今年の9月下旬に完成の即入居可で
メーカーのHP見たら総戸数49戸中今回は16戸募集ってのはかなり厳しそう
実際はもっと売れ残りがある可能性もあるのかな?
マンション不況だしどこも大変そうだよね
今住んでいるところの近所なので、特に気にもしてなかったのですが、
そう言えばこのマンション建ってからしばらくたつなと思いながら
前を通るとモデルルーム見学会を実施とあり、フラッと立ち寄ってみました。
土曜なのにうちの他にはお客さんもいなく、まだ十数戸残っているみたいです。
仕様に関しては、これがないと思うところはなく、
間取りも他所にはないオリジナリティがあるように思いましたが、
やはり売れ残りの原因としては、総持寺にしてこの価格と言ったところでしょうか。
モデルルーム使用住戸と言うことでいくつかの部屋がかなり値引きはされているようですが、
いかんせん元の価格設定が高い…。
総持寺は、華やかさはないですけど皆さん静かに暮らしてはる土地だと思います。
でも、いざ購入となると決め手にかけるんだろうなぁきっと…。
子どもがまだ小学校低学年なのですが、
生活環境面などはいかがでしょうか?
今現在、滋賀に住んでいるので
この地域のことが詳しくありません。
№46さんの「年輩の方は気にする・・・」とは
どういう意味なのでしょうか?
現在、まだ何戸残っているのでしょうか?
この前モデルルームを見に行ってきました。
価格が高いですね・・・
まだ結構残っているようです。
たしかに駅から近いしスーパー、ドラックストアがそばで生活をすることを考えたら最適です。
が、うちは小さい子供がいるのでやめました。
近くに住んでいる主婦です。
駅前にしては静かだし、いい環境ですよ。小さな子供とよく散歩しますが、一歩住宅街へ入ると車も通らず歩きやすいし、住んでるママ友さんも皆穏やかで優しい方ばかりです。まぁ地味〜な町ですけど。
色々と昔の土地柄について気にされる方もいるみたいですが、生活していて気になったことはありません。
もっと安くなればいいですね。総持寺にしては高すぎ。割引チラシが毎日のように来てますがまだまだ残ってるみたいですね。
総持寺って、富○と同じぐらい大阪ではある意味有名ですよね…。
私は20代ですけど、他市出身ですけど、あまりに有名なので知っていました。
昔の人だけが気にする事ではないと思います。
なので検討しつつも躊躇しています。
歴史的なことですし、友人もたくさんいましたし、そういう地区に差別意識はありませんが、
現実、いまだに差別を受けて、まずしかったり、非行に走ったり、などは
あると思います。差別がなくなれば問題ないですが、やはり、三島中学校区は
やんちゃな子や、複雑な家庭がおおいでしょう。
豊川中もやんちゃです。
土地柄、偏見をもった方は未だにいらっしゃいますね。
私は他から移り住んできましたので、そんな土地だとはまったく知りませんでした。
偏見のある人達は「そういう見方しかできない人なんだ」と放っておきましょう。
ただし、これから子供を育てようとされる方は考えたほうがいいかもしれません。
子供は周りの影響を素直に受けますからね。
子供もいないし、夫婦でゆっくり過ごしたい方には最適の物件だと思います。
この辺りの住み心地ですが、
夜はとても静かですし、交番も近いし、治安の問題はまったく心配ありません。
駅も近いし、スーパー(自転車圏内で5件ある)ドラッグストア、郵便局、銀行、ATMなど
みんな近くに集まってます。
住めば都ですよ。
違うなら全然いいじゃないですか。
校区内にあるというだけなら、今後社会に出ればそういう方たちとお付き合いしていくわけですし、
昔ほど、悪い人っていないでしょう。ただ自分が住むには、わが子にわざわざ苦労させたくないなって
思ってしまいます。駅近、なんでもあるし便利ですよね。
築2年経過しているのであったら
それなりの値引きをして購入されても
別に最初に買った住人と軋轢などないのでは?
築2年って結構な年数ですよ
その間ずっと空き状態でしょう・・・
その物件を買うのに多少の値引きだったら
買い手はつかないと思います
1000万も値引きであったら心が動く人って多いと思います
そんなに駅から遠い物件でもないのに
何故2年も売れなかったのでしょうかね
実際に生活なさっている方何かとても不便な事ってありますか?
茨木イオン前に新しくマンションが建ちます。(徒歩1分)
借地(60年後解体、さら地に戻す)
とあって価格はとてもやすいです。
借地物件でマンションを購入された方、メリット、デメリットを教えて下さい。