横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

  1. 501 匿名さん

    線同士が繋がるといっても駅と駅の間を歩かなければならないとなると考えるなー
    駅が離れているなら、駅名も新武蔵小杉にすればよいのに。

  2. 502 匿名さん

    >>500
    南武線から横浜いく場合は乗り換え時間考えたら東横の特急でいいんでねーの?

  3. 503 匿名さん

    同じく新宿行くのに1時間2本の湘南新宿ラインが使えるのだろうか?東横で渋谷経由の方が速いのでは?

  4. 504 匿名さん

    500mという駅間距離とほぼ同じくらいの道程として、半蔵門線渋谷駅からJR渋谷新南口への乗換。丸の内線新宿駅西口から新宿新南口への乗換。東京駅横須賀線から京葉線への乗換。あとは日比谷線恵比寿駅からJR恵比寿ガーデンプレイス口(乗換ではないが)。長いと感ずるかどうかは、間の距離がどれだけ楽しいかによるのでは。今のJR武蔵小杉の新旧駅間はどうみても楽しくないな。歩く歩道もできるみたいだし、今後の成長をゆっくり待つしかないわな。

  5. 505 匿名さん

    都心への通勤客のみが増えるというわけではない。
    以下のような客も増える
    ・海外旅行のスーツケース組
    南武線沿線企業への通勤客
    ・日吉慶應への通学客
    様々な客が入り乱れて駅や通路はカオス状態になる可能性あり

  6. 506 匿名さん

    東横が数年後に副都心線と相互乗入したと仮定して、武蔵小杉ー新宿(新宿3丁目)間をジョルダン乗換のデータで比較すると以下の通り。
    小杉→(東横特急)→渋谷→(副都心線)→新宿3丁目:全20分(14分+6分)で合計350円
    小杉→(JR湘南新宿)→新宿:全20分(16分+4分)で390円
    ダイヤに乱れがなければ、乗車時間と頻度は1時間4本で同じ(東横の普通を入れるともっと多いが渋谷までの時間は5分余計にかかる)。区間運賃で東横に軍配が上がるが、定期ではJRが有利。週末利用か通勤利用かで優劣が変わるということ。

  7. 507 匿名さん

    今日開業後初めて乗りました。
    ・海外旅行のスーツケース組
    南武線沿線企業への通勤客
    は、確実に増えてると感じました。
    連絡通路は利用しませんでしたが、スーツケースガラガラで南武線(または東急)乗り換えは大変そうですね。

  8. 508 匿名さん


    JR経由は380円の間違い
    ついでに定期は、JRが月11,340円、東横+営団で13,730円。相互乗入後に東急と営団が定期運賃を特割することを期待するのは甘いかなあ?

  9. 509 匿名さん

    >>502
    確かにそうだね。
    特急は時間4本だけど、急行も入れたらJRと変わらないね。

  10. 510 匿名さん

    ごちゃごちゃ言ってないで
    好きなときに好きな乗り方すればいいじゃん。
    なにもこんな所で議論する必要もなかろう?

  11. 511 匿名

    電車利便性を語るには、どのような乗り換えが便利で有益か、知らしめる必要があるだろう。良い情報だと思うが。

  12. 512 匿名さん

    東横~メトロは対面ホーム乗り換えだからね。
    対面ホーム乗り換えを実現するための投資を惜しまなかった東急には先見の明があったと思う。
    横須賀線は武蔵小杉乗り換えは遠いし、新橋,東京駅が大深度地下だし、
    毎日の通勤が苦痛になること請け合い。
    結局のところ、今まで東横~メトロを使っていた客で横須賀線に切り替える人って
    そんなに出ない気がする。

  13. 513 匿名さん

    こういう人たちがカメラ持って線路の中に入ってきて電車を止めちゃうんだろうな。

  14. 514 匿名

    今日の日経に武蔵小杉に関する記事が出てましたね。

  15. 515 匿名さん

    512の結論には賛成。しかし、東横中目が営団と対面となったのは東急の業績でも先見の明でもないよ。この駅は営団が作り管理している駅で上物など構造部分の設備投資の相当部分は財投資金から成り立ったもの。もっとも東急も自分のレール代くらいは負担してるかな。東急という会社は設備投資をトコトンやらない会社。東横線池上線は、創始者五島慶太が乗っ取ったものだし、目蒲線は渋沢家からの譲り受けたもの。新玉川線は五島昇が頑張ってに相当肩代わりさせた(つまり財投)。純粋に自社費用で敷設したのは、大井町線と旧田都(二子玉以西)くらいでは。
    二子玉や小杉の対面は、複々線にするしか土地がなかったからでしょう。そもそも複々線化もJRとの競争に押されてやむなく行ったものだし、お客のために動くような会社じゃない。東横渋谷駅のシャビさ、8年以上たな晒しの東急文化会館跡地の体たらくをみればよくわかる。

  16. 516 匿名さん

    そんな東急の歴史なんてどうでもいい。東京、品川方面が近くなった。家から駅が近くなった。
    それだけでいいんです。

  17. 517 匿名さん

    東京のビジネスの中心は圧倒的に東京〜品川間なのだから、そこが近くなっただけで価値がある。
    新宿、渋谷は所詮二流地区ですから。

  18. 518 匿名さん

    通勤もいいけど、休みには鎌倉、江ノ電で湘南へ、リセットしよーぜ!

  19. 519 匿名さん

    ですな。
    池袋・新宿・渋谷は所詮、闇市ですし・・・
    その点、品川の「お隣り」である小杉は、真の副都心として評価が高まってますね。
    街の機能は段違いです。

  20. 520 匿名さん

    >>514
    どういう内容だったのですか?

  21. 524 匿名さん

    リセットorリフレッシュいいねw

  22. 525 匿名さん

    気のせいかもしれないけど、フーディアムが以前よりも空いてない?
    新駅開業でデリド利用者が増えたりしてるのかな。

  23. 526 匿名さん

    フーディアムかぁ、
    今更わざわざ仕事帰りに綱島街道渡るのもねぇ・・・

  24. 527 匿名さん

    真の副都心

  25. 528 匿名さん

    神奈川なのに副都心(笑)

  26. 529 匿名さん

    >>517,519
    渋谷、新宿を二流、闇市呼ばわりする人がまさか武蔵小杉くんだりに住んでるわけないですよね。
    港区辺りに在住ですか?

  27. 530 匿名さん

    川崎市が定める川崎市内での都心定義。
    都心:川崎駅周辺
    副都心:溝の口、新百合ヶ丘
    第三都心:武蔵小杉

  28. 531 匿名さん

    次の段階として、新幹線停車が見えて来ましたねー。利便性を考えるなら新横浜は、まったく適当ではないですから。横須賀線も更なるシェイプアップとして、西大井など不必要な部分を削るのも手かもしれません。

  29. 532 匿名さん

    あー川崎の第三副都心ですか。
    それはよかったですねぇ。
    めでたいめでたい。

  30. 533 匿名さん

    新幹線はさすがにおこがましいかな?

    でも三浦半島に、多分十年ぶり位に、行こうと思った。
    伊豆も行ってみたくなった。
    ちょっと幸せかも・・

  31. 534 匿名

    523
    ムキになってますな
    結局ライバルは新川崎?

  32. 536 匿名さん

    横浜市の新横浜への投資額は、武蔵小杉なんかの比じゃないもんな。
    すでに横浜市は、新横浜に地下鉄を通し、10車線近くある道路(環状2号)も作り、
    さらに相鉄~新横浜~東急の直通電車誘致に成功しているわけで。

  33. 537 匿名さん

    新横浜近くの住民ですが新横浜の致命的弱点はとにかく東京に出にくいです。
    一本の電車と第三京浜も微妙な位置だし、綱島街道はモロ込みだしとにかく地理条件が悪いです。
    お店もロクなの無いですし。。
    新幹線のお客はそのまま乗継いで降りないし、横浜市がお金かけてるとは初耳です。
    本当にお金かける気あるなら何とかしてください。
    武蔵小杉の方が遙かによいです。
    菊名乗り換えて東横線乗って通勤してますが本当にいい場所だなあと思ってますよ。
    いつか住みたいです。

  34. 538 匿名さん

    >>537さん
    それは新横浜がというより、菊名以外の横浜線沿線が不便ということでは…?

  35. 539 匿名さん

    横浜市がお金かけてるとは初耳です。

    高秀前市長がどれだけ新横浜に金をかけたか、知らない横浜市民はいないと思うが。
    ついでにワールドカップ誘致、オリンピック立候補など余計なこともやったけど。

  36. 540 匿名さん

    確かにワールドカップの時は荒れ地が耕された印象はありましたが。。。
    金のかけ方を間違えてます。
    どう見ても市は新横浜をイベント広場としか考えて無く、住民を便利に快適に住まわそうなんてまっっっっったく考えてないのは新横浜に住んでいるものならば誰もが知ってます。

  37. 541 てっちゃん28号

    東京に出たいならやはり東海道線沿線でしょう。東海道線京浜東北線、京急線に加えて第一京浜、第二京浜もありますよ。やはり新横浜みたいなところに新幹線駅を造ったのがまちがい。空港やマンションと同じで不動産(駅も不動産)は立地条件が重要。個人的にはリニアが出来て東京~小田原間の新幹線需要は減るわけだから、通勤客と羽田空港利用客の取り込みが重要になってくる。新横浜駅など廃止して、小田原駅~横浜駅~川崎駅~羽田空港駅~品川駅~東京駅と路線を変更すべきだと思う。

  38. 542 周辺住民さん

    今日、21時過ぎに、会社帰りにデリドに寄ったところ、私と同じように
    晩ご飯を物色中のお勤め帰り風のお客さんがたくさんが入っていて、感激しました。
    13日の開業日の混雑は別にすると、こんなにデリドに客が入っているのを見たのは
    初めてぐらいで、この調子でお客さんが増えて、デリドがずっと営業してくれるといいなぁ、
    と思いました。

    デリドさん、お惣菜に力入れてくださいね!

  39. 543 匿名さん

    新百合丘、溝の口、川崎はその地域自体をよく整備してきていると思う。
    しかし武蔵小杉駅周辺を見たが何もない感じがした。
    やはりその土地自体が特色を持ち、いろいろとそろえていかないと未来はない。

    東京が好きで、渋谷、新宿、品川、東京にいきたいのなら都内に住めばいいのに、都内に近い(電車20分ならそれも大した近さではないと思うが・・)というだけで地元に特になにもない武蔵小杉を選んでいる人はお金がなく都内に住めないからしかたなくそこに住んでいる、という印象を受ける。

    まあ、新百合丘周辺もここにくるまでに40~50年かかっているが・・

  40. 544 匿名さん

    >>543
    都内に住みたいけどお金が足りずに仕方なく住んでいるのは、
    たまプラーザなど田園都市線沿線の人たちでしょう。
    世田谷の街の焼き直しみたいな街ばかりですからね。

    武蔵小杉は東京だけを向く事が出来ず、横浜など神奈川にも目が向いている
    八方美人的中途半端人が住む街という印象ですね。

  41. 545 匿名さん

    あ、失礼。
    武蔵小杉は再開発地区に利便性重視で他から引っ越してきた人達の事です。
    地元人は除く。

  42. 546 匿名さん

    新百合ヶ丘は稀にみる成功事例だと思う。
    川崎市や小田急、三井不動産、地主が何もない山からこつこつ開発してきたからね。
    開発されてから40年近くなった今でも常に新しい街としてイメージを保っているのは面白い。

  43. 547 匿名さん

    新百合ヶ丘を褒めちぎろうとしたわけではないのであしからず。
    武蔵小杉も下地があるのだから、特色のある街づくりをしてほしい。例えばフロンターレを全面に出すとか。

  44. 548 匿名さん

    八方美人的中途半端人とかじゃないんだよ。
    東京に本社があり、神奈川に事業所がある会社に勤めてる人間には最高のロケーションなんだよ。
    そんな会社死ぬほどたくさんあるだろ。

  45. 549 匿名さん

    試しに横須賀線で通勤してみたのですが、あんなにも大混雑しているとは思いませんでした。
    本を読むスペースもないほどキツキツ。8:53分成田空港行きのの電車でした。
    他の時間帯もあんなに混雑しているのでしょうか?

  46. 550 匿名

    >>543
    そのとおり
    でも都内高いし
    まあ六千万くらいだと
    後悔しないから それでもいいと思ってます
    生活も別段不便でもないし
    武蔵小杉は普通です

  47. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸