないけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ルネ柏ディアパーク
  39. 486 匿名さん

    >>483 さん

    >>483 マンション検討中さん
    嘘ついてんじゃないよw
    グランは坪単価200万いかないくらいだし。
    クオンは坪単価200万超えてた。
    どちらも最多価格は4000万台だったわ。

  40. 487 通りがかりさん

    >>486 匿名さん
    グランは3,000万円台後半の部屋もありましたよ
    今は3,000万円位値上がってます

  41. 488 マンコミュファンさん

    >>487 通りがかりさん
    3000万台の部屋は条件の悪いパンダ部屋。
    その3000万台の部屋が3000万値上がりしたワケじゃないのにそれは印象操作。

    グランは4000万台前半が最多価格で平均坪単価は200万いかないくらいだったはず。

  42. 489 名無しさん

    >>488 マンコミュファンさん
    値上がりはわからないけど、グランって新築時は70平米は3000万代がメインだったような。
    広い部屋は高いけど。
    南向き8階70平米で3300万円くらいみたいよ。

    https://manmani.net/?p=4440

  43. 490 通りがかりさん

    >>489 名無しさん
    それグラン違いw
    おおたかのソライエグランの話だよw

  44. 491 通りがかりさん

    三年前おおたかの駅前が買えた値段にさらに1000万上乗せしないとここが買えないのは厳しい現実ですが過去の相場は戻ってこないので議論するだけ無意味かと思います
    長期的に考えた資産性ではおおたかに勝てる要素は無いに等しいので予算伸ばしておおたか中古に行ける人は行くのが正解なわけで
    距離は近いですがもう比べるような次元にはないです
    実需なら悪くない物件ですが資産性を期待するような駅ではないことは明らかかと思います

  45. 492 eマンションさん

    >>491 通りがかりさん
    でもおおたかはおおたかでこれ以上は伸びなさそうな気もするからどうなんだろう。
    高騰率高いエリアは騰落率も高いって都内では聞くけど、郊外にも適用できるのかな。

  46. 493 マンション掲示板さん

    >>492 eマンションさん
    おおたかは2路線使える上に快速停車駅で北千住まで15分、駅前にこれでもかと言うほど商業施設が集中しており子育て支援が充実した流山市です
    底堅い実需に支えられた街で伸び代というよりは落ちる要素がほぼないです。マンション相場がここ数年のような異常な高騰を見せなくとも安全資産と言うべき場所かと思います
    逆に駅力が弱いのにそれらに引きずられる形であがっている柏たなかは落ちる要素があるということです
    そのことを理解した人がここを買うべきかと思います
    柏たなかは数年前まで何もない原っぱでしたし、駅前に大型の商業施設はゼロで、1km圏内の飲食店の数はTXで最も少ないです
    そこに5000万円払ってその価値が維持される可能性はおおたかとは比べものにならない程低いでしょう

  47. 494 マンション検討中さん

    おおたかの森のグラン、クオンを比較に出したのは、それらが1、2年で高騰したと言う事実です。
    同じTXの駅前大型物件な訳で、ここもかなり期待出来ると思いますが。
    それに柏たなか駅前に今後大型マンションが乱立するような土地はもう無いでしょ?

  48. 495 口コミ知りたいさん

    >>494 マンション検討中さん
    おおたかが高騰したのは駅近というだけでなく継続的な商業施設の開発による利便性の向上が大きいですよ
    柏たなかに土地がないということはライバルとなるマンションが出来ないというメリット以上にこれ以上商業開発を進める余地がないというあまりに大きなデメリットです
    おおたかと同じと考えて買うべきではないかと
    空き地がないわけではないですが、虫食いのように戸建が乱立しているため大きな建物を立てることはほぼ不可能です

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 496 マンション検討中さん

    すでにもうおおたかと柏の葉の大型商業施設で事足りるのに、これ以上の大型商業施設が必要?

  51. 497 マンション検討中さん

    >>496 マンション検討中さん
    いくら駅徒歩1分だろうと電車に乗らないと商業施設に行けない場所と歩いて行ける場所とでは大きな違いです
    それに柏たなかは戸建の街です
    駅徒歩2分にわんさか戸建がある中では駅徒歩1分のマンションの優位性は薄れます
    他の街の駅徒歩1分とでは価値が全く劣ると考えて下さい
    買い物の度に電車に乗るのは億劫ではないと考えていそうですがそれは少数意見でしょう
    大多数の人にとっては電車に乗らずに商業施設に入れるメリットはとても大きいです

  52. 498 マンコミュファンさん

    >>493 マンション掲示板さん

    個人的におおたかの森の8000万、7000万は異常な高騰だと思いますよ。
    駅近なら5000万台は保持できて6000万前後でも市況次第では維持できると思います。
    ここが5000万維持できない市況なら向こうも騰落すると思うので、今の高騰した価格で中古買うのはリスクあると思います。

  53. 499 マンコミュファンさん

    あと中古には仲介手数料かかりますから、それを載せると余計に安全資産とは私には言えません。
    新築や高騰する前におおたかの森を買えた人には、直下地震がピンポイントで来るとかよほどのことがない限り、安全資産なのは間違いないですが。

  54. 500 通りがかりさん

    ライバルとなるマンションが今後できない。
    これはデメリットのが大きい。
    これ以上人口が増えない=成長しないだからね。

  55. 501 マンション検討中さん

    都市軸道路×16号のアンダーパスは早くても2026年以降のようですね。大型商業施設とは言わずとも、せめて徒歩圏内に大型スーパーが出来れば良いんだけどなあ…

  56. 502 匿名さん

    >>498 マンコミュファンさん
    そういう方って結局いつの時代も買えないんですよね(失礼)。
    おおたかの森は駅近だけでなく徒歩10分程度でも爆上がりしており、一過性の高騰ではなくブランドを確立しているのだと思います。
    町の性質が異なるので柏たなかと比べることは無意味だと思います。

  57. 503 マンション検討中さん

    すでに駅前にスーパーがあるのにさらに大型スーパーが進出する余地がありますかね?

  58. 504 マンコミュファンさん

    柏たなかのスレで、スレ違いのおおたかの森賛美に異論を呈したら、いつの時代もマンション買えないとか言われるとは思わなかったです。
    これから下げ幅は別として下がると言われている中古の中でも、高掴みと思えるマンションを買う気起きないというスタンスなだけです。

  59. 505 匿名さん

    ヤックスドラッグがスーパーだったら最高だったのになぁ

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ピアース西日暮里
  61. 506 マンション比較中さん

    アクセスランキング7位 
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/realestate/chiba/

    やはり三井より注目されてるんですね

  62. 507 マンション検討中さん

    とにかく、おおたかの森・柏の葉と張り合っても悲しいだけですよ。街の成熟度・完成度が違いすぎるし、柏たなかに大型商業ができる見込みは薄いので。
    TX沿線の駅1分、新築、眺望良好、現実的な価格に魅了を感じる人が買うんだと思います。

  63. 508 通りがかりさん

    おおたかの森は上がらないだろ。あれ以上上がるなら、都内、もしくは柏の葉を選ぶよ。それと価格が高すぎる街は、新規の流入を制限するから、土地がないのと同じように街の成長を阻害する。

    そういう意味では、柏たなかなんかの人口が増えて、商業施設を支援してもらわないといけないだろうね。

  64. 509 通りがかりさん

    流山おおたかの森を礼賛してる人は、そこの住人でしょ。ここは検討版だから他行ってね。

  65. 510 評判気になるさん

    >>502 匿名さん
    バブルをご存知ない?(失礼)

  66. 511 マンション検討中さん

    最近のマンション高騰を見てかおおたか同様ここも上がるだとか資産性に期待して検討しているような危うい書込みが散見されるから否定している方が多いんだと思います
    おおたかを7000万で買うのと柏たなかを5000万で買うのとどちらが高値掴みかと言われれば圧倒的に後者でしょうね
    それくらい何もない駅です
    ここはそれを理解した上で予算が限られている人が検討するマンションかと思います
    こんなに広い用地なのに南向きは角住戸以外70平米ギリギリしかなく、面積調整価格調整が行われているであろうことからも野村は5000万以上は出せない人たちがお客さんだと理解しているかと思います

  67. 512 検討板ユーザーさん

    >>511 マンション検討中さん
    めちゃめちゃ高騰するとは思ってないけど、ちゃんとした設備があるマンションとしては評価されるんじゃないか。

    ただ柏たなかより柏の葉がかなり受け皿になるだろうけど。

  68. 513 通りがかりさん

    この掲示板をみて、流山おおたかの森になるべく買い物に行きたくなくなった。

  69. 514 マンション検討中さん

    >>501 マンション検討中さん

    え?今年の4月には柏の葉とつながって便利になるって聞いてたけど。

  70. 515 評判気になるさん

    >>509 通りがかりさん
    おおたかに住んでる住民がわざわざ柏たなかの物件見に来ないでしょう 比較検討して、一長一短あるというだけ

  71. 516 口コミ知りたいさん

    >>514 マンション検討中さん
    道路はできるけど、開通に時間がいるかもしれないらしい。もしくは道路は使えるけど、歩道を含めた完成が時間が必要かもしれないらしい。建築資材が高いし、機をみてるのかも。

  72. 517 マンション検討中さん

    ちょっと自虐が多い気がしますね。
    人気のTXで駅1分の間違いなく駅No.1マンションですよ?
    柏の葉キャンパスやおおたか、守谷同様に資産価値爆上がりを期待しても良いと思ってます。マンション2つで1000人単位で住民増えるので、戸建や空き地を買い取ってでも商業施設作る可能性もあるのでは?

  73. 518 マンコミュファンさん

    >>517 マンション検討中さん
    柏の葉が近い事に利便性はありますが柏たなか駅自体の発展には最大のデメリットになっているんです
    柏たなか駅近に商業施設を作ればららぽーととの食い合いになりまず勝てません
    よほど魅力的な施設でない限り駅近住民はららぽーとへ行くという人が多いでしょう
    得に駅1分の物件2つの住人に関しては商業施設より駅の方が近いわけですからね
    今三井のマンションを立てている土地に柏市は必死で商業施設を誘致しようとしましたが誰も手を挙げませんでした
    柏たなかで商売をするデベロッパーはもう現れないと考えていいと思いますよ
    都市軸道路の建設が中々進まないのも柏たなかが金にならないからです
    色々なことがなぜそうなっているのか考えれば柏たなかに資産性がないことは自ずと分かります

  74. 519 通りがかりさん

    柏たなかに商業施設ができることは、比較的難しいと思うよ。車で行くレベルの場所なら、まだできる可能性もあるだろうけど。
    都内だけしかしらないと、ちょっとわかりにくいかもしれないけど、郊外って発展している駅があると、それ以外の駅は住宅地になりやすいんだよ(発展している駅で、周辺地域もカバーできるから)。
    流山おおたかの森と、柏の葉キャンパスが隣接しているだけでも、例外に近いのに、柏たなかまで開発が続くとは思えないかな(柏の葉キャンパスは企業誘致なども進めてるから、長期的な開発を目指しているのかもしれないけど)。
    柏たなかでの生活、このマンションが好みなら「買い」だけど、変に開発を期待してるなら、止めたほうがいいと思う。

  75. 520 マンション検討中さん

    >>514 マンション検討中さん

    穴掘る工事が2月に終わるだけ。道路はこれからで開通は2026年度って言ってたので3年以上先。どこか勢力から圧力がかかったら早まることもありえるんだろうけど可能性低。期待しすぎないでね。

  76. 521 マンション検討中さん

    >>518 マンコミュファンさん
    商業地に手はあげた企業はいたらしいよ。でも地権者の意見がまとまらなかったって。だからマンション。でも、もう土地もないので商売することもできないのは確か。
    逆に言うと道路が繋がるまでは資産性が上がらないけど、つながったら上がるってこと。まだまだ先ですけど。

  77. 522 通りがかりさん

    >>521 マンション検討中さん
    地権者がうるさくて開発に対して度々反対運動を起こしてるのも柏たなかの価値が低い一因かと思います
    都市軸道路が通ってもその通り沿いの開発は難航するはずです
    とにかく柏たなかには何もない何もできないということを承知で手を出さないといけない物件です

  78. 523 通りがかりさん

    グーグルマップをみればわかるけど、柏たなかより柏の葉のほうが土地があるんだよね。開発ならば、たぶんそっちからだよ。
    柏たなかは柏たなかのよさがあるから、それを楽しめばいいよ。子育てという意味では、公園が近いし。

  79. 524 マンション検討中さん

    バラで戸建が乱立した結果柏たなかはあまりにも土地が無さすぎると思います
    画期的な高速鉄道の駅で複合型の商業施設ゼロは本当に驚きです
    こんなに開発に失敗した駅も珍しいと思います
    地権者がもっと協力していたら結果は変わっていたでしょうね

  80. 525 マンション比較中さん

    三井の場所にイオンモールでもできていればなぁ

  81. 526 マンション掲示板さん

    >>524 マンション検討中さん
    南流山もJRとの2路線なのに寂しいイメージあるな。ただ複合型の商業施設が、そんなすべての駅にあるような路線を見たことないけど。

  82. 527 通りがかりさん

    マンションではなく、場所に不満があるなら、ここは選択肢として外すしかないと思うよ。

  83. 528 マンション検討中さん

    都市軸道路の開通が数年先になるのは厳しいですね。現住民は日常の買い物はカスミでしてるのかな?駅徒歩1分といえど、夏場に精肉を柏の葉まで電車に乗って買いに行くなんて無理がある。

  84. 529 匿名さん

    >>526 マンション掲示板さん
    ホントほんと。各駅前に複合商業施設があったら全部共倒れだろうに。524は採算性という概念がないんだろうね。専業主婦なのかな。

    この沿線で商業集積してるのは始発終着以外だと北千住、八潮(市で唯一の駅だから無理して頑張ってる)、おおたか、柏葉、守谷、研究学園だね。それ以外は住宅メイン。

  85. 530 入居予定さん

    北総線なんか何もない駅ごろごろありますけどね

  86. 531 検討板ユーザーさん

    >>529 匿名さん
    浅草もあるよ

  87. 532 通りがかりさん

    >>530 入居予定さん

    柏たなかは北総線で考えると、ショッピングモールが2つある新鎌ヶ谷の隣の西白井駅みたなポジションですね
    あそこも駅前にスーパーとドラッグストアが一軒ずつあるだけだったはず

  88. 533 マンション検討中さん

    千葉県内で柏たなかに近いポジションは北総線なら西白井や秋山、矢切、東武野田線なら初石や豊四季、TXなら流山セントラルパークって感じかな。
    その中ではセントラルパークが高いのはおおたかが使いやすいから?でも柏たなかもキャンパス使いやすいんだけどなぁ。

  89. 534 マンション検討中さん

    まさにポジショントーク笑

  90. 535 マンション掲示板さん

    絶対買いでしょう。
    駅1分、野村不動産、平置き駐車場。
    なかなかないんじゃないかな。
    でも高いんだろうなぁ。

  91. 536 口コミ知りたいさん

    >>533 マンション検討中さん

    セントラルパークは開発余地がまだあるし、実際開発が続いてるからね。柏たなかよりも高くて納得

  92. 537 評判気になるさん

    >>535 マンション掲示板さん
    柏の葉キャンパス徒歩1分の大型新築だったら絶対買いだが、柏たなかであれば絶対では無い ライフスタイルと合う人が検討すればいいと思うレベルです。

  93. 538 マンション検討中さん

    セントラルパークも土地はあっても平地じゃないから厳しいかな。

  94. 539 検討板ユーザーさん

    >>538 マンション検討中さん
    へー、そうなんだ。それじゃあ、柏の葉と、守谷SA周辺の開発がここらでの大きな開発になるわけか。

  95. 540 通りがかりさん

    流山おおたかの森はいいとこではあるんだけど、いかんせん高すぎる。あの値段を出すなら、マンションにオプションつけたり、他のことにお金を使うかな。自動車を保有したくない人向けのように思う。

  96. 541 匿名さん

    >>533 マンション検討中さん
    セントラルパーク、別におおたかの森と接続がいいイメージがないけど、どうなんだろう。

  97. 542 通りがかりさん

    地域の意見も聞かず、公園前に壁マンションつくって名前はパークフロントとか。厚かましね野村さん。

  98. 543 通りがかりさん

    >>541 匿名さん
    自転車で10分弱なので都市軸道路ができてからのたなかと同じようなものですかね。
    個人的には都心に近い分だけ高いというような気がします。

  99. 544 匿名さん

    >>542 通りがかりさん
    鬼の野村ですから。今の公園からの眺めは一変しそうですね

  100. 545 eマンションさん

    >>542 通りがかりさん
    商業予定地をマンションにした三井と同じくらいの厚かましさですかね?

  101. 546 ご近所さん

    ほんと酷いですよねぇ地域住民の意見も聞かずに

  102. 547 通りがかりさん

    三井については、地権者との交渉がうまくいかなかったのが始まりだからね。まぁなんとも。
    野村はまぁこれでもともといくつもりだったんだろうね。ただ壁といっても、法的に何か問題があるわけじゃないからね。しゃーないね。

  103. 548 通りがかりさん

    野村の公園のほうが、公園も喜ぶよ。

  104. 549 検討板ユーザーさん

    三井の方は一応テナント5店舗分の温情がありますね。あんまり期待はしてないですけど…

  105. 550 マンション掲示板さん

    >>547 通りがかりさん
    恐らく風害はでますよ、公園側に

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸