横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

  1. 551 匿名さん

    >>549
    少ない電車本数で詰め込めるだけ詰め込もうというのがJR東日本ですから。

    8:43津田沼行
    8:53成田空港行
    9:04千葉行

    ・前後10~11分の大穴
    ・千葉以遠、成田空港まで特急料金を払わずに行きたい人はこの電車を逃すわけにいかない
    ・しかるにあろうことか11両の短編成

    でかいスーツケースを持ってこの電車に乗り込んだ人は
    通勤客全員から白眼視されたに違いないと思う。

    >他の時間帯もあんなに混雑しているのでしょうか?

    同じ時間帯でも電車によって混雑度はかなり異なる。混雑度を決定する要因は
    ・15両編成か11両の短編成か
    ・行き先
    ・前後の運転間隔

    自分の乗ろうとしている電車が混雑するかどうかを見極めるのは年期を要する。
    当方、横須賀線歴15年

  2. 552 匿名

    品川や新橋で9時半までに出社って会社の人が多いと、
    その時間帯が一番込むと思われる。

  3. 553 匿名さん

    >551
    横須賀線通勤歴2日の私にとっては、とても貴重な情報です。
    そう8:53成田空港行は11両の短編成でした。2日連続同じ時間だったので情報不足だったのですが
    15両編成の場合もあるんですね。今度は時間を変えて試してみます。
    ありがとうございました。

  4. 554 匿名さん

    >>547
    小杉の下地って、工場の街、ブルーワーカーの街だよ。
    それの特色を出した街作りとは何だろうか?

  5. 555 匿名

    なんでこう、すべての人は丸の内や品川方面に職場があって週末は新宿や渋谷にでかけたり家族で車で行楽しまくるものだ、みたいな前提の意見が多いんですかね。

    いろいろなところで働く人がいるし、家族みんなバラバラな方面に通勤通学しているなんてごく当たり前じゃ? 車の利便性もどうでもいい人もたくさんいる。

  6. 556 匿名さん

    横須賀線・武蔵小杉駅ができてから8時頃の東横線での通勤が楽になった。

  7. 557 匿名さん

    南武線は落ち目の電機メーカーばかり

  8. 558 匿名さん

    >>554
    現にNECの協力で新駅が開通した。
    これが何よりの特色じゃないか

  9. 559 住民さん

    そうそう、NECの存在は小杉を再開発する上で極めて大きい。
    なかったらオフィス需要の見通しも立たず、再開発はマンションだけになっていた。
    新駅もできなかった。
    もちろん隣駅の富士通本社工場の存在もある。
    そういう背景をお忘れないように。

  10. 560 匿名

    野村のビルには、どんな会社が入るのかな?それによって、また人の流れも質も変わってくるのかな。一階に飲食店とか入るのかな?あのビルが全部埋まったら、飯食うとこないんじゃない?(社食できて終わりとか。)

  11. 561 匿名さん

    パチンコマンション、良く見たら立体駐車場で区切ることで
    パチンコを1~4Fまで入れるようだね。

  12. 562 匿名さん

    >560
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910310007/

    ずいぶん前に決まっていますが。

  13. 563 匿名さん

    http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/nishigaiku100316-1.gif
    http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/nishigaiku100316-2.gif

    単純に現状の建物を見るだけで、パチンコ店に1F~4Fの面積の地権は有り得ませんが。

    そもそもこの構造で「パチンコマンション」とは言わない。
    アンチ必死すぎてイタいですね。

  14. 565 匿名さん

    NECは住民のために協力しない。営利目的。
    ボランティアは株主や従業員が許さない。
    配当低いし、ボーナス削られるのが恒常化していて怒っている。

  15. 566 匿名さん

    かなり鬱屈してますな。4月に毎年、富士通春祭りがあるから参加したらどうでしょうかねー

  16. 567 匿名さん

    そういやNECは祭り無いな。
    地元には還元しないのか?

  17. 568 匿名さん

    Nは還元どころか前期赤字、今期も楽観できないだろ。
    もう会社として老年期なんだろうね。

  18. 569 匿名さん

    でも大手N・T・Fを比べたら、社員の締め付けはFが一番厳しいらしいぞ。

  19. 570 匿名さん

    電機は厳しい。
    韓国、台湾など海外勢にやられっぱなし。

    円高進んで明るいニュースなし。

  20. 571 匿名さん

    新駅周辺もさっそく違法駐輪、ずうずうしいっていうか感覚がおかしいな。
    本当はこんなことに使うのはもったいないけど、税金使ってでも
    指導員の配置、強制撤去を行わないと、どうしようもなくなるよ。
    あるいは、自転車が侵入できないような柵を設置するなど。
    バリアフリーには配慮が必要だけど。
    歩道をわがもの顔で飛ばすなど、自転車の運転マナーの悪さも相変わらず。
    意外と子供を乗せた女性に多い。歩行者優先という意識が皆無。
    再開発で綺麗な街並みになっても、これじゃあね。

  21. 572 匿名

    >561
    あなた、パチ好きなんだね~。あなたがパチ好きっていう事がわかってもネ~

  22. 573 匿名さん

    違法駐輪は川崎市全体で感覚がおかしい奴が多い。
    駅がダメとなったらセントラル付近に置いていくだろうな。
    まるっこ公園周辺も狙われそう。

  23. 574 匿名さん

    >>572
    今の時代4階建てのパチンコなんて珍しくないからな
    新たな住民の増加や需要に備えて、規模を大きくしてくるだろう

  24. 575 匿名さん

    羽根モノを置いてくれないかな。

  25. 576 匿名

    自転車の違法駐車の件はタバコのポイ捨てとある意味同じ。
    喫煙者は灰皿がちゃんと設置されていれば灰皿に捨てる。
    自転車乗りも駐輪場がちゃんとあれば駐輪場に停める。

  26. 577 匿名さん

    パークシティのam/pmの灰皿の周りには、よく吸い殻が捨てられてるよ。これ本当の話。

  27. 578 匿名さん

    撤去した自転車ね、平間なんてすぐに取りに行けちゃうじゃない。
    電車で行って、乗って帰って来れちゃうんだから、懲りないんだよ。
    川崎港あたりに持って行って、預かり期限がきたらそのまま
    ロシアか中国でも売り飛ばせばいいんだよ。

  28. 579 匿名さん

    >>578
    賛成。
    ついでに引き取り時に罰金も科す、と。

  29. 580 匿名さん

    違法駐輪天国を逆手に取って、罰金と売却益で税収アップ!

    その金で駐輪場造れ。

  30. 581 匿名くん

    そうですね。引き取り時に3~5000円くらい徴収すればいいと思います。そのお金払うのが嫌で放置されてもそのお金で処分できるでしょうし。

  31. 582 匿名さん

    詳しくないんだが、逆に今まで無料かそれに近い安さだったのか。
    それが信じられない。思いっ切りふんだくっていい分野じゃないか。

  32. 583 匿名さん

    >>576
    4階建てのでっかい駐輪場がちゃんとありますが、その横に堂々と違法駐車してますよ。

  33. 584 匿名さん

    違法駐輪は、新駅ではなく、まず先に東急の南口でしょ。
    新駅ばっかり、頭おかしいよ。

  34. 585 匿名さん

    駐輪は南武線の北口もひどい。
    通行の邪魔になるような場所に堂々と置いてある。

  35. 586 匿名さん

    >>584
    東急南口や南武線北口みたいになるか、新駅は今が運命の分かれ道。

  36. 587 匿名さん

    なるよ。川崎市だからな。

  37. 588 匿名

    そうだね。川崎市だから。

  38. 589 匿名さん

    ならねーよ。
    ムサコの新住民と川崎土民を一緒にすんなや。

  39. 590 匿名くん

    新駅に自転車停めてるのは新駅からある程度距離のある住民だから開発地区じゃないんでは。

  40. 591 匿名さん

    いや、自転車で来るのは旧住民でしょ?新住民は徒歩。

  41. 592 匿名

    南口のサンクスの前はきれいに整列してくれてますよね。整列させる人件費減らして撤去させる経費を増やして撤去日を月に2回ぐらいでなくもっと増やして欲しいですね。そうすれば常に撤去されるってイメージがついて違法駐輪減りそう

  42. 593 匿名さん

    タダで公共サービスは出来ないので
    ムサコを名乗る駅前地域は税金増やした方が良いな。

  43. 594 匿名さん

    撤去じゃなくて没収にしようよ。川崎市だから。

  44. 595 匿名さん

    確かに新駅だからって特別扱いするのはおかしいね。
    他の場所と同じように公平に撤去しないとね。

  45. 596 匿名さん

    世田谷区がチャリ対策すごいです。
    ここは見習うしか!

  46. 597 匿名さん

    無理無理。
    在日の抵抗に弱い。

  47. 598 匿名さん

    無理無理。
    在日の抵抗に弱い。

  48. 599 匿名さん

    こども手当って外国人の外国に住んでる子供にまで支給されるんでしょ?
    つまり日本人は中国韓国朝鮮の子供の為に一生懸命働いて税金払うんだよね?
    日本人って太っ腹でカッコイイと思わね?

  49. 600 匿名さん

    子供手当てか。誘惑に負けてキャバクラいく回数増えそう・・・

  50. 601 匿名さん

    今、旧エルシーの駐車場のとこに「3月31日で営業終了」って張り紙が。
    いよいよ北側も開発スタートか?

  51. 602 匿名さん

    新駅周辺も放置禁止区域だから、そのうち撤去するかもね。
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53ziten/home/ziten_top/ossirasekinsi[kosugiyokosukasen].html

    ちなみに撤去されて返還してもらうには2500円払う必要あり。
    だから、引き取らない人も多いみたい。
    http://www.kw-ankyou.or.jp/hochijitensha.html

    スレ違いだけど、自転車をもっと高く売るべきだと思う。
    ある意味使い捨て感覚なんだろうね。

  52. 603 匿名さん

    チャリ問題、
    >581さんに賛成です。
    違法駐輪は完全に自分勝手、自己強欲の結果だろ。今までの様に「だって駐輪場がないでしょ?」的な言い訳は通用しない。

  53. 604 喫煙者

    違法駐輪者は、マナー違反の喫煙者と同様 どんどん締め出せよ!

  54. 605 匿名

    違法駐輪は税金でなく小杉住民が撤去してください 特に収入の無い方は売れば現金が入ります 台数の多い今がチャンス テントからタワーへです

  55. 606 匿名

    喫煙はやめさせても収入にならないのでがまんしてください

  56. 607 匿名さん

    野村のビル、野村證券がテナントかい…
    >武蔵小杉ブログより

    こうなると、他もあやしいな。
    不動産屋とか、事務所利用のテナントとか。。。
    あーーーーーーーーーーーーーもう
    がっかり。

  57. 608 匿名さん

    今週末申し込み締め切りのブリリア武蔵小杉、即完売ぽいですね

  58. 609 匿名さん

    >>605
    心情的には賛成だが、個人がやると窃盗になる。
    それを教唆するのはまずい。

    監視員を付けて有料駐輪場へ誘導し、
    従わなければ短時間で強制撤去すれば良い。

  59. 610 周辺住民さん

    607>>
    ワッハッハ、なにをいうか。
    小杉駅周辺でマンション以外を建てるのは川崎市が許さず、
    商業施設はマンション敷地内のみ許されるのだぞ。(笑)
    やっとフロムとホテル・ザ・エルシィがなくなったところなのだ。
    商業施設を許可しただけでも、川崎市に感謝するのだな。

  60. 611 匿名さん

    新駅側はダメ。
    線路の反対側はNECで商圏としてイマイチ。
    建物に立派な社員食堂、売店あるしスタバまである。

  61. 612 匿名さん


    ブログには野村証券の支店はそうあるもんじゃないから

    出来た事によって街のステージが上がったとか書いてあるけど

    野村しか無いのかって笑われるぜ

  62. 613 匿名さん

    テナント見つからないから野村?

  63. 614 匿名さん

    NECの社員食堂、一般にも開放してくれ

  64. 616 周辺住民さん

    なんだかとってもがっかり

  65. 617 匿名さん

    この分じゃ再開発も期待外れで終わりそうですね。
    新川崎よりはマシだけど。

  66. 618 匿名さん

    北口に期待するしかないな

  67. 619 匿名さん

    だれかが言っているように証券投資だけならばネット証券の方が便利ですが、ホームユースのメインバンクとして野村の総合口座は結構使えてました。例えば、郵貯とオンライン、カード決済可能、夜間週末も手数料無料。ここに引っ越してきて野村が近くになかったので残念に思ってましたが、徒歩圏内に野村のATMができることは大変朗報です。

  68. 620 匿名さん

    せっかくだから一部の資産管理を野村に任せてみるかな。

  69. 621 匿名

    野村とベローチェで終わり?店舗の空き区画は後どのくらいあるんでしょ?

  70. 622 匿名さん

    野村が出来ただけで街の格が上がるもんなの?
    鎌倉なんて大手証券だけじゃなく投信の会社がいっぱいあるし
    三菱銀行の全店舗の中で預金残高1位はここ数十年鎌倉駅前支店だし
    住民の平均所得は全市町村の中で鎌倉・逗子・葉山が常にトップ5に入ってますよね?

    つまり、私が言いたいのは、そうゆうのが街の格を決めるの?って事です。

    そうゆうのが無い武蔵小杉は鎌倉に負けてるって事なの?

    私はそうは思わない。
    全てはバランスと将来性ではないのでしょうか?

  71. 623 匿名さん

    富士通も社員食堂備えるのかね

  72. 624 匿名さん

    そりゃあ鎌倉とその辺の街を比べたらあかんでしょう。
    小杉には高給サラリーマンは住むが、本物の金持ちが住みたがる街ではない。
    鎌倉は本物の金持ちも住まいの選定対象にする街。
    これは地価が高い低いの話ではない。

  73. 625 匿名さん

    新駅が出来て結構人通りも多いし、街のイメージが変わった。
    もっと店とか出来れば武蔵小杉のメインになり得ると思ったが、場所がないかな。

  74. 626 匿名さん

    >>624
    いや、だから、鎌倉の証券会社の数や銀行の預金残高、平均所得が高い・・・ただ金があるだけで街の格と言うのが決められて良いのか?と言う事です。
    街の格と言うのは、それだけじゃないでしょう?

    利便性・発展性・資産性・・・武蔵小杉の様にバランスが大事だって事を言いたい。
    それに、平均所得なら再開発地区の住民だって負けてないと思いますし。

  75. 627 匿名さん

    武蔵小杉は便利なだけで、元々は工場街だし、ラブホとコリアン料理屋が沢山の新丸子と隣り合わせ。(これが何を意味するか分かるよね?)どういう思考回路で鎌倉みたいな格式の高い街と比べられるのか不思議すぎるよ。鎌倉は平均所得が高いだけじゃなくて、古くからの歴史と高級なお屋敷街があり、数十年やそこらでできた成金の街ではない。鎌倉になくて小杉にあるものって利便性だけじゃない?逆から見たら武蔵小杉に足りないものは沢山あるよね。
    小杉の資産性が高いのも、ひたすら利便性がいいだけってことを理解した方がいいよ。(少なくとも今は。)今後、利便性以上の付加価値を作っていくには、川崎市や開発デベに任せきりではもちろんダメで、新住民の高いモラルと意識が大事だと思うよ。少なくとも、六本木ヒルズみたいな犯罪者まがいの成金だらけ、みたいなイメージはついて欲しくない。

  76. 628 匿名さん


    武蔵小杉駅周辺の再開発市長、民間主導に期待感
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20100317-OYT8T00111.htm
    阿部市長は「成田空港に直結している点が大きい。広域拠点として、川崎駅を上回る可能性がある」とした。


    と言いつつ早くも民間に放り投げましたが・・どうなることでしょう

  77. 629 匿名さん

    もともと民間主導でしょ。

    川崎駅との大きな違いは成田空港、新宿、渋谷へのアクセスだね。

  78. 630 匿名さん

    羽田が弱い

  79. 631 匿名さん

    乗り換え1回30分で羽田に着くのにどこが弱いんだろう

  80. 632 匿名さん

    >武蔵小杉に足りないものは沢山あるよね。

    なぁ、海とか山って言わないでくれよ、ん?あ?頼むよwwwwwww

  81. 633 匿名さん

    街の格式ね…
    鎌倉とかに魅力は感じないけどな。
    将来性があるのは間違いなく武蔵小杉ですよ。

  82. 634 匿名さん

    >>633

    自画自賛は「うぬぼれ」と言うんだよ。
    周りから評価されないとな。

  83. 635 匿名さん

    新駅まわりに人が集まる店がないって、良く考えれば、
    人がたむろしないでサッサと家路についてくれるってことくらいか。

    でかい会社もあるし
    土日も公園とか見てるとすごいファミリー数だし
    野村のビルにファーストフード店でも入れば大繁盛だと思うんだけどね。

  84. 636 匿名さん

    武蔵小杉の良さをしっかり認知してるのは新川崎の住人だけ…と。

  85. 637 匿名さん

    新川崎のマンションスレでコスギ住民いじめられてますよ

  86. 638 ご近所さん

    >>636

    たしかに新川崎の住民だけかも。
    先日、横須賀線が停車したら、「ここどこ??」って周りが言ってた。

  87. 639 匿名

    >>638

    それは多分、有明スカイタワーの新CMの撮影をしてたのでしょう。

  88. 640 匿名さん

    >>637

    のこのこ出かけて、他人のマンションを馬鹿にしてるからだよ。
    同じ武蔵小杉の住民と思うと恥ずかしいよ。

  89. 641 匿名さん

    >>627

    小杉をあまり知らないんだね。
    再開発地域はまったくの新しい街だけど、
    西の方には徳川の御殿があったし、
    昔からの大地主がそこそこいるんだよ、ここは。

  90. 642 ご近所さん

    >>640

    確かに同じ小杉の住民とは思われたくないな・・・・

  91. 643 ご近所さん

    >>637

    小杉の住民ですか?
    いい加減、遠征に出かけては他人のスレを荒らしてくるのは
    小杉の価値を下げますので止めてね。

  92. 644 匿名さん

    所詮 川崎市
    川崎市に高級は無い

  93. 645 通りすがり

    新駅から見える小杉を見て高級感を感じる人がいるのなら驚き。
    新駅もワビシい感じだしね。

  94. 646 匿名さん

    高級には個人差ある。
    私は田舎育ちで根っからのびんぼうなので、
    たとえ川崎市でも、タワマン高層階の南側の角部屋は高級に感じる。

    川崎ナンバーでも、で1000万円超えるような車にのってれば高級に感じる。

  95. 647 マンション住民さん

    ごちゃごちゃ言わんで住んでから言うんだよ
    こういうことは

    まず買ってくれ。
    そして住んでくれ。
    価値観は人それぞれだが快適だぞー

  96. 648 匿名さん

    そもそも大規模マンション中心の住宅街開発に高級も何もなかろう。

    あるのは交通利便性ただ一点、それのみだがそれでもう充分。

  97. 649 とおりすがり

    武蔵小杉はベッドタウンなのだから、交通利便性だけで充分。高額なタワマン買える高額所得者の街。川崎市に多大な住民税をもたらしてくれる宝の街。武蔵小杉のおかげで川崎のイメージ&住民層が大幅に改善した。川崎はもはや首都圏有数の高級住宅街だよ。

  98. 650 匿名さん

    >>648
    交通利便性というか、電車利便性と言った方が妥当だと思う。
    小杉は、道路事情が悪いからね。

  99. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸