横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

  1. 201 近隣住民 2010/03/07 04:00:02

    197
    武蔵小杉はベッドタウンなんだよ。
    都心や渋谷・横浜に勤務する人が交通利便性を求めて住む街。
    別に武蔵小杉に商業施設や会社を作って人を集めようとしているわけではない。
    だから住宅以外はあまり必要ない。
    住民の日常生活に必要最低限のものを供給する店舗があればいい。

  2. 202 匿名さん 2010/03/07 04:08:44

    >>197
    そもそも川崎駅が川崎市の中心=都心だから、武蔵小杉を都心化するわけがない。
    金があれば、その余力もあるかもしれないが、川崎市にそんな税収はない。
    限られたお金の中で、優先的に投資するべき場所は、都心の川崎駅。
    小杉のマンション住民から集められた税金は、川崎市のために、特に川崎駅‐川崎区に重点投資される。
    新駅設置も、小杉のために設置したのではなく、川崎市のため、川崎区のために、設置したものである事を、勘違いせずよく認識するように。
    すなわち、川崎区という都心以上のものは、他区には作らないし、
    再開発したとしても駅前マンション乱立のような意図的に中途半端な状態にしておくという事だ。

  3. 203 匿名さん 2010/03/07 04:26:12

    駅ビルは駅の上にできます。小さいけど。

    希望としてはブリリアの西側、社宅のところと南武線の上、あとJR駅舎の上をつかった駅ビルを作って欲しいけど・・・
    ないな多分。

  4. 204 匿名さん 2010/03/07 04:30:01

    すでに新駅に川崎市から多額の投資がされてます。

    重要視されてますよ。

  5. 205 匿名さん 2010/03/07 04:39:00

    色々と視野を広げて見てみると、大規模ターミナルでデパート等の商業施設も充実しているのに、駅ダイレクトのデッキや歩道で繋がっている場所に大規模マンションのある「横浜」と「川崎」はチョット別次元。
    特にあれだけ駅の規模が大きいのに、近くのポートサイドに住居集積が進んでいる横浜駅は別格(みなとみらいは僻地(失礼、「リゾート地」)だから評価対象外)。
    今後、新宿駅が再開発されて直上にマンションでもできればそこが最高だろうけど、まだ先かな。
    武蔵小杉が、同種駅になる可能性は初めからゼロ。順序が逆。
    おかしな妄想をせずに、住宅集積地としてのあるべき姿を議論していくべき。

  6. 206 匿名さん 2010/03/07 04:53:34

    >>165,167
    「じゃん」は横浜方言で川崎や城南では元々は使われていない。
    親の躾が行き届かないレベルの家庭では言葉の乱れで使われているのかもしれない。

  7. 207 近隣住民 2010/03/07 04:58:11

    武蔵小杉駅周辺は、そこからヒトが仕事や買い物に出かける街であって、他の場所から
    仕事や買い物に来る街ではない。
    だから川崎市は新駅を作って利便性を高めてタワマン作らせて、それを購入できる高額
    所得者を増やそうとしている。当然高い住民税をgetするためにね。
    だから今後も武蔵小杉駅周辺にはタワマンと付近住民向けの小規模商業施設が作られ
    ることになる。

  8. 208 匿名さん 2010/03/07 05:00:28

    >>206
    現に定着してんだから、そんなのどうでもいいじゃん。
    気にするのはきっと地方出身者だろ。

  9. 209 匿名さん 2010/03/07 05:16:43

    しかしどうなんだろうね。
    例えば戸塚駅は何もなかった西口に先日大型商業施設サクラス戸塚がオープンで
    4/2には駅隣接の大型商業施設トツカーナもオープンする。
    県内だと相模大野もだけど、上大岡、東戸塚、本厚木、大船、藤沢、平塚、小田原、
    新横浜、横須賀中央、溝の口・・・
    マンションの林立以外はどこにも見劣りする駅前は正直かなり微妙。
    この街の魅力が電車の利便性だけなら正直かなりお寒い状況。
    高層マンションだけなら橋本と同じだよね。

  10. 210 匿名さん 2010/03/07 05:16:52

    >>204
    もっと読解力を身につけたほうがいいと思う。
    ちょっと視点がずれてるよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナシティ相模原
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 211 匿名さん 2010/03/07 05:36:09

    失礼ですね。
    パークシティ新川崎は築23年です。(竣工1989年)

  13. 212 匿名さん 2010/03/07 05:43:33

    築30年以上と言えば、幸区の河原町団地がそう。
    もうすぐで40年だと思うけど。
    あそこはできた当時は教職員とか公務員がいっぱい入居してたし、
    モダンな建物とされていた。
    ただし、分譲棟以外に県営や市営の賃貸棟があってそっちとは
    敷地内で住民の住み分けができてた。

  14. 213 匿名さん 2010/03/07 05:49:07

    マンションの資産価値は今後の耐震基準の改正が鍵。

    特に高層マンションは。

  15. 214 匿名さん 2010/03/07 05:55:30

    まあ、商業施設に関しては、まずは東急駅ビルと東急タワーの下のパチンコ屋以外の店舗が
    どんな感じになるかによるよね。

  16. 215 匿名さん 2010/03/07 06:28:43

    >>209
    小杉は、昔から工場の街なんだからしょうがないでしょう。
    ここまで来ただけでもありがたいと思わないと…

  17. 216 住民さん 2010/03/07 06:37:14

    >>209
    武蔵小杉は昔から変わらないねぇ。その時代に応じて交通便利で人も多く、再開発もされてきたが変わらなかった。
    今回の再開発計画の内容を見ても武蔵小杉が変わるほどじゃない気が強くするよ。

  18. 217 匿名さん 2010/03/07 08:48:54

    品川もかつてトサツ場の匂いが漂う場所の再開発なんてうまくいくわけないと散々言われて、川崎駅も浮浪者と工場労働者の汚い町と言われて、他にもあげたらきりが無いけど再開発エリアってのは出来上がり前はボロッかすに言われるもんなんですよ。そんなもん言わせときゃいいんですよ。

  19. 218 匿名さん 2010/03/07 09:34:02

    丸ノ内のようになれとか、
    新宿や渋谷のようになれとか
    望んでるわけじゃないんです

    毎日に必要なモノがそろうくらいでいい

    少しずつニーズがショップをよんでくれればいいと思ってます

    まずはカフェ
    出来そうですもんね

    10年、楽しく見守っていきます

  20. 221 匿名さん 2010/03/07 13:10:28

    ホントになんかでっかい商業ビルとか何かシンボルが出来ないものかね?

    いくらなんでもマンションばかりって・・今は居心地良いかもしれないけど
    これじゃ人・人・人だけの街だよ。

  21. 223 近隣住民 2010/03/07 13:49:54

    221
    タワマンベッドタウンにマンション以外のものをつくってどないするねん。
    東京に稼ぎに行って、高い住民税を川崎市に払い続けるのが武蔵小杉住民の使命。

  22. 224 匿名さん 2010/03/07 14:01:05

    新旧住民じゃなくてどう見ても他地域の住民が多数このスレに潜伏してるだろw

  23. 225 匿名さん 2010/03/07 14:02:14

    ・・・そう信じたいものだな。

  24. 226 匿名さん 2010/03/07 15:14:09

    もともと川崎・小杉をよく知ってた新住民で、店が全然ないとか言う人いるんかね?
    にわかには信じられんな

  25. 228 匿名さん 2010/03/07 16:23:39

    エルシーやフロムが無くなってから、寂しい感じはするなぁ・・・

  26. 229 匿名さん 2010/03/07 16:44:09

    >>223
    おいおい、都内も川崎も大差ないだろ。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    パークナード海老名さがみ野
  28. 230 匿名さん 2010/03/07 17:07:46

    >>229
    自治体による差はありませんよ。
    そうじゃなくて、都内で働いた方が収入が高くて、
    その分住民税も多く払うという事では?

  29. 231 匿名さん 2010/03/07 23:59:12

    NHKで長周期地震動の特集やってましたね。やはり地盤が決定的に影響すると。。湾岸埋立地の危険性が強調されていました。幸い小杉地区の地盤は、パークシティが直接基礎であるように悪くないようです。
    古い元祖高層ビル、霞ヶ関ビルが長周期を考慮していたというのも皮肉で面白かったです。

  30. 232 契約済みさん 2010/03/08 01:31:38

    地震から身を守るには、とりあえず家具とか家電が動き回らない様に固定するしかないですね。壁に穴あけて金具をつけるのって、抵抗があります。壁材は石膏ボードだし・・・・ね。ねじ抜けないかな?

  31. 233 匿名さん 2010/03/08 02:31:44

    さっきマンション販売検索を見ていたんですが、パークシティー武蔵小杉って2008年竣工なのに、まだ完売していなかったんですね。
    竣工から2年経った売れ残りマンションは、新築と言えるんでしょうか?
    中古扱いになって安く売っているのかな?

  32. 234 匿名さん 2010/03/08 02:59:21

    MSTは2009年4月竣工だよ。
    もうじき1周年。

  33. 235 匿名さん 2010/03/08 03:27:48

    パークシティーは、2008年竣工では?

  34. 236 匿名 2010/03/08 04:09:50

    SFTは2008年11月だね。

  35. 237 匿名 2010/03/08 04:54:42

    SFTは、少し安かったので、とっくに完売。
    倍率40倍以上の部屋もあった。私も数回落選して、MSTでやっと当選、ラッキーでした。

  36. 238 匿名さん 2010/03/08 07:18:19

    君ら初心者相手に不親切だね。
    質問の内容的に略称がわかるようなスレ住人じゃない事は明白だろ。
    軽く説明してやりゃいいじゃねーか。

    >>235
    という訳で「パークシティー」には二本あって、先に建った低い方はリーマンショック前でよく売れたんだよ。
    二本目は調子こいて値上げ&直後のリーマンショックで高層階の億ション中心に売れ残った。
    まあよくある話さ。

  37. 239 匿名さん 2010/03/08 07:20:54

    >
    > THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】
    >
    >
    >  No.693 by マンション住民さん 2010-03-04 17:42
    >  東側の野村不動産ビルには、富士通がテナントで入るみたいですね。
    >  店舗は何が入るんですかね?
    >  どなたかご存知ですか?
    >
    >  No.694 by 匿名さん 2010-03-06 00:45
    >  ベローチェと日本海、アニメイトが確定したらしいです。
    >
    >  No.696 by 住民さん 2010-03-07 00:58
    >  ベローチェ・日本海・アニメイトが入るという情報源はどこですか?
    >

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ武蔵新城
  39. 240 匿名さん 2010/03/08 07:29:04

    SFTが武蔵小杉最強のマンションということですね?
    煙草喫煙所もないし。

  40. 241 匿名さん 2010/03/08 07:37:29

    長周期地震、怖いですよね。。
    しかし、ウチが買ったマンションの営業曰く
    武蔵小杉一帯は非常に硬い岩盤と言ってましたので
    この辺りは平気そうです。
    ただ、新川崎、川崎は昔海だったので地盤が相当悪いそうです。

  41. 242 匿名さん 2010/03/08 07:44:10

    超高層の鉄骨のビルは影響力すごくありそうだけど、RCは超高層でも通常の高層とあまり条件変わらない気が。

  42. 243 購入検討中さん 2010/03/08 07:44:43

    2本とも同価格じゃなかったんですね。知らなかったです。

    ちなみに、再開発エリアの各マンションの販売時期と平均坪単価分かる人いたら教えてください。
    最近購入する気になったのですが、竣工済のマンションがどうだったのかわかりません。
    資産価値を考えると既に遅かった感があるような気がしますがどうでしょうか。

  43. 244 匿名さん 2010/03/08 10:17:48

    >  【要望多いですね by 武蔵小杉ライフ運営委員会】
    >
    中略
    >
    >  野村不動産武蔵小杉ビルについては、実はテナントに
    >  ついてある程度の話を聞いています。とりあえず
    >  2月頭の段階ではまだ完全に固まっていないようでした
    >  ので、まだ記事化等はしていません。
    >
    >  ただ、カフェはある程度確度が高いようでしたので、
    >  それについては期待して待ちましょう。
    >  ただ、それ以外は・・・無くて元々、というくらいで
    >  待っているのが良いかと思います。
       【出展:武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)】

  44. 245 匿名さん 2010/03/08 10:45:28

    >>241
    武蔵小杉も昔は海でしたよ?
    矛盾してますね

  45. 246 匿名さん 2010/03/08 11:44:16


    武蔵小杉は武蔵野構造岩盤帯の東端にあたり非常に地盤が良い。

  46. 247 匿名さん 2010/03/08 11:47:52

    昔は海だったのに変わりはないに変だね

  47. 248 匿名さん 2010/03/08 11:53:49

    変じゃないよ。お台場辺りはゆるゆるだか、みなとみらいは地盤硬かったりしますよ。

  48. 249 周辺住民さん 2010/03/08 12:59:25

    >>246

    小杉歴4年目です。
    岩盤の話し非常に興味があります。
    ネットで調べてもうまく検索できませんでした;

    どこかで確認できますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ武蔵新城
    クレストプライムレジデンス
  50. 250 匿名さん 2010/03/08 13:06:10

    パークなんかはもともと池があったでしょ?
    あれはやばいんじゃない?

  51. 251 匿名さん 2010/03/08 13:54:34

    前にもあったけど、どこかのN値調査(どこかは忘れたm(_ _)m)では小杉は地盤が良いらしい。

    しかし、竹中工務店の友人が小杉はあまり地盤が良くないと言っていたし、昔は川なり海なりだったはずなので地盤が良いという理由に納得いかない。

    地盤が良いとしても、かなり深いところだろうか…

  52. 252 匿名さん 2010/03/08 14:01:11

    やっぱり色々違う意見もあるんですね

  53. 253 匿名さん 2010/03/08 14:40:20

    意見は色々あるが、マンションの杭の長さである程度わかるよね。

  54. 254 匿名さん 2010/03/08 14:54:29

    武蔵小杉も場所による。
    中原区地盤増幅率(揺れやすさ)図」
    http://bousai-frontier.net/yuremap/z_nakahara.html
    によれば綱島街道の東側はちょっとという気がする。

  55. 255 匿名さん 2010/03/08 15:04:37

    メキシコ長周期地震で14階のマンションだけが団地内で跡形も無く倒壊しているNHK映像を見て愕然としました。
    もし超高層が共振する想定をはるかに超えた長周期地震が来た時の姿を思うとぞーっとします・・・

  56. 256 匿名さん 2010/03/08 15:21:44

    どういう周期の揺れが来るかなんて誰にもわからない。
    テレビでも言ってたけど、共振する可能性があるのは超高層だけじゃない。
    メキシコシティは14階建だったけど、それって今の日本だと中低層でしょ。
    一番わからないのは、ああいう番組をやるNHKの意図だけどね。

  57. 257 匿名さん 2010/03/08 15:57:06

    超高層は崩れると100%助からないことだけは確かだな

  58. 258 匿名さん 2010/03/08 16:04:50

    その地盤図で見ると、小杉でもレジデンスやコスギタワー付近は地盤が悪いみたいですね。。。ちょっとの差でかなり違うんですね。。。

  59. 259 匿名さん 2010/03/08 16:20:26

    レジデンスとシティハウス、野村ビルのあたりじゃない?地盤悪いの。
    あとなにげにルネッサンスシティも悪いね。

    NEC倒れたら幅広ビルだけに衝撃です。鉄骨S造のほうが固有周期が長いので余計に危険かと。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ウエリス相模大野
  61. 260 匿名さん 2010/03/08 17:00:12

    こちらと関連してますね。
    中原区微地形区分図」
    http://bousai-frontier.net/yuremap/b_nakahara.html
    つまり再開発地域は人工改変地なのでゆれ難いと言えます。

  62. 261 匿名さん 2010/03/08 18:20:36

    NHKのシリーズMEGA QUAKEを見てたら日本中どこも住めねぇと思った。
    地盤なんか関東平野全部差が無いわw

  63. 262 匿名さん 2010/03/08 22:05:47

    >>256
    NHKの意図は明確だろう。
    地震国日本でコスト優先の甘い耐震基準のビル建築をして、そんなビルが首都圏を覆い尽くしてる。
    そんな国や社会に対する問題提起だろう。ちゃんと考えるように促してる。
    しっかりとコストをかけて建築されたのは日本初の超高層ビルの霞ヶ関ビルだけで、その後に建てられたのはコスト優先…。
    ガンダムが金かけてつくられ、その後の量産タイプがショボいのと一緒だな(笑)

  64. 263 匿名さん 2010/03/08 23:21:55

    レジあたりは地盤があまり良くないことを想定して、埋め立て地なみの杭を使っている。

    パークあたりは直接基礎+杭らしいのでそこそこ良い地盤ということか。

    綱島街道を境に差が出ているのかな。

  65. 264 匿名さん 2010/03/09 02:21:51

    綱島街道を境に差が出ているのは地盤だけじゃないよ。

  66. 265 匿名さん 2010/03/09 03:00:03

    免震でも制震でもない普通の耐震タワーマンションを購入する時、安心するには、営業にどんなポイントを確認すればいいのでしょうか?

  67. 266 匿名さん 2010/03/09 04:44:39

    聞いても無駄だよ。
    「制振には対応していません」と言われるだけだと思いますよ。
    別に耐震基準で定められているわけじゃないし。

    っていうか、地震が恐いなら高層マンションに住むなっつー話だよ。

    NHKの番組の体験談で、「ビルが揺れて窓から街路樹と空が交互に見えた」って
    言ってたよ。

    それ聞いて恐くなった。

  68. 267 匿名さん 2010/03/09 04:55:54

    制振ダンパーは、揺れエネルギーを摩擦熱などに変換するだけの単純な仕組みであり、
    長周期に対して完全な対策ではない。
    せいぜい横揺れの30%前後を減衰する程度。

    一番恐いのは、地震の揺れで地層がズレて基礎杭が折れてしまい、
    居住の継続が不可能になること。

    武蔵小杉の地盤は決して強固ではない。
    基本的に多摩川が運んだ土砂が堆積してできた地層です。



  69. 268 匿名さん 2010/03/09 05:10:13
  70. 269 匿名さん 2010/03/09 05:24:45

    とっても勉強になるページを見つけました。

    地盤の強震動
    http://www.bosai.go.jp/library/bousai/shindou/quake.htm

  71. 270 匿名 2010/03/09 07:22:53

    ここは周期的に地震の話になりますね

  72. 271 匿名さん 2010/03/09 08:06:27


    だ~か~ら~

    関東の平野はどこも一緒だっつーの

    おまえらちゃんと番組見てねェーな

  73. 272 匿名さん 2010/03/09 12:10:12

    地震、地震って
    そんな事は百も承知なの!

    だから何?って感じ何ですけど…

  74. 273 匿名 2010/03/09 12:14:24

    地震って戦々恐々としてる輩は自分の事を心配したら…

    もぅ、地震の話題は結構だから、違うネタないの?
    つまらなスギ
    むさしこスギ
    なんですけど…

  75. 274 匿名さん 2010/03/09 13:33:33

    阿部市長、高津区の民主党市議さんに刺されちゃいましたね。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003090040/
    小杉再開発に影響しないと良いけど。

  76. 275 匿名さん 2010/03/09 14:03:43

    >>262

    問題提起といいながら、266みたいに社会全体に不安を
    与えているだけに思えるんだよね。
    ただでさえ、不景気で不安定で先行きが不安な社会なのに。

    高層ビルの制振ダンパー後付けも、マンションが何棟も建つような
    すごい金額だって言ってたし・・・
    まあ、ここでNHKの批判してもしょうがないんだけど。

  77. 276 匿名さん 2010/03/09 14:38:04

    ま、地震が怖いなら高層マンションはやめておいた方が無難だということでしょ。
    買っている人は承知だと思うし、知らなかったではすまないし。

    自分で納得できるかどうかだけだから人の判断は意味がない。
    耐震なら大丈夫と思える人もいれば、免震でもだめと思う人もいるし。

    実際、作るときはそのときの最新技術で作るし、そのときの技術力では大丈夫と判断する作り方をするだけだから、実際の所それが本当に大丈夫かどうかは後になってみないと解らない。
    NHKはそれを伝えているだけでは?

    耐震技術に限らずアスベストも然り。これからはナノテクとか遺伝子操作とかも。

  78. 277 匿名さん 2010/03/09 21:32:42

    免振や制振で耐震性を確保している場合は、10年後や20年後に劣化しないで性能を出せるかは少し心配。

  79. 278 匿名さん 2010/03/10 01:42:04

    長周期地震はやっと最近分かったことです。
    NHKの番組は「コスト優先ではなく備えが必要だ」と警鐘を
    鳴らしてくれていると考えたほうが良いです。


    これからもっと色々分かって、耐震基準が改正されれば、
    現行の構造で耐震基準を満たしているのかどうか
    新しいソフトで構造計算してもらう必要があるでしょう。
    結果によってマンション全体で追加で耐震(制震)対策を
    実施するのか検討しなければなりません。

    対策すれば安心を買うだけではなく、資産価値を維持できるため、
    単なる支出ではありません。

    なお、少なくとも関東平野の低地は地盤が緩いです。
    武蔵小杉は、誰かが貼ってくれたデータの通り、
    表層の揺れの増幅率が1.6~2倍となっています。

    増幅の原理としては、プッチンプリンを盛った皿を
    軽くゆするとプリンがぶるんぶるん震える様子を
    想像して頂ければよいです。

    関東平野の低地は固い岩盤の上に、
    緩い堆積層+関東ローム層があり、
    まさに皿の上のプッチンプリンです。

    こうかくと単なるネガに聞こえるかもしれませんが、
    私にはそのような意図はありません。

    とにかく、人間には知恵があります。
    私を含め高層マンションを選択した人間は
    目を背けず知恵を絞って向き合っていく必要があります。

    他のスレからの拝借となりますが、以下のような記事もあります。
    http://www.shopbiz.jp/ss/news/37671.html
    http://osaka.yomiuri.co.jp/shinsaimirai/data/sm70115d.htm
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/

    戸建てが安全かというと、耐震基準3が売りの高価なプレハブ住宅は
    別として多くの木造建売住宅は安全とは思っていません。

    3階建てが揺れやすい細かいゆれがくれば、それなりに危険ですし、
    正直、ちゃんと建ててくれているのか個人的には心配になります。
    (高層マンションのように第3者チェックとかもありませんし)

  80. 279 匿名さん 2010/03/10 01:55:16

    >>277
    制震や免震はとても簡単な仕組みなので心配ないです。

    とくに制震は、一般的にメンテナンスフリーです。

  81. 280 匿名さん 2010/03/10 03:24:16

    上記の記事を見ると、問題はマンションだけの話ではなく一般的な耐震30階(100m)以上の高層ビル。 勤務先も要確認ですね。

  82. 281 匿名 2010/03/10 05:13:55

    81年より前と後じゃ中古マンションの売れ行きは全然違う。地震対策してようがしてまいが変わらない。81前竣工って聞いただけでNG

    今度耐震基準が改定されたらまた同じことが起きる。精神だろうが面心だろうが関係ない。また同じことが起きる。

    耐震基準は定期的に改定されるんでいやならカツマーみたいに賃貸しかない。

  83. 282 匿名 2010/03/10 06:11:38

    確かに竣工年で避けますからね。耐震基準変更されたら既存物件の価値が相当程度下がるのは避けられないでしょうね。

  84. 283 匿名さん 2010/03/10 12:32:56

    >>278
    マンション全体での追加耐震(制震)対策は難しいと思いますけど。
    ちゃんとやろうとすれば、それこそ建替えるのと同じくらいの
    莫大な費用がかかってしまうだろうし、そんなお金を出す人は皆無でしょう。

    >>280
    特にサラリーマンは、オフィスビルで過ごす時間が自分の家と
    同じくらい長いこともありますから、そちらを心配した方が良いかもしれませんね。
    あまり心配しすぎると、どこにも行けず何もできなくなってしまいますが…

  85. 284 匿名 2010/03/10 13:26:47

    新駅開業もあとわずか。駅周りの植栽も進んで、道路も夜を徹してキレイにして、今日は車線やら横断歩道を引いてました。信号はまだカバーかぶってる。

    野村のビル周りのフェンスは撤去されました。

    記念イベントはすごい人になるんでしょうねぇ。デリドオープンであんなに並ぶんだから。お願いだから放置自転車はやめてね。

    フーディアムの通りは、防犯カメラついてたよ。

  86. 285 匿名さん 2010/03/11 06:39:42

    コスギタワーにお住まいの皆さんは、大手デベの関係者が多数居住されてますので安心ですよ。。。。

  87. 286 匿名さん 2010/03/11 07:47:30

    新駅出来たら道に迷う人が増えそうだね。
    今でも結構聞かれるし。

  88. 287 匿名 2010/03/11 11:42:22

    デベの社員でタワーに住むやつがいるとは

  89. 288 匿名さん 2010/03/11 13:15:16

    >278
    >表層の揺れの増幅率が1.6~2倍

    武蔵小杉の増幅率は1.47だよ、1.6~2ってどこから来たの?
    二子玉川が1.59だから間違えた?

  90. 289 匿名さん 2010/03/11 13:28:52

    >>284
    意外と、マスコミに取り上げられないね。
    開業当日以降なのかな。

  91. 290 匿名さん 2010/03/11 14:52:25

    開業当日だけでしょう。ローカルニュースで。

  92. 291 周辺住民さん 2010/03/11 15:16:36

    とりあえず1つ見つけた。

    ttp://www3.tvk-yokohama.com/appare/2010/03/313.html

  93. 292 匿名さん 2010/03/11 18:11:42

    渋谷も新しいホームが出来たとき相当テレビで流れてたからね、小杉も当日は大々的にやるんじゃないかな?
    なんてったって、日本でも有数のターミナル新駅の開業だからね。

  94. 293 匿名さん 2010/03/11 19:55:19

    いや、こんな田舎みたいなところのことやらんだろ
    ここを使うのは地元と近辺の住民だけだし

  95. 294 武蔵小杉住民 2010/03/11 20:50:40

    >>292
    293さんが正解。渋谷は大々的に取り上げられても武蔵小杉じゃ…。

  96. 295 匿名さん 2010/03/11 21:10:31


    街の人口や規模を考えたら結構でかいニュースでしょ。

    JR川崎市も相当力入れてるワケだし、テレビ局が食いつかないハズがないじゃん。

  97. 296 匿名 2010/03/11 21:38:32

    小杉の住民以外で新駅に興味ある人なんていないんじゃない?

  98. 297 匿名さん 2010/03/11 22:39:52

    >>296
    鉄がいるよ(笑)
    殺到して運行に支障をきたせば、新聞1面飾るかも。

    そういう意味では今、この話題が逐一新聞記事になってるし、
    JR厳戒体制、新駅も無事に開業」的な記事にはなるんじゃない?

    大手新聞社、テレビ局も万一の事態が発生した場合の特落ちを避けるため、
    必ずカメラマン連れて来るはず。

  99. 298 匿名さん 2010/03/12 00:01:46

    >295
    そんなわかりやすい人たちに釣られるなって。

  100. 299 匿名さん 2010/03/12 08:15:20

    昨日初めて武蔵小杉にいった。
    なんだこの街!?ファイナルファンタジーとかに出てくる首都みたい。

  101. 300 匿名さん 2010/03/12 08:24:37

    そうだろ、すげぇだろ、ビビったか?wwwwwwwwww

  102. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ポレスター大和中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大和
ブランシエラ川崎大島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナシティ相模原
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸