横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

  1. 801 匿名

    一馬力でちゃんと1000万以上の稼ぎがあるんならまあ学歴も教養もそこそこレベルの家庭だからまあよいが、旦那600万、奥さん400万とかの勘違い1000万世帯はヤバい、地域の敵。しかもカツカツ共働きなもんだから保育園の空き待ちとかでも争いがおきる。

  2. 802 匿名さん

    バス停の横須賀線駅前ロータリーって、バス停一箇所余っているんですよねw
    羽田空港行きのバスとか来てくれないかなwwww

  3. 803 匿名さん

    親のエゴだよな。
    生活無理して共働きでタワマン買って、そのツケが子供に来る。
    子供は、暗く狭い無認可保育園。
    親の愛情なく育った子供は、やがてマナーに欠ける人間へ育つ。
    将来、そういった人間が暮らす街、小杉は、社会マナー、治安が悪い街の代名詞となっていく。

  4. 804 匿名さん

    30~40年後の武蔵小杉は今よりもパワーアップしていると思いますか?
    一時期に成り立ったニュータウンや新興住宅地やマンション群がある所は老朽化も同時期だから、スラム化しやすいという話を聞いて迷っています。
    昔ながらの街並みの中にひっそり建っている方が将来的にはいいのでしょうか?

  5. 805 市民

    タワマンが老朽化するとどうなるかは想像するだけでも恐ろしい。建て替えは事実上不可能だからスラム化して
    廃墟となるしかない。その前段階は管理費・修繕積立金が急騰しているだろう。

  6. 806 匿名さん

    スラム化するのは、駅遠、バス便物件の方が先。

    なんで管理費が急騰するの?

  7. 807 匿名さん

    修繕積立金は、一度大規模な修繕すると上がるって聞くけど、
    高層マンションはどうなんでしょうね。

    でも、高給の勝ち組様が入居してるから問題ないでしょ。

    低層マンションなら修繕しやすいけど、
    高層マンションって、どうやって修繕するん?
    上下水道の配管も修繕大変そう・・・

  8. 808 匿名さん

    修繕積立金が高くなるのはわかるけど、805は管理費も高くなると言っている。

  9. 809 匿名さん

    >>800さん

    親のすねかじってマンション買えるなんて勝ち組じゃないですか!
    我が家は自動車学校すら自費でした。

    お金持ちの家に生まれてきたかった…。

  10. 814 匿名さん

    交通利便性といったて他地区の住民からたんに乗り換え、素通りされるだけの街。
    川崎や溝の口に比べスーパー以外ロクな店もない人気の少ない街じゃないか。
    賑やかなのはデベの書き込みのみ。
    まともな商業施設ができてから言ってくれ。
    あ、そのころは販売終了・・・そうなっているといいね。。。

  11. 819 匿名さん

    ブリリア坪260万円で第一期完売ですか・・・
    坪210で再開発地域を買えてよかった。

  12. 820 匿名さん

    >>805

    新宿の高層ビルとかで1970年代前半に建てられたものでもびくともしてない。
    ましてや現在建てられたビルなんかは100年は平気でもつと思われるよ。
    あなたもわたしも生きてないから心配しなくていいよ。

  13. 821 匿名さん

    >>819
    細かいですが、ブリリアは平均@約270です。
    本当に全戸完売ならスゴイですね。

  14. 822 匿名さん

    ブリリア武蔵小杉の建築費用はゼネコンへの支払い前に速攻で手当てできたはずですので、東京建物にはそろそろ東京機械跡地の本丸に集中してもらいたいですね!

  15. 823 匿名さん

    >>820
    もっとも、例えば新宿センタービルなどは最近になって長周期対策のために
    数十億を投じて耐震工事のやり直しをしているわけで。
    http://www.taisin-net.com/library/casestudy/seisin/87lvn7000000t115.ht...

    現在建てられたビルでも、将来の地震学の進歩如何によっては、
    新たな事実が分かりその対策を講じる必要に見舞われる可能性は
    起こりうると思う。

  16. 826 匿名さん

    自動車社会が終焉した日本で、なぜ、皆さん駅遠戸建なんかに住むのでしょうか?
    私はスタンフォード大を卒業していますが、都心部とハブ系の駅近以外は壊滅すると思います。駅遠なんて怖くて住めません。
    普通の人はそこまで考えないのでしょうか?そこまで考えない人がいる事が信じられません。ホントに怖い。

  17. 827 匿名さん

    小杉でも徒歩10分以内に戸建てはたくさんあるよ。
    土地は高いよ

  18. 829 匿名さん

    阪神大震災で亡くなった方の9割以上が一軒屋なんですよね。

  19. 830 匿名さん

    >>824
    ウイキペディア見ると阪神大震災のとき
    「建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。」
    と書いてあるよ。これだって平気だよ。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/ko4.htm

  20. 834 匿名さん

    欧州は産業革命の後に鉄道の駅ができました。したがって、駅が街の中心になくはずれにあります。鉄道での移動は、あまり便利でない理由がここにあります。アメリカは、車中心にインフラが整っており、クルマがないと生活ができません。日本は、文明開化の後に、鉄道の駅中心に街がつくられました。したがって、駅近くに目的物があることが多く、移動手段を鉄道とすることが、もっとも合理的。
    そう考えると、鉄道移動に便利な武蔵小杉の駅近に住むことって、とても理に適っている、と言えるかもしれませんね。

  21. 835 匿名

    駅から5分以内の所にすみたい。

  22. 837 匿名

    阪神大震災で旧耐震以外で倒壊した建物ってそもそもあるの?

  23. 838 匿名さん

    武蔵小杉の再開発エリアにも、南武線挟んで北側のエリアにも、東急線沿い南側のエリアにも、
    駅近な戸建てはたくさんあるけどね。昔から住んでいるだけで豪華なお宅は無いようだが。

    むしろ、鉄道が出来る以前に中心だった中原街道と府中街道の交点の小杉十字路近く
    小杉御殿跡の周辺に、地主さんが住んでいたり、個人宅と思えないような豪邸が有ったりする。
    大量の賃貸住宅を提供して、不労所得で優雅にやっていそうな気がする。
    意外と、武蔵小杉ではこの辺が最強だったりするのかも。思いこみか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  24. 840 匿名

    武蔵小杉

  25. 841 匿名さん

    >>826
    自動車というか個人用の楽な移動手段がなくなることはありえません。
    形や動力は変わって行くでしょうけど、自転車のようにいまより普及するでしょう。
    それは所有かレンタルかも関係ありません。
    逆に高度に発達した未来社会では電車のような大量輸送手段が少なくなるでしょう。
    将来、個の輸送手段でも効率よくできるようになるからです。
    問題は、交通手段ではなく最小社会単位の維持です。これまでのような拡散した非効率な地域は許されないでしょう。
    拠点となる街に凝縮した社会になっていくでしょう。それは武蔵小杉であったり溝ノ口であったり新百合ヶ丘であったり、その他多数の拠点があるわけですが、拠点から離れた地域は行政サービス的に見捨てられていくのでしょう。

  26. 842 匿名さん

    タワーマンションの修繕費って、やばいな。。。

    10年後には管理費2万、修繕費6万、駐車場その他2万とか普通になりそうだ。
    ローンのほかに維持費10万/月とか生計たてられそうもない。

    一時金80万とか請求きても払えないしな。

  27. 843 匿名さん

    80万円払えないってやばくね?

  28. 844 匿名さん

    月々の管理費+修繕費+ローン+一時金

    無理だわ。

    生活・養育を考慮すると年収1500万以上必要かも。
    そんなに年収ないです。年収1500万以上って普通なのかな?

    今の世の中わからんわ。

  29. 845 匿名さん

    普通じゃないけどいるのは確か。
    高収入じゃないのに維持費がかかるマンション買う、買わないの議論に参加されても・・。

  30. 846 匿名さん

    タワマンって月の維持費10万円もかかるのですか?!
    たとえローンが終わっても、安心して暮らせないですね。

  31. 847 匿名さん

    >>841
    凝縮した街になると、個別の輸送手段では道路の容量が不足して公共交通が必要になるのでは。

  32. 848 マンコミュファンさん

    最近本屋で見かけたんだけど、この「こわーい不動産の話」
    ってタワマンの事も書いてあって面白かったよ。
    立ち読みできるからタワマン検討中の人は一度読んでみるといいかもね。

    修繕費の事、固定資産税のこと、子供の出産に関係すること、うつ病のこと、
    引きこもりのこと・・

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AF~%E3%81%84%E4%B8%8D%E5%8B%95...

  33. 849 匿名さん

    ↑読んだけど大した内容じゃない。
    こんなの気にしてたら何処にも住めないし確たる根拠も無い。

  34. 850 匿名さん

    >>844
    >>846
    どこのタワマンの計画書にその数字がでているの?
    うそを書いたのだとしたら大変な問題だよ。

  35. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸