ホントに買ったの?あっちゃあ〜
ヴァンデュールシティの購入リスクについて
・全戸完売しなかった場合、
①管理費や修繕積立金の売主負担期間経過後のカバーをどうするか。
②売主が残戸を賃貸に出したときの入居者と購入者の意識レベルの違いでコミュニティが崩壊
③マンションの決め事は管理総会で議決をとって決めるが、売主の議決権割合が多いので、必ずしも購入者の利益が優先されないジャッジとなる。
・全戸完売したとしても売主が買主を選んでいない(>>10)ようなので、本当は(今は)買ってはいけない人達が、金利優遇期間や固都税の優遇期間終了後ならびに管理費と修繕積立金、駐車場の上昇等の問題が重なってくる時期(5〜10年後)に対応できず、スラム化する。
・駅から遠すぎるマンションなので、二度と換金化できないかもしれないことを念頭に置いて購入すべき。(あなたが買ったのは新築でこの価格だから。また、新築でもなかなか売れないのに中古で簡単に売れるはずがない。)
・親が近いからなどの地縁性で購入した人は、親御さんは先にいなくなっていまうことを重視すべき。子供がいる方は、駅からあまりにも遠いので大学通学や就職後の通勤で大変苦労させることになります。