ちょうど管理会社に別件で連絡の予定があったので、あわせて以下3点についてもご連絡を入れておきました。
それぞれ対応くださるとのことです。
①ゼブラゾーンへの駐車
駐車禁止の案内を購入しているので、近々設置するとのことです。
簡単に動かせないように重り付きで設置するとのことでした。
動かして駐車する方がいらっしゃった場合、然るべき対処法を検討中とのことです。
元来、敷地内の違法駐車は警察も民事介入できないため、泣き寝入りすることが多いらしいです。
(レッカー移動などで車に傷をつけてしまうと、違法駐車側ではなく通報者側の責任になってしまったりするらしいです)
しかし今回は土地所有者は外部ではないので、そういったところも含めレッカー、罰金等の対応ができるような仕組みを幾つか検討中とのこと。
あくまでも最優先されるのは、お金を支払って駐車場を借りている方々になるので、以降は業者でも荷物をおろすときだけ近くに止めてもらい、荷下ろしが終わり次第近くの有料パーキングへのご案内をお願いする形になるとのことでした。
もしゼブラゾーンへの駐車が確認できたら、すぐにご連絡くださいとのことです。
監理会社が休みの日は、ナンバーをメモしておいて後日ご連絡いただけたら対応くださるとのことです。
②ゴミ場問題
監視カメラは24時間稼働しているので、現実的に毎日チェックは難しいが、まずは不定期で夜間含めたの投棄等をチェックを行い、抑止に努めるとのことです。
また、24/365投棄可能なゴミ捨て場があるマンションには同様な問題は多発してるようでして、
例えば、
・自治体が違えば投棄の仕方が違う
・可燃ごみに出せる範囲が違う
・仕分けの定義が違う
などなど、地域により様々な問題に直面するケースが多いそう。
現状、マンパワーで解決するということも限られているので、
監視カメラに顔認証機能を付けた上で投棄が可能など、様々な検討はされているそうです。
③大陸系の喫煙問題
該当する可能性がある日本国籍以外の入居者宛てにポスト投函で注意喚起を促した後、
中国語、日本語のどちらも表記されている案内ビラを掲示するとのことでした。
以下は個人的な話ですが、大陸系の方々全員が悪いわけではなく、ごく一部の方がそう受け取られているのだと思います。
同じマンションに住んでいるのも何かの縁ではございますので、気持ちの良い関係性を築けるようにしたいですね。
いずれの3点すべて、全戸に対して案内のビラを投函するとのことでした。
三井さん、仕事が早くかつ丁寧で感激しております。
ここの管理会社は、とても信用ができます。引き続き頼りにしております。