大阪の新築分譲マンション掲示板「速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-18 21:43:25

先日のTV東京のガイアの夜明けで都心のマンションや全国のマンションの価格下落について放送していましたが、大阪の豊中市 南桜塚の12階新築206個?のマンションも売り出し価格より800万円ほど下げて広告に堂々と値下げしましたとありビックリしました、早い契約は大損でしょうか?どこまで下がるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-23 20:25:00

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?

  1. 767 サラリーマンさん

    この都市が嫌いなら
    他の都市に行ったらいいのに。
    まだ、住むつもりなの?
    住んでいないなら、余計なお世話かな。

  2. 768 匿名さん

    余計なお世話かどうか・・・それについては正直よくわからない。

    しかし心配することはない。

    大阪の不動産価格は落ちる。

    まぁ見とれ。

  3. 769 匿名

    不動産経済研究所がマンション市場動向を発表したね。
    東京圏は去年よりもかなり供給も増えて契約率も改善したらしい。関西は少しマシになったけど東京には遠く及ばない。
    実際、関西経済が良くなる見通しがなければ良くて現状維持。
    良くてなんで落ち込むリスクは相対的に高い。
    つまり、下がる可能性は高い。

  4. 770 匿名さん

    郊外は積算すると今の価格からの下げはきついでしょう。
    てことは郊外マンションがなくなり都心しかマンションがなくなる→供給大幅減→需要少なくても売れる→言うほど下がらない→たまに出る郊外マンションが地元需要から希少になり案外売れたりする

    数激減して値段据え置き

    まあそんな構図かなぁ

  5. 771 匿名さん

    >東京圏は去年よりもかなり供給も増えて契約率も改善したらしい。

    WBSでも特集されていたが、プチブルの独身女性が立地の良い30~50平米程度のコンパクトマンション購入が急増して“改善”したらしい。

  6. 772 匿名さん

    みんな男性信じなくなって自立でわりきったのかな
    経済力ある女性は頼もしい限りですね

  7. 773 匿名さん

    件数は増えたけど、総取引額はあまり変わってないでしょうね。
    そのコンパクトマンションは将来自分が使わなくなっても賃貸に出せるように・・・と買っている人が多いのだとさ。ファミリーマンションは減少です。

  8. 774 匿名さん

    東京が東アジアの中での地位を失うと日本全体の終焉も近いでしょう。
    アメリカの対応も、天皇陛下<コキントウになったようだし。

  9. 775 匿名

    ま、現役世代が減ってる訳だし、住宅需要は減って当たり前。不動産業界も淘汰されて身の丈に合った市場になるだけだよ。価格が上がるのは過熱ぎみの中国みたいに旺盛な購入需要がなきゃ上がる訳ないやん。マクロ的に急速に冷えてきてるんだよ。キャッシュで購入できるならまだまだ待てば下がります。投資目的なら尚更叩いて叩いて叩きまくれ。

  10. 776 匿名さん

    今は結婚式も5万円で上げられる時代なんだ。(フォト婚)
    マンションも500万円ぐらいにしてくれ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    サンクレイドル岸和田春木
  12. 777 匿名さん

    週間ダイヤモンド(別冊?)には即完売物件の一覧が掲載してましたね。
    真実か怪しい物件もかなりありましたが・・

  13. 778 匿名さん

    資材上昇、トレンドはシンプルで価格は若干低くなる。
    しかし、確実にランクは落ちるね。ミストサウナ、デイスポーザーは無くなる。
    床暖もOP化するだろうね。10年前の仕様になってしまうね。

  14. 779 匿名さん

    なんでもかんでも下がると思ってるなデフレ脳どもは
    いよい、インフレの兆し

  15. 780 匿名さん

    >776
    中古物件で我慢しなさい。

  16. 781 匿名さん

    デフレ脳というよりは現実に【デ・フ・レ】です。

    インフレの兆し?

    まぁ見とれ。

    不動産価格が落ちていく様を。

  17. 782 匿名さん

    これからは米中二国が世界のルールとなる。
    デフレもインフレも米中次第。

  18. 783 匿名

    不動産価格、落ちるというか、値段つかなくなってきてるよね。
    銀行の超リスク回避の融資態度で不動産の売買自体が風前の灯火だ。
    唯一、マンションだけが個人の需要が支えてるだけ。
    そのうち、あっちこっちペンペン草が生えてくる。
    商店街はシャッター下ろし、老人ばかりうろうろ。
    廃墟となる関西経済は近い。

  19. 784 匿名

    昔、郊外に大型モールありましたか?商店がシャッター街になるのは、不景気だからではない。
    マスコミに踊らさせ過ぎ。インパクト強くしたいから、シャッター街のみ撮影し、近くのモールが賑あっているのは写さない。
    少し、自分で考えましょう。

  20. 785 不動産購入勉強中さん

    新築マンションの価格を落とすのは簡単。
    仕様のグレードを落とす、資材のグレードを適法に落とす。
    現在建設資材の価格は前月比で上昇しており、今後見込みでも上昇傾向。
    今後建築されるマンションは価格を抑えるため、仕様のグレードを落すしかない。
    そんなリーズナブルマンションは、今のマンションの設備を知っていると、がっかりすることになる。

  21. 786 匿名さん

    不動産屋は○○の一つ覚えのように、いつも【今が買い時】だと言う。
    覚えておいた方がいい。
    モールが賑わっているのは結構。平日も同じ賑わいがあればいいのにねぇ。
    それから最近は立地の良い路面店舗でさえテナント募集してるところが多い。
    空室がどれほどのロスをしているのか・・・経営感覚を疑う。

  22. 787 匿名さん

    人気のある抽選とかで買うマンションは
    みんな欲しいから値が落ちないんだよね
    立地が良ければ下がらないし・・・

  23. 788 不動産購入勉強中さん

    不動産購入は自分自身で勉強し、充分比較考慮
    して購入しなければならない。当たり前。
    間違っても、購入後人のせいにする余地を残し
    てはいけない。当たり前。
    惑わされてはいけない。
    が、思いきる覚悟もどこかで必要。
    煮詰まる想いだ。

  24. 789 匿名さん

    平日のモールは、父親がいないためか子供がうるさい。
    じじ、ばばが溢れている。
    なんで、フードコートで昼食の席探しで苦労しなけりゃならないんだ。
    どこなんだ?がらがらのモール。

  25. 790 匿名さん

    不動産屋は○○の一つ覚えのように、いつも【今が買い時】だと言う。
    覚えておいた方がいい。

    全てのモールが平日すいている。

    平日のモールで席を探すのが困難?
    どこのモールか教えてほしい。

  26. 791 匿名さん

    リーファ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    サンリヤン堺
  28. 792 匿名

    ↑えらい世間知らずやな…
    自分のちっ…さな常識を世間の常識と思わないで欲しい。

  29. 793 匿名

    じじ、ばばがゲーセンに大挙する時代。
    団塊世代が現役世代引退して大量消費文化は終焉だ。
    企業は若い世代を雇い入れることもなく、不透明な市場で投資もない。
    移民の是非が問われているが、海外からの労働力の移住でもなければ逆三角形の人口構成は変わらない。

  30. 794 匿名さん

    リーファ?
    混んでる?
    笑わっしょんのぉ~。
    平日スカスカや。

  31. 795 匿名

    不動産屋は価格下がったら下がったなりに金儲けするんだよね。
    問題は不動産屋の淘汰や。
    関西のマンションの販売量減って生き残れる不動産屋がどれだけいるかやな。

  32. 796 親と同居中さん

    今、一番金もっとんのじじばば世代やで
    世間知らずやの~

  33. 797 匿名

    じじばば世代も将来不安で金つかわんのや。金離れ良かったらこんなに景気わるないわい。

  34. 798 匿名さん


    金持ちの老夫婦に金を使わせるには・・・


    最高の施設とサービスが整った高齢者向けマンションだ。タワマンなんかいらん。

  35. 799 匿名さん

    ジオグランデは大阪最高値でもばか売れと聞いてますが・・

  36. 800 匿名さん

    俺は彩都が繁栄を謳歌していると聞いているが・・・

  37. 801 匿名

    サイトは終わってる…

    まだ松井山手のほうがましでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 802 サラリーマンさん

    今お金持ってるのはじじばば。
    金余りのじじばばは本当に必要なもの以外にもノリで金出します。
    マンションが快適とわかったらポンと出しますね。
    リーファにしてもそんなじじばばの溜まり場。
    ゲーセンのノリでしょうか。

  40. 803 匿名

    私なら変な高齢者向けマンションなど購入しようとするじじばばには、止めとけって言いますね。
    何千万も出して犬小屋みたいな部屋で年金全部持っていかれて、下手したら、それも保証されてない訳だから。
    所詮、高齢者対応なぞ、民間でできるなんてまやかしを言ってお年寄りを騙すのは犯罪と言って過言ではない。

  41. 804 物件比較中さん

    梅田まで20分以内の駅から徒歩5分以内で80平方が2500万が下限じゃないかな。

  42. 805 匿名さん

    1900万円だよ。
    市場も資源も技術も衰えつつある日本の不動産価格は必ず下がる。

  43. 806 匿名

    中古価格、すなわち流通価格が下がれば、当然、新築価格も下限は下がるでしょうね。
    最近の新築物件で中古物件よりも立地・仕様に魅力がなければ、逆転現象も。というか、値段が付かない物件もでてくるでしょう。

  44. 807 匿名さん

    マンションは安かろう悪かろうでは困る。
    何にもない部屋だけなら、20年前の公団アパートと同じ。
    デイスポーザー、床暖は必須アイテム。エントランスの見た目も大事。
    グレードを落とすだけ落としたマンションは、不動産価格としては
    見た目下落するだろうが、購入層には不評だろうからトレンドにはならない。

  45. 808 匿名さん

    その購入層自体のVolumeが減少しているから、デベはさらに下の層に向けての安仕上がりのマンションを建設し続ける。

  46. 809 匿名さん

    資材の価格上昇を勘案すれば、低価格物件は
    かなり構造資材に無理をするだろう。
    これからの低価格物件は安全性に難ありだな。

  47. 810 物件比較中さん

    自動車や家電では、安かろう悪かろうがシェアを拡大し、いつのまにか、それが安いが質は普通になり、そのうち、安いけどいい品質になり、高価で高品質になり、そしてあらたな安かろう悪かろうが、それら駆逐してシェアを拡大しがループする。マンションもこのループに突入するなら、安かろう悪かろうが現れる、しかも、そいつらは日本の外からやってくる。

  48. 811 匿名さん

    【結論】不動産価格は下がる以外の道はない【終了】

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    グランドパレス長田
  50. 812 匿名

    ンダ。

  51. 813 匿名さん

    低価格物件は限りなくチープになり
    今のトレンド物件は高額物件となる。
    チープ物件で飽き足らない購入層は中古物件に行くか
    高額ローン覚悟だな。

  52. 814 匿名さん

    買いたいときが買いたいとき!
    って思っていましたが、
    考えものですね・・・

  53. 815 匿名さん

    自分で勉強して情報を確認しないとね
    衝動買いは後悔すると思うよ
    なんせ自己責任だから

  54. 816 匿名さん

    値段の話ばかりしているのはレベルの低い投資家かな
    車だって軽自動車ばかりが売れているわけじゃないよね。
    家やマンションも色々なグレードのものができるのは自然なこと
    ここは頭の悪い投資家がデフレや値下げの話しかしない
    結局頭が悪いから、値段と中国と不況の話くらいしかできないんだろう

  55. 817 匿名

    買えないが事の理由付が欲しい人が見る板という印象。
    沢山良いマンションがあるので、なんとか収入増やす方法考えて、頑張って買ってください。

  56. 818 匿名さん

    収入増やす方法。。。一番難しい話です

  57. 819 匿名さん

    速い契約は大損?
    ⇒Yes.

  58. 820 匿名さん

    漢字の使い方も知らんアホがスレ立てるなよ

  59. 821 匿名

    変換間違いに決まってるのに、心ちっちゃいヤツやなぁ

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル岸和田春木
  61. 822 匿名さん

    アホがスレを立ててよいか?
    ⇒Yes.

    新築マンション価格どこまで下がる?
    ⇒現状では、仕様にこだわらないのであれば都心部でも75平米:1500万円までは下がる。それでもデベの利益はある。勿論、社員の給与や現場の日当は下がる。

  62. 823 匿名さん

    デフレ

    増税⇒物価上昇⇒家計直撃⇒さらに安いものを求める⇒デフレ

    減税⇒借金時計(1秒間に150万円ずつ日本の利子がついている)から日本がデフォルトに陥る恐れがある
    ⇒貯金するよりは今のうちに使っちまえ!⇒インフレ

    おっとそうこうしているうちに1分経過してしまった。日本の借金が9000万円増えたよ。

  63. 824 匿名さん

    ということは1時間で50億4000万円ですな。
    1日で・・・まじで危ないね。
    消費税も年金も確かに改革しないとまずい。

    それにしても借金時計とは怖いねぇ。

  64. 825 匿名

    お国は借金まみれ。マンション購入も借金まみれ。

    おーこわー。

    賃マン住むよりローンのほうが安いからくらいだろ、正直なところ。

  65. 826 匿名さん

    貯金しておけ。
    不動産はよっぽど戦闘力がない限り収益にはならん。

  66. 827 匿名さん

    不動産投資はほとんど東京に金が落ちるからなぁ。。。

  67. 828 匿名さん

    最近はマンションの資産価値が落ちて、ストレスのためタバコを共用部分で吸う人が多い。
    そういう方には、禁煙外来を受診することをお勧めする。

    飲み薬であれば、初回診察⇒2週間後、4週間後、8週間後、12週間後の5回の受診でOKなのだ。
    禁煙開始日も初回診察から【8日目】だ。はじめは0.5㎎⇒1.0㎎⇒2.0㎎とゆっくりと用量を増加させていく。
    簡単に始められる治療だ。

    マンションの共用部は禁煙。そうすることで資産価値の減少速度を抑えることができる!!!

  68. 829 匿名さん

    果たして、本気で大阪の不動産価格が上昇していると考えている人はいるのでしょうか?
    口では今が底値と言いながら自信がないのが本音ではないでしょうか。

    もう一度考えてみましょう。
    『大阪の不動産価格は今後、上昇に転じるのだろうか?』

  69. 830 匿名

    当面、ないでしょう。
    間違って、中国からバブル崩壊後、富裕層難民が押し寄せてきたらわかりませんが。

  70. 831 匿名はん

    下がった方がいいんじゃないの?固定資産税も安くなるし。

  71. 832 匿名さん

    御名答。

    大阪の不動産価値は落ちた。そしてこれからも落ちる。

  72. 833 匿名

    一部地域除き不動産価値0じゃないですか?売りたい人ばかり買いたい人少ない。
    もしくは、売る気にもならないくらい価格が下がってるので売らない人ばかり、買いたい人下がるまで買わないの循環。

  73. 834 匿名さん

    借金時計↑
    不動産価格↓

  74. 835 匿名

    賃貸マンションずっと住み続けるなら月々の返済額が家賃以下のマンションを購入の実需は、先細りしながらある。
    しかし、駅近だからといって高止まりは買えない人ばかりなので売れないため、値崩れする。
    投機筋は銀行が緩めない限り、お金がない。
    過剰な需要もないし、需給バランスは大きく改善した訳でもないので価格が上昇する要素がない。

  75. 836 匿名さん

    価値だけで住まい考えるのはさみしいな

  76. 837 匿名さん

    さみしいけど・・・これが現実。
    ローン組んでる人なら、もう必死。
    中古で売り出すときにアホみたいな売値を期待している。
    減価償却の概念すら知らないのか?と言いたい。

  77. 838 匿名

    そうそう。買った価格は買った途端に八掛け、あとは償却、償却。耐久消費財な訳ね。

  78. 839 匿名さん

    >>835
    得々と書いているところ申し訳ないが
    意味が良く解らない
    イヤ意味はなんとなく解らないでもないがね

  79. 840 匿名

    ↑ 意見のないスレたてるなよ。

  80. 841 匿名さん

    結論が出ているという点では意味がないかもね。
    不動産屋には申し訳ないけど。

    “早い契約≒損”

    だって、本当に右肩下がりなんだもん。

  81. 842 匿名さん

    たった数百万から五百万程度の、金額的な損で住みたい部屋を買わずに数十年我慢するのは嫌ではないですか??

    ほんとうに金額だけ考えるなら、日当たりも風通しも立地も悪い中古マンションにするでしよ。

    なんか、細かいこと気にしすぎでは??

    資産、資産というが、子供には資産は残す必要は無いし、死ぬ時にお金持ってても仕方ない。

    日本人だけみたいですよ。死ぬ時が一番お金持ちだってのは。私は使い切って死にます。

    こういう見地に立つと、好きなところに買うはずです。ただ、この手の掲示板を気にするひとには、こういう価値観が少ないから書かれないのでしょう。

  82. 843 匿名さん

    >>842
    どうでもいいじゃん
    彼らは、賃貸で住み練れてる
    賃貸体質なんだ。
    自分の家ってもんを知らない
    なんでもかんでも 自分の家
    自由だよ 勿論無制限ではないけどね

  83. 844 匿名

    子供が結婚する時、持ち家じゃないとちょっと辛い。相手の家柄にもよるけど。
    関西は特に耐震性を考えてマンション選ぶ傾向にありますし。

  84. 845 匿名さん

    今の時代、子供がかわいそうだ。
    お国の借金1000兆円超えるのは2020年頃かと思っていたが、確実に2012年には超えている。
    もう何が起きるのか予想がつかない。

  85. 846 匿名

    消費税だだ上がり→マンション急速に販売不振→価格ボロボロに下がる

  86. 847 匿名さん

    増税が景気に冷や水を浴びせるのは確かだ。なんとか持ちこたえて欲しい。

  87. 848 匿名さん

    下がってもたかが二三千万やん
    10年住んだら年間たったの二三百万
    気にしすぎ

  88. 849 匿名

    あほかいな 二三百万毎年下がったら車何台買える思ってんねん 海外旅行もいけるがな

  89. 850 匿名さん

    5年半前に買ったマンションだけど、先週に査定したら買った値段で売れるんだってー

  90. 851 匿名さん

    不動産屋は専属を取りたいがため、一般に高値で売れると嘯く。
    しかし、実際にはそんな値段では売れないため、1年間くらい晒し物件となる。

    【なぜ売れないのか?】
    と問い合わせると、景気がよくないだの、時勢が変わっただの、競合物件がでてきただの低姿勢で釈明する。

    そして、売り主に言う。
    【築年数が経過するとさらに売れなくなるので売値を2割下げてみましょう。これで売れれば良かったと思って下さい。もちろん掲示する価格は1割引きぐらいにしますが、交渉が入ったときに2割引きは覚悟して下さい。】

    しかし、実際にはその程度の値引きでは売れなくなっているため、引き続き晒し物件となる。
    【なぜ売れないのか?】
    と問い合わせると・・・

  91. 852 匿名さん

    そりは、一例やろ
    100人いたら100通りの生き方(方法)があっていい
    不景気も 値下がりも デフレも 決め付けばかり
    データなんて過去のものなんだし学者みたいに論じてる奴の話など見ててアホらしくなる
    この掲示板は概してあーだこーだ決め付ける人ばっかで、器が小さいっていうか視野が狭いわ

  92. 853 匿名さん

    なぜ、中古の値段が話題になるのか解らないが、低価格を追い求めるが故か。
    安物の中古が良いなら、築30年超で一千五百万位でいくらでもある。
    ただし、床暖なし。ミストサウナ、ディスポーザーってなんなんだ~。の物件。
    新築価格が下がっても、グレードまで下がっては意味が無い。
    自分の好みのグレードでなければね。

  93. 854 匿名

    >>852
    多分一人のデフレ厨の仕業ですよ~

    奴は大阪スレのあちこちに書き込んでます。

    中国大好き大阪嫌いのデフレ信者です。

    彼は多分無職ですね

  94. 855 匿名さん

    >854
    多分ではなく、絶対ニート!

  95. 856 by854

    >>852>>855

    奴はアンチスミフですよ~多分。

    CT天満スレでもよく暴れていますw

  96. 857 匿名さん

    不動産屋は専属を取りたいがため、家に限らず、土地、収益物件を他社よりも高値で売れると大風呂敷を広げる。

    しかし、実際にはそんな値段では売れないため、1年間くらい晒し物件となる。

    【売れませんが・・・問い合わせとかはあるのでしょうか?】
    と聞くと、問い合わせはたくさんありますが、景気が厳しくてローンが通らない人が多いんですよ・・・
    (おそらく問い合わせ自体少ないのであろう。)

    そして、売り主に言う。
    【ローンが通るくらい値下げすると売れると思いますよ。】

    そして300万円値下げした。これで売れる!!!と思ったが、その程度の値下げなど市場は相手にしない。
    また1年間晒し物件となる。

    【なぜ売れないのか?】
    と問い合わせると・・・

  97. 858 匿名

    上がる時もありゃ下がる時もある。
    つかの間の美酒に酔い痴れた不動産屋諸君!世の中はそんなに甘くない。
    長い長いトンネルの暗闇を甘受したまえ。
    さもなければ、さっさと廃業して転職だね。

  98. 859 匿名さん

    晒し物件が多い今日この頃。。。
    収益物件も満室時想定年収、想定利回り・・・アホ丸出しの広告。。。
    空室埋めてから売りに出してな~。

  99. 860 匿名さん

    >857,859

    だまされたんかw

  100. 861 匿名

    >>859
    大阪だから、ウケ狙いの広告かとw

  101. 862 匿名

    1980万円より
    大阪市内でよく見かけるようになった。

    1. 1980万円より大阪市内でよく見かけるよ...
  102. 863 匿名さん

    198って、靴のバーゲンみたいだ。
    まぁ家を建てる行程も、パターン化してきているし、材料費と土地代と人件費と会社の利益でそんなもんでしょう。

  103. 864 匿名さん

    ばかばかしい。屁理屈付けて
    買えない事を正当化したいわけなのかな
    買いたいの それとも 買えないの?

  104. 865 匿名さん

    買わないの♡
    デフレだから♡

  105. 866 匿名さん

    お金も仕事も家もモテない器のちっちゃな男達のレスばかりね。
    最後不動産の営業マンにも見放されたらもう終わりね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ堺グリーンアベニュー
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸