匿名さん
[更新日時] 2025-02-19 01:35:05
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市小青田5-2(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏たなか」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
335戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年10月下旬 入居可能時期:2025年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判
-
240
マンション掲示板さん 2022/12/19 10:35:07
>>237 検討板ユーザーさん
本当だ。蘇我の商業施設が駅から遠くて、記憶が一緒になってたかも。
-
241
職人さん 2022/12/20 00:42:34
私が野村の開発担当ならこんな安普請にはしないなー。
駅から公園に抜ける公開空地作って2敷地に分けて、見返りに容積と高さを緩和させて18階とか20階の角部屋が多く見栄えのいいマンションを作る。外廊下でいいから。
そして「プラウド柏パークゲート」とか東急に仁義切って「プラウド柏ビレジタワー」とかのネーミングで高く売る。
今のTXならそれが可能なのに長谷工の安板マンというのは街のためにならない気がする。廉価マンションなら三井があるじゃん。
-
242
通りがかりさん 2022/12/20 02:41:31
>>241 職人さん
買い手がいないという判断なんだろう。スーパーで、高価で良いものより、安価でそこそこのものがあれば、たいてい安い方を買うでしょ。高い方を買える人たちは都内の物件買うよ。だから、こっちはオハナなんじゃない。
あとTXは東急じゃないよ。
-
243
通りがかりさん 2022/12/20 02:43:56
人を増やしたいんだから、高くても安くても、世帯数が増えてくれればいいと思ってるよ。
-
244
匿名さん 2022/12/20 02:55:43
デベは、この地域はこれ以上発展しないと思ってるからじゃない?
三井にしても、野村にしても柏たなかの中では立地は抜群。
それなのに野村はオハナにしたわけで、将来ここより立地が悪いところにプラウドは造らないだろうから野村が柏たなかでマンションを造るのは最初で最後かもしれない。
-
245
検討板ユーザーさん 2022/12/20 03:15:30
-
246
名無しさん 2022/12/20 05:29:02
>>244 匿名さん
駅前の商業施設が建ってたら、ここがプラウドの可能性もあったかも知れませんね。
つくばエクスプレスのプラウドは、プラウドつくばが最後ですかね?
あれ以来つくばにメジャーデベがマンション建てなくなってますね…。
-
247
名無しさん 2022/12/20 08:26:31
プラウドにした方が売れる気がしますけどね
安い価格帯を欲してる層は眺望気にせず三井を買うでしょうから、条件が良い野村がわざわざ安くするメリットがない気がします
キャンパスの新築供給が止まっている今、資金にそこそこ余裕がある層を取り込むチャンスかと
-
248
匿名さん 2022/12/20 08:35:59
>>247 名無しさん
今のオハナは安くないですよ。
プラウドより安いであって、昔のオハナと違って今のオハナいい値段してます。
今販売中のは茅ヶ崎徒歩24分が2900万~で、朝霞徒歩14分が4500万~で、駅力は弱くても駅距離考えると徒歩1分が以前のオハナのイメージみたいに安くなるとは思えないですね。
-
249
マンション検討中さん 2022/12/20 08:43:17
ホームページのタイトルが明確にオハナになっていないのは野村の方でも判断に迷っている気がします。
-
-
250
検討板ユーザーさん 2022/12/20 08:53:38
>>247 名無しさん
柏の葉キャンパスって一番新しいサウスマークタワーで新築時坪単価200万くらいでした。
28階の72平米で4600万円、4階の81平米で4700万円でした。
https://manmani.net/?p=30189
柏の葉の中古相場がおかしくなってるのは、中古がそんなに出てないってのもあるので、成約価格の坪単価300万が柏の葉に住む人の資金力の平均ではないのかもしれませんね。
柏たなかを検討する人って、新築時のサウスマークくらいの価格帯や幕張ベイパークくらいの価格帯じゃないと厳しいような気がするんですけどどうなんですかね?
プラウドとオハナの価格差を見てみると、淵野辺のオハナとプラウドでざっくり1000万くらいの差(立地に差はほぼなし、むしろ向かい合わせに建ってる)。
ここをプラウドにすると5000半ば超えそうですけど300戸も売れるんですかね。
-
251
名無しさん 2022/12/20 10:10:47
プラウドの廉価版というイメージがあるのに高くて仕様控えめというのが最近のオハナですよね。
ブランド戦略の失敗というか、初期のオハナのような価格的魅力を打ち出せないなら少し仕様と価格を抑え目のプラウドでよいかと。
周辺の中古相場を見る限り5000万でも需要あると思いますし。
駅力低めとは言え人気路線の徒歩1分でオハナはちぐはぐな気がします。
-
252
通りがかりさん 2022/12/20 10:24:50
>>249 マンション検討中さん
いや、URLの時点で決まってるよ。
ここからURL変えるのはかなーりの手間。
色んなところの修正しないといけないしね。
-
253
名無しさん 2022/12/20 10:34:42
少し不便な場所でもお求めやすくってのがオハナなのに
この相場感の駅1分をオハナにしたら割高って気持ちになって名前のせいで商品価値落としてしまう気がするね
名前だけでもプラウドにすればいいのに
-
254
匿名さん 2022/12/20 11:34:24
>>253 名無しさん
柏たなかにプラウドの名前を使ったら格が落ちるという判断だろうな。
-
255
名無しさん 2022/12/20 13:13:16
プラウドの格を守るために、資質のある街以外はオハナでといのはわからなくもないけど、安く出来ない以上オハナもしっかり企画すべきかと思うけどね
プラウドと比較すれば安くても、他社と比べて割安でなくなって来ているにも関わらず、長谷工に丸投げしたコストカットテンプレ仕様では、オハナは質の割に高い買い物ということになってしまうから
-
256
名無しさん 2022/12/20 13:13:16
プラウドの格を守るために、資質のある街以外はオハナでといのはわからなくもないけど、安く出来ない以上オハナもしっかり企画すべきかと思うけどね
プラウドと比較すれば安くても、他社と比べて割安でなくなって来ているにも関わらず、長谷工に丸投げしたコストカットテンプレ仕様では、オハナは質の割に高い買い物ということになってしまうから
-
257
検討板ユーザーさん 2022/12/20 13:27:10
プラウドは都市型、オハナは郊外型のブランドとなります。元々プラウドは、東京都心を中心としたブランドとして展開していましたが、船橋駅や松戸駅、柏駅など郊外のターミナル駅迄進出してしまいました。
これら、柏駅などは郊外ではあるか、ターミナル駅として都市でもあるからと、グレーゾーン扱いされプラウドとして供給されてきました。
しかし、ターミナル駅でもなく主要な駅でもなく、駅前に大型商業施設すらない郊外の駅の物件をプラウドにしてしまったら、プラウドのコンセプトを逸脱してしまいますし、これまで供給された又今後供給される他のプラウド物件のブランド力を大きく下げてしまいます。
柏たなかの野村物件をプラウドにすれば売れるとかオハナだと売れないとかそういうレベルの問題ではないことを理解しなければなりません。
プラウドのブランド力を下げる訳にはいかないのです。
-
258
eマンションさん 2022/12/20 13:29:44
>>255 名無しさん
じゃあ買わなきゃいいだけだと思うけど。
どんだけ仕様と価格が見合ってなくても売れちゃうから、そうなるんだよね。
1年間くらい誰も買わなかったら値下げするんじゃない?
-
259
口コミ知りたいさん 2022/12/20 13:46:02
>>258 eマンションさん
その通りですね。
最近のオハナが価格に対して仕様が釣り合ってないのは、こだわって作らなくても安くしなくても売れるからに他ならないですね。
-
260
評判気になるさん 2022/12/20 13:58:49
つくばのプラウドでちょっと失敗したからじゃない?
高くても良いものを提供すれば売れるってのが通用しなそうっていう肌感があるのかもね。
-
261
匿名さん 2022/12/20 14:16:47
プラウドって都市部でない郊外なら歴史ある街に置かれてるイメージ
今分譲されてるプラウドは関東周辺だと都市部以外の郊外は水戸・宇都宮・郡山・金沢みたいなその地域の中心となる歴史が積み重ねられてるようなエリアの駅
>>260 がいってるように郊外の新興都市のつくばの失敗?があって、郊外は積み重ねてきたブランドに価値を置く住民が住んでるエリアに切り替えているのかもね
-
262
匿名さん 2022/12/20 14:19:56
まあ、野村がおおたかの森でなく柏たなかを選んだ時点で完全勝利ですね。
おそらく数年後には住みたい街ランキング上位常連間違いないでしょう。
-
263
匿名さん 2022/12/20 14:30:04
オハナ史上最も駅近かつ高価になるであろうここの出来次第で野村のオハナに対する考え方が明確になるでしょうね
最近のオハナのコストカット仕様に倣うようであれば郊外マンションには今後も力を入れないということなんだと思います
-
264
匿名さん 2022/12/20 14:38:57
三井もコストカットですし、こちらもコストカットじゃないですかね。
企業によって極端に変わるとは思えないです。
所詮長谷工仕様ですしね。
-
-
265
通りがかりさん 2022/12/20 14:42:51
この掲示板をみてもわかるけど、良いものよこせ、でも安くないと嫌だ、なんて顧客にプラウドを与えわけないだろ。良いものを、それに見合う対価を払って買う人がプラウドに住むんだよ。
柏たなかで、なんでオハナなんだとか言ってる人は、プラウドがある駅をみつけて、物件選んだほうがいいよ。たぶん買えないけど。
-
266
通りがかりさん 2022/12/20 14:44:16
まだ固定だけとはいえ、これから変動も上がるかもしれないからなぁ。
-
267
匿名さん 2022/12/20 21:34:26
>>265 通りがかりさん
いやいやプラウド柏を見ろよ。
あんな立地であんな建物でもプラウドならここがプラウドじゃない理由がないだろ。
-
268
267 2022/12/20 21:38:17
>>267 匿名さん
訂正。「プラウド柏ガーデン」のほうな。
プラウド柏はまあプラウドらしい立地だわ。
-
269
匿名さん 2022/12/20 22:28:07
>>267 匿名さん
とはいえオハナが建つということは
野村が柏たなか>おおたかの森と判断した
と言う事だな
-
270
マンション掲示板さん 2022/12/21 03:20:56
テレワークの普及で郊外が人気になり、高価な郊外が多く発生したことでプラウドとオハナに分ける戦略が苦しくなっていると思う
高価な郊外の購入検討者といえど、都心の超富裕層とは違い予算青天井とまでは行かないためプラウドにしてもある程度仕様を絞る必要が出る
オハナにした場合、そもそも土地相場が高いため今までのように割安とは行かない
結果として
プラウドにしては設備・高級感足りないよね
オハナにしては価格が高すぎるよね
ということになり、どちらにしても苦戦する
郊外の相場が上がり続けると中間のブランドを作るかブランドを統一するかしないと売りにくくなっていくだろうね
-
271
匿名さん 2022/12/21 03:25:45
-
272
通りがかりさん 2022/12/21 03:46:44
>>268 267さん
立地はそうだろうけど、腐っても「柏駅」だから。駅近だからプラウドっていうことにはならないよ。そんなんだったら、三井不動産だって、上位ブランドで戦いに来てるはずだよ。
-
273
マンション掲示板さん 2022/12/21 08:44:04
都内へアクセスの良い人気路線の駅徒歩1分で人気駅の隣駅、だけど駅力全くなし
この特殊な条件で作るオハナがどんな感じになるか楽しみですね
最近のコストカットオハナなのか初期のプラウド寄りのオハナなのか
-
274
匿名さん 2022/12/21 09:45:15
>>273 マンション掲示板さん
初期からオハナはオハナでは?
廉価版路線だから別にしたんでしょ。
三菱のオイコスと同じ。
そういや最近オイコスって新物件出てこないね。
-
-
275
マンション検討中さん 2022/12/29 15:00:47
マンションブロガーさんがこのマンションをおススメしています。
パークホームズ(坪180)に対して、ブロガーさん予想ではこちらは(坪210)
24:20~
-
276
匿名さん 2022/12/29 21:56:34
>>275 マンション検討中さん
新しい情報は何もないですね。価格予想だって根拠があるわけじゃないし。
見て損したわ。
もしかして動画投稿者本人?
-
277
通りがかりさん 2022/12/29 22:31:24
徒歩1分・平面駐車場・大規模マンション・公園隣接・駅力弱い・プラウドでなくオハナと変則で坪単価の予想難しいと思う
-
278
eマンションさん 2022/12/29 22:36:25
>>275 マンション検討中さん
同じ駅前でもパークホームズはおすすめされてませんね。
マンマニさんと同じく、やはり他のプロからみても野村のほうが良いって事ですね。
-
279
口コミ知りたいさん 2022/12/30 03:22:12
>>276 匿名さん
見なくてよかったー。助かった。情報の良し悪し判断して上げてほしいわ。ゴミはいらない。
-
280
マンション比較中さん 2022/12/30 04:43:21
やはりこちらは永久眺望と平置き駐車場が強みですね。
雨の日の機械式なんて想像するだけでも大変そう。出庫も入庫も順番待ちとかになった日には・・・。
-
281
名無しさん 2022/12/30 05:17:52
>>280 マンション比較中さん
懸念点は徒歩1分と謳っていても北のメインエントランスが1分なので、公園側の棟は2~3分かかりそうな点
公園で遊ぶ声が永久眺望の代わりに窓を開けていれば多少は聞こえるだろう点
プラウドでなくオハナなので、ブランド志向の人には廉価版の下位ブランドだという点
気にならない人には全く気にならないことなので、オハナであれば30年間修繕積立金が固定の予定なので子育てファミリーには良さそうなマンション
あとは価格次第
-
282
評判気になるさん 2022/12/30 05:29:48
>>281 名無しさん
ブランド志向ってのも良いけど、そもそもそんな人は柏たなか辞めたほうが良いよね。
-
283
名無しさん 2022/12/30 07:05:09
>>282 評判気になるさん
確かに!そういう人は、もっと金出して隣の柏の葉キャンパスや流山おおたかの森に住んだ方が幸せになれるね
-
284
通りがかりさん 2022/12/31 06:38:19
金利も不動産価格も上昇してて、最後の購入タイミングになりそう。ただ24年までの変化が不安やー。ブランドにこだわらず、柏の葉のマンションを買っときゃよかったかも。待たされるって酷やわ。
賃貸にしろ、っていう人もいるけど、ずっと賃貸も見通し暗いよ。
-
-
285
口コミ知りたいさん 2023/01/01 04:12:49
>>283 名無しさん
いやいや柏たなか駅に住めるというプレミアはでかいよ。
-
286
口コミ知りたいさん 2023/01/02 08:13:14
>>285 口コミ知りたいさん
それはプレミアなのか……?
-
287
匿名さん 2023/01/02 22:59:45
>>286 口コミ知りたいさん
プレミアですよ。
5年後には柏の葉とならんで「TXかしわツインシティ」と呼ばれるようになってますよ。たぶん。
-
288
匿名さん 2023/01/02 23:08:38
>>287 匿名さん
まずは区間快速でも止まるように駅周辺の人口と利用者増やさないとね
乗車時間的には区間快速の守谷に負けるくらいでそこまで時間かかるわけでもないから、実際使う分には問題ないかな
-
289
評判気になるさん 2023/01/10 04:07:39
マンション検討中さん2023-12-13 18:40:39購入者または申し込みまでされた検討者の方に伺います。
世帯年収はいくらですか。~500万円
20.8%
501-800万円
8.3%
801-1000万円
16.7%
1001万円~
54.2%
48票
スムラボ派出所
2LDK2023-01-27 13:38:08オハナ柏パークフロント
周辺中古
シャリエ柏たなかステーションヴィラ 竣工2017年 柏たなか駅徒歩3分 坪170万前後
デュオヒルズ・ザ・グラン 竣工2018年 柏たなか徒歩3分 坪180万前後
周辺新築
パークホームズ柏たなか 竣工2024年 柏たなか駅徒歩1分 坪180万前後
柏たなか駅徒歩1分の駅前立地です。
駅徒歩1分ということで駅目の前の利便性がありながら、南側はセナリオハウスパーク柏たなかという大型公園に隣接しており、半永久的に眺望や採光が確保できる点は魅力です。
買い物施設充実とは言えないですが、駅前にスーパー・ドラッグストアなど生活に最低限必要な施設は揃っていますし、隣駅の柏の葉キャンパスに行けば、ららぽーとを始め大型商業施設もありバランスが取れています。
駐車場は平置きとしており駐車場代を安くできるだけでなく、管理費・修繕積立金を抑えることができそうなのも魅力です。
目の前で先行して販売を開始した(今は販売休止中ですが)「パークホームズ柏たなか」が坪180万ということを踏まえると坪200万くらいかなと思いましたが、周辺中古価格や3LDK65㎡スタートと面積を削ってそうな点と条件の良い南向き住戸が多めな点を考慮し、坪220万と予想します。
外観デザインも設備仕様も価格に対して高パフォーマンスな印象があります。「予算5,000万以下の新築3LDK×車所有」を考えている方にとっては今年の有力候補となるのではないでしょうか?
個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
https://www.sumu-lab.com/consultation/
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件