横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

  1. 701 匿名さん

    >>700
    何この人。
    一人で盛り上がってるよ。
    やはり、>>698が言うように痛いところ突かれて、舞い上がっちゃったかな(笑)

  2. 702 匿名さん

    所詮川崎市

  3. 703 匿名さん

    >>679
    まだできたばっかじゃん。

  4. 704 匿名さん

    >>697
    何十年って…何妄想しているんですか?
    あなたの書き込みこそ利己的と思いますよ。

  5. 705 匿名さん

    子供なんてすぐ出ていくもんだよね。
    家から通うなんてせいぜい数年。
    やはり、メインは旦那の通勤の都合で考えないと。

  6. 706 匿名

    ここが横浜市だったらなあ…

  7. 707 匿名さん

    横浜市だったら何が変わるんだい?

  8. 708 匿名さん

    名前が川崎市から横浜市になるだけで資産価値が10%ぐらいアップしそう。

  9. 709 匿名さん

    横浜市には、やはり、かなわないって事か…

  10. 710 匿名さん

    そんなちんけな理由で住居選ぶなら田園調布へ逝け。

  11. 711 近隣住民

    横浜じゃなくて、東京都中原区だったら資産価値30%upかな。

  12. 712 匿名さん

    しょうがねぇな。武蔵小杉が田園調布になった場合の値上がり率を計測してやんよ
    20%ぐらいのはずだ・・ ポチッ
    ・・5・・10・・100・・200・・バ・・バカな!まだあがっていく!?

  13. 713 匿名さん

    >>706
    横浜は、財政厳しいし、行政は、ほんと碌なもんじゃない、
    イメージだけだよ。

    そして、何より時代と逆行してゴミの仕分けがチョー細かい。
    燃えるゴミにチラシ・DMが混ざっていようものなら、ゴミから住所突き止めて
    紙ゴミと燃えるゴミは違うとかいって、わざわざ訪問に来るから。

    そのおかげで、武蔵小杉への転居検討中です。

  14. 714 匿名さん

    ナイスアーバン中丸子が着工されたみたいだけど、
    15階建のAだけ免振構造で、なぜか7階建のBは違うらしい。
    AとBで他の仕様も変えるということなのかね。

  15. 715 匿名さん

    確かに横浜市よりは川崎市を選ぶ方が目が高い。

  16. 716 マンション診断士

    実利(都心へのアクセス、物件価格、行政サービス、物価の安さ)を重視する人は川崎でしょう。

  17. 717 匿名さん

    物件価格は全体的には川崎市の方が高いけどね。

  18. 718 匿名さん


    東京に近いから。

  19. 719 匿名

    電車でも車でも東京に近い。

  20. 720 匿名さん

    何使ったら横浜より遠く成るやら?新幹線とか?新横浜にでも住んでみたら?

  21. 721 匿名さん

    都内に住めば川崎より近いよ。
    横浜には遠くなるけど。
    元々、都内に住んでる人なら神奈川なんて滅多に用はないけどね。

    神奈川、東京のいろんなところへの鉄道利便性を求めて武蔵小杉に
    住む人はある意味かわいそうだと思う。
    住環境を犠牲にして住んでいるのだから。

  22. 722 匿名さん

    >>714
    免震構造を理解していたら出ない疑問だと思うけど。

  23. 723 匿名さん

    >>722
    説明してください。

  24. 724 匿名さん

    >>721
    都内に武蔵小杉と同じ条件で武蔵小杉より環境の良い所があったら、是非、教えてほしいwwwwwwwwwwww

  25. 725 匿名さん

    >>724
    そういう質問が出るということは、721を理解できないのですか?

  26. 726 匿名さん

    しょうがない人たちだね。
    ヒマでヒマでしかたがないんだね。
    かわいそうに。
    ちゃんとした仕事しているの?

  27. 727 マンション診断士

    721
    都内と言っても不便な地域が非常に多い。足立区世田谷区、北区、大田区のバス便物件など東京駅に出るのに
    1時間近くかかるところもザラにある。むしろ東京駅に20分以内に到着できるところなんて都内(23区内)でも
    2割もないのではないか。さらに新幹線停車駅でありリニア始発駅の品川駅に10分以内、ハブ空港となる羽田空港に
    も30分以内に行ける場所なんて都内でも1割未満だよ。

  28. 728 匿名さん

    >>727
    鉄道利便性が第一だから住環境を犠牲にしてるといってるの。

    普通はそんなにあっちこっちに行く必要がないから、1箇所、2箇所への
    交通利便性と住環境を満たした物件を選ぶ。

    そういう鉄道利便性を必要とするような職業や、ばらばら通勤、通学家族が
    かわいそうというだけ。(鉄道利便性が第一というのがかわいそう)

  29. 729 匿名さん

    まあ、人それぞれだよ。

  30. 730 匿名さん
  31. 731 匿名さん

    >>728
    で、都内で利便性そこそこで住環境抜群のタワマンってどこなのよ?
    二子玉とか言わないでくれよwwwwwwwwwwwww

  32. 734 匿名さん

    従来の小杉住民の方々に深く同情します。

  33. 735 匿名さん

    >>691
    >大手町駅~東京駅          :徒歩10分
    >30分以上も余計にかかりますよね。会社・学校に遅刻しちゃいます。

    どうして大手町から東京駅まで歩かなくちゃならん?
    あなたの会社・学校は東京駅の中にあるのか。

  34. 736 匿名さん

    旧住民と新住民で雰囲気がだいぶ違いそうね。

  35. 737 匿名さん

    >>731>>732のような人が、武蔵小杉住民の典型なんですかね?
    暴走族、ヤンキーの類いでしょうか、なんか犯罪を起こされそうで怖いです。

  36. 738 匿名さん

    >スカ?wwwwwwwwwwww 住めよwwwwwwwwwwwwww

    このタイヤ跡からすると嫌われ者のネーラーでしょうね。

  37. 739 匿名さん

    おいっ!糞高層マンションの影響で、ビル風が凄い!
    どうしてくれるんだ?

  38. 741 匿名さん

    家族、特に子供の成長を本当に考えてあげるなら、川崎市武蔵小杉の駅前タワマンには住まないよなぁ
    所詮工場の街だし、ゴミゴミした駅前、パチンコ、浮浪者達、犯罪…
    同じ金を出すなら、横浜市港北、都筑、青葉、川崎市北部の方が住環境がいい。

  39. 742 匿名さん

    武蔵ヒーハーw

  40. 743 入居済み住民さん

    ごもっとも!十人十色は当たり前だから、人それぞれポジショニングが違うことを思えば、いろいろな意見をも受け入れる器と度量を合わせ持った住民が少しずつでも増えるといいと思います。

  41. 744 匿名さん

    >>727
    >>都内と言っても不便な地域が非常に多い。足立区世田谷区、北区、大田区のバス便物件など東京駅に出るのに1時間近くかかるところもザラにある。

    都内住民ですが、おそらく23区の外周区は不便だと言いたいのはなんとなくわかります。
    でも、北区ってかなり交通便利な区ですよ。
    JRの駅が11個もあって都営地下鉄東京メトロ都電荒川線が利用できるので、区内ほとんどの場所が駅徒歩圏内という羨ましいエリアです。
    ここに集まっている人は都内城北の事なんて興味も知識もないでしょうから仕方ないとは思いますが、間違いは訂正しておきますね。

  42. 745 匿名さん

    >>721

    都心で住環境がいいところってどのあたりを指しているの?
    豊洲とかじゃないだろうねw

    城南五山とかは魅力あるけど、
    そうなるとかなりの敷地の一戸建てが必須だから、
    まあ5億程度は必要だな。

  43. 746 匿名さん

    >>741
    電車でどこに行くにも近いということは
    東京・神奈川の超一流私立に通いやすい環境でもあるね。

  44. 747 匿名さん

    >>746
    子供の勉強の事だけを考えるならば、東京には、私立に限らず超一流校がたくさんあるから、
    初めから東京に住めばいいのではないでしょうか?

  45. 748 匿名さん

    ここに住むなら、当然、慶応以外考えられないでしょ。

  46. 749 匿名さん

    >>747
    東京でどこの学校にももれなく同じようなアクセス、というロケーションはほぼないと思っていいんじゃないかと。そりゃ「我が家は兄弟全部まとめて幼稚舎に入れますの。」とかいう家ならいいかもだけど、たいていの家どこでもみんなそれなりに違う方面に通うものじゃないでしょうかね。

  47. 750 匿名さん

    >741 は一度見に来い!

  48. 751 通りすがり

    741さんは、駅の向こう側しか見ていないのでは?
    慶応行くにはタワマン便利ですよ。

  49. 752 匿名

    >>750は、過激派新住民?
    893みたいで怖い…

  50. 753 匿名さん

    >>751
    駅向こう側とは?
    駅向こう側でも小杉には変わらんでしょう。

  51. 754 匿名

    東京の便利な地域の駅近に住めればそっちに住みたい。
    例えば恵比寿とか目黒とか。
    都内で環境がいいって言われても、二子玉川や北区とか荒川の方は無理だなぁ。
    そう考えるとここは、これだけ利便性が高い割に、川崎市というアドレスや工場地帯のイメージで安いと思う、っていうか検討出来る範囲だったっていうこと。
    高いと考える人は、その利便性の価値がわかんないか、必要ない人。選択肢に入れなきゃいいんじゃない。

  52. 755 ご近所さん

    ここは再開発やJR新駅が出来る以前からすでに一定の利便性があり、
    東急沿線ではそれなりに価格が高い場所でしたよ。

    でもそういうことを鼻にかけるような住人も少なくのんびりしてるのが良さだったのですがね。
    急激な発展でどうも住人気質にも変化が出てきてるようですね。

  53. 756 匿名さん

    「川崎は、ガラの悪い下町と思っていた」

    民主党選挙対策委員長の発言です。
    川崎市ってやはりこんなイメージなんですかね。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100316/stt1003162115015-n1...

  54. 757 匿名さん

    川崎市の住環境って、大きくくくって中原区以南(中原区幸区川崎区)と、
    高津区以北(高津区宮前区多摩区麻生区)で大きく違っているよね。
    中原区以南は概ね平地となっていて、いわゆる工業地帯が主なまちで、
    高津区以北は概ね小高い丘の丘陵地帯となっていて、良好な住宅地のまちだよね。

    たしかに、743さんが言われるように住環境の好みは十人十色だろうけど、
    子育ての住環境で小杉が川崎市で最高っていうのは、ちょっと無理があると思うよ。

    子どもには、やはり安全で健康的な生活を提供するのが第一であり、
    歩車分離が比較的しっかりしていて緑が豊富で公園が多数ある北部地区のほうが、南部地区より勝ると思うよ。
    また、小杉は超高層ビルがとても多いが、超高層ビルに関しては、
    高層階に住む子供ほど内遊びが多くて外遊びが少なくなったり、
    一部の子どもは、おねしょが遅くまで続く傾向があるって、以前、新聞でみたことがあるような気がする。
    余談だけどね。

    小杉を子育てによいまちにするには、
    まず、周辺地域を含めて「まち」の完全歩車分離の拡大と緑化の推進・大規模公園の設置の検討じゃないかな。
    中原区でも井田などは別で、北部に近いイメージだけどね。

  55. 758 匿名さん

    電車の横浜行きで調べたら、
    本数と速さで圧倒的にJRが勝ってるな・・・東横やばいんじゃない?

  56. 759 匿名さん

    住民は便利なほう選べば良いんだから関係ないでしょ。

  57. 760 匿名さん

    >>
    >東京駅に20分以内に到着できるところなんて都内(23区内)でも2割もないのではないか。

    そりゃそうだろう。中野や杉並とか東京駅に20分以内に到着できないじゃん。
    東京駅じゃなくてもいいんじゃない?東京、品川、渋谷、新宿、池袋、どこかに20分以内にいけない場所は都内にそんなにはないでしょ。あっても武蔵小杉よりずっと安く買えるよ。

  58. 761 匿名さん

    共働きにとっては、小杉は「条件付き」で子育てしやすいです。

    認可園も無認可もものすごくたくさんあります。公園もわりとありスーパーも各方面にあるし。
    ただ保育園の競争率は高い。

  59. 762 匿名さん

    武蔵小杉は待機児童が多いからね。
    そういう意味からしても子供に優しくない街だよな。

  60. 763 匿名さん

    結局、子供のために利便がいいと言いつつ、自分ら親の都合で決めているんだと思うよ。

  61. 764 匿名さん

    >>760
    中野は東京まで20分以内に着くけど??
    荻窪だとちょっと越えるね。

    いずれにしても小杉は多方面アクセスが良いよね。

  62. 765 匿名さん

    ていうか毎週電車のって買い物行くの?

  63. 766 匿名さん

    >>750こそ一度見に来た方がいいw

  64. 767 匿名さん

    武蔵小杉の今後・・・

    当方区役所近辺住んでるけど、治安悪くなってきたね。
    高層マンション側にはあまり足伸ばさないけど、個性のない町並みになりました。

    JR武蔵小杉ができたものの、通勤ラッシュも以前にまして酷くなり、小金持ちのベッドタウン的な位置づけ。

    待機児童の数も半端じゃないですね。

    等々力公園あたりまでいけば、環境いいかと思うけど、
    高層マンションエリアは、オススメしませんね。
    (マンション自体は素晴しいかもしれませんが)

    大人にとってはかなり便利な街になりましたが、
    子供にとっては、なんのメリットもない街です。
    (遊ぶところもないよ)

  65. 768 匿名さん

    >>767

    >当方区役所近辺住んでるけど、治安悪くなってきたね。

    具体的にどういうところが悪くなっていると感じるの?
    以前と変わらないというか、むしろ良くなっている気がするけど。

  66. 769 匿名さん

    新駅出来て人が分散したって印象だけど??

  67. 771 匿名さん

    治安というよりは、住民マナー悪くなってるかな。

    駐車違反、自転車放置、夜の叫び声、ゴミのポイ捨て。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  68. 772 匿名さん

    認可園に入れなくても別のところに預けられることは凄く重要。マンション買うくらいの世帯なら収入もある程度あるので、認可に入れても月5万くらいはかかります。

    無認可は6~7万なので、認可で保育料が安い世帯だとキツいですが、そうでなければ新丸子→元住吉間に20も30も保育施設がある小杉はなかなかに育てやすい。

    子供の少ない地域だと無認可も少ないので、待機=復帰できないになってしまいます。

  69. 775 匿名さん

    >>767
    住んでみないとわかんないよ。
    公開空地もたっぷりとられてるし、公園もある。
    平和公園なんてなかなか緑が多い。

    まあ、価値観はひとそれぞれだからね。
    小杉の北側の静かな感じも悪くない。
    おれにとっては区役所近辺とかはあまり価値ないなあ。

  70. 777 匿名さん

    まあ、確かに今の価格帯ではそれなりの企業に勤務してるか堅調な自営の人じゃないと手が届かないですけど。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  71. 778 歓迎:タワマン住民

    タワマン購入できる高額所得者が川崎市のステータス、税収、知的レベルを押し上げてくれることは
    間違いない。川崎はもはや高級住宅街だ。

  72. 779 匿名さん

    無認可って、場所にもよるが暗くて狭い場所に幼児を、押し込めて、まるで養鶏場みたいなところがあるよな。
    しかも、ヨボヨボのじいさんが保育者のようで、子供が泣いても全く無関心。
    いつも朝、前を通るが、ここの子供達は、はたして正常な発育がなされるのか、人の子ながら心配して見ている。

  73. 780 匿名さん

    川崎市から独立して武蔵小杉市でよいのでは?

  74. 781 匿名さん

    小さい勝ち組だな。
    所詮川崎だよ。

  75. 782 匿名さん

    でもその小さい勝ち組のおかげでしょ、川崎市が食ってるのは。

  76. 783 匿名さん

    新駅が開業して、武蔵小杉は二子玉川を抜いたね。完全に。

  77. 784 匿名さん

    坪単価も350万円ぐらいいきそうだね。今年中に。

  78. 785 匿名さん

    自分の住居地域にタワマンが乱立して他所から住人が溢れてきて、何故そこまで嬉しいのか不思議。
    自由ヶ丘みたいにゆっくり過ごせる街の方が断然良いけど。

  79. 786 市民

    武蔵小杉のタワマン住民にせっせと高い住民税払ってもらって、そのカネで川崎区幸区のインフラ整備をすすめるのが川崎市の戦略。今後は羽田空港拡張国際化にむけて臨空臨海地域の整備が川崎市の最重要事項。

  80. 787 匿名さん

    >>771
    話をすりかえるなよ。
    駐車違反、自転車放置、夜の叫び声、ゴミのポイ捨てなんて
    小杉の住民とは限らない。

  81. 788 匿名さん

    川崎市民は小杉住人に感謝しないとね。
    川崎のイメージアップに少なからず貢献してるわけだから。

  82. 792 匿名さん

    無認可の恐さと思います。
    何故、無認可かを考えれば当然かもしれませんが…
    そして、何故、小杉に保育所がたくさん有りながら、待機児童が問題となっているのかもわかります。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  83. 795 匿名さん

    そもそもNECは現存しているのだから跡地じゃないし。

  84. 796 匿名さん

    無認可にも色々種類がありますよ~。
    川崎市からきちんとお金が出ているのが多数です。

  85. 798 匿名さん

    祝ブリリア武蔵小杉即日完売!
    いやはやすごいですな。

  86. 799 匿名さん

    >>791
    昔はNECの工場だったところに、皆さんの分譲価格を財源として立派な駅ができたんですから。

    だめー。あんまり昔のこといわないでー
    大丈夫だよ、地下から有毒物質とかでないから。

    JR川崎の東芝跡地も、有毒物質でないからだいじょうぶ。

    金持ちはどんどん高層マンションひっこしておいでー

  87. 800 匿名さん

    勝ち組かどうかはしらんけど、

    かなりの数の援助組がいるのは間違いない。
    まあ これは某不動産屋の情報。

    援助=親のすねかじり。

    たいした勝ち組だ、こりゃ

  88. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸