ふーん、なーるほどー
ちょっと見ない間にもりあがっちゃってますなぁ
冷静な現地状況報告 VS 大金払ってでもこの物件だけは断固拒否『京阪地区は。どこ買っても大差ないですよ。』
ふむふむ、それなら安いに越したことはないなぁ
『入居後数年後、自分達で値段を見直す機会が必ず訪れるのですが、近隣相場並の駐車場代になったり、積立金の見積もりが足らないと判定されて上方修正となっても、事業主側は知らんぷりですよ。大抵、積立金の初期設定値はどの物件も甘いですけど。』
てことはどこのマンションでも地価の高いマンションほど駐車場代も馬鹿になりませんね
おそろしやー
『比較検討者の立場の方が、とても書く内容とは思えませんね。』
ものすごく一方的に攻撃された感がありますが名誉毀損??
『不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。』
あきらかに販売業者の意見で売った後は地価が上がろうが下がろうが知りませんよって感じ
将来、谷町線が1駅延びたら最高だけどね(平松さんの時には無理かな??)掲示板では売りたい人買いたい人検討中の人たくさん見ていますが
うちには関係ないしどうでもいいし
皆さんの意見を参考に来週あたり交渉しに行って見ーよおっと♪♪
うちの貯金から考えてここは頭金たくさん入れたら優雅な生活できるかな♪
みなさんの意見や他の掲示板でもこちらの魅力は存分に理解できました
購入経験者さん
ぜひぜひ他にお勧めがあるならココがナンバー1だっていうところ
参考にしたいので理由も合わせて詳しく教えてくださーい(^^)
いろんな意見参考になります!!
さて、私の意見ですが、
駅直結なら市内もしくは始発駅がおすすめです!
中途半端な駅に高額投資は無駄に感じます。
毎朝電車に詰め込まれて夏は脇のにおい攻撃や隣の人の汗もついてしまいます。
大阪市内にはたくさんマンション立ってますしこれからの予定もたくさんありますよ。
中途半端な額のマンションは土地も中途半端なので、
5千万クラスのマンションなら市内中心部がおすすめです。
もちろん毎月の維持管理費も支払う覚悟が必要です。
ローンなら利息は想像を絶するでしょう!!
3、4千万の中途半端な土地や駅の高額マンションなら、
郊外の80坪前後の一戸建てや、駅直結なら市内の中古物件やをすすめます。
2千万前後で物件に投資せず生活重視なら、
こちらの物件を含め低価格な新築をおすすめします。
用は住めば都。
あとは購入者の資金と付加価値に対する覚悟だけです!
このマンション
カタログには
建設住宅性能評価書取得予定と書いていますが
実際に取得されているのかご存知ですか?
設計性能評価書は取得済みみたいですが
2つとも取得していないと売主との訴訟等で有利にならないですよね
申請して認定されなかったのか申請していないのかどうなのでしょう??
売主が何か隠しているのでしょうか??
消費生活センターへも問い合わせ中です
また、買主は売主より取得しているかいないか説明を受けているのでしょうか?
他にも同様のマンションは多々あるそうです
まだ販売中ですか…
このマンションは未契約の部屋の修繕積立金は売主が負担してくれてるの?
負担しない場合、長期修繕なんか成り立たないのでは?
売主も建築しちゃったから売らないとしょうがないから、大変だね。
最初に買った人と、今買う人の価格差知りたいよね。
700万位違うのかな?
でもそろそろ中古が出てきてもおかしく無いけど、いくらなら売れるんだろ?
中古で売りたいけど、まだ新築販売中ですって…しかも値引きしまくり…悲しすぎる
こんなマンションが資産価値0なんだよな
完売まで後2年ぐらいかかるのかな?大変だね
このマンションは場所が駄目すぎ。
マンションの場合、立地条件は大事でしょ
場所が駄目、だから価格をいくら安くしても売れない、
この価格じゃ今、建築するの難しい位の価格だけど、でも売れない、場所が悪すぎる。
余りに売れ無いから
キャッシュバックなど(他のマンション買えない様な人を無理やりローン組まして)
住宅ローンで一本化など、借金の有る客に販売するしかなくなる。
元多重債務者などの住人が増え、マンションのレベルが下がる。
でもまだ完売しない。
じゃあもっと値引きするしかない、売主も現金に変えないと、マンション所有するのが趣味じゃ無いから
何で売れないか?場所が悪すぎるから。
場所が悪いから、価格を安くする、価格を安くするから、設備が悪い、建具、フローリングが安ぽい
新築で売れなかったマンションは、中古になっても売れない(そこに住みたい人が居ないから)
特に大規模マンションの場合は酷い。
したがって資産価値が低い。
どう考えても、このマンションの良さが解らない。
お気の毒なマンションです。
ヴァンデュールはもうすぐ完売みたいですよ!
うだうだゆって馬鹿高い駅近や市内にマンション買うより、同じマンションなら不便でもこうゆう所の方がいいと思います。土地代だけで価格あがってると思うとむかつくし…
車あるから駅いらん
>>126 マンション検討中さん
リフォームの有無は広告サイトによって記載、無記載と別れてるみたいですね。
築12年なら中古マンション市場でもまだ新しい位置付けでしょうししフルリノベーションする意味って何でしょうね?
キッチン、浴室、洗面台、トイレ、フローリングまで交換してるようですね。
これって何の為の中古なのか解らないですね。
価格が高くなってしまって中古の購入者のメリットが無さそう。
もちろん、壁紙くらいなら全部張り替えても50万もしないでしょうから綺麗に見えるし張り替えてもいいと思いますけどね。
あとここまでのフルリフォームするなら300万とか400万くらいかかってそうだから
それだったら購入者が2,000万で買って400万で自分好みにしたい方も多そう。
普通に12年間住んで設備が壊れたりそんなに汚くなるものかな?
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...
【SUUMO】ザ・ヴァンデュールシティ 中古マンション物件情報
○リフォーム渡しのお部屋
○9階部分に付眺望良好
○南向きに付、日当たり通風良好
※リフォーム内容
○キッチン・浴室新調
○洗面台・トイレ新調
○クロス・フローリング張替
7階は売れたん?
9階は半年経っても売れてへんな。
あえてどっちか買うなら100万円差で12㎡広い10階選ぶわな。
どっちも高いけど。
【ホームズ】ザ・ヴァンデュールシティの建物情報|大阪府寝屋川市黒原新町9-13
https://www.homes.co.jp/archive/b-11771305/
9階 売買問合せ可(無料)価格 2,590万円 71.24m2 3SLDK 南
10階 売買問合せ可(無料) 価格 2,680万円 83.21m2 3LDK 南
>>135 通りがかりさん
9階と10階成約したんですか。
このままの価格で成約したとは思えないけど幾らだったんでしょうね?
ホームズの広告はまだ掲載されてますけどそのうち削除されるんでしょうかね。
8階の方が平米単価はお得ですけど引き渡しが12月っていうのは厳しいかもね。
中古購入者は新築と違って割と早く住みたい方が多いと思うので。
中古マンション ザ・ヴァンデュールシティ 8階 3LDK
価格 2,180万円
階建/階 11階建 / 8階
築年月 2008年2月(築12年6ヶ月) 専有面積 74.53m2 間取り 3LDK
交通
京阪本線 / 寝屋川市駅【バス】 13分 黒原 停歩5分
京阪本線 / 大和田駅 徒歩22分
地下鉄谷町線 / 大日駅【バス】 15分 黒原 停歩5分
所在地 大阪府寝屋川市黒原新町
平米単価 29.25万円 管理費等 5,590円 修繕積立金 7,460円
現況 所有者居住中
引渡し 2020年12月上旬予定 取引態様 専属専任媒介
物件番号 1044055735
情報公開日 2020年6月22日 次回更新予定日 2020年7月6日
https://www.athome.co.jp/mansion/1044055735/