大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大深町
  8. 大阪駅
  9. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 03:58:56

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。


所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE


所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社


総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: 未定/ 484戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラングリーン大阪口コミ掲示板・評判

  1. 2751 マンコミュファンさん

    >>2747 匿名さん
    こういう市場の評価が間違いで自分の考えこそが正しいと妄想している人いるんですよね。

    うめきたパークビューの永久眺望の南西が1番人気です。
    南棟タワマンは立地では上だが眺望だけはノースレジデンスの南西が格上。唯一無二。

    そもそも大きな公園周囲の物件はパークビューが最も人気です。
    公園が見えない反対向きの眺望とは希少性が違いますね。

  2. 2752 匿名さん

    土日にMRに行った方、価格情報があれば教えてください。

  3. 2753 マンション掲示板さん

    >>2750 eマンションさん
    買えないなら黙っとけよ雑魚

  4. 2754 マンション掲示板さん

    ・0期購入マウンター
    ・投資目的で買うマウンター
    ・なにも買えない妬み屋

    だいたいこの三組

  5. 2755 eマンションさん

    仕様は予想通り低い。低すぎ。
    まさかの第三種換気か?

    東京参入組は地方の低仕様タワーと捉えておいて下さいね。

  6. 2756 eマンションさん

    ユニットバスも低仕様。サイズもコンパクト。
    MBRにも脱衣所にもキッチンにも床暖房無し。

    一方で玄関や廊下、アルコーブなどに貴重な専有部分を多く割り当てる謎の間取り。

  7. 2757 坪単価比較中さん

    そもそも大阪キタ郵便局が建て替えたり売却するのかな?
    今回、うめきた公園ができたら、大阪キタ郵便局が新しくできる大阪駅から今スタバのTea専門店があるところくらいまでものすごくきれいに郵便局のロゴが見えるんですが。
    建て替えたとしてもそんな高いの造らないと思うし、わざわざ売ることもしないのでは?ものすごくいい場所になりますよ。

  8. 2758 マンション掲示板さん

    >>2757 坪単価比較中さん
    タワーマンションになるのでは

  9. 2759 坪単価

    >>2757 坪単価比較中さん
    追伸。
    ある意味、大阪駅前に建ててる大阪中央郵便局のビルより、いい感じで見えてしまいます(笑)

  10. 2760 口コミ知りたいさん

    >>2757 坪単価比較中さん

    担当者曰く、
    建て替えの懸念はあります。
    だって。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 2761 マンション掲示板さん

    今、日本中の郵便局が建て替えで一等地にある場所はビルに変わってるね。

    今、立て替えてるJPタワー大阪がまさに郵便局だったので超一等地のウメキタの隣にある郵便局はビルになる可能性の方が高いと思うよ。

    日本中の郵便局がそうなっているので。

  13. 2762 匿名さん


    郵便局は南北2敷地共に準工業地域。容積率は低め。ただし、総合設計で容積率割り増しは可能。
    100m級は建つ可能性あり。

    西向きは30階以下の眺望がなくなる可能性あり。

  14. 2763 マンション掲示板さん

    JPタワー大阪が超巨大ビルになっているのでグラングリーン横の郵便局だけ建て替えしないは幾ら何でも都合良すぎる解釈。

    普通に考えて建て替えするので結局プレミアムフロアより下は景色死にますね。景色が泣けるのは北か南のみ。

    そうなると東西南北のどの角部屋も条件は同じ。
    結局、プレミアフロアの角部屋しか勝たない。

    0期で買った人おめでとう。
    0.5期で争奪戦ですかね。

  15. 2764 口コミ知りたいさん

    >>2763 マンション掲示板さん
    東西南北の倍率予想は?

  16. 2765 匿名さん

    >>2756 eマンションさん
    大阪市内の冬は暖かくて床暖房はリビングの一部で十分

  17. 2766 検討板ユーザーさん

    >>2763 マンション掲示板さん

    同じことをグダグダと、いい加減にしろ。

  18. 2767 マンション検討中さん

    >>2766 検討板ユーザーさん
    誰もあなたのコメントを求めてません。
    一番迷惑です。

  19. 2768 通りがかりさん

    >>2766 検討板ユーザーさん
    お前は買えないんだからだまっとけや雑魚

  20. 2769 マンコミュファンさん

    >>2764 口コミ知りたいさん
    現状では南西・北西が人気で、20~50倍。
    将来的には東南がまくる印象で、10~25倍。
    北東はやや厳しい印象で、5カラ20倍。

    とはいえ35階以上なら大差ないと思います。
    それ以下のフロアなら10~34階なら角ではない南も有りかと。

  21. 2770 マンコミュファンさん

    2766の粘着エグいですね。
    俗にいう「なにも買えない妬み屋」って人か。

    情報だしてくれる人が減るから妬み屋さんはコメント控えて欲しいかな。

  22. 2771 評判気になるさん

    >>2766 検討板ユーザーさん
    お前、消えろ。場違い。空気読め。

  23. 2772 eマンションさん

    内装見ましたけど、立地とか希少性以外に品を感じませんでした

  24. 2773 eマンションさん

    おそらく日本人に買わせる気のない仕様デザインだったとおもっています。つまり日本人が買ってもいいけど、海外のお客様に高値で買って欲しい意図がみえたデザインでした。

  25. 2774 評判気になるさん

    私は内装好きだけどな。

    スムラボさんの記事みたら好きになりました。
    リンク貼って良いのか分かりませんが一応貼っておきます。分かりやすくて良い記事でしたよ。
    https://www.sumu-lab.com/archives/87909/

  26. 2775 マンション検討中さん

    >>2769 マンコミュファンさん
    これは一般一期のものですか?
    それとも0.5期のものですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 2776 評判気になるさん

    北は景色抜けてる。
    南も公園ビュー。

    角部屋は必ず一方向は景色抜けてるのが良いですね。

  29. 2777 匿名さん

    >>2775 マンション検討中さん
    1期の予想。

    0期で倍率が高かったのは一番安い部屋(4億円)が人気だっただけで価格が上がるにつれて倍率は落ちていたのが本当の話。

    これは本当にアンダーに案内された人なら分かる話です。
    よって0.5期や1期も高倍率は方角よりも、価格が安いプレミアが一番高い倍率つくと思います。

  30. 2778 マンコミュファンさん

    >>2777 匿名さん
    あ~あ、遂に書いちゃいましたね。
    これで0.5期も人気のある部屋は、より人気化して争奪戦が加速する。笑

  31. 2779 eマンションさん

    ペントハウスは全熱交換型の換気を採用しているようだけど、他はプッシュ式第3種換気を採用。
    ユニットバスも低仕様かつ小ぶりなサイズ。都内ラグジュアリー物件と比べて2周り小さいんです。
    折り上げ天井を施すも間接照明もダウンライトも全く無しのシーリングエレキバン仕様。

    一方でバルコニー床は乾式デッキタイルを敷くという謎の外部アップグレード。

    坪1000の専有部の仕様レベルでは全くないけど、共用部分は結構お金がかかっています。
    お金が余っているなら買ってやってもいいんだが、所詮は大阪地方ラグジュアリーという印象です。

  32. 2780 検討板ユーザーさん

    >>2779 eマンションさん
    さすが東京の物件を幾つ持ってるだけあって詳しいな。

    プレミアフロアもその仕様なの?
    プレミアは1820の広いお風呂のイメージだったけど。

  33. 2781 検討板ユーザーさん

    逆に東京は天井高が低いんだよな。
    高級レジでも2550とか普通にあるし、全部屋2700以上とか東京でもあんまり無いよね。

  34. 2782 検討板ユーザーさん

    普通フロア 2700
    プレミア 2950
    最上階 5000

    天井高は確かにめちゃくちゃ頑張ってるな。
    それは評価してる。

  35. 2783 eマンションさん

    >>2780 検討板ユーザーさん

    東京のラグジュアリー物件のユニットバスは100㎡前後から1822。
    バスタブはジャクソンorベッテが主流。水栓はハンスグローエが品があって人気です。グローエはちょい格落ち。

    ちなみにブリリア堂島のskyの仕様はかなりセンス良かったよ。水栓はvola 。アマンで採用されている。さすが日建設計。

    あとラグジュアリーマンションの換気方式は第一種が当然。森ビルも三井も三菱も東急もプッシュ式給気口なんて絶対に設けていない。第三種換気なんて採用するのは大衆マンションの象徴。

  36. 2784 通りがかりさん

    >>2783 eマンションさん
    ありがとう。
    めちゃくちゃ参考になる。

    プレミアは調べた感じ1820っぽい。
    東京仕様はプレミアからなのかな。
    オプション(仕様変更)とかどれだけお金掛かってもよいんだけど、これを選べとかあったら教えてくれると助かる。

    とりあえずバスタブはジャクソンかベッテを選ぶよ。
    サンキュー。

  37. 2785 評判気になるさん

    東京と違って大阪は暑いから第三種でもええんよ
    第一種は寒冷地でエアコン代を節約すめためのもの。
    熱交換器の掃除はプロにさせる必要あるのと、掃除を怠ったらカビまみれなる。
    さらに10年で故障するし、電気代高いし、
    熱だけでなく、匂いも再取り込みするから、
    トイレやオナラ臭が全部屋に行き渡る。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 2786 検討板ユーザーさん

    >>2766 検討板ユーザーさん
    ままん?

  40. 2787 通りがかりさん

    2766とか買えないのにしつこく粘着してくる人って何がしたいんだろね。

    買える(買った)人に何言おうが、100%自分が惨めなだけなのに。シンプルにみっともない。

  41. 2788 通りがかりさん

    鬱陶しいのは同意だけど、これ以上は弱い者イジメになるからやめとこうよ。

  42. 2789 名無しさん

    >>2784 通りがかりさん
    1620からですね。

  43. 2790 マンション検討中さん

    >>2782 検討板ユーザーさん
    天井高も折り上げ部分のみ。その他は2.4mの部屋もあるくらい。論外なんだわ。フラット天井の三井を見習え。

  44. 2791 通りがかりさん

    プレミアフロアはカスタマイズできるけど2.95mでフラットにするのか、あえて折り上げで周りを下げるんだったらどっちが質感出るの?

  45. 2792 匿名さん

    >>2790 マンション検討中さん

    プレミアなら大丈夫ですよ。

  46. 2793 通りがかりさん

    41階以上のプレミアは東京と比べて遜色ないけど、それ以下は東京より仕様が劣るということやのかな。

    東京も通常フロアは2.5m天井とか普通にあるし、プレミアとプレミア。普通フロアと普通フロアを比較しないと意味ないと思うけどな。

    プレミアなら東京仕様に負けてないんだし不毛な比較。

  47. 2794 通りがかりさん

    東京の最高峰、三田ガーデンヒルズも通常フロアは2.6m天井なのでグラングリーン2.7mより低い。

    通常フロアと通常フロア。
    プレミアとプレミアならなんの遜色ないよ。

  48. 2795 マンション掲示板さん

    天井高低いのはグランドメゾンの標準仕様。
    積水ならでは

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 2796 マンコミュファンさん

    >>2790 マンション検討中さん

    天井高の表示に基準はあるのですかね?面積で半分くらいしか2.7mはないように見えるけど。

  51. 2797 名無しさん

    Twitterで値段回ってますね

  52. 2798 ご近所さん

    スムラボの記事ありました
    https://www.sumu-lab.com/archives/88448/

  53. 2799 匿名さん

    >>2796 マンコミュファンさん
    寝室とか、風呂を2.7mにすると縦長の部屋で落ち着かなくなるのでリビング以外はあえて天井高を落とすのが一般的ですかね。

    全ての部屋を2.7mも物理的には出来ますが割高にはなります。

    リビングダイニング以外は普通の方が住みやすいとは思いますよ。

  54. 2800 eマンションさん

    >>2799 匿名さん
    あえてなわけないやん。水回りは床下に配線やらの設備が必要なので仕方なく天井高が犠牲になってるだけ。
    単にコストの面でしてるだけであって、ここぐらいの坪単価ならもう少し頑張って欲しかったけどね。三井ならこんなことにはならんでしょう。

  55. 2801 匿名さん

    たしかに旅行で泊まったロンドンのクラシックなホテル部屋の天井がどこも高くて落ち着かなかったのを思い出しました。

  56. 2802 匿名さん

    部屋狭いのに天井高が高いと電話ボックスみたいな部屋になるので天井高を下げるのは一般的だよ。もちろん上げれるけどコスパは悪いしLDK以外を上げる意味はあんまりないかな。

  57. 2803 匿名さん

    グラングリーン132平米の部屋が5,000万値上げ、161平米で1.5億値上げだってよ。

    早く買えた人、勝ち組確定。
    おめでとう。

    更に残り250部屋は20~30邸ずつ販売で販売毎に値上げが想定されるらしい。

    超プレミアレジデンスになるので、買えたら宝くじ当選みたいなもんだな。

  58. 2804 匿名さん

    広い部屋は少ない分、値上げ幅も大きいな。結局、高階層、広い部屋が正義だな。

  59. 2805 匿名さん

    30戸ずつ販売なら1回に1戸当たるとして5戸は買えるな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    プレイズ尼崎
  61. 2806 匿名さん

    >>2805 匿名さん
    めっちゃ幸運!めっちゃ大金持ち!

  62. 2807 匿名さん

    プレミア買えてる人はめちゃくちゃ勝ち組みだな~。0.5期で買えたらホントに宝くじ当選級の嬉しさ。

  63. 2808 匿名さん

    プレミア買えてる人は5,000万とか1.5億の利幅が実質、もう出てる状態か。エグい。

  64. 2809 マンション検討中さん

    南西角は1番低層の5階でも3億だよ

  65. 2810 匿名さん

    30戸ずつ販売されたら最終販売の時にはプレミアフロアとか1.5倍とかになってる可能性あるよな。

    8億の部屋が12億か。
    めちゃくちゃだな。
    これが西日本No.1レジ。

    あっぱれ。

  66. 2811 匿名さん

    数ヶ月で1.5億の値上がりは凄いわ

  67. 2812 匿名さん

    グラングリーンはやっぱり別格だな。
    抽選会に参加するのさえ過酷で1期が始まるタイミングで1.5億値上げとかマジで狂ってるレベル。

    逆に販売終わる頃にどんだけ値上がりしてるのか楽しみだわ。1.5倍で売っても狙ってる人が多すぎて売れそう。

  68. 2813 匿名さん

    グラングリーンはやっぱり別格だな。
    抽選会に参加するのさえ過酷で1期が始まるタイミングで1.5億値上げとかマジで狂ってるレベル。

    逆に販売終わる頃にどんだけ値上がりしてるのか楽しみだわ。1.5倍で売っても狙ってる人が多すぎて売れそう。

  69. 2814 匿名さん

    1.5倍って何を根拠に。
    ただの感?

  70. 2815 マンション検討中さん

    >>2814 匿名さん
    この価格でも高倍率抽選、即完売なんでしょうか。
    そんな物件、ここのところなかったのでは?

  71. 2816 マンション掲示板さん

    自作自演の提灯書き込みばかり
    こういう実力以上に値が張った物件は
    完売してからが恐怖
    完全なババ抜き

  72. 2817 匿名さん

    37階の外壁の角に航空障害灯がありますね。
    ちょうど角部屋のダイレクトウインドウの下に設置されてますが、室内からの眺望は夜間赤く見えるかもしれませんね。

  73. 2818 匿名さん

    いきなり1.5億の値上げは凄いな。
    ここから10回に分けて残り250邸を売るわけだから、どこまで上がるんだろ。

    4億の部屋が5~6億では売れちゃうんだろうな。
    買えなかった49人の誰かがヤケクソで買いそう。

  74. 2819 匿名さん

    買った人がバカを見るのか、買わなかった人がバカを見るのか楽しみなレジですね。

    世界中の大都市はまだまだ高いので買う富裕層を信じるか、買えないからババ抜きと自分を正当化したい嫉妬粘着を信じるか。

    買う富裕層 vs 買えない嫉妬粘着

  75. 2820 匿名さん

    最低の1億の部屋を買おうと思いますが、儲かりますかね?
    同じ平米のグランフロントで20万の賃料、ここなら30万で借り手いますかね?

  76. 2821 マンション検討中さん

    >>2820 匿名さん
    値上がりを狙うなら全てのレジに言えるのがペントハウス、最上階、プレミアの角部屋、プレミアの大部屋。

    これがコスパを無視して「欲しいか」どうかで価格が決まるので値上がりを狙える。

    ちっちゃい部屋やランクの低い部屋を割高でも欲しい人は物理的に少ない。そういう人は他のレジの広い部屋の方が「コスパ」が良いという理由で買うので割高、値上げ物件は避ける傾向があるよ。

    今回は最上階だけたっぷりプレミア価格(坪2700万)が乗ってるので、さすがにここの差益は抜きにくい。

    なので、それ以外のプレミア角部屋かつ大部屋(150平米以上)が1億とか2億抜ける部屋かな。既に1.5億値上げしてるので、ここからの差益狙いはリターンは落ちるけど、まだまだまだ抜けると思うよ。

  77. 2822 マンション検討中さん

    大阪駅周辺でこれだけ開発が控えてるからね。大阪の値下がり、特にグラングリーンの値下がりは想像しにくいな。

    2023年3月:JR大阪うめきた新駅 開業(うめきた地下口・西口)
    2024年3月:JPタワー大阪 開業
    2024年7月:KITTE大阪 開業
    2024年9月:グラングリーン大阪 先行まちびらき(北街区ホテル、商業施設、うめきた公園の一部)
    2024年秋:大阪駅の新駅ビル イノゲート大阪 開業
    2025年春:グラングリーン大阪 賃貸棟全面開業(南街区のホテル、オフィス、商業施設)
    2025年4月~10月:大阪・関西万博
    2026年3月:グラングリーン大阪THE NORTH RESIDENCE 入居開始
    2027年春:グラングリーン大阪 全面開業
    2028年:グラングリーン大阪THE SOUTH RESIDENCE(仮)
    2030年秋:大阪IR 開業
    2031年:なにわ筋線 開業
    2031年:阪急電鉄「なにわ筋連絡線」「新大阪連絡線」開業 (うめきた新駅~十三駅~新大阪駅)
    2035年:阪急梅田駅周辺の再開発

  78. 2823 名無しさん

    めっちゃ欲しい!

  79. 2824 マンション検討中さん

    買った人を2人知ってるけど、2人とも資産50~100億くらいある人なので本当に抽選なのかな。選んでる気がする。

  80. 2825 マンション掲示板さん

    >>2823 名無しさん

    0.5期が狙い目です。
    一期は苦しいと思います。

  81. 2826 名無しさん

    私、茨木駅徒歩1分のマンションを8,500万円で買いました。うめきた公園にはdoor to parkで15分なので週末は電車で通います

  82. 2827 eマンションさん

    >>2824 マンション検討中さん

    That’s right.

  83. 2828 評判気になるさん

    >>2822
    親がセカンドハウスに4億前後のプレミアムフロアの部屋検討してて4億が8億になることはないだろうから投資としては魅力ないって言って結局買わなかったけど、それ見ると8億くらいいくかもねw 親説得して買えばよかったかも

  84. 2829 匿名さん

    0期で買う気がなくてわざと倍率の高い部屋を申し込んで落ちた方もいるけれど、一ケタ台の倍率の部屋もあったのに痛恨だね、買っていたら引き渡しと同時に倍で売れて瞬時に数億のゲインだった

  85. 2830 評判気になるさん

    >>2822 マンション検討中さん

    皆が浮かれている時にバブルは崩壊するのよね。

  86. 2831 匿名さん

    4億が5~6億、さらに8億になるとか
    倍率が50倍とか
    プレミアム角部屋が買いといった書き込みが
    連日連夜続くけど、買った人がババ抜いてくれる人に向けて
    情報発信してるだけに見えるのだけどどうでしょうか?

  87. 2832 匿名さん

    >>2820
    40平米で月30万なら借りないと思います。それに、利回り計算しても表面利回り3.6%はあまり良くないです。固定資産税やら管理費、修繕積立金に退去後に部屋の内装の修理を考えると2%弱になりませんかね? それならドル建の債権だと、税金引かれても5.5%ぐらい利回りあるので、自分なら収益還元法ならここは買わないですね。

  88. 2833 評判気になるさん

    ↓↓ここヒカキン家よりすごいねw 延床1500㎡あるなな


    こんな家が国内にあるとはね

    こういうの見てると25億出して300㎡ぽっちのプールジムもないウサギ小屋にしか住めないGGOって馬鹿馬鹿しくなるね。まあ25億の部屋買う人は動画のような本宅を何軒も持ってるんだろうけどさ

  89. 2834 通りがかりさん

    >>2831 匿名さん
    世界的の主要都市でみると日本はまだまだ安く、
    その中でも大阪はかなり出遅れてるので、やっと値上がりが始まった段階です。

    更に日本では無く、世界の都市単位で大阪の値上がりは世界一。それくらい大阪の成長性や出遅れに世界が注目しているので、ここから大阪の下げは確率は低そうです。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52677280X21C19A1QM8000/

    転売を推奨はしませんが「住む」事を考えるなら今は買いだと思います。今後、ますます高くなる可能性があり日本人が買えないレベルまで上がる可能性があります。

    現にニューヨークや香港などは日本人にはとても買えないレベルまで上がっています。東京、大阪がそうなる可能性もありますし、そうなってから「買っとけば良かった」となる可能性は「データ」では高いですよね。

  90. 2835 匿名さん

    サウスが値上がりするのは確定だと積水が言ってる。アンダー価格も、たった数ヶ月で1.5億値上がり。

    0.5期が最後の買い場。
    そこで買えなければ1期からは鬼の大抽選会が待ってる。

    それくらい未来予測できるだろ。
    その状態で値下がりを期待とか、ババ抜きとかお花畑にもほどがある。

  91. 2836 口コミ

    >>2835 匿名さん
    ノースを売りたい積水がええこというんは当たり前やし
    鬼の大抽選会なんてのも話盛り過ぎ。
    阪急中津近くは路線価安いし、家賃もそんな取れない。
    利回り考えたら高すぎや。
    こないだ売り出された三井住友の社債は税引き後1.4%
    来年は2%超えてくる。
    あくまでも実需で自己満足するためのマンション。

  92. 2837 通りがかりさん

    >>2836 口コミさん
    だからお前は見送れば良いやん。
    買えない正当化しつこい。
    買えないなら黙っとけ。

    社債関係ないやろ。
    そんなん言い出したら5%超えの社債腐るほどあるわ情弱。
    三井住友よりインテル調べてから出直してこい。

  93. 2838 通りがかりさん

    三井住友の円建て社債2%はさすがに担当悪すぎます。というか、その程度の知識や担当レベルではグラングリーンは買えないですよね。

    20億以上預けてたら、そんな誰でも買える利率の低い債権案内されないはずです。

  94. 2839 匿名さん

    高級タワマンなんて趣味でコレクションとして買ってます。
    車を複数所有するようなもの。飽きたら売ります。

    正直なところ、不動産の利回りを語る人はショボい稼ぎ方してるなとしか思えませんね。

  95. 2840 匿名さん

    >>2834 通りがかりさん
    そうなんですよね。利回りとか「抜く」とかの話ばっかりで、そもそもマンションは「住む」ためのもの。永く静かに住みたい人が買えれば良いんですけどね、ふぅー。

  96. 2841 マンション検討中さん

    利回り0%以下、中古で買った値段以上に売り抜けないのであれば、
    現在の新築分譲価格が高すぎるのでは?
    仕様が特段に良いわけでもないし、せめて表面利回り5%とれる価格設定にしないと。

    参考 
    グランフロント大阪オーナーズタワー 53.47平米 年家賃240万円(suumo)
    分譲価格4800万円(坪296万円)であれば5%確保できる。

  97. 2842 評判気になるさん

    >>2841 マンション検討中さん
    5%は無理。修繕、固定、税金で良く取れて3%未満
    今は物件価格が下がらない神話だけど、投資目的なら
    下がるかリスクを考えると微妙。
    趣味で買うのなら問題ない。

  98. 2843 匿名さん

    モデルの予約すら取れないな
    行列店の行列をみてさらに人が並ぶのに似てる

  99. 2844 口コミ知りたいさん

    >>2842 評判気になるさん
    それなら2%の社債の方がいいですね。

  100. 2845 購入経験者さん

    >>2843 匿名さん
    品薄商法に踊らされて高くても買うのが
    本当に賢い消費者なのだろうか

  101. 2846 通りがかりさん

    住みたければ買いだし、投資目的にはもっと良い利回りの商品なんて幾らでもあるよ。特に本当に資金がある(最低で預け入れ5億)富裕層にはね。

  102. 2847 通りがかりさん

    0.5期が最後の買い場かな~。
    1期以降は流石に抽選で欲しくない部屋を買うのは避けたい。

  103. 2848 評判気になるさん

    >>2847 通りがかりさん
    0.5期も高倍率抽選祭だと思いますが?

  104. 2849 匿名さん

    >>2848 評判気になるさん
    分かるけど、1期よりかはまだまっしだと思う。

    1期は0.5期で外れた組み+一般希望者だから信じられない倍率になるっしょ。

  105. 2850 匿名さん

    0期の案内きて坪単価みえ応募しなかったけど買った人が正解だったな。俺みたいに0期を見送って、0.5期から参加する奴が一番アホだわ。0.5期で外れたら諦める。

  • スムラボの物件レビュー「グラングリーン大阪」もあわせてチェック

グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: 未定/ 484戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸