大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大深町
  8. 大阪駅
  9. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-03 23:09:42

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。

所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE

所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

公式URL:https://umekita2.jp/

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: 未定/ 484戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラングリーン大阪口コミ掲示板・評判

  1. 6801 マンション掲示板さん

    >>6800 通りがかりさん
    推定資産
    プレミアム以下→最大15億

    プレミアム→最低30億

  2. 6802 匿名さん

    >>6801 マンション掲示板さん

    8億の家買うなら年商100億以上のオーナー経営者か、バイアウト組じゃないと買えないでしょうね。資産30億(純資産でなく総資産でOK)以上は妥当。

    医者や弁護士でも流石に8億はキツい。

  3. 6803 通りがかりさん

    >>6800 通りがかりさん
    中部屋の南だったら南西、北西、北東の角の方が良いかな。
    プレミアム以上なら南東が一番住みやすそうは同意。

    プレミアム未満だとキャノピーがあるので、南も東も眺望消されるのでキャノピーは本当に邪魔。

  4. 6804 通りがかりさん

    >>6798 マンション検討中さん
    北東から花火って見えるの?

  5. 6805 匿名さん

    南西も花火見えるのでは

  6. 6806 匿名さん

    GGOが完成することによってグランフロントとの間にある道路が整備され、両側の樹木や水盤が一体化する。9月の先行オープンではグラングリーン側の歩道も歩けるようになるので、うめきたの森を含め歩いてみたいです。公園内にあるレジデンスはもうGGOには2棟しか建たない。グランドオープンでやっとGFO,GGOともに完成するのだなと実感します。北側もノースガーデンが歩行者道路側から見ても見事ですね。

  7. 6807 マンション検討中さん

    南と西は
    昼間カーテン&エアコン全開
    もしくは灼熱サウナ
    と考えると北、北東もいいね
    東のお見合いも朝眩しすぎなくていい

  8. 6808 検討板ユーザーさん

    ここ買えなかった人はお金はあるけど運がなかった人々なので余計にタチが悪そう

  9. 6809 評判気になるさん

    >>6807 マンション検討中さん

    そうなんですよね、、、
    となるとある程度の眺望の犠牲は立地上仕方ないのかな、、

  10. 6810 eマンションさん

    買えなかった人達は買えた人の数十倍います。
    ここは、買えなかったごく一部の人のやっかみが多いですね笑

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 6811 周辺住民さん

    灼熱はタワマンあるあるだから
    やっかみというわけでもあるまい

  13. 6812 マンション掲示板さん

    >>6810 eマンションさん
    さぞさまざまな完売マンションの灼熱や立地を憂いであげる、優しい方々なのでしょう。
    お忙しいでしょうね。

  14. 6813 検討板ユーザーさん

    >>6807 マンション検討中さん
    中高層階の遮るもののない窓は開けたらすごい風です
    特に北向き

  15. 6814 マンション検討中さん

    ここのスレの方々は昨日の金利上昇と円高振れに対して見解あったりしますか~???

  16. 6815 評判気になるさん

    >>6814 マンション検討中さん

    ここはリーマン級が来なければ原価割れはまずないと思うので何も心配していません。

    今後の大阪の物件はサウス、中之島5丁目、警察病院跡、上本町再開発しかみていないので、それまでに昨今の不動産市況が沈静化しているのを強く望みます。

  17. 6816 口コミ知りたいさん

    >>6813 検討板ユーザーさん
    前に北東の高層階住んだことあるけど別に普通だよ。風の強いは強いってだけ。

  18. 6817 匿名さん

    為替に応じた価格になるだけ

  19. 6818 匿名

    高額物件は為替
    実需は金利

    120円なら海外勢は激減し影響大
    130円なら影響中
    140円なら特に問題はない
    150円なら御の字

    変動金利1.5%未満なら特に問題ない
    問題は銀行が貸し渋りをするかしないか

  20. 6819 匿名さん

    >>6818 匿名さん
    楽観的だな

  21. 6820 名無しさん

    >>6781 マンション検討中さん
    私の当たった北西角がないからやり直し

  22. 6821 名無しさん

    今はどの方角もそれなりに暑いよ
    暗い部屋より明るい部屋の方が良いけどね

  23. 6822 eマンションさん

    王様部屋は北西角。1番いい部屋は25億円。
    だが、中低層になると南西が1番いい。
    なぜなら公園が見えるから。
    モデルルームも高層階は北西、中層階は南西で作っている。
    中低層は売らないといけなかったからな。本来ならスカイビルとお見合いで敬遠されるところをナイスプロモーションで公園見える作戦を市場に刷り込んだ。上手い販売だった。

  24. 6823 マンション検討中さん

    金利上昇でマンション価格暴落待ったなしですね。。
    南棟割安で売りに出てこないかな~!

  25. 6824 匿名さん

    >>6823 マンション検討中さん
    暴落はしないよ インフレで所得も上がり不動産価格は上昇します(二極化しますがウメキタは大丈夫)
    この10年間が異常だっただけ
    私は2010年以降で資産が10倍になりここからもお声がけ頂くまでになりました


  26. 6825 マンション検討中さん

    経済を語ると見せかけて
    聞かれてもいない自分語り
    ここは皆さまその程度はお持ちですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 6826 マンション検討中さん

    >>6824 匿名さん
    素晴らしいですね
    自分はこの10年何をしていたのだろう

  29. 6827 口コミ知りたいさん

    >>6824 匿名さん

    たった10倍?笑

  30. 6828 口コミ知りたいさん

    >>6821 名無しさん
    北:暗いけどタワマンはまだましかも、湿気が多いので除湿機欲しい
    東:朝眩しい。横から日差しが来るのでカーテン必須
    南:昼間明るすぎる。灼熱の暑さでカーテンとエアコン必須
    西:夕方眩しい。横から日差しが来て灼熱の暑さでカーテンとエアコン必須。
    お好きな方角でどうぞ

  31. 6829 名無しさん

    >>6827 口コミ知りたいさん

    少ないね
    私は東日本大震災以降に某米国半導体株にベットしたのでウハウハです
    おかげでここも当選しました

  32. 6830 通りがかりさん

    サウスの方が駅から近くて高くなりそうだけど、道路とビルに囲まれてて公園内レジのメリットが少ないね。

    ノースの方が電車使わないなら住環境は良さそう。

  33. 6831 検討板ユーザーさん

    >>6830 通りがかりさん
    サウスは大型道路がすぐ近くだし高速インターも近い。そして公園の端の端。

    ノースの公園は中津駅まで続伸するので実質公園に囲まれてる。緑の環境とビルや道路の囲まれて感を考えると住環境はノースの方が上でしょうね。

  34. 6832 マンション検討中さん

    >>6831 検討板ユーザーさん
    ノースの公園は中津駅まで続伸なんて言われましたか?

  35. 6833 マンコミュファンさん

    >>6831 検討板ユーザーさん

    さらにサウスは墓上笑
    グラフロは便利で雰囲気もよく住むならノース一択。
    サウスは投資やね。

    見た目はガラスウォールでカッコいいけど、

  36. 6834 通りがかりさん

    >>6832 マンション検討中さん

    ここ興味ある
    ノース自体の低層ガーデンの先(ラウンドアバウトの先)に何があるのか知りたい

  37. 6835 eマンションさん

    >>6833 マンコミュファンさん
    今まで何億抜けるとか何%上がるとか、投資や転売の話しばっかだったのに「住むなら」ノースですか。住んでくださいね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 6836 匿名さん

    >>6835 eマンションさん
    株価?

  40. 6837 匿名さん

    >>6833 マンコミュファンさん
    グランフロントなんて閑古鳥が鳴いてますよ。
    あれを便利に感じれるのは羨ましいです笑

    カレッタ汐留のようにゴーストダウン化していくでしょう。

  41. 6838 匿名さん

    >>6835 eマンションさん
    もう住むしかない

  42. 6839 マンション検討中さん

    世界株日本株だだ下がりですが皆さん大丈夫ですか?

  43. 6840 マンコミュファンさん

    >>6839 マンション検討中さん
    またはじけちゃった

  44. 6841 匿名

    タワマンも投資商品だと思うので
    値下がりするでしょうね。
    法人所有が多いマンションは要注意。
    借入金利が上がると手放すでしょう。

  45. 6842 マンション検討中さん

    日経平均も大暴落ですね。
    これはいち早く売り逃げないとヤバいですよ。

  46. 6843 マンション掲示板さん

    私はキレイに売り抜けることができました

  47. 6844 マンション掲示板さん

    GFOの高層階角が三億超えで売られてますね
    やはりGFO買っておけば良かったですね
    当時は高いと言われ売れ残ってたし

  48. 6845 検討板ユーザーさん

    >>6831 検討板ユーザーさん
    公園が中津まで延伸するとの情報の信憑性は確かですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 6846 検討板ユーザーさん

    1億借り入れたとして、0.25%金利上昇は年25万ですよ?

    そんな金額で法人が手放す訳ないでしょ。笑

  51. 6847 マンコミュファンさん

    >>6846 検討板ユーザーさん
    単純に0.25%の金利上昇「だけ」が懸念の要因と思ってるなら勉強し直してください。笑

  52. 6848 マンション掲示板さん

    >>6845 検討板ユーザーさん

    実際に見に行ったら分かりますよ。
    中津を超えて更に北まで掘り返してます。

    グラングリーンほど立派な公園が続伸する訳では無いですが、ほぼ延長線上に緑が繋がる形で中津駅を超えて開発してます。

    その中にレジが建つ事はないでしょうが、中之島的に新しくできる大阪駅から中津までは緑で繋がるかと思います。

    歩けば分かりますが駅から駅までなので、中々の距離があります。それが完成すると大阪駅に近いサウス、上下の緑のど真ん中に建つノースという棲み分けになりそうですよ。

    阪急中津駅も綺麗に開発されますし中津駅周辺は今後5~10年は熱いと思います。

  53. 6849 評判気になるさん

    >>6848 マンション掲示板さん
    自分も大いに期待してるものですか、阪急中津駅が綺麗に開発されるっていう公のソースはあるんですか?

  54. 6850 マンション掲示板さん

    エックスに中津にスーパーできるとの情報ありますがいつ頃でしょうか?

  55. 6851 マンコミュファンさん

    >>6849 評判気になるさん

    それは出てないですが、信じるか信じないかは任せます。
    周りの環境をみてご自身で判断されてください。

    10年前のグラングリーンが今の阪急中津駅周辺だという可能性だけお伝えしておきますね。

  56. 6852 匿名さん

    >>6851 マンコミュファンさん

    掘り起こしてるのは多分みんな知っててそれを公園にするってのが「個人の予想」なのかソースがあるのかと尋ねられています。
    ないんですよそソース、、

  57. 6853 マンション掲示板さん

    ソースがないなら近くにやはりスーパーが必要かと

  58. 6854 検討板ユーザーさん

    >>6852 さん
    調べろよ。
    グラングリーンのマップに普通に書いてる。

    阪急中津駅の改装も一定以上の富裕層なら知ってる。
    お前がランク低いだけなのに調子のんな。

  59. 6855 マンコミュファンさん

    >>6846 検討板ユーザーさん
    これから先も年25万で変わらんと思ってるなら目出度い奴やな。固定借り入れであっても新たな買い手は見直し金利の借り入れや、需給のバランスが変わるわな。
    インカム面でも金利上昇で魅力の無い物件になるやろ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 6856 マンション掲示板さん

    >>6854 検討板ユーザーさん
    駅が改装されるだけじゃ不動産価格にそこまで影響しないのでは(笑)

  62. 6857 通りがかりさん

    >>6856 マンション掲示板さん

    うん
    中津は中津やしね

  63. 6858 評判気になるさん

    >>6855 マンコミュファンさん
    1%まで上がっても100万だな。
    資産20億、30億の人が金利上がって不利なだけど思ってる時点で頭悪すぎる。

    数十億以上の資産があると金利上がっても下がっても分散してるから大した影響受けないんだよ。

  64. 6859 匿名さん

    >>6857 通りがかりさん
    その中津が変わるという話を富裕層はしてるのでは?

  65. 6860 検討板ユーザーさん

    >>6848 マンション掲示板さん

    公園ではなく、歩道の幅を広げた道路ができる予定です。
    街並みは少し綺麗になるでしょうね!

  66. 6861 マンコミュファンさん

    >>6860 検討板ユーザーさん
    あの部分は道路ですよね。

    公園と勘違いしてた間抜けさんは何故そう思ったのかな?

  67. 6862 検討板ユーザーさん

    >>6861 マンコミュファンさん
    富裕層しか知り得ない情報だそうです

  68. 6863 eマンションさん

    >>6854 検討板ユーザーさん

    何だお前ただの馬鹿じゃん笑
    期待させんなよ笑笑

  69. 6864 マンション掲示板さん

    で、結局中津駅周辺はどうなるのですか?真の富裕層さん教えてください。

  70. 6865 評判気になるさん

    1人の馬鹿のせいで中津周辺の情報はもう出てこないな。
    馬鹿には情報が落ちてこない良い見本。

  71. 6866 評判気になるさん

    中津までグラングリーン(緑道)が伸びて中津東公園までくっつく計画なんですね。

    ノース住民にとっては便利ですし中津に住んでいる方もグラングリーンまで高揚感を持ちつつ、安全に歩いて行けるので賑わいそうでよき。

  72. 6867 マンション検討中さん

    >>6864 マンション掲示板さん

    質問の仕方から馬鹿なので相手にされないと思います!

  73. 6868 マンション掲示板さん

    >>6864 マンション掲示板さん
    グラングリーンが買えない時点で大したランクじゃないし頭も悪いし、情報も集まらない教えてもらえないで、どうせ中津周辺も買えないよ。

  74. 6869 評判気になるさん

    市の資料によれば中津の北まで道路整備が延伸するのね。
    https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000438/438706...(NO2).pdf

  75. 6870 匿名さん

    >>6869 評判気になるさん
    見ましたけど、中津周辺の地価が上がる要因には流石にならなそうです
    言っても中津は中津ですから。
    まぁ中津三兄弟のタワマンくらいなら今含み益あるでしょうし、下がっても失敗には終わらないでしょ

  76. 6871 匿名さん

    >>6864 マンション掲示板さん
    大阪駅北3号線がスロープで登り、176号線に接続するので
    工事が大掛かりになっているようですね。

    道路幅が25m程度で中央分離帯もあるので、西側から東側には横断できなくなりそうです。(私は富裕層ではなく、近隣住民です)

  77. 6872 マンコミュファンさん

    >>6871 匿名さん
    近隣住民の方の情報をありがとうございます
    近隣の賑わいも楽しいことでしょう

  78. 6873 名無しさん

    >>6872 マンコミュファンさん
    まぁ、特に賑わってはないですね笑

  79. 6874 マンション検討中さん

    >>6814 マンション検討中さん
    今日リセッションっぽいの着てるので再度質問したいです

    ここのスレの方々は金利上昇、円高振れ、日経暴落に対し見解あったりしますか~???

    >ここはリーマン級が来なければ原価割れはまずないと思うので何も心配していません。

    今日のは実態ベースでないとはいえ、リーマン級な感じもしますが如何に

    >120円なら海外勢は激減し影響大
    >130円なら影響中
    >140円なら特に問題はない
    >150円なら御の字

    >変動金利1.5%未満なら特に問題ない
    >問題は銀行が貸し渋りをするかしないか

    140円割りそうですね
    銀行についての動向は注視が必要ですね、、

  80. 6875 匿名さん

    >>6874 マンション検討中さん
    よくわかりませんが円高なら資材も安くなるからマンション価格は上がらないのでは

  81. 6876 匿名さん

    まだ夢からさめてないのかよ

  82. 6877 マンション検討中さん

    >>6874 マンション検討中さん
    マジレスしますと、、、
    ドル円は一旦136円まで進行します。
    そこから日銀が日和り政策修正を行い300円に猫まっしぐらです。
    ちなみにドルもまあまあやばいので、資産としてグラングリーンに加え、スイスフラン、金、ビットコインをpfにくらえる事をお勧めします

  83. 6878 eマンションさん

    >>6848 マンション掲示板さん
    水をさして悪いですが、残念ながら中津は熱くないです。それなら福島と中之島のマンションの方が強いです。

  84. 6879 マンション検討中さん

    普通に生きてて中津に行く用事はありません。以上です。

  85. 6880 マンション掲示板さん

    普通に生きててグラングリーンも今まで行く必要なかったけど、今や大阪の超一等地になっちゃったね。

  86. 6881 マンション検討中さん

    それを言うならグランフロントですら、できる前は普通に生きてて行く必要なかったけどな。たまにJR西日本のとなりの公園にいくくらい。

    なので、将来はどうなるかわからんよ。

  87. 6882 マンション掲示板さん

    次の超大規模開発といえば阪急梅田駅周辺だけど、グラングリーン以上の価格になるだろうから買うのは至難の業。

    阪急中津駅、阪急梅田駅の再開発が続くので結果的にそれに囲まれるグラングリーンの価値は上がるでしょうけど。

  88. 6883 マンション検討中さん

    >>6879 マンション検討中さん

    なんか君、ダサいな。
    グラングリーンも買えないし、中津も買えないし、嫉妬だけ書き込んで可哀想。

  89. 6884 通りがかりさん

    >>6883 マンション検討中さん
    中津なんか地歴を考えたら絶対いらんわ笑

  90. 6885 マンション検討中さん

    グラングリーンも中津も買えない人が、嫉妬をかき続けるスレはここですか?

  91. 6886 口コミ知りたいさん

    >>6882 マンション掲示板さん
    中津駅が再開発するという情報は富裕層しか知り得ないはずですが?

  92. 6887 マンション検討中さん

    >>6882 マンション掲示板さん
    阪急さんが売るかな?定借と予想している

  93. 6888 eマンションさん

    >>6886 口コミ知りたいさん

    だっさー

  94. 6889 名無しさん

    >>6887 マンション検討中さん
    確かに、あまりにも一等地だから定借の可能性もあるね。
    分譲も一部出して欲しいな。
    麻布台ヒルズ的に。

  95. 6890 マンコミュファンさん

    >>6883 マンション検討中さん

    なぜ定期的に中津賞賛民が現れるんだ笑普通にグラングリーンの部屋当たって住むので、、、あなたがダサいよ。なんかすいません、、、笑

  96. 6891 名無しさん

    >>6885 マンション検討中さん
    あなたこそ中津もグラングリーン買えてないでしょ笑

  97. 6892 マンコミュファンさん

    >>6883 マンション検討中さん
    なんで中津に住んでいきってるんですか?

  98. 6893 名無しさん

    なんかダサい奴が必死に連投してるな

  99. 6894 マンション掲示板さん

    >>6893 名無しさん
    乗っかってる人もダサいです

  100. 6895 名無しさん

    グラングリーンも中津も買えない人が嫉妬連投して見苦しいですね

  101. 6896 マンション掲示板さん

    中津賞賛民(1人)が連投してて見苦しいですね。

  102. 6897 匿名さん

    グラングリーン全体の計画をしているデベロッパーのタワマンが大阪一になるのは間違いないですよ。
    ここではありませんが立地、利便性、高級感が最高峰のパークハウス。

  103. 6898 名無しさん

    >>6897 匿名さん

    グラングリーンより良いマンションは関西に今後10年出てこないよ

  104. 6899 マンション掲示板さん

    >>6897 匿名さん
    どこに出来るんですか

  105. 6900 名無しさん

    >>6897 匿名さん
    パークハウス梅田ではないでしょ?

  106. 6901 名無しさん

    パークハウスがノースの場所に建てば完璧だったね

  107. 6902 eマンションさん

    >>6901 名無しさん

    それは最悪すぎるやろ

  108. 6903 評判気になるさん

    >>6901 名無しさん
    パークマンションの間違いかな!?

  109. 6904 匿名

    地盤が悪い。やはり昔から住むのに適していない
    土地には住んでいけない。
    住むのは阪神間山手、千里丘陵あたり。
    ここはセカンドハウス向住居。

  110. 6905 eマンションさん

    >>6904 匿名さん

    書いてるのは団塊世代のジジイに一票

  111. 6906 検討板ユーザーさん

    梅田に住むのは便利ですよ
    地歴なんかよりも利便性
    墓の上でも利便性

  112. 6907 住民さん5

    日向灘の地震から南海トラフの危険性の報道がすごくて、もちろんハザードマップ等は理解して購入しましたが正直少し心配になってきました

  113. 6908 評判気になるさん

    >>6907 住民さん5さん

    確かに住むなら京阪神の高台がええかもですね、、
    これからハザードマップを強く意識される風潮になりそう、

  114. 6909 マンション掲示板さん

    >>6907 住民さん5さん
    茶屋町は海抜が低くて浸水するし
    芝田町は水が来たら迷路のように渦巻いて
    6階以上に上がって水が引くまでお家にいれるように
    備蓄を頑張って下さい
    建物の倒壊とかは今更言ってもしょうがないから
    神のみぞ知る運命です

  115. 6910 通りがかりさん

    >>6907 住民さん5さん



    今更過ぎます…この動画の9秒のところを見てください。あなたのお家が南海トラフでどうなるか写ってますよ。

  116. 6911 通りがかりさん

    まさかこんな早く南海トラフ警報が出るなんて、、、あと30年くらいは大丈夫かと思ってました。梅田って海抜低いんですか??

  117. 6912 名無しさん

    >>6905 eマンションさん
    書いてるのは津波に対して無知なやつなんだな。

  118. 6913 マンション掲示板さん

    阪神大震災でも梅田は大丈夫です

  119. 6914 マンション掲示板さん

    不要なら値引きして販売すれば?

  120. 6915 マンション検討中さん

    >>6911 通りがかりさん
    そうです

  121. 6916 マンコミュファンさん

    >>6906 検討板ユーザーさん
    6910を見て涙目になってます

  122. 6917 検討板ユーザーさん

    >>6910 通りがかりさん
    こんなのどうせ嘘だよ

  123. 6918 検討板ユーザーさん

    >>6913 マンション掲示板さん

    南海トラフとは全然別の地震だね、それ。笑

  124. 6919 マンション検討中さん

    >>6917 検討板ユーザーさん
    NHKでも特集が組まれてたわ

  125. 6920 名無しさん

    >>6911 通りがかりさん
    大阪市内に住むなら、やはり悠久の歴史を受け継ぐ上町台地に限りますなー、わっはっは。

  126. 6921 検討板ユーザーさん

    梅田が水没しないように十三側に捌けさせるらしいね

  127. 6922 検討板ユーザーさん

    >>6921 検討板ユーザーさん

    どうやって?

  128. 6923 検討板ユーザーさん

    >>6920 名無しさん
    上六しか勝たん!

  129. 6924 eマンションさん

    >>6923 検討板ユーザーさん
    上六ってなんの略?

  130. 6925 マンション掲示板さん

    >>6924 eマンションさん

    上本町6丁目界隈

    けどその辺も上町断層の真上やし、それ由来の地震きたら壊滅的被害やね。


    日本はどこもハイリスクやから一緒かもしれんね、

  131. 6926 通りがかりさん

    >>6910 通りがかりさん
    動画観ましたが、梅田エリアは上層階にいれば大丈夫ということですよね!正直安心しました。このようなCGは有難いですね。

  132. 6927 検討板ユーザーさん

    だから経済的損失の少ない公園にしてるのか?
    居住者のことなど二の次?

  133. 6928 マンション掲示板さん

    >>6927 検討板ユーザーさん
    どうゆうこと?

  134. 6929 マンション検討中さん

    >>6926 通りがかりさん
    上層階までの階段移動頑張ってください!!!!笑君ならできる!!!!

  135. 6930 名無しさん

    南海トラフきて水没してもここだけは資産価値絶対下がりません。

  136. 6931 匿名さん

    >>6930 名無しさん

    水没しても一時的やからね

    むしろ被害少なければより一層人気化する可能性あり。

    大阪市も維新をかけて水害対策してるよ。
    ここは!

  137. 6932 マンション掲示板さん

    >>6931 匿名さん

    訂正、威信

  138. 6933 eマンションさん

    >>6926 通りがかりさん

    想定水害は0.5-3.0mやからね

  139. 6934 名無しさん

    >>6925 マンション掲示板さん
    地図見て来ましたありがとうございます

  140. 6935 通りがかりさん

    >>6929 マンション検討中さん
    誰でもできるでしょ。意味わからん。

  141. 6936 マンション掲示板さん

    >>6935 通りがかりさん
    エレベーター止まった時に40階とかだと大変なのでは?なぜ分からないの?頭大丈夫か…

  142. 6938 マンション検討中さん

    論点がどんどんずれてますよ

  143. 6939 通りがかりさん

    >>6938 マンション検討中さん
    皆不安なんですよ

  144. 6940 匿名さん

    震災の想定動画みて不安になりました。天下の大阪駅がほんとにこんなことになるんですか?GGO低層なのですごく不安です。。。

  145. 6941 匿名さん

    >>6940 匿名さん
    だから住居は5階からだっけ?にしたんでしょう
    低層でも10階くらいなら大丈夫

  146. 6942 通りがかりさん

    セカンドハウスでの購入が多いでしょうし、
    本宅は別にあるでしょうから問題ないでしょう。
    地震注意報が出る時代なのでそれなりの覚悟は
    必要だとは思います。
    時代は変化しますから利便性よりも重要ですが
    それ以上に安全性は重要。
    不動産を探す際にはジャパンシールドの地盤調査を
    見ています。これは実際に各場所で地盤調査をしている結果なので信頼性はかなりあると思う。
    地盤が悪い地域の不動産購入は避けるようにしています。

  147. 6943 評判気になるさん

    仮に水没して、そのままダメになるなら購入はしないけど、水没しても公園も何もかも大阪市や府が最優先で復活させるでしょ。

    住居も10階以上は何の影響もなし。
    一生のうちに「あるかないか分からない」「あったとしても数ヶ月で復活」する事に怯えても意味ないと思うけど。

    それよりも西日本で1番のレジデンスを買えなかった人の僻みでしょ。買えた人はわざわざ書かないし。

    南海トラフが来たら来たで、のここ以外の大阪市はどこも似たり寄ったりでしょ。考えるだけ無駄。

  148. 6944 マンコミュファンさん

    >>6943 評判気になるさん
    契約してからいろいろ不安になることもあるんです
    それをここに書いてるだけ
    気が楽になることもあるから

  149. 6945 評判気になるさん

    水没しても復活するじゃん。
    何だったら大阪の象徴なんだから最優先で復活の対象になる。

    来たら来たで終わってみれば大した問題じゃないよ。

  150. 6946 口コミ知りたいさん

    南海トラフきたら重油がここまで流されてきて火の海になるかもしれませんね

  151. 6950 評判気になるさん

    >>6942 通りがかりさん

    ここの地盤ってどうなんですか???当選してすでに購入してしまいました

  152. 6952 マンション掲示板さん

    >>6950 評判気になるさん
    地盤は悪いです
    デベの工程に期待するしかありません

  153. 6953 通りがかりさん

    >>6950 評判気になるさん
    免震アウトリガー工法や72時間給電など対策はしています。
    ここは他よりも地盤が悪い分、他の物件よりも対策されてる印象です。
    ただし、南海トラフ地震クラスになると焼け石に水ですね。

  154. 6956 匿名

    >>6955 口コミ知りたいさん
    南海トラフ地震が予測されているからといって、全ての買い物や投資を避けるのは現実的ではありません。地震がいつ起こるかは不確定であり、だからこそ、適切な対策を取りながらも日常生活を続けることが重要です。リスクを恐れて何もしないのではなく、今できることをしながら備えるのが賢明な判断です。

  155. 6961 検討板ユーザーさん

    すごろくさんのx投稿です。


    先日おおさんとのスペースで『地震があったらグラングリーン大阪大丈夫?』という話ありましたが…

    ?建物自体が大阪市防災強化マンションに認定
    ?雨水流出の抑制

    完璧はないですが何も対策をしていないマンション、街より安心感のあるエリアだと思います。

    1. すごろくさんのx投稿です。先日おおさんと...
  156. 6962 匿名さん
  157. 6963 匿名さん

    一時避難場所に指定されている、「大阪市防災強化マンション認定制度」に基づき建てられたこのマンションに、怖くて住めないなら、もはや北区に住むところはないですね。

  158. 6964 検討板ユーザーさん

    梅田でたむろしてたどこぞの避難民が押し寄せてくる公園タワマンには住みたくないね笑

  159. 6965 マンション検討中さん

    開発には税金も出てますし
    災害時はお互い様ということで
    マンションを避難場所として解放するんですね
    よいことだと思います

  160. 6966 住民さん8

    グラングリーン全体は避難場所として開放されるとは思いますがマンション内部までは入れないと思いますが。
    ただ非常には入り込まれるでしょうね。

  161. 6967 匿名さん

    1階に一般に貸し出されるイベントスペースがあります。そこを解放するようなことを説話していました。もちろんそこは単独のスペースになるので、住居部分には入ることができません。そこには管理センターや防災センターも併設されていたはずです。

  162. 6968 住民さん8

    とは言え非常時にはどうなるかほんとに分からない
    警備員も来ないだろうしグラングリーンが避難場所になるならマンション内部に入ってくるのは確実と思う

  163. 6969 評判気になるさん

    >>6964 検討板ユーザーさん
    人間性のあさましさが出てるよ。
    そりゃあんた外れるわ。
    災害時くらい協力しろ。

  164. 6970 匿名さん

    >>6968 住民さん8さん
    無理です。何箇所もセキュリティがあり、住居用エレベーターまで辿り着けません。

  165. 6971 検討板ユーザーさん

    災害時こそ人間の浅ましさが出ますけど
    梅田中の人がどっと押し寄せてくるでしょうね
    税金で開発してるので受け入れる責務があります

  166. 6972 住民さん8

    セキュリティは破壊され4階までは海星溢れるでしょう

  167. 6977 評判気になるさん

    そもそも、レジデンス棟だけ避難を受け入れるわけないやん。賃貸棟、駅、さまざまな建物が受け入れる。ノースだけ襲われるって、意味わからんわ。もっと考えて、調べてからネガ書かかな、笑われるで。もう相手せんけど。

  168. 6978 評判気になるさん

    商業施設が周りに山ほどあるのにわざわざ一番奥のレジデンスに避難して来るわけないし、来たら受け入れる。当たり前。

    命の危険で避難してる人を暴徒と呼ぶ人間性が低すぎる。
    嫉妬粘着もここまでいくと気の毒。

  169. 6979 検討板ユーザーさん

    >>6964 さん

    困った時はお互い様でしょう。

    余計なお世話やと思うけどあなた人間死ぬほど小さいあるね。来世地獄に落ちそう

  170. 6980 マンコミュファンさん

    >>6979 検討板ユーザーさん
    せやせや!

  171. 6981 匿名さん

    >>6971 検討板ユーザーさん
    あなたも住民さん8と一緒。押し寄せるって・・・表現が気持ち悪い。命に関わること。ネガだとしても言葉を選んだら?

  172. 6982 匿名さん

    広域避難地の機能を有する都市公園

    うめきた公園は、大阪市の要請を受けてUR都市機構が施行する防災公園街区整備事業において、「広域避難場所の機能を有する都市公園」として整備され、地震・火災等の大規模災害時に一時避難者の受け入れが可能な計画としております。
    一時避難者や緊急車輌の円滑な進入に配慮した入口形態・幅員設定を行うほか、非常用照明、防災スピーカー、非常用便所(災害用マンホールトイレ)、備蓄倉庫等の防災施設も配置します。

    ・・・だそうですよ。

  173. 6983 匿名さん

    >>6982 匿名さん
    避難してきた人たち、仮設テントや仮設トイレ、炊き出しの行列を眼下にして起居することになるわけか。

  174. 6985 口コミ知りたいさん

    >>6983 匿名さん

    いやトラフが、万が一きたらどこもそうならわけでして、

  175. 6987 マンション検討中さん

    >>6983 匿名さん

    それが嫌と全くならないわ。
    それの何が駄目なのかすら分からない。

    大阪府市が作った立派な公園を借景に住ませて頂くので災害時に府市が困った人たちのお役に立てるように活用するのは当たり前じゃないの?

    逆にそれを追い出す公園や都道府県があったら気持ち悪いし困った時に近隣の住民も含めて助け合うのは当たり前だろ。

  176. 6991 マンション検討中さん

    買えなかった奴が、負け惜しみを書くスレはここですか?

  177. 6992 検討板ユーザーさん

    >>6991 マンション検討中さん

    そうです。誰にも相手もされず、ひまなバカがお盆休みに1人3役でネガを書き、善良な人につっこんでもらう、そんな場所です。
    皆さん、バカは相手しちゃダメですよ。寂しいバカが集まって来ますよ!

  178. 6995 匿名さん

    何事もトレードオフ。公園は平時には市民の憩いの場だが、有事の際には地域の防衛(高射砲の設置など)や救援活動の場所(仮設の医療施設や救護所)になる。

  179. 6996 マンション検討中さん

    >>6987 マンション検討中さん
    嫌とか駄目ではなくて、避難している人を目の当たりにして、高所で不自由なく生活する後ろめたさを言っているのでしょう。まぁ、あなたは助け合うのが当たり前とおっしゃっているので、自らの住居を避難民に開放するのですね。

  180. 7000 名無しさん

    6階に住む予定なんですけど、浸水しそうになったら高層階の方のところにお邪魔しますね、

  • スムラボの物件レビュー「グラングリーン大阪」もあわせてチェック

グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: 未定/ 484戸
[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル鶴見緑地公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレイズ尼崎
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~6220万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~7980万円

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

62.02m2~97.42m2

総戸数 70戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円~5850万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸