大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 西泉丘
  7. 緑地公園駅
  8. ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?
匿名希望 [更新日時] 2010-06-26 03:53:58

価格は思っていたより安かったのですが
やはり駅からの距離やその道中の環境が気になります。
子供を持つ親としては、暗くなってから子供を歩いて帰らせたくはないな、と思っています。
ジオシリーズだけあって物件自体は申し分ないだけに残念です。
でもまだあきらめきれない部分もあります。

所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄「緑地公園」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-01-13 10:03:00

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ緑地公園ブライトヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 361 入居予定さん

    住み心地が良さそうなので、安心しました。皆さん、幼稚園はどこにされていますか?うちは、来年からなのですが、近所にはなさそうだし、お迎えバスはマンションにきてくれるのでしょうか?

  2. 362 入居者

    ベランダの虫がすごいし、駅からの距離感も凄いから、よく考えて

  3. 363 入居済み住民さん

    うちはベランダに虫など来ません。
    階数や位置によって様子は違うと思われますので、実際に購入を検討される部屋を見てチェックされたらいいと思います。
    駅からの距離も、近いとは言い難いけど、許容範囲内といったところです。
    これも感じ方には個人差があると思われますが。
    私達は、すぐ慣れて平気になりました。
    駅徒歩2分のマンションからこの近所の賃貸に引っ越してきて、1年ほど住んでいたのですが、立地が気に入り、中古・新築・マンション・戸建を問わず泉丘限定で物件を探し、ここを購入しました。
    この辺りの坪単価はお安くないので、家の仕上がり・グレード・デベの対応・環境・利便性・校区等々、全体的に見て、私は満足してます。期待以上でした。
    もともと千里は坂だらけの土地柄です。坂がきついのはここだけじゃないし、駅まで歩けてバスもある。それでいてこの価格というのは、おトクだったなと思ってます。

    幼稚園ですが、ジオ緑地住宅前のバス停にいろんな園バスが来ますよ。

  4. 364 匿名さん

    うちもベランダに虫はこないです。場所にもよるのでしょうか、、、
    日当たりがとてもよく、ベランダは一番のお気に入りです。
    今まで駅近に住んでいたので、駅までの道のりが心配でしたが、一ヶ月近くたった今は慣れてしまいました。バスもありますし、疲れている時には桃山台からタクシーで帰宅しています。

  5. 365 入居済み住民さん

    私もベランダで虫たちにまだお会いしていません。(うちはそんなに高い階ではありませんが。。)
    緑地公園駅からの距離は歩ける範囲なので私は気になりません。
    今まで住んでいた環境などで感じ方も変わってくるかと思いますが・・。
    うちはなにかあっっても歩けるところ(交通手段が複数あるところ)が
    よかったのでここに決めました。雨の日はバスで桃山台に出れるので気分的に
    楽です。バスしか手段がない、とか逆に歩きしか手段がない、というところは
    気分的に大変かな〜と自分なりに考えてここに決めました。

  6. 366 入居済みさん

    ベランダに虫は今の所は来てないですよ!私も下の階ですが。。。
    駅に行くには、バスがあるので不自由に感じないです。自転車がこげない私ですが(笑)
    タクシーを利用してもワンメーターですし。

  7. 367 入居済み住人さん

    ベランダの虫の件ですが‥うちは上層階ですが来ていないです。
    少しだけですが、ハーブを置いているせいもあるかもしれません。 効能はわからないですが‥。

  8. 368 入居済み住人さん

    皆さんは下のパン屋さん利用されましたか?
    私は二回ほど日曜の朝食に利用しましたが、わりと美味しかったです。
    それとベランダには虫は来てないと思いますが。場所や階数にもよるのかしら。。

  9. 369 入居済み住民さん

    私もベランダで虫は見たことないですね。低層階に住んでますが・・・
    コンシェルジュのパンは、おやつがわりに一人で食べています。
    甘くて美味しいですよね!!!

    周辺のマンションもジオが多いし、統一されてて桃山台までの道も気に入ってます。
    ココを決めるまで周辺のマンション何件かと迷いました。
    環境、価格、総合的に判断して
    ココに決めてよかったです。

  10. 370 購入経験者さん

    ベランダの虫の件は、いわゆる「荒らし」だったのかもしれませんね。

    住民版を立てました。
    入居済みの方、入居予定の方、いろいろな相談事を含めて、楽しくお話できたらと思います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15085/

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 371 入居済み住民さん

    今週はお花見がてら?、ここを見に来られるお客さんも多かったような。でも、バルコニー外壁への干し物、へりましたが、なかなか、収まりませんね。フォレスト側でかなり見苦しいお宅もあり。お客さんがみたら、あまり良い印象は受けないと思います。残戸数が減らない一因かもです。しかし、ホント、止まりましたね。。。

  13. 372 入居済み住民さん

    パン屋さん、お味おいしいのでよく利用しています!
    特にクロワッサンの中にあんこの入ったのがお気に入りです。
    はじめは使わないかな・・と思っていましたが、結構便利です。
    値段も高くないので使いやすいです。

  14. 374 入居済み住民さん

    >>372さん
    パンは美味しいですね。
    コーヒーも結構おいしいし。

    とりあえず、注文としては
    ・食パンがほしい
    ・家に持ってきてほしい
    ・支払いは後払いも可能にしてほしい
    これができればもう少し利用するんですけどね。

  15. 375 入居済み住民さん

    >>371さん
    現状で30戸以上ってどうなんでしょう。
    値引きして売るんですかね。

  16. 376 入居済み住民さん

    どこの物件みても、売れ行き止まり傾向ですよね。景気も下降線だし、残ってるのは、人気の薄い部屋ということになるわけだし、苦戦必至ですね。8月くらいから、値引き販売をするのかな。それでも、売れ残ったら、賃貸に回すのかな。いずれにしても、ここの敗因は、ファミリーマンションでありながら、70m2台の部屋数を多くとりすぎたことだと思います。儲けようと思ったんやろね。。。

  17. 377 匿名さん

    なるほどですね。
    たしかに、3000万以上出して70m2台は。。。。ですよね。
    13万ぐらいで賃貸ならすぐうまりそうですけどね(^_^;)
    おそらく1年ぐらいは販売すると思いますけど、完売は無理でしょうね。
    早めに賃貸のほうがいいかもしれませんね。

  18. 378 入居済み住民さん

    不動産業界の方が心配?されなくても、週末の土・日曜日は、モデルルーム来場者が多数見に来てますよ。モデルルーム駐車場は、いっぱいですし、来場者が来てますから徐々に売れていくでしょう。本当に静かなマンションで満足してます。

  19. 379 匿名はん

    マンションが値崩れを起こし、購入のチャンスが近づいている。1000万円の値引きなんていう話があちこちから聞こえてくるが、これからまだ値下がりするのは間違いない。どのくらいまで下がったら買いか。狙い目のエリアはどこか——。

    ●赤字覚悟の値下げ、値引き合戦

     いま、マンション業者はジャブジャブの在庫を抱えて、赤字覚悟の値下げ、値引き合戦を演じている。

    「でも、マンション値下がりは始まったばかり。1000万円の値引きなんて聞くとずいぶんお得な感じがしますが、これまでが高すぎたのであって、2割程度の値引きでやっと適正価格。だから、値引き後からが本当の値下がり時代ということになります」(不動産評論家・石井勝利氏)

     大手不動産会社によると、9月ごろから郊外マンションの投げ売りが始まるという。在庫を抱え続けられなくなった中小業者が、手じまい売りや再販業者に買い叩かれるケースが急増するとみられるからだ。

    「旧住宅金融公庫の金利が史上最低だった1998年に2%で借りた人は、今年から来年にかけて金利4%になり、返済額が2割ほど増えます。秋口には返済が追いつかなくなったローン破綻が急増しそうで、そうした物件も市場に出回ってきます。秋以降はマンションのバーゲンセールが始まります」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

    ●どんな物件を狙うのが賢いか

     マンション価格は06年前半までの10年間はほぼ横ばいで、これがバブル崩壊以後の平均相場。05年前後の水準以下の物件ならば、購入検討対象というわけだ。

    「完成物件は在庫になっているということですから、値引き率も大きくなります。まずは狙い目と言えるでしょう。中古物件はまだ強含みですが、新築の値下がりに伴ってこちらも下がる。湾岸や都心部は中古物件、郊外は新築の完成物件ということになるでしょうか」(不動産アナリスト

    ●値下がり大きいエリアはどこか

    「都心から25キロ以遠の地域。新線が相次いで開通しているので、距離の割には通勤時間は短く不便はありません。再開発事業がある程度終わっているエリアも、販売ピークが過ぎているので分譲価格が低くなっています」(石井勝利氏=前出)

     大宮、柏、船橋、調布、西東京あたりから先の大規模マンションは、すでにかなりの値引き合戦に突入。これがさらに都心寄りに波及し始めている。横浜の元町、山手線の田町、湾岸の辰巳・東雲などの周辺は再開発関連エリアで、割安中古物件も多い。都区内でも荒川、足立、江戸川などの城東エリア、中野、杉並の城西エリアは値下がり傾向。大阪では豊中、吹田、東淀川、平野などが下落している。

    ●安くなってもまだガマン

     秋から投げ売りが起こるとはいっても、慌てて飛びつく必要はない。

    「バーゲンセールのあとも、住宅価格は下がりこそすれ上がることはありません。サブプライムローン問題が片付くのに数年はかかるからです。上がる物件と下がる物件の二極化も進むので、来年まで様子を見るというのもいいでしょう」(荻原博子氏=前出)

  20. 380 サラリーマンさん

    マンション価格が下がるとか、売れ残りが多いとか、ここがいいと思って購入した人にとって全く関係
    ありません、建築基準法改正による住宅、マンションの落ち込みはありますが、原材料価格が高騰を考慮
    すれば、どんどん値段が下がることも考えられません、サブプライムの影響で世界的に投機資金は商品市況に集まっているのが現状です。ロッパに出張の機会があり、いろいろ話を聞きましたが、世界で
    住宅バブルがおきてないのは、先進国では日本とスイスぐらいです。私も含めて購入された方々は、様々な要因を考えて、このタイミングだと思って買われたと思います。価格が下がろうが、売れ残っていようが、そんなことどうでもいいじゃないですか、わたしは大変満足しています。みなさんで悪いところは改善し、住み良いマンションにしましょう。

  21. 381 購入経験者さん

    同感。どうでもいいことをここに書かないでほしいです。

  22. 382 入居済み住民さん

    家は自己満足な世界なんで、人それぞれでいいと思います。ただ、集合住宅なんで、修繕積立金のこともあるし、万が一、売ることを考えたら、まぁ、売れないよりは売れた方がいいし、値引き販売とかにならない方がいいかなとは個人的には思います。半値、8掛け、2割引。。。資材が高騰しても元々の日本の住宅価格がぼったくりですから、下がる余地はあると個人的にはおもいます。自分の子供のことを思っても、早くこの遅れた不動産業界が改善されることを願います。

  23. 383 匿名さん

    >>早くこの遅れた不動産業界が改善されることを願います

    ほんと、人の足元をみた何の向上心もないこの業界にだけは
    身を置きたくないですね。

    クレームなどに対して、阪急は対応はしてくれますが、
    原因を調べて、その後に生かすような考えも活動もありません。
    クレームをごまかすのが仕事と勘違いしているみたいです。

    ほんとに進歩のない情けない業界です。

  24. 384 購入経験者さん

    なんかブライトヒルズと関係のない話題ばっかり。
    知識ひけらかしたい人はマンション何でも質問板の方へ引っ越されてはいかが?

    ジャーナリストの意見なんてみんな調べて知った上で購入を検討してるんだよ。
    昔から言うでしょう「必要なときが買い時」。

  25. 385 入居予定さん

    先日、カフェのパンを初めて食べました。やすくて、おいしくて満足しました。心配なのは、6ヶ月点検で指摘した箇所をきちんと対応してもらえるのかどうかです。内覧の時には6ヶ月点検で対応しますといわれていましたが、いまいち不動産業界信用できない部分もありますよね。共用部分も汚れている所めにつきますし。

  26. 386 匿名さん

    >>385さん
    6か月もほっといたら、面倒くさくなって言わないだろう、
    と思われているのだと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 387 入居予定さん

    385です。386さん、やっぱり、現実はそうですかぁ。悲しいです。内覧対応も販売会社さんも頑張ってしていただいたので、中途半端にならず、最後まで、トコトンやってもらいたいです。販売会社さんも施工会社さんも、お客の評価は最後の最後で出ることを忘れないで欲しいものです。それと、ひと昔前に比べて、消費者も少しは賢くなってますしね。

  29. 388 匿名

    385さんは一階の方ですか。共有部分までガムテでチェックされていたので、あまりの熱心さに感動しました。

  30. 389 匿名

    385さんは一階の方ですか。共有部分までガムテでチェックされていたので、あまりの熱心さに感動しました。
    よろしくお願いします。

  31. 390 入居済みさん

    うちは、住み始めてから分かった小さな傷を、もうすでに2ヶ所、直してもらいました。
    見つけるたびに阪急不動産へ連絡して、その都度、すぐ奥村組の方が見に来られ、対応してくれました。
    なので、私達は「阪急不動産は、対応が誠実でよい」と評価してます。

    「6ヶ月点検で対応する」と言われたのであれば、6ヶ月点検の時に修理なり交換なりを要求すれば、きちんと対応してくれると思います。

  32. 391 匿名はん

    皆さんは、入居までに手直しは完璧に終わってましたでしょうか?うちは終わりそうにないので、すべて代金を支払ってしまっても手直ししてもらえるのか心配です。
    私達も階段とか廊下とかペンキが飛んでるところ、気がつきましたよ。これまで、余り指摘はされていないのでしょうか?
    対応がいいか、悪いのか、どっちでしょうかね。。。当たる担当の方によっても変わるのでしょうね。

  33. 392 入居済み住民さん

    >>391さん
    インターネット普及前なら、不動産屋の言いなりだったかもしれないですね。
    販売会社さんは、おそらくここの掲示板をチェックしています。

    まだ、完売していませんし、対応に問題があるようであれば
    ここに書き込むことで改善するかもしれません。

    立場が弱い住人どうしで情報交換して、
    不動産屋の言いなりにならないようにしたいですね。

  34. 393 住民さん

    内覧会では気づかなかったキズが、住んでみるとけっこうありますよね。共用部分はすごいです。なかなか売れ残りも減らないようで、苦戦中らしいです。

  35. 394 匿名さん

    やはりそうですか。。。売れませんね。
    しかも…環境が静かなのはいいですが、マンションの住民の夜や夜中の生活音がかなり響くようです。住民の騒音が予想外で残念です。

  36. 395 入居済み住民さん

    入居してみると部屋の中も外も手直しがいるところいろいろありますね。じっくりみると廊下とか階段とか、ヒビとかカケてるところ、ありますね。タイルも汚れてるし。早いうちに言わないと、やっぱり管理組合で修繕積立金から補修費用を支払わされることになるんでしょうか。。。
    フリーペーパーのマンションズのジオ桃山台とかみてると、監理が厳しいみたいなこと最近書いてましたが、どうなんでしょうか。。。ここと同じ阪急−奥村組コンビですよね。

  37. 396 入居者さん

    一階のある部屋の前…共用部分?のペンキ塗り直し?来てますね。
    あの方は、内覧会でかなり厳しく指摘されたのでしょう。。
    ガムテープで共用部分までしっかりとチェックされていました。
    共用部分…うっかりしていました。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 398 住民さんA

    入居して一ヶ月になりますが、上下左右階の食洗機の音が気になったことはありません。
    たしかに、室内では少々音が気になりますが・・・
    食洗機の性能なので仕方ないかとあきらめています(苦笑)

    隣の音は、部屋によって違うのでしょうか???

    ちなみに、私はフォレストコートです。

    バルコニーが緑地側に面しているので、とても静かで快適に過ごしています。

  40. 399 入居済み住民さん

    うちも、とても静かです。静かすぎるくらい。
    たまに上階の子どもの走り回る足音がすることはありますけど、本当に静かで快適です。

    自分の家の食洗機の音が気になることはありますが、よその家の音が聞こえたことは1度もありません。
    うちもフォレストコートで、入居後1ヵ月半です。上下左右とも、お住まいになってます。

    取扱説明書にも、深夜電力の時間帯に食洗機を回せばいいと書いてありますけど、
    ブライトヒルズのような静かな立地のマンションでは、みんなが寝静まった夜中や早朝は使用を控えたほうがいいのかもしれませんね。
    朝10時〜夕方5時の昼間の時間帯を除けば、深夜料金でないにしても電気代は安いんだし。

  41. 400 ガーデン住民さん

    お願いします。もう少し静かになりませんか!上に住んでいるあなた‥。うるさいです(怒)
    この時間はさすがに苛々するし(怒)
    なんでいっつもガタガタ大きい音たてるん(怒)いい加減にしろや

  42. 405 匿名さん

    そういえば電動チャリ置場横のガラス戸が割れてましたよねびっくりしました。すぐに直しにきていたのでよかったですが、あれはどうしたのでしょうか?

  43. 406 住民さん

    そうですね。すぐに扉が修理されていて良かったです。扉がゆっくり閉まるように改善されていました!

  44. 407 匿名さん

    バルコニーに捨てる前のゴミ袋を置いていたら、ちょっとの間にカラスにやられました。恐るべし。。。

  45. 408 匿名はん

    だいぶ売れてきて、お引っ越しもこの連休にされる方もいて、マンションがうまってきましたね。

  46. 411 匿名さん

    私も人生経験は浅いですが、手紙は逆効果だと思います。

    ここは管理人、管理会社、理事会のどれか第3者にまかせるのが得策だとおもいますが。

  47. 412 匿名さん

    ツツジ?元気ないね〜。暑いからかなぁ〜?日があたらんからかなぁ〜?今日も何組か見学きてましたね。早く完売してくれ〜

  48. 413 匿名さん

    空き部屋が多いときになるよね。早く売れて欲しいよぉ〜。 コンシェルジュって必要かな?役立てますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リベールシティ守口
  50. 414 匿名はん

    最近、広告に購入者モデルの方、出てますよね(ここだけじゃなく、よくあるパターンの広告)。こういった場合、モデルの方は本当に購入者なんでしょうか?なら、どうやって、選ばれるのでしょうか?販売の方から、この家族は絵になりそう、とか、この家族はイマイチやなとか、チェックされてたんでしょうか?モデル料は?ふと疑問に思いました。。。
    いずれにしても、ほんとなら、記念に残っていいかもしれないですね〜。

  51. 415 入居済み住民さん

    住民板が立ち上がっています。
    入居済みの方や、入居予定の方は、「荒らし」を避けるためにも、住民板のほうでお話しませんか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15085/

  52. 416 入居済みさん

    たしかにコンシェルジュは利用したことないですね。
    パン持ってきてくれるわけじゃないし、
    新聞持ってきてくれるわけもないし、
    たしかに使えないですね。

    掃除のおばちゃんがいれば、管理人もいらないかもね。

  53. 418 匿名さん

    >>412さん、何組か見学きているという事は買いたいと思う人がいるからなので完売も時間の問題でしょう!

  54. 420 匿名さん

    公表されている残戸数は、30くらいで、ここ最近はあまり変動はないみたいです。ご近所の○○ガーデンさんの方が、減りは早い感じがします。
    こないだ、販売員の方が疲れた様子で外でタバコを吸っているのをみました。来場者はちょこちょこお見かけしますが、なかなか、成約までは難しいのかもしれませんね。頑張って!
    大手ゼネコンは、建築資材の値上げから、マンション案件の着工を見合わせているみたいだし、新規供給が絞られていく方向のようですから、時間をかければ売れていくと思います。。。

  55. 421 契約済みさん

    一年ぐらいは完売しないでしょうね。。。。。。

  56. 422 匿名さん

    やっぱりマンションの真下に断層が通ってたら売れないんですかね?中国の地震の件もありますしね。

  57. 423 匿名さん

    断層も気にされる方は気にされるでしょうね。
    ただ、日本で断層を気にしてたら家は買えないような気もします…。まあ、気にするなら、敢えてわかってるのに買う必要はないですね。そこのところは個人の判断でしょうね。
    それと、静かな環境と引き換えに、駅からの距離やショッピングエリアが少し遠いところが伸び悩んでいる原因ですかね?マンションは利便性重視の人が多いようですし。
    普通なら、こういうところって戸建エリアと思うんですが、北摂は少し違うみたいですね…。

  58. 424 入居済みさん

    最近暑くなってきて窓を開けて生活することが多いのですが、夕方以降焼肉屋さんの臭いがかなり気になります。皆でお店に言って、換気扇の位置を変えてもらう等なんとかならないものでしょうか。皆さん気になりません?

  59. 425 入居済みさん

    >>424さんへ
    気持ちはわかりますが、つぶれるまで待つしかないでしょうね。。。。。。

    わたしは、ベランダでの喫煙のほうが気になるんですけどね。。。。。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    プレイズ尼崎
  61. 426 匿名さん

    焼肉屋さんは、かなり繁盛しているようなので、なかなかつぶれそうにないですね。豊中は、なぜか焼肉屋さんが多いような気も…。それより、ここ寒くないですか?2,3月は共用廊下とか凍りそうに寒かったし…。夏が涼しいといいけれど…。

  62. 427 入居済み住民さん

    丘の上に建つマンションなので、ビル風みたいなものを共用部に感じますね。

  63. 428 入居済みさん

    周辺が建物だらけで窓を開けても風も通らない所よりだいぶいい、
    というか、そうでないところが大変気に入ってます。

  64. 429 入居済み住民さん

    以前は、この近くの賃貸に住んでいたのですが、
    夏、涼しかったですよ。
    主人も子どももいない昼間は、エアコンなしで過ごしてました。
    すだれやカーテンで日差しをさえぎっておくと、夜までけっこう涼しかったです。

    冬は、玄関のあたりと、道路に下りた時の体感気温が違うことが多かったです。
    玄関を開けて外に出たら、寒かったので、マフラーやカーディガンを取りに戻って、着足してから家を出たけど、
    道路まで下りてみたら、案外暖かかった、というような。

    私も、このブライトヒルズの風通しと日当たりのいいところ、とても気に入ってます。

  65. 430 匿名さん

    ピザ、寿司以外の配達で何かご存知じゃないですか。例えば中華とか。この辺で中華料理屋自体があるのかどうかもわかっていませんがいかがでしょう。

  66. 431 匿名さん

    出前館で検索されてはいかがでしょうか?
    周辺の宅配ものを照会してくれますよ。

  67. 432 匿名さん

    ブライトヒルズが毎月の管理費高いのは、地震対策で免震構造を採用しているからなのでしょうか?
    管理費と修繕積立を合わせると月々2万円以上ってかなり痛い気がしたのですが、
    購入された方はみなさんご存知なのでしょうか??
    さらに長期修繕計画によると5年ごとに、さらに月々+5千円も値上げなんて・・・。

  68. 433 匿名さん

    一般的に免震構造の物件のメンテナンス費用はそれ程かかるわけではないみたいですので、ブライトヒルズの管理費+修繕積立金が高いのは謎です。阪急の他の物件と比べてもここは高い方だと思います。管理組合が立ち上がったら、さ○ら事務所みたいなコンサルに入ってもらった方がよいと思いますよ。

  69. 434 匿名はん

    管理費が高いのは、コンシェルジュとかカフェとか有るからじゃないの?

  70. 435 入居済み住民さん

    ここのマンションの管理費は高いです。
    これだけ、阪急のマンションが何棟もならんでいる地域なので、本来は多少安くないといけない。
    管理組合を早く立ち上げて、阪急ハウジングサポートと来期以降の契約について交渉準備(管理契約金額やサービス内容等)に入るべきである。
    入居から3ヶ月も過ぎてから、管理組合は立ち上げるものなのかも少し疑問である。
    阪急ハウジングサポートが儲け過ぎちゃいますか。

  71. 436 住人さん

    少し高い気もしましたが‥。
    分譲マンションは管理も一緒に買うと思い、阪急グループの管理なら安心だと考えジオを購入しました。
    この値段の管理費や積立が妥当ではないでしょうか。。。

  72. 437 周辺住民さん

    近隣にある規模も良く似たうちのマンションは75平米で修繕費+管理費+駐車場代で28〜32千円です。
    内訳は自走式駐車場で、駐車場代は12〜16千円。管理費は75平米で10千円、修繕費は6千円弱です。
    トータルで考えると、うちよりジオの方が安いと思います。
    うちも大手管理会社なのでしょうがないと思っています。

  73. 438 入居者さん

    管理費等‥この金額で適当ではないかと思っています。
    駐車場も自走式ですし。私は9000円で借りています。
    かなりある植木や花の手入れも、行き届いていると思います。

  74. 439 入居済み住民さん

    駐車場代は高いと思います。今どき自走式、屋根なし、駅遠なら0円〜3000円が妥当ではないか。うちは駐車場借りていませんが、管理会社が儲けすぎ。周辺の駐車場相場に比べたら多少安いかもしれないが、持ち家を買ったのだから考慮してもらわないと。。。。

  75. 440 匿名さん

    早く完売してほしいな。でないと新聞の折り込み広告でこのマンション内の細かなところまでが公表されてる形になってて正直、恥ずかしいを通り越して最近ではちょっと不愉快になってきました。完売させる手段の広告なので仕方がないのはわかってるんですが。。。

  76. 441 匿名さん

    すべて阪急グループで囲い込みになっているのが、いい面でもあり悪い面でもあると思っております。トータルで任せられるので安心ですが、やはりグループというこで相互のチェックが甘くなるという点はあると思います。
    駐車場代は近隣より安いですが、機械式ではないので、やはりもっと下げられるのではないかと思います。
    植木の手入れは、今のところ、ほとんど何もしてないのではないでしょうか。これから、暑くなって伸びたり、枯れたり、虫がでたり、病気が出たり、植物種も入れ替わりますので、そのときにきちんとできているかわかると思います。空地率も50%程度で、結構敷地にぎゅっと建っているので、植裁面積も狭くはないですが、取り立てて広くもありません。
    通行ルートにあるゴミはずっとそのままなので、掃除もちゃんとしてるとは…?廊下は水拭きとかもしてもらえるとうれしいです。

  77. 442 匿名

    439さん‥さすがにその駐車場の値段はないでしょう(笑)
    私も今の駐車場の金額で満足しています。
    駐車場の儲けは、管理組合の積立の一部にもなると思うので‥阪急が儲けすぎ‥と言うのは違う気がしますが。。

  78. 443 匿名はん

    最近みたんやけど、今どき緑の黒板と黒板けしを共用部分に置いて、店の呼びこみ?してる一階の方やめてください。 格好悪いし規律違反ですよ。

  79. 444 匿名さん

    管理費と修繕積立費と駐車場を合わせると月々3万円以上で
    さらに長期修繕計画によると5年ごとに、さらに月々+5千円も値上げか・・・
    やはり高めの設定な気がします。
    あと、雨の日とか屋根無し駐車場って嫌だなぁ・・・。

  80. 445 入居人

    434さん黒板住人は知りませんが、昔この掲示板でも指摘されていた3階に住んでいる30Xさん、、相変わらずポーチ凄い汚いです。こっちの住人のほうがやばいですよ

  81. 446 入居済み住民さん

    442さん現実がわかってないですね。わがマンションのライバルであるスイートガーデンは500円

  82. 447 入居済み住民さん

    442さん現実がわかってないですね。わがマンションのライバルであるスイートガーデンは500円からですよ。

  83. 448 匿名はん

    スィートガーデンさんを購入されたらよかったのでは〜!

  84. 449 入居予定さん

    横から失礼いたします。

    駐車場が安いマンションは、管理費が高い傾向にあります。駐車場代だけにフォーカスを当てるのではなく、総支出で比較検討すべきでしょう。
    駐車場代を安く抑えているデベの販売戦略を考えると見えてくるのかなと思います。

    マンションを購入する際に、ローンを含めた1ヶ月あたりの総支出を十分検討されて購入されたのでは?このあたりを考慮せず、ご自分のご都合だけを考えての発言でしょうか?

    高いか安いかは、周りのマンションと比較すると同時に、サービスの質が、その費用に見合うものかを検討する必要があります。

  85. 450 匿名さん

    449さんのおっしゃるとおり、『高いか安いかは、周りのマンションと比較すると同時に、サービスの質が、その費用に見合うものかを検討する必要があります。』だと思います。
    ただ、駐車場代は、その維持にかかるコストから計算して、抑えられれば抑えた方がいいと思います。その分管理費+修繕積立金はあがりますが、それは入居者全世帯で負担するので、駐車場を借りておられる世帯はトータルコストは少し下がると思います。
    現状では、駐車場の利益を管理費+修繕積立金へおそらく回していると思うので、そうなると駐車場を借りておられない世帯は、応分の負担をしていないことになり、受益者負担の原則から考えると少しおかしいかなと思います。
    安いものを値上げはしくにいけれど、高いものが安くなるのは抵抗がないので、おそらく今出ている数字は高めに設定されているような気がします。管理費にしても、修繕にしても、条件を決めて見積もり合わせを行っていけば、同じ品質でもコストは下がるのかなと思っております。根拠はないですが…。阪急だからというだけで数字を受け入れるよりは、手間ですが、やはり住民のチェックは必要なのかなと思います。

  86. 451 入居済み住民さん

    そうですね。駐車場の費用がどのようになっているのか、検討の余地がありますね。
    本当に駐車場以外の管理費+修繕費にまわっているとなると、その分は、全戸数で負担する必要がありそうです。

    将来の修繕費を現在の価値で計算して将来の計画を立てています。材料の高騰がこのまま続くことや高値で推移することも予測されます。人件費の高騰も同じです。私たちの財産でございますので価値を持続できるように十分検討したいと思います。

  87. 452 入居済み住民さん

    スイートガーデンあと5戸ですか。
    順調に売れてるみたいですね。

    修繕費が随分安いみたいだけど、5年以内に確実に値上げでしょうね。
    おそらく一万円以上あがるでしょう。

    阪急の修繕計画は、ある意味現実的。
    あとで、一括で徴収、または、月々が大幅アップ
    なんて売り方より潔いですね。

  88. 453 匿名さん

    やはり、スイートの方が減りが早いですね…。修繕計画はお金がかかると、いろんな情報で洗脳されているような気もするのですが、ほんとのところどうなんでしょうか…。それにマンションに永住する人も少ないような…。10年、20年でみると結構人も入れ替わるし、入居者の層が変われば、修繕の考え方も変わるだろうし。
    そういう意味では、住み替え思考の人は、修繕費が安いスイートを選択するのもありかと思います…。

  89. 454 匿名さん

    初期投資の問題だよ。維持管理費は順応していけばいいけど、
    無い袖は振れないから、環境似てるなら値段の安いMSの方が先に売れるの当たり前。

    みんなここで蘊蓄述べられている方々のようにしっかり考えているわけではございません。

  90. 455 匿名はん

    N0454
    北摂マンションの色んなスレに書いてるヤツやろ?

  91. 456 匿名さん

    >455って事わ、あなたもあっちこっち書いてんだ(笑)

  92. 457 匿名さん

    管理費と修繕積立費と駐車場代が高いか安いかは、周りのマンションと比較すると
    月々3万円以上というのは、やはり皆さん高いと感じられているみたいですね。
    5年後には、さらに5千円も値上げとゆうのはやはり高い様な気がします。

  93. 458 匿名さん

    今週のフリーペーパーのマンションズに平均相場みたいなの載ってましたね。やっぱり平均よりは高いみたいですね。そして、近隣のジオ千里桃山台よりも高かったです。

  94. 459 ビギナーさん

    お隣のスイートの修繕費が安いのは コンシェルジュがいないとか エレベータが 少ないなど
    月の費用が安くなるようになっている為 ここも もう少し工夫して 費用が安くなるように検討するべき これじゃ今の日本の政治政策と変わらないように思えます

  95. 460 匿名はん

    なんでこのマンションの住人はバルコニーの手摺りに布団干し人多いの?フォレストかなり酷い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
リベールシティ守口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ豊中少路
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸