バスルーム床の件は、発覚してすぐ阪急不動産が確認したうえ謝罪の電話と手紙が届き、無償交換にも応じるというのだから、対応としてはじゅうぶん誠実なのでは。
騒ぎすぎかな、という気がします。
ちなみに、うちは壁はホワイト・床はベージュでした。
グレーだった方々は、ブラックの壁を選ばれた方達なんでしょうか?
そのようです。担当の方に確認してみました。
ブラックの壁を選んだ方はデコラグレーの床が入っていて、
ホワイトの壁の方はベージュの床(MRの通り)だそうです。
入居が始まったようですね。今朝通勤途中前を通りがかると引っ越しのトラックがたくさん駐車されてました。
入居か始まっているんすね。ところで、この物件を購入される際、他に皆様どんな物件を比較検討されたか教えてください。桃山台も千中も価格帯がまるで違うのであまり対象にならなかったです。
320さん、ありがとうございました。
ホワイトの壁にベージュの床・ブラックの壁にグレーの床、ということなのであれば、「モデルルームの色のほうが間違いです」という阪急側の説明も、ウソや言い訳じゃないのでは。
本来、モデルルームのブラック壁のバスルームの方は床がグレーでなければならなかったのに、間違えてベージュを入れてしまった、ということなのだと思います。
気づかなかったという点で、明らかにミスではありますが、不誠実ではないと思います。
引き渡し後だいぶ経ちますが、盛り上がりませんな。
みなさん、住み心地はいかがでしょう?
個人的には、禁煙のロビーでたばこを吸う人がいたり、
バルコニーで灰を落としながら喫煙したりする人がいて少しがっかりです。。。。。。。。。。
喫煙者はルールぐらい守れよなぁ…まぁだらしない奴多いからなぁ…
ジオの住民の方なら、喫煙マナーとかよいのかと思っていたのですか、ダメみたいですねペットとかもうっとおしそう。しかし、かなりうれのこってますね。。。
ピアノの騒音がうるさい。
>>327さん
やはりいましたか。。。。。。。。
うちの周りには今のところいませんが。。。
ここを選んだ理由として、駅近の便利さを捨ててでも静かな環境を求めた。
という方も多いと思います。
それなのに。。。。
ピアノの音の大きさは90dB、地下鉄のホームに電車が入る時と同じ音量です。
それをそれぐらい我慢しろと言わんばかりの
神経は私には理解できません。
喫煙者とかペットとかきちんと認めてあげたいのですが かなり多数の人がポイ捨てや駅ホームの禁煙エリアでの喫煙 歩きタバコなどルール違反をしでかします。車の窓からタバコ捨てる人も多いです 道路はおまえの灰皿じゃないって言いたくなります。ペットにしてもちゃんとルールを守れば良いのにマンションの廊下を歩かせたり 子供が遊ぶ公共スペースで鎖を外して放したり 犬が苦手な人もいるのに。なぜかルール無視の人が多いんだよね。きちんとルールを守れる人はごく一部。自己中心な人が多すぎる世の中です。
久しぶりに掲示板を覗いたら、何だかネガティブな意見が多く、
少し悲しくなりました。
入居された方で、何か明るい話題はありませんか?
ここを購入候補にしているのですが、実際 駅まではどうしていますか?緑地公園まで歩いてみましたが坂が急で毎日は…と思いました。住まわれている方の生の意見を聞かせてください。
確かにこのところ、荒らしかと思うような内容が多いですよね。(言葉がきつくて御免なさい)
入居してしばらく経ちますが、私はごく快適に、気分よく住めています。
不愉快な思いをしたことは、ないです。
通勤ですが、
私は、緑地公園駅よりも少し遠くなるけど、主に桃山台駅を使ってます。
坂が少しはゆるやかなのと、こちらの道の方が人通りが多いので。
たまにバスに乗ることもありますが、ほとんど歩いてます。
主人は、緑地公園駅を好んで使っています。
彼も、もうすっかり慣れてしまって、歩くのは全く苦にならないようです。
朝は時々バスに乗ってますが、帰りはほとんど緑地公園駅から歩いているそうです。
確かに駅から遠いし、坂もきついけど、私たちは1〜2ヶ月で慣れました。(1年ほど、近くの賃貸に住んでました)
立地がとても気に入って住んでます。
歩きはしんどいのでは。ここの販売のなにわあきんど風しょちょさんもバスのってますよ。阪急も阪神と合体して路線変更ですかね。。。
朝は緑地公園駅まで歩いています。慣れると意外と近いですよ。自宅ドアから駅ホームまで15分でがんばったら着きます。帰りは桃山台からバスに乗ってます。不自由は感じません。
毎日静かでベランダのタバコも以前のマンションと違い殆ど臭いません。
正直な感想です。
毎日、緑地公園まで歩いて通勤しています。15分は徒歩圏内ぎりぎりですね。ただ、徒歩が苦痛ならバスもあります。今週あたりから緑と自然が快適です。
こんにちは。
住み心地、環境共に大変満足しています!
不愉快な思いをしたことはありません。
主人は毎朝緑地公園駅まで歩いて行っていますが
全く苦にならないと言っています。
特に今の季節、朝は緑が気持ちよいので
最短ルートを通らずあえてローズコミュニティ(老人ホーム)の横手の道から
桜並木通りを通って駅まで行っています。
お昼間も夜もすごく静かでこどもがたくさんいて住みやすい環境だなというのが
正直な感想です。
週末も緑地公園にお散歩にぷらっと行けるので幸せです。(以前は車で
わざわざ駐車料金を払って来ていたので。)
子育てもリタイア後も緑豊かな場所でゆったり過ごせそうですね。
入居して2週間近く経ちました。
私も朝の通勤は、334、335、336さんと同じく、
緑地公園駅まで歩いています。
この頃は少し暖かくなってきたうえに
季節の変わり目の香りが楽しめるので、
駅まで13分の道のりも全然苦になりません。
駅が近いのは確かに便利ですが、
緑地公園で季節の移ろいを感じながら通勤する方が、
何となくココロにゆとりが生まれ、
私の性分には合ってると思い始めています。
(発見です、これは!)
北摂では手がとどきそうでみていたのですが、坪単価でみると宝塚山手台のグランデとあまり変わらないんですね。梅田まで歩き+電車の時間も同じくらい。宝塚はグランデでちょいリッチ。ここも、売れ行き、止まり気味ですね。いずれにしても、出遅れました。反省。
徒歩15分。天気が良ければ季節を感じて気分はグッド。
雨と体調不良のときは、この距離が憎しみに変わる。
>>338さん
宝塚はグランデを購入する経済力があるなら、そちらをお勧めします。
価格が価格だけにいろいろな人がいると予想はしていましたが、
・バルコニーで喫煙->そのままポイ捨て
・禁煙のロビーで喫煙
・バルコニーに布団をかけて干す
・玄関前に自転車を置く
・エントランスに勝手に駐車
こんな人たちがごろごろいます。
(マンションに住むの初めてなんでしょうか・・・・)
挨拶しない人も多い気がします。
ルールの遵守も大切ですが、傍から見ていたらこのようなご意見は息苦しく感じます。
マンションの規模が大きくなればなるほど住人同士の「顔」は見えなくなります。すると住人の挨拶は減り、お互いを許しあえるコミュニティも成立しなくなるのでしょうね。
上記のご意見に対する対処方法⇒⇒監視カメラやコーンの設置・違反金の徴収 が有力でしょう。本気でやるなら徹底しないと意味ありません。
もしくは貼紙や管理組合での意見にとどめておくくらいがいいんじゃないですか。
適度にユルくてギスギスしてないのが理想だと思うのですが。モラル意識の啓発の方が重要なのでは???
あと、マンションの価格と住人のモラルは完全に一致しないとも思います
>>341
多少のフィルターは経済力でかかるよ。
例外もあるけど。
あと「ギスギス」とか「息苦しい」って書いてるけど、340はそんなに厳しいこと書いてないような気がするけどなあ。当り前のことができていないことに対してがっかりしているという感じがする。こんなんでギスギスって、どんなモラルの世界で生きてきたのか理解に苦しむよ。
最近気が付いたんですけど、
3時から4時ぐらいなんですけど
なぜか目が覚めるんです。
何でだろうと思っていたんですが
どうやら、食洗機のモーターの音みたいです。
下の階からなんですけど、家だけでしょうか。。。。。。。
友人からはエントランスが格好いいねと言われて喜んでいる住人です。私もそうですが、自分の住んでいるマンションが紹介されている、このサイトを楽しみに見ている方もいるはずです。このサイトの利用規約を無視して投稿される方の意見を参考にする方はいないでしょうけど、気持ちのいいものではありません。ここは悩み相談所でもありませんよ。不満・改善の要請などは、ここではなく管理人さんに相談するべきです。
先日マンションに行ったら、やはり布団をバルコニーに干している家がありました。気持ちがいいものではないですね。あと売れ残りがおおいのも心配です。
このご時世ですから、売れ残りが多いのは仕方ないと思いましょう。自分が納得して購入して、住み心地がよければそれでいいじゃないですか。ただベランダにふとんを干している方にはがっかりです。ここはアパートではないのですから止めましょう。景観が損なわれ悲しくなります。管理組合等で指摘してもらいましょう。
来客用の駐車スペースが、2台では足りない気がしてます・・・
マンション住まい初めてなのですが・・・こんなものなのでしょうか?
先日内覧に行ってきましたが、共用部分の仕上がりが、雑だとおもいました。ペンキがとんでいたり、はやくもひび割れていたり、入居済みの方は共用部分はあまりチェックされなかったのでしょうか?共用部分も財産なので厳しい目で指摘していただきたいです。
先日棟内MRに伺いました。
眺望が絶景ですね!見とれてしまいました。
値段も割安と思うのですが、何故こんなに売れ残っているのでしょうか?
スーパーと駅までの距離だけのことなのでしょうか?
入居して十日ほどたちましたが‥楽しく暮らしています。
買い物が不安でしたが‥日々の買い物は電動自転車でスーパーに行き(ペーパードライバーなので‥)休日は旦那の運転で米等、重い物や日用品を購入しています。
日々の買い物は、緑地公園駅近くのニッショーかオアシスを利用していますが‥皆さんは買い物はどこを利用されていますか?
ここは旧価格なので、まだましな方かと思いますが、割安ではないですよ。駅からも遠いですしね。これからのマンション不況で在庫セールもあるだろうし、よく考えてくださいね。まず、ここの立地が気にいるかどうかですね。
いよいよ引っ越しが迫ってきました。不安と期待が入り混じっています。皆さん、住み心地はいかがですか?
351です。
立地は気に入っていますが我が家は車がありません。
ここは日々の生活で車が必須になりますよね…。
我が家も楽しく暮らしていますよ。
買い物は、オアシスを利用しています。
我が家も車がないのですが、今のところ問題と思ってないです。
夫は駅への通勤時に桜が見れるのを毎日絶賛しています。
駅距離に少し不安もあったけど、彼も気にいってますし私も静かな環境を選んで良かったと思っています。
最終的に我が家にとっては、正解でした。
>>351さん
>>スーパーと駅までの距離だけのことなのでしょうか?
>>何故こんなに売れ残っているのでしょうか?
上記、欠点の割りに高いと思う人が多いからと思います。
>>眺望が絶景ですね!見とれてしまいました。
ここのいいところです。日当たりも良いし、休みの日でも家に居たくなります。
>>値段も割安と思うのですが、
ここの坪単価は安くはありません。安いと思うなら買いと思います。
1ヶ月ほど住んでの感想を
とても静かで気に入っているのですが、静か過ぎて小さな音でも結構聞こえます。
玄関の電気温水器のモーター?の音(自動運転中のみ)とか、食洗器のモーターの音など
結構気になります。中部屋を検討中であれば、寝室などからどの程度の音がするか
チェックしたほうが良いと思います。
食洗機の音は、深夜早朝であれば上下左右の部屋からでも聞こえると思います。
立地がさほど?かわらず、スーパーの利便性を考えるなら、御近所のスウィートガーデンの方がいいかもです。フラットだし。駅は同じく遠いですけどね。どこも一長一短ありますので、いろいろみられたらよいと思いますよ。
皆さんありがとうございます。
十分検討します。
私も入居してはや一ヶ月、毎日快適に過ごしています。
特に気に入っている点はやはり日当たりと展望と環境です。
ベランダも広々としていますよね。
週末は緑地公園に家族で散歩に行くのが楽しみです。
平日の移動手段は電動自転車で買い物は何不自由なく行けます!
結構裏道(近道)があって思ってた以上に便利です。
週末は車で江坂の光洋(KOHYO)に行っています。
日曜は野菜など全般的に安いですよ〜。
近くの小学校などで無料の子育てサークルをやっていたり、
また、近くの旭丘保育所では午前中は毎日園所を開放していて
子育て世代にはうれしい環境です。
住み心地が良さそうなので、安心しました。皆さん、幼稚園はどこにされていますか?うちは、来年からなのですが、近所にはなさそうだし、お迎えバスはマンションにきてくれるのでしょうか?
ベランダの虫がすごいし、駅からの距離感も凄いから、よく考えて
うちはベランダに虫など来ません。
階数や位置によって様子は違うと思われますので、実際に購入を検討される部屋を見てチェックされたらいいと思います。
駅からの距離も、近いとは言い難いけど、許容範囲内といったところです。
これも感じ方には個人差があると思われますが。
私達は、すぐ慣れて平気になりました。
駅徒歩2分のマンションからこの近所の賃貸に引っ越してきて、1年ほど住んでいたのですが、立地が気に入り、中古・新築・マンション・戸建を問わず泉丘限定で物件を探し、ここを購入しました。
この辺りの坪単価はお安くないので、家の仕上がり・グレード・デベの対応・環境・利便性・校区等々、全体的に見て、私は満足してます。期待以上でした。
もともと千里は坂だらけの土地柄です。坂がきついのはここだけじゃないし、駅まで歩けてバスもある。それでいてこの価格というのは、おトクだったなと思ってます。
幼稚園ですが、ジオ緑地住宅前のバス停にいろんな園バスが来ますよ。
うちもベランダに虫はこないです。場所にもよるのでしょうか、、、
日当たりがとてもよく、ベランダは一番のお気に入りです。
今まで駅近に住んでいたので、駅までの道のりが心配でしたが、一ヶ月近くたった今は慣れてしまいました。バスもありますし、疲れている時には桃山台からタクシーで帰宅しています。
私もベランダで虫たちにまだお会いしていません。(うちはそんなに高い階ではありませんが。。)
緑地公園駅からの距離は歩ける範囲なので私は気になりません。
今まで住んでいた環境などで感じ方も変わってくるかと思いますが・・。
うちはなにかあっっても歩けるところ(交通手段が複数あるところ)が
よかったのでここに決めました。雨の日はバスで桃山台に出れるので気分的に
楽です。バスしか手段がない、とか逆に歩きしか手段がない、というところは
気分的に大変かな〜と自分なりに考えてここに決めました。
ベランダに虫は今の所は来てないですよ!私も下の階ですが。。。
駅に行くには、バスがあるので不自由に感じないです。自転車がこげない私ですが(笑)
タクシーを利用してもワンメーターですし。
ベランダの虫の件ですが‥うちは上層階ですが来ていないです。
少しだけですが、ハーブを置いているせいもあるかもしれません。 効能はわからないですが‥。
皆さんは下のパン屋さん利用されましたか?
私は二回ほど日曜の朝食に利用しましたが、わりと美味しかったです。
それとベランダには虫は来てないと思いますが。場所や階数にもよるのかしら。。