千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 22:00:45

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 3001 評判気になるさん

    >>3000 地元民さん

    ありがとうございます!
    となると、しばらくは低炭素だからといって
    近隣中古への優位性はないのですかね…。

  2. 3002 匿名さん

    >>3001 評判気になるさん

    光熱費関係は安く上がりそうですね。
    低炭素である必要はないですが、省エネ等住宅でない新築を今買うのはどうかと思ってしまいます。

  3. 3003 マンション検討中さん

    マンションの売出価格と成約価格は1割程度の乖離があると聞いています。
    築15年のライオンズマンションも3100万程度になるのでは?
    でも中古は媒介手数料がかかりますね。
    代わりに新築でも修繕積立基金が一括で100万程度はかかったりしますが。

  4. 3004 不動産屋

    >>3003 マンション検討中さん

    >>マンションの売出価格と成約価格は1割程度の乖離があると聞いています。

    販売価格と成約価格の差。販売価格は「値引きしろ」を見て設定する。

  5. 3005 マンション掲示板さん

    中古物件案内所ですか、ここは。

  6. 3006 匿名さん

    ライオンはリビングイン2部屋もだしキッチンが変な形だし実際に住むことを考えると使いづらいと考えられて避けられてるのか。単純に価格の問題なのか。

  7. 3007 マンション掲示板さん

    >>3002 匿名さん
    低炭素だと光熱費安くなるのか?

  8. 3008 評判気になるさん

    >>3006 さん

    >>3006 匿名さん
    リビングにドアが多く壁が少ないので、家具が置きにくいと思います。

  9. 3009 匿名さん

    >>3005 マンション掲示板さん
    買えない人の嫉妬だよ

  10. 3010 通りがかりさん

    低炭素は省エネ基準から10%低ければ良いようだけど体感できるものなのかね?省エネ効果がよくわからんね
    デベ側としては質がいいんですよアピールできるけど住宅ローン減税4500万で13年間フルで減税効果を受けるために5000万台に値付けしておくかと考えたと勘繰ってしまう
    個人的には効果がわからん低炭素を餌に減税のタイミング的に価格の方にガッツリ乗っけられてる印象がある

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    サンクレイドル西日暮里II・III
  12. 3011 マンション検討中さん

    なに、5000万円台になったの?4000万円台だと思ってた。

  13. 3012 匿名

    5000万円超えると返済が・・・・・

  14. 3013 口コミ知りたいさん

    >>2987 マンション住民さん

    ふつーに迷ってしまった、、、w

  15. 3014 評判気になるさん

    中古狙うならデュオヒルズ・ザ・グランかな
    柏たなかという文字が入ってないのも魅力的

    共用部はオハナより豪華
    <主な共用施設>
    ・メイプルライブラリー
    ・キッズスペース/コミュニティスタジオ(スタジオとしても利用可能なキッズスペース)
    ・グランピングゲストルーム
    ・ワンダーパーク
    ・グリーティングテラス(バーベキュースペース兼)
    ・ディスカバリープロムナード(散歩道)
    ・クリスマスツリー
    ・カフェラウンジ
    吹き抜けのエントランスとカフェが魅力的

  16. 3015 検討板ユーザーさん

    >>3014 評判気になるさん

    デュオヒルズザグランは共用部もいいんですが、ハザードマップ真っ赤なのが気になります。

  17. 3016 eマンションさん

    >>3014 評判気になるさん

    中古買うならおおたかの森の物件でしょ

    https://diamond.jp/articles/-/324106
    未だに地価上昇でしばらく続くと記事が出てる。

    新築だからこそ柏たなかでも買いたいわけで。

  18. 3017 マンション検討中さん

    >>3016 eマンションさん
    おおたかの森はたかが2、3年前に4000万円台で買えたマンションなのにと思うと悔しいから手を出したくないな
    上昇率がヤバすぎる
    ソライエとか中古の70平米で今や6000万円台でしょ
    それでも欲しいのかい?

  19. 3018 マンション検討中さん

    こことプレミスト昭島で検討するかも

  20. 3019 マンション掲示板さん

    >>3017 マンション検討中さん

    2、3年前から比べてそれだけ上がっている実績があるから買うんじゃ無いの?

    逆張りって統計的に損するんだよね。

  21. 3020 マンション掲示板さん

    損得じゃなくて住みたいから住みたくないかで決めろよ。

  22. 3021 eマンションさん

    >>3018 マンション検討中さん
    向こうの掲示板も高い、高いと言っていて、なんか野村のせいというより、そういう段階に入ったんだなと思いました。

  23. 3022 評判気になるさん

    地縁もないとこに引っ越すのってどうなんだろう

  24. 3023 匿名

    >>3022 評判気になるさん

    関係ないよ。気にすることないよ。

  25. 3024 通りがかりさん

    >>3022 評判気になるさん
    地縁ないけど、ここを検討してる。悪くないと思うよ。もちろん、地縁を軸に選ぶのだって悪くないよ。

  26. 3025 マンション検討中さん

    決め手は価格だよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  28. 3026 マンション検討中さん

    来月1期の抽選会ですかね。要望書どのくらい入ってるのかな。

  29. 3027 マンション検討中さん

    何年か前、流山セントラルパークの新築マンションが出たときも、ここの柏たなかのマンションと同じような議論になっているねぇ。
    セントラルパークは、おおたかの森と比べ、静かだし、公園も近く、眺望も良い。のんびりできて自然豊か。駅からも近いし、土日におおたかの森へ近いので行けるし。住むにはいいところ。
    実際、住んでみたら、思ったとおり、良い面もあるけど、飲食店やカフェもほとんどないし、買い物はおおたかの森まで行かないといけない。TXは半分くらい通過するし、普通は時間がかかる。といった不便さをかかえながら生活することになるよ。

  30. 3028 地元民

    花の都「東京」に住めないんだから仕方がないよ。諦めることだ。

  31. 3029 マンション検討中さん

    >>3027 マンション検討中さん
    買えなくて悔しいのか?

  32. 3030 口コミ知りたいさん

    >>3027 マンション検討中さん

    確かに駅前にモーニングとかモスとかあれば万一のときカバーできるのだけど
    現状だと、帰宅時にカスミ行くパターンになってしまいそう

  33. 3031 評判気になるさん

    >>3030 口コミ知りたいさん
    柏たなかに喫茶店があればなと思う
    今は病院内と家を改装して営業してるのが2つしかない
    結局柏の葉キャンパス方面に行かないといけない
    パークホームの前の正方形の空き地が丁度建てられそうだしコメダのような喫茶店ができたら嬉しいかな
    外観がお洒落な高倉町やむさしのが良いけど

  34. 3032 地元民

    コーヒー、紅茶、ジュースは家でのめばいい。

  35. 3033 通りがかりさん

    過去と比べてるような人はイヤ。元カノのこと引きずってそう。

  36. 3034 買い替え検討中さん

    >>3032 地元民さん
    それはどこで手に入れるのでしょうか?

  37. 3035 地元民

    >>3034 買い替え検討中さん

    カスミ、ヤックスドラッグ、自販機

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ亀有ステーションプレミア
  39. 3036 検討板ユーザーさん

    >>3017 マンション検討中さん
    逆になんで2、3年でここまで上がったのか不思議。
    柏の葉キャンパスも上がってるし柏たなかもワンチャンあるかもしれない。
    商業施設出来る目はまだ残ってるのかな。

  40. 3037 匿名さん

    >>3036 検討板ユーザーさん
    >逆になんで2、3年でここまで上がったのか不思議。
    それを理解できないのなら不動産を選ぶセンスが無いということなのでは。自分を信じることは嫌いじゃないですが、不動産はマジョリティーの視点が大事なんですよね。

  41. 3038 マンション検討中さん

    いま柏たなか住民が大注目してるのは駅徒歩10分の所にできるパン屋さん
    美味しければいいんですが

  42. 3039 周辺住民さん

    駅のエスカレーター新設も楽しみですね。

  43. 3040 匿名さん

    >>3035 地元民さん
    会話のできないニートはだまってくれ

  44. 3041 評判気になるさん

    この辺はuber eatsとできるのかな?

  45. 3042 地元民

    >>3041 評判気になるさん

    柏たなかは範囲外。

  46. 3043 マンション検討中さん

    ピザ等も範囲外なんでしょうか?ドミノ、ピザーラ、ピザハット、出前館、ウーバー、マクドナルド、etc・・・

  47. 3044 評判気になるさん

    出前ができないとちょっと不便だね。せめて駅前にマック欲しい。

  48. 3045 地元民

    もともと自給自足の自炊の地域だったから出前文化がない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ラコント越谷蒲生
  50. 3046 通りがかりさん

    柏たなかの地元民はずーとこの駅前に商業施設が出来るのを信じて楽しみに暮らしてたのに結果このマンション。お気の毒に。。

  51. 3047 マンション検討中さん

    早く守谷、柏の葉とつなげないと発展しそうにないね

  52. 3048 検討板ユーザーさん

    >>3040 匿名さん
    的確な回答じゃないの? どんな答えがほしいのさ。

  53. 3049 通りがかりさん

    様々なマンションの掲示板をみたけど、地域住民が手を出せる価格にしてほしいという意見があるんだね。こんだけ価格が上がってしまったら無理だろ……。報道をみてると、数年はこの環境が続きそうだね。

  54. 3050 地元民

    賃貸家賃>ローン返済額となる価格のマンション

  55. 3051 マンション検討中さん

    駅名もマンション名もダサいのがネックですよね。

  56. 3052 地元民

    >>3049 通りがかりさん

    2008年のリーマンショックのよう事態になれば不動産価格は暴落するだろう。

  57. 3053 買い替え検討中さん

    >>3051 マンション検討中さん
    住所の小青田っていうのもちょっと田舎っぽいよね

  58. 3054 マンション検討中さん

    先日、要望書提出してきました。
    自宅に帰った時くらい静かな環境が望みです。
    確かに価格表見せられた時は躊躇しましたね!
    『うっ!高っ!』率直な感想でした。

  59. 3055 マンション検討中さん

    >>3054 マンション検討中さん
    安くはないよね。ただ、仕方ないとも思う

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 3056 マンション掲示板さん

    >>3052 地元民さん
    根本的な理由が円安だから…。ロシアの戦争が治まって、建築業界の人手不足が解決しないと難しそうね。

  62. 3057 マンコミュファンさん

    >>3053 買い替え検討中さん
    言われてみれば生活圏のお店もヤックス、カスミなど、全部が田舎くさいですね、、

  63. 3058 地元民

    だって旧田中村だから仕方がないよ。

  64. 3059 検討板ユーザーさん

    田舎だけど、東京にはそこそこ近いし、インタチェンジもすぐそばだから機動力は高い
    ごちゅごちゃしてる街より、落ち着きのある街が好きな人にはびったり

  65. 3060 eマンションさん

    東京のどこに近いかにもよるよ。北千住と秋葉原だと行きたいとこには結局乗り換えなきゃいけないんだよな。

  66. 3061 評判気になるさん

    >>3060 eマンションさん
    個人的に、都内はほぼ1時間という認識かな。偏らずにいろいろと行けるのは助かるんだけどな。

  67. 3062 地元民

    秋葉原は便利だよ。みらい平→秋葉原→大崎→職場まで朝なら1時間20分。

  68. 3063 評判気になるさん

    >>3060 eマンションさん

    北千住も秋葉原も乗換に時間かかる駅というイメージあり。つくばエクスプレス使った時以外二駅とも今まで利用した記憶なし。地縁ないから悩む。

  69. 3064 マンション住民さん

    悩むならやめたら?

  70. 3065 検討板ユーザーさん

    >>3064 マンション住民さん
    理由を言いなさい

  71. 3066 名無しさん

    ここの掲示板で、本当に面白いのが、何でこの人はオハナを検討してるの?っていう書き込みがあって、それを指摘されてるのに、未だに検討を続けてるの面白すぎる。

  72. 3067 名無しさん

    >>3063 評判気になるさん
    常磐線快速、日比谷線への乗り変えなら、北千住より、南千住で乗り換えた方が楽ですよ

  73. 3068 名無しさん

    >>3066 名無しさん
    あなたもその一人

  74. 3069 マンション検討中さん

    >>3066 名無しさん
    パークホームズ検討者もここに集まってる気がする。
    あちらの掲示板は過疎ってるし。

  75. 3070 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 3072 名無しさん

    >>3069 マンション検討中さん
    ここと検討はするだろうね。ただ、検討というより貶して帰っていく人がいて、暇なのか?みたいなのがいる。

  77. 3073 地元民

    >>3072 名無しさん

    勝ち組だからじゃないの?

  78. 3074 口コミ知りたいさん

    >>3071 マンション検討中さん
    流山おおたかの森の開発スレだね、これ。わざわざオハナの掲示板までお疲れ様です、って感じだね。

  79. 3075 マンション掲示板さん

    なんで階層上がると天井低くなるんですか?

  80. 3076 マンコミュファンさん

    >>3075 マンション掲示板さん
    マンションの重さの関係かな。コンクリートだし、しっかり造ると、重くなりすぎるから、軽くなるようにしてるのかな。タワマンだと、軽い素材のせいで音が響きやすいみたいな話を聞いたことがあるけど、こっちは高さを犠牲にしたのかも。詳しくはMRに聞いた方がいいんじゃない。パークホームズはどうなってるんだろ。

  81. 3077 マンション掲示板さん

    >>3076 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    高層階で眺望良い部屋に住みたいけど、MRのような部屋の広さは感じられない、、なんだか悩ましいです

  82. 3078 マンション検討中さん

    上層階のほうがマンション住んでる感でるよね

  83. 3079 名無しさん

    >>3074 口コミ知りたいさん
    また流山か

  84. 3080 マンション検討中さん

    >>3079 名無しさん
    なんでわざわざ見に来てるんだろう。開発スレの人が検討スレに来てもしょうがないだろうに。

  85. 3081 評判気になるさん

    >>3080 マンション検討中さん
    大体は真剣に語ってませんよ
    ここに書き込むのは冷やかし勢ですから

  86. 3082 マンション住民さん

    で、結局5000万円未満の4000万円台で買えるの?

  87. 3083 検討板ユーザーさん

    >>3082 マンション住民さん
    リセール価値の無い部屋なら

  88. 3084 永世代表理事

    リセールが目的?終の棲家で買うんじゃないの?

  89. 3085 通りがかりさん

    >>3084 永世代表理事さん
    そういう意味合いで言ってるんでしょ

  90. 3086 マンション検討中さん

    >>2884 マンション掲示板さん
    朽ちるまで住みますから、ご心配なく。

  91. 3087 名無しさん

    >>2963 マンション検討中さん

    そっちは、液状化地区だから、当初より論外。

  92. 3088 住民さん

    >>3087 名無しさん

    そ、そ、そんな・・・晴海フラッグ買ったのに。。。

  93. 3089 マンション掲示板さん

    >>3088 住民さん
    晴海フラッグを買ってたら、ここを見に来ないでしょ。それにちゃんと年収が高ければ、くだらないことしてないで、オハナの検討をしてる。しょーもない人間だから、掲示板でうだうだやってるんでしょ。

  94. 3090 通りがかりさん

    能力も金もない田舎の底辺と会話できるのは、マンションコミュニティだけ!

  95. 3091 マンション検討中さん

    >>3089 マンション掲示板さん
    ハルミフラグって話題性だけで、実際に住むには不便すぎる

  96. 3092 通りがかりさん

    >>3089 マンション掲示板さん

    年収高ければオナハって…年収高い人は柏たなかには来ないと思うよ

  97. 3093 マンション掲示板さん

    >>3092 通りがかりさん
    それが来るんだよ
    金持ちはゴルフするからあちこち行きやすい

  98. 3094 検討板ユーザーさん

    ここほとんど地元の人しかいないと思われる。

  99. 3095 eマンションさん

    >>3092 通りがかりさん
    年収高ければオハナ、は言い過ぎ。ただ年収低い人がオハナの掲示板に文句を垂れてる。これは真実。

  100. 3096 検討板ユーザーさん

    >>3095 eマンションさん
    ph柏たなかの契約者でしょうね。
    オハナの背中を見ながら生活することに耐えられないのでしょう。

  101. 3097 匿名さん

    >>3096 検討板ユーザーさん
    家買う人たちは自分たちのことで頭いっぱいだろ。

  102. 3098 匿名さん

    >>3089 マンション掲示板さん
    年収高い層がファミリー物件検討する場合
    この辺ではおおたかの森一択だけどな。


  103. 3099 マンコミュファンさん

    >>3096 検討板ユーザーさん
    そういうことを書くのも煽りとみなされるし同等だと思われるから控えた方がよろしいよ。
    PHの人たちは言うほどこちらを気にしていないだろうし。

  104. 3100 eマンションさん

    >>3096 検討板ユーザーさん

    で、君はオハナコ買えるの?
    まさかローンの貧乏人?

  105. 3101 買い替え検討中さん

    >>3094 検討板ユーザーさん
    オハナ、パークホームを仲違いさせて楽しんでいる人達

  106. 3102 口コミ知りたいさん

    まだ契約も終わってないのに、いや販売も始まってないのに買った気になって語るのも変な話だよね

  107. 3103 マンション検討中さん

    毎月のローン返済を5万円台に押さえないとローン破綻する。

  108. 3104 マンコミュファンさん

    >>3103 マンション検討中さん
    お小遣い?

  109. 3105 検討板ユーザーさん

    >>3104 マンコミュファンさん
    3103さんのご事情でしょう。察してあげて下さい。

  110. 3106 マンション検討中さん

    >>3105 検討板ユーザーさん
    マジで笑える。犬小屋買うんか?

  111. 3107 eマンションさん

    >>3099 マンコミュファンさん
    前の方のレスに おおたかの森や柏の葉キャンパスの住民までもが嫉妬して書き込んでると書いてあったからね。

    ちょっと自意識過剰気味かなぁと少し恥ずかしくなります。

  112. 3108 マンション検討中さん

    >>3106 マンション検討中さん

    住宅ローンは2000万円までにしとけ。
    自身の身の丈に合った家を買え。
    さもないとローン地獄に陥るぞ。

  113. 3109 地元民

    >>3108 マンション検討中さん

    そうですね。
    ローン完済時に老後資金2000万円以上の貯金も必要ですから。

  114. 3110 匿名

    >>3108 マンション検討中さん

    ローン完済でスッカラカンになったら今度は老後破綻ですか?

  115. 3111 地元民

    >>3110 匿名さん

    老後資金2000万円以上の貯金がなければ破綻」だろう。
    年金だけでは暮らしていけない。
    政府の試算では年金受給の夫婦2人で毎月5.5万円の赤字になるから。

  116. 3112 検討板ユーザーさん

    その頃には70歳定年になってるので、65歳までにローン完済してたらまだ老後資金つくるチャンスはあるかな。
    でもその分、高齢社員の給与はどんどん下がるだろうから、何らか対策しておかないと厳しいだろうね。

  117. 3113 匿名

    70歳定年なら35歳で35年組んで70歳で完済。
    毎月ローンを返済しながら年60万円の貯蓄を35年間続ける。
    そうすれば70歳定年時にローンは完済して2000万円の老後資金も用意できる。

    これを実現するためには、毎月いくらまでの返済なら可能なのか?5万円あるいは10万円?
    その毎月の返済可能金額により借り入れ35年ローンの上限金額が決まる。
    そして、そのローン上限金額+自己資金で買えるマンション価格の上限が決まる。

  118. 3114 住民さん

    >>3113 匿名さん

    >>年60万円の貯蓄を35年間続ける。

    ローン支払いながら毎月5万円の貯金。。。

  119. 3115 匿名さん

    独り言はTwitterでお願いしますね♪

  120. 3116 匿名さん

    真剣に検討してるなら、けっこう大事な話じゃない?

  121. 3117 マンション検討中さん

    >>3113 匿名さん

    その逆算方法で割り出すと、自己資金ゼロのフルローンの場合、

    ・安全に買えそうなのは2000万円台
    ・支払い努力要で買えそうなのは3000万円台

    4000万円を超えてくると、自己資金無しでは、さすがに厳しいと思う。

  122. 3118 通りがかりさん

    退職金ないの? それにNisaなどで積立してれば、割と貯蓄できるけど。

  123. 3119 eマンションさん

    >>3117 マンション検討中さん
    想定してる年収がいくらか知らないけど、低すぎない? 片方しか働いてないなら、もう片方も働くべきだし、共働きでそのケースなら、危ないからオハナは検討しないほうがいいのでは。

  124. 3120 匿名さん

    残念ながらオハナを検討しているマジョリティーとは収入格差が大きそう。

  125. 3121 年功序列時代

    >>3118 通りがかりさん

    あなた方の年代は、20~30年後の70歳定年時の退職金は予測できますか?
    十数年前の年功序列時代は、大手なら退職金=100万円×勤続年数(但し当時は55歳定年)で3000万円は確実にもらえた。
    3000万円あればローンは完済できるし、当時は都内23区山手線外側なら3LDK70㎡が買えた。
    今のマンション価格は当時2倍以上になっている。

  126. 3122 坂東武者

    マンション価格は2倍以上でも年収は2倍になってない。横ばいかそれを下回ってる。

  127. 3123 名無しさん

    そして本当に何十年か後の退職時、満足できる額の退職金が払われるのか。
    自分が健康で勤続できているのか。
    止まらない物価高。子供の習い事や趣味、ペット、たまの外食や旅行。
    充実した生活を送っていくのには金がいくらあっても不安はつきものですよね。

  128. 3124 通りがかりさん

    確定拠出年金じゃないのか? それとインフレなどで、金銭的な価値が下がることはわかったけど、別にローンを組んでしまえば、物件価格が固定化されて、想定した退職金で支払いが済むのでは?
    住宅ローンを組むのであれば、インフレは怖くないでしょ。物件価格も上昇するんだし。むしろ、購入しなくて、物の値段が上がり続けるほうが怖くない? 老後の賃貸価格も想定より高くなる。賃貸派って、インフレを想定してないから、もしインフレしたら老後辛いよな。

  129. 3125 通りがかりさん

    退職金の金額そのものが大丈夫なのか、は確かにそのとおりだけど。そこが不安なら、長期間のローンを組む方がリスクでしょ。老後の不安より、支払い続けるのかに問題がある。そういう人たちは賃貸で過ごすしかない、ただ、注意がいるのは、どこかのタイミングで住宅を買うなら、それまでの賃貸費用はすべて無駄金みたいなもんだから、いつか買うなら買うこと前提でお金を計算したほうがいいよ。例えば買わないことを決めた日からのどれだけ賃貸に消えたのかなとか。

  130. 3126 通りがかりさん

    少子高齢化だからこそ、人が密集して便利に過ごせる場所は限られてくる。しかも円安、戦争で物流も混乱、しかも世界各国で物価高で輸入品も上がる。どこかでマンション価格は下がるかもしれないけど、今と同額くらいになるだけだったりして。いつ買うの?って感じだね。

  131. 3127 イノベーション

    2008年のリーマンショックの時は、その後2、3年で不動産価格はリーマンショック前の半値になった。
    給料はどうかというと、リーマンショック後、年収は横ばいになり降下を始めてしまった。

  132. 3128 年功序列時代

    >>3124 通りがかりさん

    年功序列時代は、退職金は全て会社が用意し、長く勤めた者が沢山もらえた。
    だから定年まで会社にしがみついていればよかった。転職などもってのほか!

  133. 3129 評判気になるさん

    なんか雰囲気が暗いね~
    今どきメジャー7の新築マンションを購入したいならココは安い方でしょ
    マンション価格もまだまだ上がっていくし1年半の販売期間があるからどんどん割安感が出てくるよ
    そもそも高収入、マンション売却益を得た二次取得層、DINKS、親から援助といった余裕のある人が検討候補であって養育費がとか退職金がと言ってる時点でキツくない?
    フルローンで借りて減税効果フルで受けて13年後に一括で返せるくらいの計画でいきましょうよ
    カツカツな住民ばかりだとイヤですよ

  134. 3130 eマンションさん

    >>3127 イノベーション さん
    なった? 平均の値下がり価格は1割ほどだったと思うけど。

  135. 3131 マンコミュファンさん

    >>3129 評判気になるさん
    若ければいいんじゃない? 都内と比較すればめちゃめちゃ高いわけでもないし、長期ローンで組めば返済できるよ。カツカツな人がいても、一部だけだろうし。

  136. 3132 マンコミュファンさん

    >>3131 マンコミュファンさん
    若くて借入をせめて年収の5倍くらい目安にすれば余裕ですね
    ペアローンで無理して世帯年収で組むのはオススメしませんが

  137. 3133 マンション掲示板さん

    >>3132 マンコミュファンさん
    もっと年収倍率を高めで組んでも問題ないよ。5倍なんて、今より金利が高い頃の話やん。10倍って人には驚いたけど、7~8倍でみんな想定してるんじゃないの。都内はペアローンだらけだし。

  138. 3134 匿名さん

    この超低金利時代、金融資産に手をつけずに7,8倍フルローンでいいと思うけどな。頭金を入れる人の気が知れん。

  139. 3135 匿名

    ローン地獄は買った後にやってくる。

  140. 3136 マンコミュファンさん

    >>3134 匿名さん
    年収の7、8倍でフルローンってあんた年収低すぎないか?

  141. 3137 匿名さん

    >>3136 マンコミュファンさん
    ? 5倍までじゃないといけないって話だったから、7倍前後まで問題ないということになったんだぞ。文脈を読んでくれ。掲示板を荒らし続けて暇なのか? 家族おるか?

  142. 3138 リースバックかリバースモーゲージ

    >>3136 マンコミュファンさん

    銀行の融資限度基準。

  143. 3139 eマンションさん

    所得自慢の見栄っ張りマウントはいいからマンションの話してくれませんか
    あんた呼ばわりとか失礼すぎないですか?
    こんな住人が隣とかなったら恐怖でしかない

  144. 3140 匿名さん

    >カツカツな住民ばかり

    ローン破綻されて管理費、修繕積立滞納されたら他人事ではなくなる。マンションって住民同士運命共同体。周りがどんな人かも重要な検討の要素。

  145. 3141 マンション検討中さん

    >>こんな住人が隣とかなったら恐怖でしかない

    ならやめたら?

  146. 3142 匿名さん

    >3127

    リーマンショックの時はその前がミニバブルの段階ではじけたからその程度で済んだ。バブル崩壊後、マンション価格は10年以上かけて下がった。そして今そのバブル期を超えた価格。

  147. 3143 匿名さん

    メジャー7をステータスだと思ってる人いるんだ。以前は8社だった時期もあったけど一社は消えた。次に消えるのは日本郵政に縁談をけられた野村かも。

  148. 3144 匿名さん

    そもそもオハナって長谷工物件だし。

  149. 3145 マンション検討中さん

    住友不動産株式会社、株式会社大京東急不動産株式会社、東京建物株式会社、野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社の7社

  150. 3146 匿名

    ウルトラ7との違いは?

  151. 3147 eマンションさん

    ここの掲示板はなんかギスギスして暗いっすね。
    まぁどこもこんな感じなのかな

  152. 3148 マンション検討中さん

    「ウルトラマンさーん、電話ですよ~」

    「ジュワッキッ!」

  153. 3149 マンコミュファンさん

    >>3147 eマンションさん
    人気物件だと、どこの掲示板もこんなもんよ。自分が住めないマンションだから荒らしたいんじゃないの。

  154. 3150 eマンションさん

    >>3142 匿名さん
    バブル期は日本が世界の中でかなり金持ちで、それを下支えする人たちがいなくなって下がったんだよ。今はインフレで、建物を建てることにお金がかかり、海外から割安な価格で購入されていく。
    しかも建てても儲けが少なかったり、建築費がかかり過ぎたりするケースは見送ってるせいで、マンション供給量も減ってる。むかしほど、大きく下がらないよ。
    下がることを想定して購入を待ってもいいけど、前の人の通り、賃貸でのロスをきちんと精査したほうがいいよ。

  155. 3151 マンション検討中さん

    マンションは高くなりにけり・・・・・

  156. 3152 職人さん

    >>3141 マンション検討中さん
    稚拙な返し

  157. 3153 マンション検討中さん

    八潮駅前のマインループはいいよ。

  158. 3154 地元民

    >>3153 マンション検討中さん

    マンションの中に八潮市役所駅前出張所がある。

  159. 3155 住民さん

    >>3152 職人さん

    燕返しだろう。

  160. 3156 eマンションさん

    >>3153 マンション検討中さん
    修繕費が安すぎて怖いんだが。ハザードマップも悪いのに、大丈夫なのか?

  161. 3157 口コミ知りたいさん

    >>3155 住民さん
    はいはいおばかさん

  162. 3158 訴訟趣味

    >>3157 口コミ知りたいさん

    大谷に聞けよ。

  163. 3159 匿名さん

    >3156

    自然災害は計画できないってことで長期修繕計画に組み込まれてない。まあ、ここも大きな地震で壊れちゃうかもしれないALC使ってるけど。壊れたら補修費用をどう調達するかが問題になる。

  164. 3160 マンション掲示板さん

    >>3159 匿名さん

    専有部なら火災保険の地震保険がそのためにあると思うけど

  165. 3161 匿名さん

    地震保険って評価額の半分まで。

    ちなみにALC使ってるところは共用部分。管理組合が地震保険かける予定かってのも要確認。

  166. 3162 マンション検討中さん

    >>3156 eマンションさん

    後で値上げするから大丈夫だよ。

  167. 3163 通りがかりさん

    10年以上経過してて、この修繕費は安くない? 大丈夫か?

  168. 3164 匿名さん

    段階的値上げの計画でも実際に上げるときには管理組合総会の決議が必要になる。あげられていないと破綻にまっしぐら。

    実際に上げられても、今度は負担できずに未納って問題も起きうる。段階的値上げの計画ってリスクなだけ。

  169. 3165 住民さん

    >>3164 匿名さん

    理事長に問題提起したらいい。

  170. 3166 マンション検討中さん

    >>3163 通りがかりさん

    後で値上げするから大丈夫だよ。

  171. 3167 匿名さん

    カツカツな住民が多いと、理事長に言ってもどうにもならない。

  172. 3168 マンション住民さん

    理事長は寛容な人だよ。今度会ってみたら?

  173. 3169 匿名さん

    ここも同じ道をたどるか。

  174. 3170 地元民

    急いては事を仕損じる。

  175. 3171 匿名さん

    修繕積立の値上げは先延ばしすればするほど、いざ、上げるときの額が大きくなって仕損じる(笑)。

  176. 3172 匿名さん

    マンションの理事会って一年で入れ替えってケースが多いから長期的な取り組みはそぐわなかったりするんだよね。面倒なことは後回しと先送りが延々と続く。

    そして新築分譲マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かもわからないロシアンルーレット。ましてや管理組合が正しく運営されるかなんて・・・。

  177. 3173 地元民

    マン管士を顧問に雇えばいい。

  178. 3174 匿名さん

    >3137

    管理組合って予算化してないと身動き取れない。そういう方向に動くまでが大変。

  179. 3175 元理事長

    理事長の手腕にかかってる。

  180. 3176 匿名さん

    >3175

    その人に依存するってところから脱却しないと危うい。

  181. 3177 匿名さん

    理事のなり手不足ってのが大きな問題かな。大変なのに無償ってところも。

  182. 3178 eマンションさん

    >>3169 匿名さん
    ここは均等方式だから問題ないよ

  183. 3179 匿名さん

    均等方式でも見直しは必要。売る側は物件価格の上昇を建設費用を理由にしてるけど修繕積立はあまり上がってないんだよね。早期に見直さないと手遅れってことも。

  184. 3180 評判気になるさん

    柏たなか以南ならマインループ一択

  185. 3181 地元民

    マインループは八潮駅のホームからベランダの選択物が見える近さ。駅歩30秒。

  186. 3182 住民さん

    秋葉原に通勤する時、乗り換え駅でもないのに八潮でドッと人が下りるのはナゼ?

  187. 3183 マンション検討中さん

    >>3182 住民さん

    北千住なら乗り換え駅だからわかるけど八潮はなぜ?

  188. 3184 マンション検討中さん

    八潮には工場や物流施設等が住宅地に多数点在してしている。商業施設もそれなりにあるし、八潮に働く場があることと草加や金町、亀有方面にバス乗る人も多いのかも。知らんけど。

  189. 3185 マンション検討中さん

    いや、違った。八潮始発がけっこうあるので、座って行けるから、その乗り換えかも知らん。

  190. 3186 口コミ知りたいさん

    >>3182 住民さん
    数は変わらないけど八潮は乗る人がいないので降りる人が目立つだけで、
    八潮までの駅は降りる人よりも乗る人が多いというのでは?

  191. 3187 地元民

    朝の通勤は、八潮・北千住ですくので座れる。

  192. 3188 マンション検討中さん

    柏たなかー秋葉原で通勤の練習してます。

  193. 3189 マンコミュファンさん

    秋葉原からの帰りも八潮でガッツリ降りるから前から乗り換え駅でもないのに不思議に思ってたわ

  194. 3190 匿名さん

    八潮にワームホールがあるのかも

  195. 3191 マンション検討中さん

    柏たなかより八潮に住みたいね。

  196. 3192 マンション検討中さん

    この間取り、いいね。八潮マインループの中古。

    1. この間取り、いいね。八潮マインループの中...
  197. 3193 マンコミュファンさん

    有楽町延伸が八潮通って野田まで通す計画あるし実行されれば面白そうではあるね

  198. 3194 通りがかりさん

    八潮がばれてしまった、次は三郷中央か

  199. 3195 マンション検討中さん

    三郷中央なら駅歩1分のライオンズマンションでしょう。

  200. 3196 名無しさん

    マインループよりライオンズじゃね?

  201. 3197 マンション検討中さん

    東京通勤を考えると、八潮にアドバンテージがある。

  202. 3198 匿名

    ライオンズ三郷中央はなかなか中古がでないよ

  203. 3199 口コミ知りたいさん

    マンマニブログみてここいいなと思ったけど、パークホームズの方が売れてるのか。
    やっぱ価格的にこのラインだと厳しいのか?

  204. 3200 名無しさん

    >>3199 口コミ知りたいさん
    まだ販売開始前だから、売れ行きがわかんない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸