大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大深町
  8. 大阪駅
  9. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 03:58:56

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。


所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE


所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社


総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: 未定/ 484戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラングリーン大阪口コミ掲示板・評判

  1. 7015 通りがかりさん

    現時点でNo.1は間違いないですよね。

    阪急梅田に直結のマンションが出来たとするとどちらが上だと思いますか?

    公園の中か、最も便利な駅に直結かで好みは分かれる感じですかね。個人的には電車に乗らないので、グラングリーンの方が好みです。

  2. 7016 検討板ユーザーさん

    >>7015 通りがかりさん
    それが本当に出来るなら定借でも興味があります

  3. 7017 マンション検討中さん

    最新だとブリリア低層階の販売価格が
    グラングリーンより高いらしいです

  4. 7018 口コミ知りたいさん

    >>7017 マンション検討中さん

    そうです。
    グラングリーンが安すぎるんですよ。
    クラブレジデンスの中層中部屋で中古坪650万ぐらいなのに、グラングリーンでも坪750万ぐらい。
    サウスはかなり上がりそうです

  5. 7019 マンコミュファンさん

    >>7018 口コミ知りたいさん

    プレミアムは2倍以上の坪単価だったので適正価格って感じだったよね。高すぎる事は無いけど、安くもなかった。

    プレミアムだけ東京価格にしていたね。
    最上階が話題性の為に超強気価格にしたけど、しっかり売れたのでサウスはあれ以上の価格25~35億とか来そうだね。

    プレミアムの天井高は流石に3.5m以上は用意した方が良いと思う。45階の2.85mは可哀想だった。

  6. 7020 マンション掲示板さん

    >>7019 マンコミュファンさん

    当時の価格と品質はブリ堂、GGノースでうまくバランスが取れたと思います。
    お互いがあったからこその価格で、GGノースのリセールはのちに出るGGサウス、ブリ堂、堂島浜の完売時の販売価格がひとつのベンチマークになると思います。販売の方も言っていましたが、ブリ堂が大阪のマンションの価格ベースを押し上げたと。
    阪急梅田直結やGGサウスなどのマンションも他に負けない品質で高東京に負けない街づくりに貢献して欲しいですね。
    その時にGGノースの真価が試されるし、リセール価格が決まると思う。

  7. 7021 ご近所さん

    ブリリア6期がノースより高いとかいう話だけど
    サウスは一気に引上げてくるよ

  8. 7022 匿名さん

    ブリリアの各戸の品質は大したことないのにねぇ~。共用設備だけご立派。

  9. 7023 評判気になるさん

    >>7021 ご近所さん
    サウスは坪1600以上の予定だよね。

  10. 7024 通りがかりさん

    >>7023 評判気になるさん

    坪1600だと全部屋プレミアムの坪単価になるね。
    となるとプレミアムは2500とかでノースの最上階の坪単価になっちゃうので、流石に買える人いないんじゃないかな。

    最上階も2人しか入札入った無いので、プレミアムが売れ残ると通常の部屋も反応落ちる。

    今回が坪単価650だったので、650~1,000までな気はしますがどうなりますかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 7025 マンション比較中さん

    >>7020 マンション掲示板さん
    ブリ堂
    ホテル上は専有部分の品質高そうだが
    ホテル下はノースより低いかな
    共用部分とホテルは良いね
    グラングリーンも負けないようにしてほしい

  13. 7026 匿名

    >>7024 通りがかりさん

    ノース650だったの??? 

  14. 7027 通りがかりさん

    >>7026 匿名さん
    方角によってはそうでした。いまとなっては安かったですね。

  15. 7028 匿名

    >>7027 通りがかりさん

    最安値は670万だったと記憶しているけど
    まあ、どうでもええけど

  16. 7029 匿名さん

    >>7028 匿名さん

    平均は1期で820万、2期で900万越え、アンダーをいれれば、もちろん1000万を超えます。

  17. 7030 名無しさん

    >>7029 匿名さん

    アンダーのお値段をご存知の方はいらっしゃいますか?

  18. 7031 通りがかりさん

    >>7030 名無しさん
    0期分かりますが書いたらマナー違反になるので難しい気がします、何が知りたい感じですか?

    話は変わりますが、ブリリア堂島、パークタワー堂島の値上げ祭りをみてるとグラングリーンを買えた人は全員、かなり良い物件を適価(他は高すぎる印象)で買えましたね。

  19. 7032 名無しさん

    >>7031 通りがかりさん

    もはや安く感じますね。
    サウスの値付けがかなり注目です。

  20. 7033 eマンションさん

    >>7031 通りがかりさん
    おぉ、ご存知ですか!
    一期とどれくらい御値段が違うのかずっと気になっていました。
    やはり同程度の部屋を比べた場合一期の方が高いのでしょうか?

  21. 7034 名無しさん

    >>7031 通りがかりさん

    >>7031 通りがかりさん
    タワーズアプリの査定は取らぬ狸の皮算用と思っていましたが、それほど乖離していない可能性ありますね!

  22. 7035 通りがかりさん

    >>7033 eマンションさん
    0期で運良く買えましたが、2期までほとんど値上げされてませんよ。車を見れる部屋は大幅値上げで、南西もやや値上げされた部屋もありましたが大部分の部屋は0期の据え置きです。

    2期で完売させた事も良心的。
    7期くらいまで小出しに値上げし続けても間違いなく売れる倍率でししたが値上げなくあっさり完売させたのは買う側にとっては奇跡的なラッキーでしたね。

    府や市、そして8社の連合体なので起こった偶発的な奇跡的な物件だと感じてます。逆にこの適価での高倍率、瞬殺なのでサウスに人が殺到しそうですね。

    サウスも買えるなら買いたいですが流石に値上げ来そうですね。

  23. 7036 口コミ知りたいさん

    >>7035 通りがかりさん

    私は2期でギリ買えました。
    南、南西、カーギャラリーは値上げがありましたが今思えば全体的に良心的でした。
    えげつない値上げの仕方の堂島浜や、最近のブリ堂の価格を見ても、立地などを考えて、サウスは大幅に上がると思います。
    タワーズの査定でも、ノースは低層北西角で坪1300万、中層南西角で坪2000万程度の価格を付けています。
    そうなると、サウスは低層中部屋でも900万くらい?
    プレミアも入れると坪1800万も不思議ではないと思います。
    価格に見合った仕様がどんなものをつくっさくるのか楽しみ。
    是非とも大阪のシンボルになって欲しいです。
    その時にノース、オーナーズの価格の正価が決まるのではないでしょうか。

  24. 7037 通りがかりさん

    サウスのプレミアムで天井高が3.5~5.0mの部屋増やして欲しい。プレミアムで3.0mは良いけど最上階との間のランクが無いのが不満。

    最上階の25億は買えないけど、その間が飛びすぎててその下は11億なのに2.85m天井は流石に気の毒。

  25. 7038 名無しさん

    >>7035 通りがかりさん
    非常に貴重な情報を教えて頂き感謝致します!
    なるほど、、、全ての点において良心的かつ奇跡的なマンションですね、、、
    この様な奇跡は起こらないと思いますので死ぬまで大切にグリップしたいと思います。
    確かにサウスは私も並びたいですが、、、ノースでご縁のなかった方や100年に一度の大阪神開発を求めて国内外からの需要がえらい事になりそうですね、、
    お互いご縁がありますように、

  26. 7039 eマンションさん

    >>7036 口コミ知りたいさん
    おっしゃる通りですね!
    ggoノースは値付けも信じられないくらい良心的でした、、
    サウスの中低層中部屋900マソも全然あり得る数字だと思います!これからが非常に楽しみですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 7040 通りがかりさん

    晴海フラッグみたいな、半官半民だから誕生する奇跡の物件でしたね。買えた人は幸運。

  29. 7041 通りがかりさん

    普通は広大な公園も含めて民間が購入した土地に公園っぱい小さな緑の敷地を造る。

    大阪駅に直結してる大公園の中に建つレジデンスとか借景としても在宅だし便利だし、これ以上を望むのが難しいくらいのレジ。

    梅田阪急直結レジデンスが分譲できたら、どっちが上の評価になるか、それもまた楽しみ。

  30. 7042 eマンションさん

    壁紙クロス、床のブランドと施工業者さんはお分かりになりますでしょうか。
    同区域の新築タワーマンションに一年程入居していたのですが、クロスの繋ぎ目や床の浮きが気になりました。

  31. 7043 eマンションさん

    阪急駅上再開発は賃貸か貸借

  32. 7044 eマンションさん

    賃貸か定借

  33. 7045 通りがかりさん

    阪急梅田駅直上物件が間違っても分譲されるようなことがあればそれこそこことは比べものにならん価格でしょう。梅田の端の端のタワマンでこの価格なのに。それくらいあり得ない話

  34. 7046 ご近所さん

    >>7045 通りがかりさん
    確かに。
    「梅田ビジョン」を見る限り、「芝田1丁目計画」は、『大阪新阪急ホテル・阪急ターミナルビルの建 替や阪急三番街の全面改修、ターミナル駅としての機能を強化し複合機能拠点の開発を目指します。』
    とありました。あり得ないでしょうが、新阪急ホテルの上を定借で出せば世界が驚くでしょう。

    現実的な話だと「梅田コネクトロード」の方が気になります。
    ルーフや、ベンチの設置もあると書いていました。

    完成すれば、GGノース・サウス・GFO共に価値が上がるでしょうね。

  35. 7047 通りがかりさん

    阪急梅田駅レジデンスが分譲で誕生すれば価格的にはグラングリーンサウスの価格を更新するのは同意です。

    ただ、そこを買える層は電車に乗る事は無いので大阪駅直結公園の中に建つグラングリーン2本の方が好みの方も多いと思います。

    森ビルのようなセンスある開発や、アマンを誘致などすればとんでもない価格になりそうですね。阪急ホテルなどになればアマンとは比較にならない格落ちになるので魅力は低い。

    定借であれば正直、資産的には論外。

  36. 7048 匿名さん

    >>7047 さん

    確かに。
    奥座敷のような公園内の分譲マンションはこの辺りで当分見られないでしょう。GGノース北側、大阪駅北3号線の東側もある程度緑地を設ける予定と聞きました。まだまだ未定ですが、大深西地区土地区画整理事業の行方も気になります。
    あと20年は梅田の行く末を楽しめそうです。

  37. 7049 通りがかりさん

    阪急梅田駅の直結が来たら確かにNo.1は判断分かれそうだけど、定借なら興味全く無し。

    梅田ガーデンみたいに価格次第では富裕層には相手にされない魅力の薄い物件ですね。

    阪急が超一等地を売るか、そもそもレジが出来るか問題もあるので、しばらくグラングリーンがNo.1な気はします。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 7050 eマンションさん

    阪急が一番大事な本丸の梅田駅直上を分譲マンションにする可能性は限りなく小さいと思います。
    分譲すると永続的にその部分の再開発はほぼ不可能になる。
    という事で当面はグラングリーンが関西で一番は続くと予想。

  40. 7051 通りがかりさん

    阪急梅田駅ほどの超一等地は売らないでしょうね。グラングリーンも超一等地だけど府や市、8社連合として開発したので分譲が出ただけで、一民間企業なら絶対に売らないでしょ。

    ホテルでも商業施設でも、いついかなる時でも売れる物を人に譲るのは有り得ない。住友のガーデンでさえ定借ですからね。

    阪急もレジができる可能性が引くくて出来ても定借でしょう。分譲ができたら、また関東の人も含めて大祭り。

  41. 7052 検討板ユーザーさん

    >>7050 eマンションさん

    「阪急が一番大事な本丸の梅田駅直上を分譲マンションにする可能性は限りなく小さい」

    言葉がお上手。
    確かに本丸中の本丸ですもんね。
    ある意味、阪急百貨店以上に再開発以降は象徴になりそうなので、そこの直上分譲はなさそう。

    ただ、再開発の端の直結なら有り得るかもですね。

  42. 7053 検討板ユーザーさん

    阪急周り(茶屋町)は年齢層が若いし店のランクも若者向けで、美味しい店もほぼないので富裕層は住みたいと思わないですよ。

    富裕層が本宅やセカンドで価値があるのはグラングリーンの方が価値高いと思います。

    渋谷駅直結より六本木や3Aに富裕層が多いのと、全く同じ理由です。

  43. 7054 検討板ユーザーさん

    確かに茶屋町周りは魅力的な店が何もない

  44. 7055 eマンションさん

    茶屋町メインで使わないからね
    アップルも入るグランフロントや公園あるグラングリーンが不動のナンバーワン

  45. 7056 検討板ユーザーさん

    グラングリーンより良いレジは当分出そうに無いですね。物理的に阪急梅田か、ダイヤモンドエリアくらいしかないので。

    ダイヤモンドエリア全部を公園とかなら凄いけど基本は第一ビルだけ再開発とかして出来ず、グラングリーンより魅力的とは言えないのでグラングリーン以上ってもう不可能かもですね。

    「最後の一等地」は伊達じゃない。

  46. 7057 匿名さん

    東京の一等地は災害にも強い立地だけど、大阪の一等地は災害に弱いからなんか違和感があるね。

  47. 7058 検討板ユーザーさん

    ウメキタと同レベルの土地がもう空いてないかつ、再開発にしてもあの規模を大阪駅周辺では不可能でしょうね。

    よって、グラングリーンを超えるのは難しい。

  48. 7059 マンション掲示板さん

    いよいよ、グラングリーンも一部開園ですね。
    サウスも時期的に年末には発表でしょうか?
    イベントが盛りだくさんで楽しめています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 7060 検討板ユーザーさん

    サウスどれくらいの値段になるんだろうな~。これでノースの据え置き価格ならノースを超える祭りになりますね。

    新しくできた大阪駅に雨に濡れずに最も近いレジなので1.1~1.25くらいの価格ですかね。

    それを超えると流石に高すぎる印象だけど。

  51. 7061 検討板ユーザーさん

    パークマンション級の立地なので、大阪でこれ以上はないでしょうね。

  52. 7062 マンション掲示板さん

    パークマンションはもっと立地にこだわるよ
    ハザードマップがネックになる
    三井の最上級ブランドだからね

  53. 7063 名無しさん

    >>7062 マンション掲示板さん
    でたなパーク教
    1人二役お疲れ様

  54. 7064 マンション検討中さん

    >>7062 マンション掲示板さん
    ハザードマップは基準になっていませんよ。
    災害リスクを避けたいなら日本は無理でしょ。
    ハザードマップがネックになるならパークマンションは存在しないはずですね。

  55. 7065 通りがかりさん

    >>7060 検討板ユーザーさん


    実際に1.25倍だと、かなり安くないですか。
    1.5倍でも殺到すると思います。
    サウスの時は、グラングリーン一部開業して、公園が見れて知名度も相当上がってるはずだし。

  56. 7066 評判気になるさん

    >>7065 通りがかりさん
    ノース販売のときにモデルルームで建築費だけでも2割か3割の値上げがあると言われましたよ。

  57. 7067 マンション検討中さん

    サウスは値段を上げながら、細かく売っていく可能性があるとも言ってました。

  58. 7068 評判気になるさん

    >>7067 マンション検討中さん
    グランフロント大阪オーナーズタワーも細かく売ったけど
    値上げはなかった

  59. 7069 名無しさん

    >>7064 マンション検討中さん
    東京大好き、三井最高!のおバカさんが存在します。
    たまにグラングリーンに顔を出しますが、適当にあしらいましょう。
    相手にしないと、東京に帰ってくれます。
    もしかしたら1人かもしれないけどね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 7070 マンコミュファンさん

    >>7065 通りがかりさん
    ノースの実勢価格を見ても
    1.5以下はないでしょう。
    1.6くらいなら参戦ですね。

  62. 7071 マンション掲示板さん

    >>7061 検討板ユーザーさん
    ここは三井は関係ないねん。
    あとは堂島浜で遊んでもらいーや。

  63. 7072 マンション検討中さん

    >>7068 評判気になるさん

    細かく売られると、欲しい人も積み上がって、どんどん倍率上がりそうですね。
    1.5倍ぐらいで収まってくれないと予算が厳しい!

  64. 7073 検討板ユーザーさん

    >>7072 マンション検討中さん

    ノースの2億部屋が3億 3億部屋が4億5千円ってきつくないですか?

  65. 7074 名無しさん

    >>7072 さん

    ノースの2億部屋が3億 3億部屋が4億5千万円ってきつくないですか?

  66. 7075 通りがかりさん

    >>7074 名無しさん

    ブリリア堂島の価格をみるかぎり、折角手に入れた自分の部屋をその値段で売るのも躊躇します。

  67. 7076 検討板ユーザーさん

    1.5倍は流石に上げすぎで買える人が追いつかないかな。

    最上階は別格として、プレミアムの10億の部屋を15億はさすがに富裕層も買わないよ。

    転売で買う価格と、アンダーで案内されて買う価格は富裕層ほど相場を知っているので無茶な値上げは嫌われる。

    1.1~1.3枚までが妥当じゃないかな。

  68. 7077 検討板ユーザーさん

    パークマンションを書いたのは私です。

    グラングリーンを揶揄するつもりは全くありません。むしろ日本最高峰パークマンションの基準を満たす超一等地であると思います。

    ゆえに超一等地なだけにパークマンションが建っていたら120点だったな、、と惜しい気持ちもありますが積水でも100点ですよね。

    東京者ですが日本全体でみても、歴史的なマンションだと思います!

  69. 7078 通りがかりさん

    >>7076 検討板ユーザーさん
    事業主の利益を最大化し、かつ、ある程度の抽選が見込める倍率になる価格を考えると1.1は安すぎるんじゃないかな。
    少なくとも1.3以上じゃないかな。
    裏での転売価格見ると1.5でも安い気がしますが。

  70. 7079 匿名さん

    >>7078 通りがかりさん
    事業主の利益の最大化でいうと天井低くして、部屋数増やして、第10期まで小分けにして売ると最大化はしまふが府市&8社連合体なのでそれをしない予想派です。

    転売価格はチャレンジ価格で売れたら良いなの希望価格でもあるので高めに出る事が多いですが1.5まで行くと大阪で買える富裕層ごいない気がするんですよね。

    中国や転売ヤーまで解放して前述の美しく無い販売をすれば1.5倍は確かに売れますが、それをしない派です。

    とはいえ値上がりは妥当、当然だとも思いますのでどのくらいの値上げに抑えてくれるかはみものですね。

  71. 7080 eマンションさん

    >>7079 匿名さん
    確かに大阪の富裕層だと人数は減りそうです。
    でも東京だとグラングリーンの立地なら1.5倍でも欲しい人は膨大にいます。
    富裕層が大阪の拠点にしてくれて、大阪のビジネスが発展してくれる事を期待。
    個人的に買うのは苦しくなりますが。

  72. 7081 名無しさん

    1.3以下なら安すぎる

  73. 7082 匿名さん

    販売時期の相場次第でしょ。
    ノースの価格の倍率を今考えても意味がないことすら分かってなくて笑えますね。

  74. 7083 匿名さん

    >>7082 匿名さん
    いやいや、現在の相場から考えて何が悪い?将来の予測を立てながら計画を立てるのも世の常でしょう?気に入らないなら口を挟まなければ良い。

  75. 7084 eマンションさん

    >>7082 匿名さん

    ノースの価格と倍率を参考にしないで、どう検討するんですか笑
    グラングリーンは唯一無二だからノースがベースになるのは当然です。

  76. 7085 評判気になるさん

    >>7082 匿名さん
    ノース買えなかった人?笑えますね。

  77. 7086 ねこねこねこ

    ナースとどの様な差異があるのか非常に楽しみですね!

  78. 7087 通りがかりさん

    >>7086 さん

    >>7086 ねこねこねこさん
    ナース?

  79. 7088 eマンションさん

    >>7087 通りがかりさん

    ノースの間違いです汗

  80. 7089 マンション掲示板さん

    ノースのパークビュー部屋はサウスの好条件同等の坪単価まで引っ張り上げられると予想

  81. 7090 マンション検討中さん

    >>7089 マンション掲示板さん

    サウスはビルへの囲まれ感が凄いから、市場に出たら全体的には同等かノースの方が評価高まりそうな気がしますが。ノースはパーク内感が味わえるので。

    ノースの東は少し厳しそうですが。

  82. 7091 匿名さん

    大阪駅に近い以外でサウスがノースより上の部分って、今の所はないよね。

    恐らく壁ポコが改善されたり、天井高が3.0m、3.5m、4.0mは追加されると思う。

    ブリリア堂島より劣る部分は全て改善してくるだろうね。グラングリーンはARTも少し弱いのよね。

    麻布台ヒルズのART、ブリリアより仕様が劣る部分は改善したい。名実ともに大阪No.1がサウスになるので、No.1の仕様で勝負して欲しい。

  83. 7092 匿名さん

    電車乗らないならノースの方が住みやすいかな

  84. 7093 匿名

    >>7091 匿名さん

    ART???
    ピンボケなご意見ありがとさん。。。

  85. 7094 マンション比較中さん

    ノースはGGOと似ているせいか
    GGOの価格に引っ張られてたので
    サウスは別路線で行って欲しいですね

  86. 7095 eマンションさん

    >>7094 マンション比較中さん
    グランフロント大阪オーナーズタワーだから
    GOO

  87. 7096 マンション掲示板さん

    >>7095 eマンションさん
    GFOやろ?

  88. 7097 匿名さん

    私もARTもちゃんとして欲しい派だけどな。麻布台ヒルズは奈良美智さんでしたね。

    富裕層で部屋の金額よりARTの合計金額が多い人も結構いらっしゃるよ。

  89. 7098 匿名さん

    >>7093 匿名さん

    もう少し富裕層と芸術の関係を理解した方が今後は恥をかかなくてすむかもですね。

  90. 7099 マンション検討中さん

    パークの作品が無名アーティストなのが残念

  91. 7100 マンコミュファンさん

    >>7099 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ同意。
    著名ではない奇抜なアートを無数に置くより、世界クラスのアート一つを象徴的に置いて欲しかったです。

  92. 7101 通りがかりさん

    有名なディレクターなんだろうけどもう少しキャッチーな作品の方が今の時代に合ってたのではないか
    麻布台の奈良美智は周辺の格も上がって羨ましいね
    数年経ったら今の作品は美術館に寄贈して一新して欲しい

  93. 7102 匿名さん

    マンションが高く売れるなら、アートでも何でも置いたらええやん

  94. 7103 マンコミュファンさん

    みんなが噂しているサウスの値上げだけど結構高くなりそうだよ。大阪駅に近くなる事に加えて更に仕様アップもありそうなので本当に1.3-1.5倍あるかも。

    日本人は買えないレベルだね。
    そうなってくると麻布台ヒルズ並みの仕様にして欲しいと思ってしまうな。

  95. 7104 名無しさん

    >>7103 マンコミュファンさん

    東京のハイグレードマンションを鑑みるとそれでも破格に映ってしまう、、

  96. 7105 口コミ知りたいさん

    >>7103 マンコミュファンさん

    1.3~1.5なら日本人でもたくさん買える人いますよ。
    東京勢もかなり多くはなりそうですけどね!
    世界から欲しいと思う人が集まるような仕様にして欲しいです。富裕層が集まれば、関西のビジネスも盛り上がるでしょう。


  97. 7106 検討板ユーザーさん

    サウスはいつから抽選?

  98. 7107 名無しさん

    大阪はブリ堂が切り拓いたラグジュアリーマンションがまだまだ足りないからノースの1.5倍の値付けでも争奪合戦は免れないでしょう。
    堂島浜レベルでもあの倍率ですもん。

  99. 7108 検討板ユーザーさん

    >>7106 検討板ユーザーさん
    一年後の予定

  100. 7109 マンコミュファンさん

    海外の本物富裕層を獲得するなら今の天井高や広さは狭いすぎるかな。

    150平米はマスト(100平米以下は犬小屋扱い)と、天井高も下のプレミアムで3m。上のプレミアムなら3.5~5mは無いとチープに感じる。

    最上階なら6m以上あっても海外の人は値段関係なく満足度で買う。

    前澤友作さんクラスがごろごろいる世界だから。ノースは日本では超ハイクラスだけど海外だと普通。サウスは日本を代表するくらい攻めて欲しい。

    負けるな麻布台ヒルズくらいの姿勢で。

  101. 7110 匿名さん

    >>7106 検討板ユーザーさん
    2年半後の予定

  102. 7111 マンション検討中さん

    ひらめきの道のライティングがオシャレだ
    公園楽しみですね

  103. 7112 マンコミュファンさん

    「日本を代表するレジデンスを創る」良いですね!

    麻布台ヒルズと双璧のレジがサウスになってくれると兄弟タワーのノースの価値も自ずと上がる。サウスはノースに遠慮なく思いっきりグレードの高い物をつくって欲しいです。

  104. 7113 名無しさん

    >>7109 マンコミュファンさん
    本気ですか?買える人がいなくなって倍率がつかなくなるわね

  105. 7114 マンション検討中さん

    まだまだ先って思ってたらもうすぐなんかできるんやね?6日オープンって宣伝してる。
    イノゲートとかKITTEとか新しいのたくさんできてそれだけ人きてんのかなぁ?
    公園とかって6日から歩けるの?

  • スムラボの物件レビュー「グラングリーン大阪」もあわせてチェック

グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: 未定/ 484戸
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸