横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 小杉町
  9. ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 11:57:39

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸

サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社



参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/67653/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/

[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1の一部(地番)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.07m2~136.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 1,438戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1251 マンション検討中さん

    最近温暖化が激しいけど、タワマンDWだと方角どれが人気なのかな?ここ角部屋はDWっぽいけど、南とか西は暑いかな?

  2. 1252 eマンションさん

    >>1251 マンション検討中さん
    DWの南や西は経験ないですが暑いでしょう。
    (住んでる人いたら教えてください)

    タワマンDWなら北向きがおすすめです。
    タワマン北向き高層階は経験ありますが、日中も明るいですし、真夏も熱くなりづらく、すごく住みやすかったです。

    温暖化が進む中では北向きの人気が高まりそうですし、ここは北向き(北東向き?)は都心ビューなのでかなり人気になりそう。

  3. 1253 名無しさん

    きっと激しい抽選倍率なんでしょうね
    まぁ、価格を待ちます

  4. 1254 通りがかりさん

    >>1253 名無しさん

    値段次第ですよね。安けりゃ抽選だし高けりゃ先着順だし。まぁ、まだだいぶ先の話ですね。

  5. 1255 通りがかりさん

    >>1236 マンション掲示板さん
    こんな層じゃないでしょうか?
    武蔵小杉という街だけに、共働きパワーカップルは一番多そうです。
    世帯年収は2,000万円以下はきつく、高層階は世帯年収3,000万円でもまとまった頭金ないと届かないんじゃないかと推測してます。

    神奈川は金持ち多いので、富裕層や経営者含め、意外と親名義で買ってもらうカップル、ファミリー勢もいる気がします。
    あとは周辺でクリニック開業してる医者とか士業とかでしょうか。

    ・世帯年収2,000~3,000万円のパワーカップル(住み替え勢含む)
    ・地元の富裕層
    ・成功してる経営者や自営(神奈川で会社やってる経営者とか)
    ・医者や士業
    ・相続マネー(親名義で買ってもらう勢含む)

  6. 1256 口コミ知りたいさん

    >>1255 通りがかりさん
    あとは投資家も結構参戦するかも。隈研吾も起用してる高級路線ですし、来年の目玉の新築になりそうですし

  7. 1257 匿名さん

    >>1252 eマンションさん
    南と西、夏の陽が差す時間は温室にならないようシェード必須、冬の晴れの昼間は暖房いらずです。北は冬寒いのでは。

    北東が都心か。富士山は南西...富士山捨てがたいんだよな。てかガーデンタワーに隠れず見えるのかな。

  8. 1258 匿名さん

    富士山好きならいいよ~綺麗に澄んだ日は特に
    多摩川河口方面も綺麗な川の曲線と羽田が見えて中々だが、導線に何本も建ってるからそう綺麗に見えんか。。。

  9. 1259 検討板ユーザーさん

    価格はウェブナーのある1月下旬にわかるんですかね?

  10. 1260 マンション掲示板さん

    >>1259 検討板ユーザーさん

    ウェビナーで価格出るかは物件によるので何とも言えないんじゃないですかね(グラメ武蔵小杉はウェビナーで価格出ず)。もしそこで出なければ来年4月のモデルルームということになるかと。半年先の価格予想は難しいですね。武蔵小杉もどんどん相場上がってますし。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クレストプライムレジデンス
  12. 1261 匿名さん

    >>1257 匿名さん
    この物件、方角の選択が悩ましいよなー

    ノースの南向き、サウスの北向きは「お見合い」感がありそうだし、
    サウスの南西はガーデンタワーズイーストが気になりそう
    やがて南にエルシィ跡地タワーも建つしなー

  13. 1262 匿名さん

    サウス・北東向き・高層階が一番良いなぁ。都心&リバービュー

  14. 1263 匿名さん

    >>1261 匿名さん
    お見合いだと左右の空間見るので、サウス北はまあ遠くも見えると思う。
    南向きはどちらの棟も武蔵小杉タワマンだらけビューになってしまうのかなー。そういうの好きな人もいるのかな。

  15. 1264 匿名さん

    戸数は少ないとはいえ、ピアース日吉で平均坪単価680万円らしいです
    日吉でそれなら、武蔵小杉の隈研吾タワマンは一体どうなるのか

  16. 1265 評判気になるさん

    >>1244 マンション掲示板さん
    時間同じ感覚です。まさに結論。

  17. 1266 匿名さん

    >>1264 匿名さん
    小規模なので、その額出してそこに住みたい人が25人見つかればいいだけだから、超強気かも。
    数捌かないといけないここはあんまり上がらないことを期待。せめて上層階が超高額でも、スーペリアはサラリーマンに優しい価格を...

  18. 1267 匿名さん

    >>1266 匿名さん
    エグゼクティブフロアのお部屋を超富裕層に超高額で売って、その分スーペリアをお安くしてほしいですねー

  19. 1268 マンコミュファンさん

    皆さんはどの間取りを狙っているんですかー?

  20. 1269 マンコミュファンさん

    >>1266 匿名さん

    日吉の慶應側でない方で駅近坂なしの日当たり良い場所なので超レアな立地なので日吉に住みたい人からしたら待ってました物件なんですよね。
    その上小規模なのでちょっと別次元な話だと感じています。

  21. 1270 匿名さん

    残念ながら付近のタワーで含み益たんまりのユーザーの住み替えかなりいるでしょう。

  22. 1271 口コミ知りたいさん

    含み益ある層の住み替えだけでも需要凄そうですね
    うーん、安くは出てきてほしいけども、ないか

  23. 1272 検討板ユーザーさん

    >>1270 匿名さん

    付近のタワーの人からすると立地を今の家と比べてどう捉えるかですね

  24. 1273 マンション掲示板さん

    >>1269 マンコミュファンさん
    横浜アドレスに価値があるという考え方もありますしね?

  25. 1274 マンコミュファンさん

    ここは来年の目玉になりそう
    界隈でも武蔵小杉注目されてる

  26. 1275 eマンションさん

    今のリビオタワー品川みたいな感じで、広告が至る所でされるはず

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 1276 評判気になるさん

    >>1272 検討板ユーザーさん
    電車の騒音とか、人や車の往来が多くて邪魔くさいとか、他のタワマンに囲まれて眺望がイマイチとか、喧騒の立地に嫌気さした人には閑静な立地でいいんじゃないですか。

  29. 1277 匿名さん

    最近の新築はどこも高くて、しかも販売1期、2期、3期・・と進むにつれて大幅に値上げされてくので、ここは販売1期でなんとしても購入したい...1期でも正直手が届く価格かわからないけど、2期以降はほぼ手が届かなくなりそう。その頃にはインフレも今以上に進んでるだろうし

  30. 1278 匿名さん

    >>1275 eマンションさん
    すでにいろんな路線の電車や駅、Youtube広告でPRされているようです。販売時期が近くなると、より広告を目にする機会が加速すると思います。

  31. 1279 マンション掲示板さん

    新聞にも出てましたが、今後は転売に成約つきそうですね。5年は転売できないみたいな。
    そうしたら実需だけになって、資金さえあればここも買えるようになるかもしれませんね。

  32. 1280 匿名さん

    ここを一次取得で検討されている方ってどの程度いるのでしょうか?

    もしいらっしゃたらご参考までに、ここを検討している理由、気になっている理由を教えていただけないでしょうか?

  33. 1281 通りがかりさん

    ここ公式サイト見るたびにカッコ良すぎる。
    エントランスの豪華さとか。
    実物できたら相当評価されそう。

  34. 1282 マンコミュファンさん

    隈研吾さんがいろいろ言われたいますが10年以内に売却予定なら特に問題ないかと。
    まだまだ修繕積立値上げもないでしょうし。そろそろ飽きてくるでしょうから離脱するのもありかと。
    ちなみに資産性は最低限しか期待していません。

  35. 1283 マンコミュファンさん

    >>1279 マンション掲示板さん

    あの制約はあってないようなもの…

  36. 1284 匿名さん

    >>1280 匿名さん
    小杉駅近の新築マンションが欲しいから

  37. 1285 マンション検討中さん

    今回三層に分けてプレミアムフロア作るけど、武蔵小杉の既存タワマンでプレミアムフロアがあるのあったっけ?私が知る限りない気がする。あるとしたらガーデンかな?もしそれが珍しいなら武蔵小杉の金持ちに結構上層階ニーズあるかもね

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪
  39. 1286 口コミ知りたいさん

    かなり高い価格で出るよな

  40. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 口コミ知りたいさん
    どのくらいで出てくるんでしょうね、、、

  41. 1288 マンション検討中さん

    共働き3次取得でこちらを検討しています。現在は近隣のタワーに住んでおりそれなりの含み益がありますが、それでも資金的に大丈夫だろうかと不安になっています。とは言えそんな事考えてもしょうがないので、仕事に打ち込んで給与を少しでもあげておくことと、資産運用で大きなミスをしないこと、着実な家計管理を継続することを心がけています。

  42. 1289 匿名さん

    現実的に、通常の住戸は坪600万後半から(今後1年のインフレや周辺中古の値上がりを加味すると坪700万円台からもあり得る。条件悪い部屋は600万円台とか)、
    プレミアムフロアは下手したら坪1,000万円クラスじゃないでしょうか?

    プレミアムフロアはパワーカップルにもキツそうですが、会社経営者や富裕層なら、気に入ればお金に糸目をつけず買うのだと思います。

    いずれにしても販売1期じゃないと坪600万円台は期待薄そうな気がします。仮に坪500万円後半とかで出てきたら、大抽選でどっちみち買えないんじゃないかと思います。。買う側とすれば坪500万円後半で買えるなら凄く嬉しいですが、周辺中古の動き見てる限り期待は薄そう

  43. 1290 マンコミュファンさん

    わざわざエグゼクティブ、デラックス、スーペリアとグレードを分けてる時点で、エグゼクティブやデラックスを高く売るつもりでしょう。むしろエグゼクティブに限っては坪1,000万円以上が妥当だと思われます。1フロアだけなので戸数もそんなに多くないだろうし

  44. 1291 匿名さん

    どのエリアも新築が相場を引き上げてる(勝どきのパークタワーなど)ようなので、武蔵小杉はここのエグゼクティブフロアの金額に引っ張られる形で、通常住戸も中古市場に出たら価格が上に引き上げられる気がする

    同じ原理で武蔵小杉の既存タワーも価格が上に大きく引き上げられる効果がありそう。もしこれが正しいなら、住み替えを考えている方は、売却タイミングはできるだけ後にした方が高く売れそう。

  45. 1292 匿名さん

    近隣タワーからの買い替え需要が結構あって、近隣タワーの中古がどっと供給されそうだけど、果たしてその状況になって中古がそんなに売れるだろうか。

  46. 1293 匿名さん

    >>1292 匿名さん
    新築供給の広告効果によって、これまで武蔵小杉を検討していなかった層にも数多くアプローチできるため、供給と一緒に需要も高くなることが想定され、中古も問題なく売れるとは思います。

    もちろん供給量によっては時間は若干かかるかもしれませんので、住み替えを考えている方の場合、そういう可能性も頭に入れておく必要はあるでしょう。

  47. 1294 通りがかりさん

    今ですら武蔵小杉はそもそも在庫少ない
    残ってるのはスケベ価格のみ

  48. 1295 口コミ知りたいさん

    >>1292 匿名さん
    そういう意味だと過去にも近隣のタワーの新築分譲時にも同じ話が少なからずあったと思いますが、まぁ一過性のものでそこまで気にする必要はないのかなと個人的には思います。
    むしろ、このての大規模分譲の場合には広告を広く売ってる影響で、近隣エリアへの興味関心も高まるでしょうから、ここを買えない層が中古に結果として流れるという需要が促進される側面もあります。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 1296 匿名さん

    浦和ザ・タワーが2LDK1.1億、3LDK70平米1.3億、3LDK85平米1.8億ぐらい、高層階はもっとする。浦和のほうが駅チカなので気持ち安くなっても、物価上昇やこのまま円安が継続すればほぼ近い価格になりそう。となると、世帯年収2000万は最低ラインで3000万は欲しい。もともと都心で2億ぐらいの予算の人が買ってくる。

    10年前に東口の物件を買った人は3LDKで1億未満だと思うので、世帯年収1000万~1500万。その人達が売却して乗り換えするにも売却益加味しても、世帯年収が倍の物件を背伸びで買うにはしんどいし、横須賀線東横線も近い場所から立地がちょっと悪い場所に引っ越しは検討しないでしょう。

  51. 1297 マンション検討中さん

    今の相場見てたら、あまりに高い価格でない限り抽選必至だろうな。今から徳積むわ。

  52. 1298 匿名さん

    >>1280 匿名さん
    ここを一次取得したかったんですが、抽選外れるリスク考えてとりあえずポジションセットしました。一期で外れたら多分購入できない価格で出してきそうで。

    外観ですね。隈研吾氏でいろいろ言われてますが、パークコート神楽坂や赤坂檜町タワーなど圧倒的なかっこよさがあります。
    加えて三菱ブランドですね


  53. 1299 匿名さん

    >>1294 通りがかりさん
    武蔵小杉は勝どきやら豊洲と比べると、累計供給戸数あたりの中古物件数が1/2~1/3程度。
    それはもうずっと以前からで、実需中心というより「実需しかない」武蔵小杉の実態をよく表した数字かと思う。

    つまり、武蔵小杉の中古市場はそれほど大きくない。
    そういう意味ではもしエリア内で大量の住み替えが発生すると、一時的に中古の相場は落ちるかもね。

  54. 1300 eマンションさん

    >>742 マンション掲示板さん

  55. 1301 eマンションさん

    中国人の同僚も来年はここを狙っているとのことでした。いよいよ中華マネーが武蔵小杉にも寄ってきた感じがありますね。

  56. 1302 匿名さん

    >>1299 匿名さん
    このデータとても面白いです。どこかで見れるのでしょうか?武蔵小杉は永住・長期思考の方が多いイメージがあり、それで売物が少ないのはあるかもしれませんね。

    武蔵小杉の中古市場は日本の中でもかなり上位と思います(昔どこかのサイトで駅ごとの時価総額=全物件の金額総額をまとめたデータを見て、武蔵小杉は確か全国5位とかでした)

    市場規模を件数で定義するなら、潜在的な購入層がたくさんいたとしても、売物自体が少ないエリアは中古市場が小さくなってしまいます(この定義だと、件数の少ない港区のブランドエリアも市場規模が小さくなります)

    商品(中古物件)のラインナップが増えると、見込み顧客(買い手)も一緒に増えることはよくあるので、新築供給→住み替え発生は、むしろ武蔵小杉の中古市場の売買活性化に大きく貢献するのではと個人的には思っています。

  57. 1303 通りがかりさん

    >>1301 eマンションさん
    武蔵小杉ってすでに中華系が結構住んでるイメージですが、住んでいる方実際どうでしょうか?

  58. 1304 マンコミュファンさん

    >>1302 匿名さん
    供給が需要を呼ぶというやつですね

  59. 1305 マンション検討中さん

    >>1303 通りがかりさん
    正直あまりみない
    30代前半くらいの若いカップルがめっちゃいる、まじでめっちゃいる

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 1306 検討板ユーザーさん

    >>1303 通りがかりさん
    たまに見かける程度。いないことはないけど、結構住んでるとは感じないです。

  62. 1307 匿名さん

    >>1296 匿名さん
    世帯年収ン千万の人だけでなく、億り人とか、親からかなりの出資が得られる人とかも結構いるのでは、と想像してます。

  63. 1308 マンション掲示板さん

    >>1288 マンション検討中さん
    資金的に不安なら今のタワーに住み続ければ良さそうですが、こちらを検討するのは何故ですか?

  64. 1309 マンション検討中さん

    東口に今住んでる人は買い替えるかなー?何だかんだで横須賀線の便利さ味わってるだろうから結構迷いそう

  65. 1310 匿名さん

    >>1308 マンション掲示板さん
    10年、15年経つと古くさくなってくるから、やっぱ住み替えたいよね

  66. 1311 マンコミュファンさん

    >>1309 マンション検討中さん
    毎日横須賀線で通勤してるとそうかもね。定年やテレワークで家にいる時間増えると、求める物が違ってくるだろうけど。

  67. 1312 匿名さん

    >>1309 マンション検討中さん
    東口からの住み替えはあまりないのではないでしょうか?横須賀線やっぱり便利なので。

    逆に南武線北口ですと、周辺環境を変えずに引っ越しでき、住環境もグレードアップできるため、住み替えニーズが強そうです。

  68. 1313 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    武蔵小杉は実需メイン(+相続対策など。神奈川は資産家が多く、親に住宅資金出してもらう人も武蔵小杉は多いらしい)だとしても、
    主要ビジネス街の東京・新宿・渋谷・品川・新橋・横浜・大崎・恵比寿などに10~20分以内でダイレクトアクセス(乗り換えなし)で行けるので、
    ターゲットとなる実需層の大きさは、首都圏でも指折りの上位じゃないかなと思います。

    加えて、ここは隈研吾を利用するなど高級路線のため、実需+一部相続に加えて、投資家も結構入ってくるかもしれません。
    投資家層の流入は一長一短あるので、個人的には今の実需メインの武蔵小杉が好きです。

  69. 1314 匿名さん

    >>1313 匿名さん
    投資家は売るときは一気に売ってくるので、市況によっては下値幅が大きくなりがちです。

    武蔵小杉は実需メインであり、良い意味で下落幅が限定されており、資産価値の安定や、物件価格の下落を気にするなら、武蔵小杉は特におすすめしやすいです。実際に住んでいる人は価格が下がったからと言って売らないので。

  70. 1315 口コミ知りたいさん

    >>1312 匿名さん

    東口の住み替えが少なくて、小杉学区のファミリー層の住み替えも少ないとなるとガーデンの子育て終了orDINKS+新規参入がメインターゲットとなるのでどれだけ新規が取れるかになってきますね…中国マネーに期待した投稿が目立つ理由ですかね。

  71. 1316 名無しさん

    ここができで、三井のタワーもできる
    加えてもう一つイトーヨーカドーの近くに建つ噂もある。駅パンクしませんかね?

  72. 1317 マンション検討中さん

    >>1310 匿名さん
    リフォームではダメなんですか?
    共用部は無理だけど。

  73. 1318 匿名さん

    東口はリエトコートやコスギタワーの広めの部屋(90m2前後)からサイズダウンで住み替えニーズはありそう。シティタワーは住み替えメリットがあまりなさそうですが、家族構成の変化で90m2以上とか広め住戸へのアップグレードの住み替えはあるかも。でも一番多いのはやっぱりガーデンタワーズあたりからの住み替えだと思う。住環境が近いので。学区変わる問題さえ問題なければ。

  74. 1319 匿名さん

    絶賛プレ値販売中の都内物件、一度暴落すれば実需単価販売の武蔵小杉よりも下落率は大きくなると思う。が、外国人投資家がこぞって投げ売りしない限り今の都内単価は大きく落ちることはないでしょう。
    しかし都内の新規物件の多くは、めっちゃ狭であの価格だからな、余程東京アドレスに拘りないと我慢できんけどなw
    麻布台ヒルズの三井住友建設の遅延問題など話題になっているが、今後ある大型投資開発が現状コストベースでの見積もりとなると売り出しは今以上となり、まともな国内富裕層なら都内でも狭い部屋に2億は流石に手は出さんでしょうし、超低利回り+リスク高でポンポンとは売れなくなるでしょうな。
    今は駅前、駅近に差し押さえ物件などゴロゴロ出始めてきいるので、ぶっちゃけマンション部屋に投資するよりこっちの土地のが儲かるは安定するわで、投資型のマンション購入は減ると思うよ。

  75. 1320 評判気になるさん

    >>1315 口コミ知りたいさん
    ガーデンからここでは東急線や西口商業施設へのアクセス悪くなるので、メインターゲットになりますかね?北東ビューがここに塞がれるのが嫌とか、エグゼクティブやデラックスに移りたいならありそうですが。

    近隣からの買い替え言ってるけど、家族構成変わって狭くなったとか環境変わらない限り、そんなにいますかね。メインは新規参入では。

  76. 1321 匿名さん

    東京城南エリアや横浜・川崎の、いわゆる高級住宅街と言われる戸建から住み替えはニーズありそう。

    戸建はセキュリティの不安あるし、駅遠い傾向あるし、でも都心の駅前立地で探すと高いし....で、ここは合っていると思う。

  77. 1322 マンコミュファンさん

    >>1318 匿名さん
    シティタワーは広くて70m2そこそこなので、広さ求め出したらあるかも。小杉で100m2超はあまりないですよね。

  78. 1323 名無しさん

    やっぱここは広い部屋魅力的ですよね。
    100m2以上は周辺のどのマンションからも需要あると思う。
    (超高値で出てきそうなので、金額的に手が届くかは別ですが笑)

  79. 1324 匿名さん

    >>1316 名無しさん
    バスで乗り付けたり、乗り換える客の数の方が圧倒的に多い。タワマン民の数などゴミ、誤差。
    どこかの試算で見たが、武蔵小杉のタワマンが全部建っても通勤電車のドア1つあたりのタワマン民は3人未満なんだそうだ。

  80. 1325 購入経験者さん

    >>476 口コミ知りたいさん
    多分建築が終わるまでだと思います。
    医大の建設が始まるまではそのような人達は少なかったように思います。
    新設される公園というか広場になるのでしょうが、その周辺がにぎわえば
    似たような人達が集まりにくくなるかと思いますよ。

  81. 1326 購入経験者さん

    北口のザ・ガーデンタワーズ等はほんの少し小杉駅北口から歩くから
    今回のタワマンはそれより少し歩く距離が長くなりそう。
    建設予定(?)のペストリアンデッキが北口全てのタワマンに繋がるといいんだけどね。ぶっちゃけ雨の日地味に信号待ち(特に通勤時)は時間かかって不便です。

  82. 1327 匿名さん

    いまだ3割がリモートだし、今後もリモートはなくなる気配なし
    駅がパンク?まあない

  83. 1328 購入経験者さん

    >>1310 匿名さん
    あと地震等の災害時の事も考えてしまいます。
    10年以上たつと、建物自体の劣化も気になってきますし。

  84. 1329 マンション検討中さん

    1日数十万人が乗降車する駅で、マンションが数千戸増えたところで、せいぜい2~3%の影響でしかないのではないでしょうか。

  85. 1330 匿名さん

    >>1328 購入経験者さん
    ここは免震構造だからその点も安心ですよね。

  86. 1331 匿名さん

    >>1328 購入経験者さん
    10年経っても災害に影響する建物の劣化は無いんじゃないかな。むしろ最近は新築物件の方が、建設コストの増加により、耐震性が疎かにされ、災害耐性が低そうなイメージ。

    とはいえ、ここは三菱地所が力を入れている感じですし、免震でもあるので、災害面を考えても安心でしょう。

  87. 1332 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    東口物件と違って浸水リスクも相対的に低いしね

  88. 1333 マンション検討中さん

    >>1330 匿名さん
    只隈さんの設計という点がかなり懸念です。
    ↓↓↓

  89. 1334 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    水害ハザードに関してはこちらの投稿が全てだと思います

  90. 1335 匿名さん

    寺社仏閣みりゃわかる通り木材のチョイス、メンテナンスをしていれば朽ち果てることはない。そもそも雨ざらしの木造建築へのランニングコストを考えて建てたのか?美術館がウッドデッキのごとく扱ったなりの果てだ。

  91. 1336 マンション検討中さん

    隈研吾はデザイン監修であって、設計施工はフジタでは?

  92. 1337 マンション検討中さん

    隈研吾のデザイン感を出すために、例えばDNPの内外装用焼付印刷アルミパネル・アートテックが採用されると思いますよ。

  93. 1338 匿名さん

    どんなによいマンションであっても中国人だらけになるなら買わない。

  94. 1339 匿名さん

    >>1309 マンション検討中さん
    東口よりは地盤が高いここに買い替えたいと思ってる人も結構いそう

  95. 1340 匿名さん

    >>1339 匿名さん
    地盤の高さは局所的ですからね。北側でも標高が低いところはありますし、東口でも地盤が高いところはあります。地理院地図でチェックできるので、ここ購入する前にチェックしておくと良いかも。

  96. 1341 名無しさん

    戸建てのセキュリティ不安によるタワマン購入はこれまで以上に加速しそう。ここもその候補になりそう

  97. 1342 マンション検討中さん

    このタイミングでリエトコートかコスギタワー買いたいけど迷うな

  98. 1343 マンション掲示板さん

    >>1342 マンション検討中さん
    住んだことはないですが、横須賀線も近いですし、凄く良いマンションだと思いますよ。下の植栽が個人的に好きです。ここと違った魅力あると思います

  99. 1344 マンション検討中さん

    >>1338 匿名さん
    その発想はよくないな、結局外国人に転売されてこの国長くすむ人が高値でかってしまうはめになる。
    逆に我々が気合いれて買いあさって、転売しようとする外国人にたいしたっぷり自分の利益乗せて高値だして買ってもらうほうがいいとおもう。

  100. 1345 匿名さん

    内水浸水想定区域図では、ここは敷地の北西の一部を除いて色が付いていないので、その点はいいですね。

    1. 内水浸水想定区域図では、ここは敷地の北西...
  101. 1346 マンコミュファンさん

    ブロック単位でギリギリ色が付いてた付いてなかったを気にしても無意味なようですが。。

  102. 1347 匿名さん

    >>1346 マンコミュファンさん
    どう無意味なん?

  103. 1348 匿名さん

    タワマン買うのにハザード気にしてどうするんだ?台風19号事件のような人災もあったが、似たような豪雨被害でいえば港区赤坂や千代田区神楽坂周辺だって過去に起きてハザードで色付いた箇所は多いよ。そもそもハザードとか小さな浸水でもあれば色がついていく区役所の適当仕事、あほくさい。

  104. 1349 名無しさん

    武蔵小杉界隈では比較的標高高いですが、中原区は広域で洪水ハザードがあるので、万が一に備えておいた方が良いとは思います。自分無事でも買い物すぐ出来るか分からないから。

    1. 武蔵小杉界隈では比較的標高高いですが、中...
  105. 1350 マンション掲示板さん

    >>1347 匿名さん
    四角いブロック表示自体大雑把だけどそれに接したらアウト、僅かでもずれたらセーフなんて仮想空間ならともかく現実にはありえないでしょう。

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1の一部(地番)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.07m2~136.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 1,438戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸