横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「中央林間レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. 中央林間レジデンスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2017-04-16 16:15:32

中央林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩14分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~92.90平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-03-01 11:12:50

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央林間レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名さん

    そうなんだよね、かなり遠回りだけど、座間街道を通っていかないと夜道は危ないね。

  2. 85 契約済みさん

    そうなんだよ夜特にやばいんだよ
    特に近くの雑木林?には5月頃、黄色いテープ張ってあったし(きっとまだあるよね 持ち主さん伐採してくれないかなあ)
    昼間も夜も気が抜けない
    女性の一人歩きは絶対やばいよ
    この危険と思しき道について近所の人達はどう思ってるんだろ?
    役所に陳情してんのかなあ~してね~だろうな~やっぱあきらめてるのかなあ~
    5月に3時間くらいかけて周辺歩きまくったんだけど、ザマ街道迂回しても街道からマンションへの道ってどれも結構怖いよ
    最短ルート以上に某工場の壁沿いが一番こわい 家無いんだもん

    安いものにはわけがある 夜道だけじゃないけどね
    みんなマンション買うときは現地確認・仕様確認を怠ってはいけないよ
    リスクを知らずに買っちゃうとそこで暮らすの嫌になっちゃうし家族が仲悪くなっちゃうかもしれないよ
    面倒でもちゃんとギャラリーでA1図面借りて見ようね カタログや資料集・重要事項説明書すら上っ面しか書いてないよ
    あとヘロヘロになっても周辺2キロ四方以内の道くらいは全制覇した方がいいと思うな

    リスクいっぱいあるけど俺買うつもり 俺も嫁もこの物件はリスク含めてもストライクど真ん中なんだよね やっぱ安いよ

  3. 86 匿名

    確かに皆様がおっしゃる通り、夜道は真っ暗です。

    実際、中央林間の駅から夜歩いてみました。


    周辺も工場(倉庫みたいな感じ)地帯でお子様が遊べるところはなしです。


    それを踏まえて購入しました。

    中央林間(ニセですが…)にこだわったのと価格が魅力的です。


    欠点はありますが今は入居が楽しみです。

  4. 87 契約済みさん

    先日モデルルームに行ったところ、
    大和市の市長さん(?)の演説が中央林間の駅でありました。

    子育て支援とかいろいろがんばってくれてるみたいで、
    ちょっと嬉しい!

    大和駅の照明の明るさもUPしたみたいだから、
    マンションまでの道に街灯も整備してくれないかな~

    いろいろできるって事は財政も多少あるんだろうし、、、

    市民になってから要望出したら、人口も増えるわけだし、
    時間かかってもやってくれるのでは・・・

  5. 88 契約済みさん

    大和市役所に聞いてみたら、
    近隣の住民で、自治会長さんに
    話を持っていくといいとの事。
    黄色いテープがはってある、
    雑木林を伐採して欲しいとか、
    街灯を増やし欲しいとかも自治会に入り
    自治会長に言って下さいと言われました。
    大和市としては、車でパトロールをしてます。
    と言ってました。
    私達のマンション付近で、原チャリひったくり
    が出るらしいです。
    特に女性が狙われてるらしいので、きをつけましょう。
    楽しみのはずが私もなんだか不安がいっぱいです。
    地域の住民の皆さんで住みやすい場所にしたいと
    思ってます。

  6. 89 契約済みさん

    そういえば、諸費用のとこ(?)に自治会費も書いてありましたね。

    市役所もちゃんと答えてくれて、
    良くしてくれる可能性があるなら、少し不安がなくなったかな・・・

    せっかくの新しいお家だから、
    床の厚さとか、治安とか、虫とか
    あんまり不安がっていてももったいないし、
    住む人次第ですよね

    自分もその1人になるわけだし、
    中央林間ライフをエンジョイしていきたいと思います!

    よろしくお願いしまーす!

  7. 90 契約済みさん

    契約済みさんレスが増えてきたようでうれすぃ(^v^)
    レス内容もいいね ありがたい
    大和市は自主財源だからとりあえず安心だね
    その分行政サービスを削ったり、節約してるんだろうね・・・住民には負担だけど
    市長も役人もしっかりしてそうだ
    某新聞社の某調査では全国市区中28位みたいだね
    環境保全度が偏差値61.0と群を抜いているようだ 大事だね ごみ分別大変そう
    経済豊かさは偏差値54.7だからまあまあだね
    社会安定度は偏差値48.7だねぇ・・・でも「中央林間」はそんなに治安悪くないんじゃん?。。。
    他複数物件のレスで小虫レスを見かけるけど、ここにもやって来るのかな^^ドキドキワクワク でもきにしない
    ところでこのマンションのネガレス(全否定してるレス)って大体、
    1.デベ
    2.騒音
    3.導線
    に大別されるって感じだね 特に2.3に集中
    なんかほかにないのかな?
    あんまり目を引くネガがないのかな・・・検討好きな人たちや業者さんたちにはあんまし面白い物件でないのかなあ・・・

  8. 91 匿名

    契約した方達が増えてきましたね
    みんなイーストとウエストどっちかな?
    ちなみに我が家はウエストです!
    ここにカキコミしてる人とお隣りさんって事もありえるんだよね~

    完成まであと少し楽しみですね(o^∀^o)

  9. 92 匿名さん

    面白くない物件です
    マンションなのに徒歩20分。クルマ通勤の人のためのマンション。
    夜道が怖いマンション。
    設備はマシだから上記は目をつむるって感じでしょ
    お金があればリーフィアにいくもん

  10. 93 匿名さん

    ご自由に。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル京王八王子
  12. 94 契約済みさん

    No.92のレス・・・いいこと言うじゃん

    目をつむる・・・目をつむるところを見つけることが大切だと思うな

    貧乏な俺は
    自分の貯金と年収を
    家族の未来や通勤や日常生活や両親のことや親戚・友達づきあい等色んなことと照らし合わせて
    嫌なところは目をつむり、
    妥協して買える家やマンションを探したんだな

    安くて設備がマシで、20分?歩く上「ニシ」だけど中央林間の便利さってのが妥協点だった 安いに越した事は無いよ あと嫁も両親・親戚達もここいいんじゃねって思ってくれた事も妥協点だったね
    あと俺、夜怖いけど、昼間のあの住宅街の道って静かで結構好きなんだな・・・ってたまに飛行機うるさいけど 車とのすれ違いも危ないけど

    目をつむるってのは嫌な事から一生家族を守っていく覚悟をして購入するってことなんだと思う
    これから買う自分がしっかり対策しないといけないね

    施工不良が無い事と3月末までに金利がどんどん下がる事を祈るよ

    やっぱ面白くない物件なんだぁ
    「ご自由に」ってな位だから(^。^)

  13. 95 匿名さん

    中央林間ってところだけが救いだね。
    あと相場より安い
    おっ、いいことあるじゃん。片目つむれば

  14. 96 匿名さん

    徒歩20分もかかるかな?
    公式サイトでは13分、グーグルでも1.2キロで14分。
    実際歩いてみると駅まで平坦で思った以上に近かったけど。

    同時期にマンションの南側で戸建てが建てられていて、
    そちらと結構迷ったけど、最後は日当たりと値段で、
    こちらにしました。

    まあ、とりあえず物件探しは一段落したので、
    残る心配は金利ぐらいでしょうか。

  15. 97 匿名さん

    20分は玄関から電車乗るまでの時間でしょ。皆さん歩くのかな?行きはいいけど帰りは長く感じそう。
    金利変わらないと思いますけど、大手企業が冬のボーナスが3年ぶりに増加、なんてニュースを見ると、心配ですよね

  16. 98 ご近所さん

    徒歩20分、バス便はなし。

    雨の日はかなりつらい。

  17. 99 匿名さん

    そこらへんは皆んな割り切って購入してるでしょ。ただ相場より安い。そこはメリット。

  18. 100 匿名さん

    結構売れたのかな?契約者のカキコが少ないからわからないね。

  19. 101 匿名さん

    20分はオーバーですね。そこまではかからないですよ

  20. 102 匿名さん

    おそらく17、18分てとこでしょう。まあ実際どれくらいかかるかは住んでみないとわからないかも。ただ関係あるのはかえりだけ、行きは出来れば座りたいからプラス20分前に行って並ばないとね

  21. 103 契約済みさん

    雨の日も歩いたけどマンション~駅間導線の水はけは悪く無さそうだ
    ただ、徒歩長いから長靴必須?

    金利については・・・日銀がんばれ!!
    4月になったらゼロ金利解除しよう
    やっぱ役所なら最低半期は続けないとね コロコロ変えると事務方が苦労するよ

    そうそう!座るなら当然20分前出発だよね よって発車時刻38~40分前(玄関からホームまで概算)出発だね
    ELVは各棟1台しかない超ケチケチ設計だから俺は外階段を使うつもり 安いからしょうがない その分メンテ費かからんって片目をつむり、我慢我慢
    通勤時間を縮める鍵は発車何分前ホーム着で座れるかの見極めかな
    もち座んなきゃ20分縮まるけどね

  22. 104 契約済みさん

    二ヶ月前に契約しました^ー^
    契約してからというもの入居日が楽しみで、
    毎日何かと言うと夫婦でマンションの話題で盛り上がっています^▽^
    楽しみでそわそわしてジッと待っていられないので、
    ちょくちょく現地まで足を運んで、建設の進み具合や
    周辺環境の調査(散歩)をしに行っています^^
    (今住んでいる街が中央林間から電車で7分程の場所なので)
    私は歩くのがゆっくりな方ですが、駅から18分でした。

    4日前にも見に行ったら、結構マンション出来上がっていました^▽^
    なかなか良かったです♪

    そしてマンションに住んでからほぼ毎日行く事になるであろうスーパー三和までは
    ゆっくり歩いて10分でした。
    三和までの道は結構大きなトラックがばんばん走っていて
    子ども連れだと怖いな〜と思いました^^;
    7割り程はガードレールがあるのでそこは安心して歩けるのですが、
    途中ガードレールがなかったりするので。。

    それにしても入居日まであと4ヶ月ですね♪
    楽しみで仕方ないです^^
    マンションの方どうし仲良くなれると良いですね^▽^
    よろしくお願いします♪

  23. 105 契約済みさん

    相場より安くなっている理由、私も気になったので
    契約の時に担当の方に伺ったら
    建設計画当初は売り主が長谷工含め3社だったのが
    リーマンショックで2社が破綻してしまったためだそうです。
    当初の予定ではプラス1000万弱だったようです。
    買う側としてはありがたいですが、大変だったようですね。。

  24. 106 契約済みさん

    うん 私の記憶が確かならば・・・
    最初は名鉄他2社(長谷工でない)の3社構成で計画してたんだ
    その後1社は倒産、もう1社は事業撤退により脱退し、長谷工が事業参画したんだ
    (ごめん 倒産、撤退、参画の順序は忘れました)
    出資比率は名鉄95%長谷工5%だったきがする

    違ってたらごめんね

    これらは重要事項説明書内の書類からわかるので、気になる契約済みさんはみてみてね
    他の2社が抜けて名鉄+長谷工コンビとなってから、相当仕様落としたのかな
    おかげで買える値段になったので感謝感謝(^^)
    俺は営業さんに土地が安かったからって聞いてたけど、面白い情報有難う

    三和への道は怖いよね 歩道も道路(片側1車線)も狭く、交通量多いんだよね
    しかも歩道は片側しかない
    自転車やベビーカーだと歩道ですれ違うの一苦労だよ

    でもオオゼキよりは近かったな マックあるね 100均もあるね(^^)

  25. 107 匿名さん

    朝40分前に出発か?座るためには頑張るしかないか。一応最寄り駅って聞かれたら中央林間だと胸張るよ。心配要素は色々あるけどこの安さ。かえられないよ

  26. 108 購入検討中さん

    昨日初めて歩いてみましたが、俺は東の現場事務所前から12分で小田急、13分で田園都市改札に着きました!
    夜は暗そうだけど・・・地元なんでわかるんだが。。この価格は安いし設備も十分でしょ、きっと買われた方々は
    みんな良い人で悪いカキコをしている人は絶対買わないと思うので、きっといい住民が集まりそうですね!購入の方向で嫁はん説得します!!

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 109 契約済みさん

    106さん>詳しい情報ありがとうございます^ー^/

    三和の中は美味しいパン屋さんや、写真屋さん、マクドナルド、薬局、百均、と
    結構揃っているので便利で良いですね^^v

    108さん>奥様も気に入ってくださると良いですね^▽^/

  29. 110 匿名さん

    車通勤の方には良さそうですね

  30. 111 匿名さん

    三和がある道危なくて子どもにお使い頼めないんだよね。

  31. 112 契約済みさん

    うん
    でも導線に関してはしょうがない 買い物は親子一緒にいくよ
    小学校5・6年生くらいから1人で行ってもらおうと思う

    お嫁はんの説得がんばってね 応援するよ
    価格のわりに設備良いし、パーティールーム・キッズルームあるんで、お子さんこれからもしくは小さいなら説得のいい材料になるね ちっちゃい公園には滑り台だけは付きそうだ
    ちなみにMRとカタログ見たところ、キッチン(レミュー?)・レンジフードと洗面台(サニティ特注?)はタカラ製、ロータンクトイレ・ユニットバス(ソレオ)はイナ製、ガス機器・床暖は東ガス直(施工はキャプテ○)、キッチンの水栓+浄水器はタカギ、デスポは双日・長谷工・イナのコラボ、洗面の水栓はKVKだと思うよ みんな業界では有名所なんで安心だよ 協力業者はWEST側搬入口から各社の旗が見えるよ 気になる方は現地へGO 電気工事は六興電○ 給排水衛生は・・・目悪くて見えなかった 誰かしってたらおしえて ペコリ
    長谷工のカタログはよく出来てるよ 説得に使えるけど、壁紙、キッチン天板、ガスコンロ等オプションだらけだから注意してね
    給水・給湯管材は共用部SUSTPD、専有部架橋ポリ 最近のマンションの常識だね

    ここのメイン設備(電気・ガス)協力業者は役所・民間なんでもござれの大手だから、マジ安心 設備業者ってのは大手ほど技術力が高く、施工・安全管理共、様々な物件の経験量がレベルアップにつながる業界なんだ
    目を向けてる人少ないかもだけど、ゼネコン(長谷工)ってのは、設備を得意としないので、設備業者に責任施工の下請発注をするから業者&施工がショボイと、使う人(住人)が苦労するんだ
    建設業は基本完成払いで、中小業者は大手と違い物件ごとに資金調達・運転するので、各物件ごとにやばくなると隠蔽箇所やバックヤードで不良施工を行う事があるよ だから大手は安心 倒産直前でも仕様書や社内マニュアルによる施工を続けるからね
    でももちろん、内覧会ではPSとか天井裏とか(点検口からCHECK)隠蔽箇所できる限りチェックしようね ダクト・配管保温+外装手抜きしてると結露等によるカビ・染みに悩まされるからね レンジフードダクトはRW巻+金網等してるかCHECK必須 手抜きされると天井から火事になる恐れあり
    二重床だと床下まではなかなかCHECKできないからそんな面では直床はいいかも(^^)
    だから給排水衛生業者が気になるんだよ~
    聞くとマンションギャラリーにこのレス俺が書いてるってばれるから恥ずかしくて聞けない・・・

    専有部の設備にいくら掛けているか、ある程度の予測は付くよ→業者含めレベル高いよ この価格のマンションでこのレベル業者はちょっと無いよ ただ坪単との照らし合わせになると、建築+共有部の割り当てが加味されるんで、そこまでは無理・・・ごめん

    話がそれたかな とにかく説得がんばってね よけいなおっせっかいだったらごめん×2
    他の皆さん、参考になればこれ幸い 例のごとく間違いあったら&長文ご容赦

  32. 113 匿名さん

    こんなに詳しいのに何故ここなの?意地悪じゃなくてもっといいところがあるのに。それなりのコミュニティになってしまうよ。物足りなくなるんじゃないですか。理事長に向いていますよ。

  33. 114 購入検討中さん

    あの道は、ゴルフ場がほんのちょっと下がれば道も拡がるのに、頑固に下がらないんだそうです。
    30年以上前から話は出てるのに、絶対下がらないの姿勢を崩さないとのことですので、
    まあ期待はできないですね。買物は子供だけで行かせるのはやめておきましょう。

  34. 115 匿名さん

    ここって、小田急線まで歩けるの?

  35. 116 匿名さん

    小田急相模原駅までは徒歩18分くらいですね。

  36. 117 契約済みさん

    詳しいだなんて恐縮 ペコリ
    見た目やちょっと調べた事をレスってるだけだよ(^^;)>

    ①.俺年収400万台のサラリーマン 頭金購入価格30%弱準備 贈与なし だからこのマンション、価格で俺適正
    ②.①を踏まえ夫婦とも実家近隣の藤沢~大磯~相模大野の△エリア内で物件探し 中央林間暗カンオモウラドラ8つって感じ 徒歩20分だとしても全然OK 駅徒歩距離は超妥協ポイント
    ③.設備調査の結果納得・・・躯体構造・内装は妥協(基準法レベルであれば問題なし) 躯体構造は行政とゼネコンを信じるしかないと思うんだよね そこのCHECKに手をつけるなら特に工期前半~中ばの配筋や鉄骨たて方やコンクリ打設等の期間中、代人や追廻しの如き巡回しないとと思うんだ サラリーマンには無理 ギャラリーも現場もそんなことさせてくんないね危険だから これはどのマンションでも一緒 よって内覧会等での目視のみで妥協

    以上がここにした理由
    短く言うと、マンションも地域も価格もみんな自分の中で気に入っただけってことかな(^^;)>

    残る課題は内覧会での超気合入れた施工CHECKと引越手配・引越と、金利下がれと神頼み
    あとは、入居まで楽しみながら更なる近隣調査&食品・日用品の価格CHECKと、ぼちぼち購入・引越に伴う書類づくりって感じ

    俺まだ30台半ばだし理事長なんてムリムリ 先輩方にお譲り申すよ
    昨年、持廻りで止むを得ず近隣自治会役員やったけど大変だったよ
    特に自治会理事さんたちはボランティア精神に富んだいい人達だったな
    近隣のために休み返上したり・・・とても尊敬
    俺・・・無精だし人格者でないからちょっと無理 順番きたらやるよ
    だから全然物足りなくないよ 理事会の役員さん(おそらくどなたかはプラス自治会役員さん)へは超リスペクトだよ

    オダサガまでは俺の脚だと25分だった・・・鈍いね

    コアな情報ありがとう あのゴルフ場年代物だよね 行政側からは税収及び税収実績上あまり文句言えないだろうな
    税収の点で言えば、ユニプレ○の工場も一緒かな
    どちらも住環境で考えれば潰れてしまえって思いたいけど、行政にとっては税収が確実&良いだろうから潰れると市の施策で市民に影響がでる可能性あるかも・・・
    俺の調査ではどちらも健全な企業ように思うのでとりあえずは目をつむろっと

    毎度の特盛長文陳謝

  37. 118 契約済みさん

    117さん>本当にお詳しいですね^ー^!
    とても参考になりました(_ _)ぺこり
    私達も引越しに向けてぼちぼち準備していこうと思います^^
    内覧会も楽しみですね^▽^

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 119 匿名

    117さんは中古マンションは考えなかったんですか?
    中央林間って駅前or駅近にそこそこ立派なマンションありますよね。

  40. 120 匿名

    みなさん内覧会は自分たちだけですか?
    うちは専門の業者に依頼しようと思ってるんですが…
    自分たちだけでも大丈夫なのかな…

  41. 121 契約済みさん

    またまた詳しいなんて恐縮(^^;)>
    三和のパン屋は神戸○さんだったっけ 渋谷の銀座線改札近くの店外回中によく行ったな~おいしいね

    中古(築浅のみ)も考えたけど不動産屋は各部屋個別に利益を生み出さねばいかんので価格が意外と下がらんのだよ
    築浅中古だと新築の5~15%OFF程度ってこともあるよ(NET調査すると結構わかるんだ これが)
    仲介料等含めたら逆ザヤってこともあるかも?
    築30年でも1800万円とか、たとえリフォームしてても俺はありえんって思うんだ
    あと瑕疵はないからね
    それから機器や器具類の耐用年数は概ね標準10年だから、やっぱ新品から大事に使って寿命を延ばしたいね
    あと、耐震偽装を考えるとやっぱ怖いよ 今とは違い確認申請がぬるかったから どうしてもあの事件は氷山の一角って思っちゃう

    とはいえ名のある不動産屋5社相手に検討はしたよ
    ス○○○は中古希望と言ったのに予算大幅オーバーの新築物件につれいきやがった 即刻帰ったけど
    それから、三○は最初の電話で「投資用ですか?」って聞かれた 中古ってのは賃貸用に買う人の方が多いみたい
    見学時、住人(売主)が恥ずかしいのか何かと隠したがるし、どの業者も竣工図書要求すると組合経由だとの屁理屈で見せたがらない
    中古は海千山千の兵でないと手は出せないって思ったな~ 俺気が気弱だし無理
    リノベーションは躯体が古いから論外としたんだ

    あと俺借金はフラット35に決めてたから、新築の方がメリットあるって思った

    以上が中古をやめた理由 短く言うと中古物件購入の大変さに怖気づいたってとこかな
    中古物件に対する税制優遇・固定資産税等や、金利商品等、調査すらしなかったよ

    当時、中央林間駅周辺物件はなかったなぁ

    またまた長文御容赦 ペコリ

  42. 122 契約済みさん

    内覧会 俺は自分だけで見るよ
    スケール、懐中電灯、ノート、付箋(相手がわかりやすいように不具合箇所にメモして貼る)、デジタルカメラ、ノート、筆記具、それらを入れるリュック(両手は空ける)、±ドライバー(点検口開けるのに必要かも)、脚立、ギャラリーでもらった間取り図(例えば1/70→1/50等に拡大複写したもの)、三スケ(1/50で図面と施工が合致してるかCHECK)、部屋用下足(安全の為スリッパよりもゴム底靴のほうがいい 小学校の上履きみたいなのあればいいね)、汚れても良い服を着ていこう
    これだけ有れば自分でも平気かな
    みなさん、他にもお気づきあったら教えて ペコリ

    内覧会(検査)後の手直しってのは、施工者にとって手戻りであり、もう一回業者を呼んで対応せねばならない
    つまり施工者は予定外の金を払う事になるので、法令に違反しない程度の小さな指摘は出させたくない だから施工者はオプションで随行サービスを用意し、付けた内覧者に口八丁手八丁で手直し指摘が出させないようにがんばる
    内覧者がお金を払って施工者側の人間をつけるのは、施工者にとって一石二鳥って感じにだね
    でもそれはこのマンションだけの話ではないよ どんな業者でもピッタリ図面通りに工事するのは到底不可能であり、現場では若干のズレはでるものだから 日本はアメリカとは慣習が違うしね
    施工者にとって内覧会は最後の勝負なんだ
    ちなみにここの施主検査は仲間内だから厳しくはないと思うよ

    もしこの物件と無関係な外部業者に内覧随行を頼めるならすっごく有効だよ
    俺そういう業者知らないけど、5~10万くらいかかりそう(^^;)人件費だよね

    施工者側が嫌がる人間は、図面を読めて標準仕様を知っていて現場がわかり尺を計れ図面と現場を比較できる人間だと思う 長谷工の標準仕様書売ってたらかおっかな
    自分たちだけで内覧する人には、ギャラリーは何も貸してくれないと思うから準備を怠らない様にね

    建設業特有の専門的な理論で突けば、施工者は「ここはひとつこのオプションで・・・」なんて準備済みの安いオプション妥協を求める事もある
    簡単な例えで言えば、図面にない梁(や、下がりすぎ天井)なんて絶対に手直し不可能だから
    ただしそんなときでもすぐ飛びついてはノンノン
    約定違反は物件価格の20%(重要事項説明書記載:契約会で宅建主任者に直接確認もした)だから指摘内容・数に応じてどうするか考えよう でも相手はプロだから気をつけて 約定違反理論はあくまで究極の駆け引き用としてね 相手との妥協点ギリギリのところを探ろう
    俺は、オプション会でもらった資料を取っといてあり後施工可能なオプションを把握してる

    でも、できればそんな事は起こって欲しくないし、そんなオプションいらないから問題なしで内覧を終えたい
    手直しが出るのは図面通り施工できない、手抜きをしたりコスト削減してるって事だから
    誤配管接続なんてされちゃあ命に関わるよ

    また熱くなってしまった

    またまた超長文陳謝 読んでくれた方謝謝 お役に立てたらこれまた幸い

  43. 123 契約済みさん

    122さん本当に凄い!
    なるほど!勉強になります。
    家の部屋も内覧してもらいたい位です!
    内覧会はしっかり見なきゃなんですね。

    新住所は年明けにならないと分からないみたいでねえ




  44. 124 契約済みさん

    ほんと!うちも122 さんに内覧してもらいたいくらいです^v^;
    122さんのようなご主人がおられて奥様は大変心強いでしょうね^ー^
    羨ましい>_<

  45. 125 匿名

    みなさん銀行はどこにしましたか?
    言われるがまま住友信託にしましたが、どうなんでしょう。。。

  46. 126 契約済みさん

    皆さんおはよう
    お褒めのお言葉大変恐縮至極・・・
    なのにごめん 訂正

    No.122で
    約定違反は物件価格の20%・・・×
    約定違反は物件価格の10%・・・○
    だった 金に関する間違いは致命的 ペコペコリ

    あと、No.106で出資者経緯について触れたが
    重要事項説明書内に記載・・・×
    重要事項説明書資料集に記載・・・○
    だった

    大陳謝<(:_:)>

    新住所は来年か~ 今のところは中央林間西6丁目だね 市のHP内資料にもここの予定地に番地が書いてなかったね

    俺みずほ 前述のとおりフラット35の「S」10年 だから自己調達融資
    給与口座にあわせたくて 新しく口座作りたくなかったの
    でもみずほのフラットより低金利の機関結構あるよ
    俺大手崇拝者の気弱な小市民
    ただそれだけ

    提携機関金利の金利は最低レベル 特にギャラリーが進める提携機関は一番低いと思う(販売者とのギブテイが有るからかな) 事務手続き一緒にやってくれるのがいいよね 手数料とられるけど マンションの概要等記入欄とか慣れてなきゃ何書きゃいいのか・添付すりゃいいのか等・・・わかんないよね
    提携ローンに関する手続き・契約変更は今月末迄だよ

    自己調達は全部自分でやんなきゃいけない でも「聞けば」銀行も教えてくれる あくまで受身 登記簿手配めんどくさかった~ 現地の法務局行かなきゃいかんのだもん 費用交通費込 5000円強(4筆有るから普通の4倍・・・ブヒブヒ!!) 今後も金かかりそうだ
    俺もしょうもないこだわりが無ければ提携(銀行ね)にしたなあ
    事務手続きは施工と違い、マンションでの生活・安全に関係ないから、手数料払っでてもアウトソーシングした方が楽だし、その分施工サイドや現地調査に目を向けたほうがいいと思う

    俺は余計な苦労を背負い込んでるよ
    若くないから苦労は売ってでもしたくないのにね(^^;)>

  47. 127 匿名さん

    長ぇよ

  48. 128 契約済みさん

    126さん>なるほど。訂正ありがとうございます!
    うちは横浜銀行です^^
    提携外ですけどね^^

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ウエリス相模大野
  50. 129 契約済みさん

    127さん>長くても重要な情報だと思いますよ^ー^

  51. 130 契約済みさん

    長ぇの反省 以後注意
    フォローサンクス ペコペコリ

    横浜銀行は神奈川No.1の地銀
    中央林間の有人銀行は浜銀と静中とスルガ
    すばらしい選択だよね
    提携金利もいいけど、やっぱ近くに支店は便利だよね

  52. 131 匿名

    125です。
    みなさん、教えていただきありがとうございました。

  53. 132 匿名

    素人質問で申し訳ありません。
    パンフレットに二重天井とありますが、これは結局二重床ってことにならないのでしょうか??

  54. 133 契約済みさん

    うん ならないよ

    二重天井は 下階天井→上階スラブ→居室→上階天井・・・
    二重天井二重床は 下階天井→上階スラブ→上階床板→居室→上階天井・・・
    違いは、2重床だとスラブと床板との間にも空間があるということ

    長ぇよと言われるので
    「うん ならないよ」
    だけレスろうかとも思ったがそれはあまりに非情

    だけどこっから先はレスるのやめとく メリット等はググってね ご容赦

  55. 134 契約済み

    いつもこの掲示板をみて助けられてます。

    初めてのマンション購入(大体の方がそうですよね…)でわからないことだらけで楽しみ半分不安半分です。


    これからが色々大変になってくるのにもうクタクタ←まだ何もやってませんが(笑)


    イースト・ウエストっていつもどっちがどっち??と混乱してしまいます(笑)

    横文字がなかなか浸透しませんが多分、我が家はウエストです!

    よろしくお願いします!

  56. 135 契約済みさん

    そういえば・・・
    契約済みさんたちに「EASTorWEST?」
    ってご質問あったよね 失礼

    俺 WEST
    ちなみに買うの初めて

    俺ん中での購入業務比率は
    物件探し20%
    契約10%
    ローン契約10%
    内覧(竣工検査)50%
    引越し10%
    って感じ 内覧比率高すぎかな(^^;)>
    俺もこれから(来年の3ヶ月)が大変だと思うよ

  57. 136 契約済みさん

    私も最近の掲示板を見るのが楽しみで、心救われてます。
    私も初めてで、夢のマンション購入なのに、
    飛行機の音とか、駅からの怖い道のりなんかの書き込み見ると本当にここでよかったのか?って
    と凄い不安だったけど、ペコリさん(笑)のレス見てると、
    安心します。
    ありがとうございます!
    家はイーストです。



  58. 137 匿名

    132です。ありがとうございました。

    最近の掲示板を見てると、いよいよって感じでわくわくしますね。

  59. 138 契約済みさん

    いやいや そんなご大層なレスでないよ
    でも多少お役に立てたならこれ幸い
    皆さんネガレスに不安を感じてらっしゃるご様子なんで
    以下「長ぇ」けど物申させてクリ

    俺は、
    ①飛行機の音・・・全然平気
    俺の実家 神奈川県某町
    上空米海軍機・ヘリコプター導線 ゴーゴーパタパタ
    眼前超有名国道 「真夜中」暴走族長蛇の列&鈍行30分以上&パラリラ~♪
    斜向消防所 「昼夜真夜中」無関係救急車消防車サイレン+特に最近は「右へ曲がります」だの機械音
    ああうるさい

    ②怖い道のり・・・全然怖くない
    これまた俺の実家
    小・中学校時代には毎年春先変なおじさん出没その都度HRで注意報 国道以外細道ばっかうねうね死角だらけ 街灯なんざ全然なく夜になれば真っ暗け 廻りは雑木林どころか山に囲まれあとは海 夏休み中海岸通りに行けば昼夜問わず観光客からナンパの嵐
    それから今住んでる某県某市では帰宅導線50m近隣にて殺人事件 1年以上警察が近所をうろうろ ああ物騒 ちなみに数年前某週刊誌で都心の住みやすい町に選ばれた事有

    ここは俺の子供時代に比べりゃ全然問題ないと思ってる
    前に「夜怖い~」「雑木林危険~」なんてネガレスにお付き合いしちゃったけどね(^^;)>
    昔から小さい子供を1人で買い物行かせたり、夜歩かせる馬鹿な親はいないよ
    塾帰り等で夜危ないなら迎えに行けばいい
    高校生位なら、もう自己責任 それ迄に危険予知能力を我が子にしっかり教育すべし
    ひやかしレスも減ってきたと思ったのでそろそろ本音で失礼
    「お前が例外に田舎すぎたり、危険なトコに住んでるだけだよ」って突っ込まれるかな
    てへっ(^^)>

    しかしネガレスってのは第3者目線で見た印象ってのが多いと思うので、先住民達がここをどう思うかって言う観点においてとても参考になるかもしんないから、しっかり認識しないといけないとも思う

    全然不安が解消されなかったら 毎度の長文ごめんね ペコペコリ

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 139 匿名

    わたしもウエストです。
    物件の側に住んでますが…
    最近は飛行機がやたらうるさいです…
    早朝から夜遅くまで飛んでます。
    テレビの音は全く聞こえなくなります。
    この辺りはうるさくなったりあまり気にならなくなったりの繰り返しですね。

  62. 140 契約済みさん

    ありがとうございます。
    慣れるって事ですね。
    テレビの音聞こえなくなるって凄いですね
    ・・・(>_<
    耐えられるかなぁ…
    もう契約しちゃったし悩んでもしかたないですね。

  63. 141 契約済みさん

    楽しみ半分、不安半分、よく解ります^ー^;
    私も楽しみな気持ちも沢山だけど、やっぱり初めて住む街だから
    解らない事も多く、不安な気持ちになりますよね!
    だけど、夫婦や家族で沢山話し合って、(多少妥協した点はあるけれど)
    惚れ込んで気にいって買ったマンションだから、やっぱり楽しみの方が大きいです^v^

    引越しが終わったらおじいちゃんおばあちゃんを招待して
    湯快爽快座間(近所の温泉施設)に連れて行ってあげたいな!とか、
    おじいちゃんゴルフ好きだから相模カンツリーが近くて喜ぶなー^^とか
    子どもがもうちょっと大きくなったら、緑野小学校の近くにアスレチック広場あるから喜ぶだろな〜とか^▽^

    なんて、ここ最近はそんな事ばっかり妄想して、能天気ですね^ー^;


    ちなみにうちはウェストの一階です^▽^/
    広いお庭が付いていてとっても楽しみなのですが、、、日当たりの方はあまり良くないのかしら^^;
    すぐ目の前が二階建ての一戸建てだから。。

    空母は早ければ2013年に山口県の岩国基地に全面移転の予定があるので、
    そうなれば騒音問題もなくなりますね^▽^

  64. 142 匿名さん

    戦闘機は空母が横須賀に入港した直後数日間うるさいだけ。
    年2~3回ぐらい入港だけどPCで入港予定もわかります。

  65. 143 匿名

    今年は4月くらいがうるさかったですね。
    またオプション相談会の案内が届きましたね。
    申し込みが少なかったのでしょうか。みなさんはオプション何かつけましたか?うちは極力自分たちで揃える方針ですが、これだけはオプションでつけておいた方がいいというものありますか??

  66. 144 契約済みさん

    うちは水まわりの防汚コートを付けようかな と思っています^ー^

  67. 145 契約済みさん

    家は洗濯機上の収納棚とカップボードをお願いしようと思ってます(^-^)
    サイズを合わせて見つけるの大変かなぁと思って。
    皆さん引っ越し業者には年内に申し込みとかしますか?

  68. 146 契約済みさん

    洗濯機上の収納棚良いですね^v^
    洗濯洗剤や洗濯バサミなど入れるのに助かりますね♪

    うちは今住んでる所からレジデンスまでそれ程遠い訳では無いので、自家用車で運べる物は
    何往復かしてこまめに運んで、大きい家具だけ赤帽さんに頼もうかな と思っています^ー^

  69. 147 周辺住民さん

    すぐ近くのライオンズに住んでる者です。
    皆様、夜道を心配されていますが、ユニプレスと倉庫に挟まれた道は、21時くらいまでならば
    わりと車や人の往来がありますのであまり心配なさらなくて大丈夫です。
    但し、それ以降は多少遠回りでも座間街道(ノジマの通り)を使ったほうがいいかもしれません。
    以前に夜中にあの道で、自転車を使ったひったくりや女性に対する声かけの事件がありましたので。

    また、買物は三和が近いですが、チラスの特売品が囮だったりする場合(実際は売り場になく、
    売り切れたと言われる)が多々あり、あまり良心的ではありません。
    車で少し足を伸ばして、つきみ野の生鮮市場か、ひばりが丘のビックヨーサンを使ったほうがいいですよ。

    ちょっとネガティブなことばかり書いてしまいましたが、あの場所は地盤もいいし、元は林だった所なので
    変な物が埋まっていたり汚染があったりということはないので、その点は安心していいかと思います。

  70. 148 マンコミュファンさん

    先,,,,,,,,週号の情報ではけ182戸中11戸が販売中。
    内訳はHOUSE EASTが84戸中4戸、HOUSE WESTが98戸中7戸となっております。
    自分の住所書く時ってやっぱ一々ハウスイーストとかハウスウエストって書かないと
    郵便届かないですかね?。

  71. 149 匿名さん

    契約したの?

  72. 150 匿名

    10月のオプション会でランドリー棚と窓&水まわりのコーティングを頼みました。
    今になってベランダタイルもすれば頼めば良かったかなっと後悔中です…

    入居までドキドキですね
    ご近所さんが良い人だと良いな。
    ベランダでタバコ吸う人とかが居たら最悪だな…

  73. 151 匿名さん

    そういうの嫌ならマンション向いてないね

  74. 152 完全地元民

    みなさんこんばんは。はじめて書き込みしてみます。
    ちなみに中央林間駅近賃貸からの引越しですが、騒音は確かにうるさいときあります。
    が、それはここらへんどこでも一緒ですね。駅前だろうが、東林間だろうが、相模大野だろうが南林間だろうが、ぶっちゃけ一緒です(笑)本当に慣れてしまうので、それほど気にしなくてよいと思います。
    買い物場所と駅の遠さの感じ方は人それぞれだと思いますが、いままで歩いて買い物にいってた人は少し大変だと思います。それ以外の人はとくに問題ないのではないでしょうか?
    それとうちは小さな子もいるのでネットをうまく活用しています。歩きがメインだった人はぜひ利用してみてください。いまは配達も費用かからないようにする方法もあるし、逆に無駄な買い物とかなくなって意外と経済的ですよ^^。
    あとよく話題に出ていたのは暗さですね
    これは確かに暗いです。でも特別な暗さではなくて住宅地ではどこも同じくらいなのでは?
    知ってる道と知らない道を歩くときの感覚の差だと思いますよ。
    確かに林や公園など人気が一見なさげなところもありますが、それも道の片側でしょう^^
    ここは駅からの道のりで民家が途切れる場所が全くないので、いがいと珍しいと思います。
    住む人目線でポジティブに書いてしまいましたが、同じエリアに子供のころから住んでいたものの意見として参考にしていただければと思います。
    みなさん、仲良くしていきましょう。

  75. 153 入居予定さん

    152さん、うれしい書き込みに感謝しま~す♪
    不安に感じていていたこと、解消できました。

  76. 154 契約済みさん

    147さん>詳しい情報ありがとうございます^v^!
    そのような具体的な情報は、今後の私達の生活に役立ちますね^▽^/

    元は林だった場所なので、地盤もしっかりしていて良いですね^^

  77. 155 契約済みさん

    150さん>今からはもう頼めないのですか’ー’?
    つい2日前にうちにオプションの注文書類が届いたのでまだ間に合うんじゃないですか^ー^?
    間に合うと良いですね^▽^/
    お隣さん、上下階の方が(マンションの方みんなだともっと良いな)良い方だと良いな
    と私も思っています※^ー^※
    私達だけではなく、きっとみんなそう思っていますよ^▽^!
    一生に一度の大きな買い物をしたんですもの、素敵な新生活が待ってるって思いたいですよね※^ー^※
    みんなが快適な生活を送れるように、マナーを守って和気あいあいとできると良いですね♪

  78. 156 契約済みさん

    152さん>確かにその通りですね!
    住みなれた近所の住宅街の暗闇だと何とも思わないのに、
    初めて住む街だとどうしても不安な気持ちになりがちで、、
    せっかくの楽しみな引越しなのに、、
    でも152さんの仰る通りですね^ー^
    ありがとうございます!
    新生活楽しみですね♪こちらこそ、よろしくお願いします♪

  79. 157 入居予定さん

    わ~い♪引っ越し、すっごい楽しみになってきたょ♪
    おかたづけも頑張れそうかも~
    みなさんに早くお会いした~い♪

  80. 158 匿名さん

    ここのマンション、ベランダの喫煙はいいの?だめなの?規則に書いてありますか?

  81. 159 購入検討中さん

    特には規定はないみたいですよ。常識の範囲であればOKかと。

  82. 160 契約済み

    皆さん、コーティングはどうされますか??

    オプション会で見積もりしていただきましたが高くて…

    自分で業者を探そうと色々調べています。


    こういう手間を考えるとオプション会で思い切って頼めばよかったのかな??と後悔してます。

  83. 161 契約済みさん

    160さん>確かにオプションの値段設定はどれも安くはないですね^^;
    でもオプションで頼んでおくと、面倒な手間が省けるし、引っ越し後の何かと忙しい時に戸棚等の取り付けやコーティング等が全部終わっていると気が楽ですよね^ー^

    それは分かっているんだけど、でもうちは結局何もオプションをつけない事にしました^ー^;
    住んでから必要だと思ったらちょこちょこ買って来て取り付けたり、
    二重サッシとかコーティングも良いなと思う業者をじっくり吟味して探して
    ぼちぼち頼んでいこうと思います^v^
    まだ入居日まで4ヶ月あるので♪
    お互い納得のいく素敵なお部屋になると良いですね^▽^/

  84. 162 契約済み

    今週日曜にローンの一斉申し込みのため長谷工本社に行って来ましたが、本契約は1月になりますと言われ、な〜んだって感じでした。てっきりローンの契約だと思っていたのは私だけだったのでしょうか?引き渡し日も含めて今後の具体的な予定を連絡していたたけないことにも不満です。さらにマンションの工事の進捗などちょっとした写真をハガキなどで案内していただけるととてもありがたいのですが…!近隣の方はちょくちょく見に行けるので必要ないかな?

  85. 163 契約済みさん

    162さん>マンションの工事の進捗などちょっとした写真をハガキなどで案内していただけるととてもありがたいのですが >私もそう思います!
    室内の細かな情報(床の素材や室内の壁)ももっと知りたいなと思っています。。
    モデルルームで見て来ただけなので。。
    情報少ないですよね。。

  86. 164 匿名

    戸建ての間からちらっと見てきましたが低層階はもう内装も出来てますね。
    工事も順調に進んでるみたいですよ。

  87. 165 匿名さん

    なんだかジメッとした陰気な立地だよね、ここ。
    南側の眺望がひたすら工場ばかりというのも・・・
    妙に安いのでちょっと気になり見に行ったら、まあ納得でした。
    こりゃ安いはずだわ。
    リセールは期待できないので、永住向けですね。

  88. 166 契約済みさん

    >>165
    はぁ?アンタのレスのほうが陰気だよ。
    よかったよ、165みたいなのが購入しなくて。
    こんなのが隣人だったらと思うとゾッとするわ・・・

  89. 167 契約済みさん

    まあまあキ○ガイは放っておいて仲良くやりましょう♪

    だいぶ出来上がってきたようで、入居が楽しみですね!

  90. 168 匿名さん

    でもまあ言ってることは間違いない。
    問題は言い方でしょうね。

  91. 169 匿名

    画像up出来れば進み具合を素人撮影でよければ載せれるんですけどね…
    年明けたら契約会、内覧会等で忙しくなりますね!
    引越し業者探しもしないと!!
    完成後すぐ引越したいけど無理なんだろうな…
    1日何組の家族が引越せるんですかね?

  92. 170 匿名さん

    ここは検討板だから、契約者は入居者専用板立ててそこで仲良くやれば?
    やや偏見気味のネガも検討者にとれば、その正誤はともかく有益な情報になり得ることもあるし
    むしろそれに反発する契約者のほうが見てて痛々しい

  93. 171 契約済み

    引っ越しは、どこかの業者と契約するはずなので、その業者を確認してから個人で頼むか考えようと思っておりますが・・・!3月はどこの引っ越し屋さんも値引きは期待できないよね!

  94. 172 契約済みさん

    南側が工場ばかりって、そんなことないでしょう?
    ジメッとした立地というのもよくわからない。
    雨の日にでも見学したんじゃないの?
    これからさあ住むぞという住処を悪く言われるのは心外です。

  95. 173 契約済みさん

    引越に関しては、大規模マンションなので、どこか大手の引越業者が提携して取り仕切るんじゃないかと思っています。
    引越トラックの駐車スペースも限られるだろうし、一日に作業可能な件数が決まって、希望日を聞かれることになるのでは?
    もちろん、別の業者に頼むことも可能だと思いますが。

    ウチは、鍵の引き渡し後、外部の業者にエコカラットやフロアコーティングの施工をお願いしようと思っているので、作業車両の駐車スペース等確保できるのかがちょっと不安・・・
    このような細かいことも長谷工の営業さんによく聞いておけばよかったな・・と。
    まあ電話で問い合わせればいいことですが。。。
    確かに契約後のアフターフォローがちょっと寂しい?!

    でもこの物件、気に入ってるし、完成を楽しみにしています。
    それに、リセールも充分可能、むしろお得物件だと思いますよ!

  96. 174 匿名さん

    ここはコストパフォーマンスはいいよ。心配は周辺環境だけ。そんなに偉そうにいうわりには下見に来たんでしょ。あなたの懐も大したことないよ。

  97. 175 契約済みさん

    本当!自分だって見に来たクセにね!
    リセール期待できないはずないですよ、人気の中央林間ですよ?
    確かに駅からはやや遠いけれど、かなりお買い得だと思います。

  98. 176 完全地元民

    こんばんは。またまた書き込みにきてしまいました^^
    リセールの話がでていますので、また少しコメントしてみます。
    売れるか売れないかでいえば、このエリアの中古物件ぜんぜん売れてるみたいです。
    ここ数年の中央林間の中古物件の成約件数はかなり高い。
    前の方にも同じようなこと書いている方いらっしゃいましたが、本当にそうでした。一応業界人なんで(笑)
    ここと同じか、それより立地条件悪い物件でも普通に売れてます。値崩れしないで^^
    10年後はどうか今はわかりませんが、それはどこも同じなので、とくに心配しなくてよいと思いました。
    イメージとしてわかりにくい場合は竣工前の成約件数で判断できると思います。
    ほぼ完売してますよね?それだけ欲しかった(欲しい)人がいたんでしょう。
    今の金利ならおそらくこのエリアで一番良い売りまわし物件かもしれないですね。
    また住所の件ですが、いまの中央林間も昔は下鶴間ですよ(笑)駅の発達と住居エリアが広がった部分が順に住所名が変わっている状況です。地図で見ると下鶴間のエリアが歪になっているのはそのせいです。ここらへんいったいが昔は全て下鶴間だったんです。なので他のエリアももう少ししたら住所名変わるようですよ^^
    その中でも早めに中央林間という地名のついたこのエリアをどう判断するかはおまかせします。
    まだ少し空きがあるようですが、竣工前にたぶんこれ売りきれちゃいそうですね。
    引越しが待ち遠しいですね~
    みなさん仲良くしていきましょう!

  99. 177 匿名さん

    ぜんぜん売れてる? どう言う意味? 

  100. 178 購入検討中さん

    「ぜんぜん」は肯定で使っても正しい用法なのでウィキペディアなどで調べてみたら?

    たしかにgoogleマップで見ても分かる通り、南側はユニプレスの工場が広がってるけど、
    上の方でペコリさんが言ってるように、ある程度目をつぶればお買い得な物件だと思うよ

  101. 179 契約済みさん

    人気の田園都市線ですから、中古でもすぐに買い手がつくでしょうね。
    ほんとお買い得だったと思います。ラッキーです。

  102. 180 契約済みさん

    ここ直床なんですね、契約後に気づきました・・・(涙)

    まあ、住むと決めた以上は、入居までワクワクしながら待ちたいです。

    ところで、あの南側の工場は移転の予定とかないんですか?

    非常~に目障りですよねぇ・・・・

  103. 181 匿名

    直床だと子どもたちがドタバタするとけっこうな音が下にひびいちゃうのでしょうか。
    今住んでる賃貸は上からもの凄い音がするんですが、それよりはマシだといいな。

  104. 182 匿名さん

    賃貸よりはマシです。一般的に賃貸と分譲ではスラブ、コンクリの厚さが違います。直床は二重床より確かに響きやすいですが、正直、運です。上の住民によってかなり変わります。

  105. 183 匿名さん

    確かに今は二重床が主流なので、直床ってだけで敬遠されちゃう風潮がありますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸