横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 登戸
  8. 向ケ丘遊園駅
  9. プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?
検討板ユーザーさん [更新日時] 2025-01-30 18:22:35

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)

交通情報
小田急電鉄小田原線 「向ヶ丘遊園」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原線 「登戸」駅 徒歩10分
JR南武線 「登戸」駅 徒歩10分

入居(引渡)時期:2024年4月中旬(予定)

総戸数:168戸

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

間取り: 1LDK~4LDK
面積:38.36 m2~95.38 m2



商業一帯開発の楽しみな案件です。
ただし、ハザードリスクのある多摩川が近いです。

[スムラボ 関連記事]
プラウド向ヶ丘遊園|子育てにめちゃ最適!資産性は?開発と区画整理で飛躍する街【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/63754/
「これなら推せる!」プラウド向ヶ丘遊園を推すための10ポイント【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/65736/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2022.10.7 管理担当】
【物件概要を追記しました。2022/10/12 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-07 00:03:05

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンコミュファンさん

    >>20 匿名さん

    素晴らしい。ありがとうございます。
    向ヶ丘遊園跡地の工事が止まってるのはなんでなんだろ。。。
    向ヶ丘遊園大丈夫かいな。

  2. 22 マンコミュファンさん

    パークホームズ登戸SA350万円は登戸2分で南武線も使えるから納得感ある。
    それに準ずる利便性が向ヶ丘遊園にあるかってことだけど、小田急始発程度でそれに準ずるのは少し無理あります。

  3. 23 マンション検討中さん

    向ヶ丘遊園駅周辺はこれから盛り上がりそうだけ

    駅自体古くて大きくもないから耐えられるのかな。
    駅自体も改修計画があれば良いけど。

  4. 24 匿名さん

    駅が綺麗になると街周辺も綺麗に見えたりしますしね。そういう計画があると良いですね。
    ここだと一番近いスーパーがライフになるみたいですが、そのライフも無くなる計画があるのですね…。
    徒歩3分の距離はやっぱり便利なので残念ですが。新しく何か出来るまでオーケーとか行く事になるのでしょうか。
    生活クラブというのは生協なんですね。店舗の利だと入会金がいるんでしたっけ?

  5. 25 検討板ユーザーさん

    >>24 匿名さん
    商業一体開発で、1F部分はスーパーが入る予定だったかと。

  6. 26 匿名さん

    ここが出来たら、中和ビル周りを再開発する予定ですね。タワマンできるんじゃないかと噂です。
    ここは三井も入札に参加したそうですが坪300では落札できなかったらしいです。売値は坪350以上にはなるでしょう

  7. 27 マンション掲示板さん

    小中学校が遠すぎるので私立に電車で通わせる家庭向けですかね

  8. 28 マンション検討中さん

    7000万は出せないな。
    プラウドだし、高いんだろうな。
    予算上げるか諦めるか。
    お金降ってこないかな。

  9. 29 マンション検討中さん

    >>26 匿名さん

    ソース出してもらえます?
    土地の坪単価300万円って世田谷区と同じレベルになっちゃうよ。

  10. 30 匿名さん

    私は26さんではなくて20ですが、26さんと近い話を聞いています。
    (具体的な金額までは聞いていません。すみません…)
    駅の北側の踏切、近々廃止されて歩道橋ができるみたいです。
    登戸-向ヶ丘遊園だけでも複々線にして欲しかったのですが、絶望的なようです。
    土地の値段が上がるのは仕方ないとして、向ヶ丘遊園駅も開発に対してしょぼすぎますし、インフラ整備がんばってほしかった…

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 31 口コミ知りたいさん

    この僻地で350以上なんて出せば欲しい人にとっては抽選を避けれてありがたいだろうな。資産価値は瞬時に下がるけども

  13. 32 評判気になるさん

    パークホームズ登SAも坪310ぐらいで出るのでは、と言われていましたがフタをあければ360でしたもんね。
    定借パークホームズ登戸Sは安いところで確か坪230ぐらいだったはず。
    定借パークホームズ登戸S、知り合いが近場から買い替えをしました。登戸も遊園も駅近、静か、買い物便利、医療機関多い、飲食店充実で満足度高いと言っています。

    これから街がどう変わっていくかで資産価値も変わってくるでしょうから地主様たちには頑張って欲しいところです。
    遊園の北口はどんどんおしゃれになっていきますね。駅前の銀座ビルには生田緑地に出店してるカフェが入るそうですよ。

  14. 33 マンション掲示板さん

    >>31 口コミ知りたいさん
    登戸ならまだしも駅直結タワマンならまだしもここで350は無いと信じたい…

  15. 34 検討板ユーザーさん

    坪350出しても欲しいマンションではないかな。
    今はどこも高いね。泣けるw

  16. 35 検討板ユーザーさん

    直近のプラウド元住吉ガーデンズが、
    元住吉 徒歩7分
    東急武蔵小杉 徒歩15分
    坪単価370

    ここは
    向ヶ丘遊園 徒歩4分
    登戸 徒歩10分

    多少駅近であることや商業一体開発がプラス要因として、路線や駅のグレードはマイナス要因とすると、
    坪単価的には350くらいが着地な気はしますね。

  17. 36 マンション検討中さん

    オール電化・・・

  18. 37 口コミ知りたいさん

    >>36 マンション検討中さん
    ね。ZEHだともれなくオール電化なのかな?

  19. 38 匿名さん

    >>37 口コミ知りたいさん
    いえいえ。
    ZEHのマンション増えてますがオール電化は初めて見ました。
    なぜ今さらオール電化……

  20. 39 口コミ知りたいさん

    オール電化って震災の時の停電で不便さが露わになって、日本の分譲にそぐわないよねって話になったのにね、、。

  21. 40 口コミ知りたいさん

    >>32 評判気になるさん
    生田緑地に出店しているカフェというのが向ケ丘遊園の限界なのかもと感じて住民としては悲しいです。

  22. 41 検討板ユーザーさん

    ここが坪350位なら、北口にできる三井のタワマンはいったいどうなる事やら。
    恐ろしい。

  23. 42 口コミ知りたいさん

    ここは330-350、三井の向ヶ丘遊園タワマンは坪400くらいと予想

  24. 43 匿名さん

    プラウド武蔵新城ステーションマークスを検討しているときに営業さんに聞いた話ですが、ここは武蔵新城よりも高くなる予定といっていましたよ。聞いたのは、今年、3月頃だったと思います。武蔵新城も高くて手が出せなかったのですが、、

  25. 44 口コミ知りたいさん

    プラウド新城が340万円平均坪単価。これに近いかそれ以上は覚悟しなきゃならんのか。

  26. 45 匿名さん

    武蔵新城も向ヶ丘遊園も共に地味な駅だと思うが、武蔵新城は南武線で支線、こちらは小田急線で本線なので駅の価値はこちらの方が高いと思う。
    プラウド武蔵新城は駅徒歩3分、ここは駅徒歩4分なので駅距離はほぼ同じと考えればここのほうが高くても不思議ではないので坪350万円以上もあるかもしれない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 46 口コミ知りたいさん

    >>45 匿名さん
    350超えたら広い部屋は億超えして、誰も買わないのでは…

  29. 47 マンコミュファンさん

    >>46 口コミ知りたいさん
    新築の4Lは貴重なのですぐ売れますよ。プレミアついて坪400近くになることも考えられる

  30. 48 口コミ知りたいさん

    向ヶ丘遊園で億超えは爆笑w
    友達家族に笑われるわ

  31. 49 匿名さん

    >>48 口コミ知りたいさん
    今都内の新築では3Lでも億越えがあたりまえで、4Lなどはグロスが高くなりすぎるので存在そのものが珍しい状況です。
    4Lを希望している人は潜在的に多いが現実的な選択肢がほとんどない中、ここで4Lが1億円少々で購入できるのであれば相当人気化すると思います。

  32. 50 匿名さん

    >>49 匿名さん

    都内じゃないからね。

  33. 51 通りがかりさん

    >>49 匿名さん

    晴海フラッグなら4L6千万台で買えますよ。

  34. 52 匿名さん

    近隣相場を見ているとあながち外した予想では無いんですよね。
    とんでもない時代ですね。

  35. 53 eマンションさん

    >>50 匿名さん
    武蔵新城は84平米1億超えであっさり売れた。ここは95平米なので最低12000万では?

  36. 54 eマンションさん

    >>53 eマンションさん
    武蔵新城で億超え売れたんですか!?
    それは恐ろしい…

  37. 55 マンション検討中さん

    向ヶ丘遊園の別のマンションを見学に行った時の営業さんはプラウドは370から400になるかもしれないと言ってました。
    再開発してるので価格は強気に設定してくる可能性が高いらしいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 56 評判気になるさん

    >>55 マンション検討中さん
    そりゃあ
    「プラウドは高くなるからミオカステーロを買いましょう」っていう定番トークでしょ

  40. 57 口コミ知りたいさん

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園見てみたけどお買い得だなw
    4LDKが7000万円台で買えるわ

  41. 58 匿名さん

    ミオは立地が厳しいですよね。特に大通り出る時の一車線道路。
    どうしても登戸小学区という場合じゃなければ手出し難しいなと感じます。
    まあそういうファミリーで埋まってしまうのでしょうけど…

  42. 59 匿名さん

    >>19 検討板ユーザーさん
    再開発ではなくただの区画整理ですのでお間違いなく…

  43. 60 マンコミュファンさん

    >>59 匿名さん

    その二つは何が違うの?

  44. 61 匿名さん

    再開発 区画整理 違い

    https://www.okuta.com/words/cat-initial/cat-initial-ja-to/post-2247.ht...

    土地区画整理事業:未整備の土地を整備し、公共施設(道路や公園、広場、緑地、下水道等)を建設したり、宅地を開発して宅地化を押し進める事業。

    市街地再開発事業:低利用の既成市街地を一体的に開発し、共同のビルや集合住宅を建設して、土地の高度利用を押し進める事業。


    土地区画整理は宅地化なので、商業施設は来ないということでしょうか?「土地の高度利用」というのがわからないですが、お店などが来るということですよね?

  45. 62 買い替え検討中さん

    登戸駅前は区画整理と再開発が同時進行だったと思いますよ。

  46. 63 匿名さん

    何れにせよ登戸駅前も向ヶ丘遊園駅前も期待はできなさそう。
    唯一このマンション併設の商業施設が期待が持てる気がしているので、どんなテナントが入るかたのしみです。

  47. 64 匿名さん

    スーパーマーケットをはじめ、全3フロアからなる商業施設一体開発
    一階がスーパーマーケット、二階三階が専門店、四階が駐車場

    とのことなので、かなり便利になりそうです。
    スーパーマーケットが隣なのはありがたいことです。
    もしかしたらカートのまま帰ってこれるかな?

    カフェとか飲食店も入るといいなと思います。
    あとは本屋さんとか花屋さんとかパン屋さんとか・・・
    いろいろ考えると楽しいですね。


  48. 65 匿名さん

    規模の小さい商業施設なので過度な期待はしないほうがいいかもしれませんが、
    マンションとダイレクトアクセスできるのはいいですよね。楽しみです。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 66 匿名さん

    マンションの一階にスーパーがあるのはかなり便利!だと思います。
    専門店のラインナップはどうなるのか続報が待ち望まれますね。
    学習塾や習い事の教室が入れば子育て世帯は送迎不要で時短と同時に安心感も得られそうですね。

  51. 67 マンション掲示板さん

    4月中旬入居がきつい。
    保育園の入園タイミングを逃す。

  52. 68 匿名さん

    そうですね。スーパーが1階にあるマンションは価値が高いと思います。
    さっと買い物行けるし、いつでも行けるので買いだめをしなくてもいい。
    調味料や不足品がなくなったらすぐ買いに行けます。
    ただ、デメリットは毎日のようにスーパーに行くと、無駄な買い物をしてしまいそうということや、
    マンションの住民にも会ってしまったりして、顔見知りに合う確率が高いということでしょう。

  53. 69 通りがかりさん

    昔向ヶ丘遊園に住んでいました。
    住居環境として、良い点は新宿までのアクセスです。急行なら25分くらいで行けます。町田も近いので便利だと思います。
    あとは、スーパーなどお店も多いので住みやすかったです。
    悪い点は治安です。
    学生街という感じで、正直夜の治安は悪かったです。そこら中で学生のうるさい声やサークル飲み会帰りで泥酔した学生がおりました。
    朝になると駅前には、いつも吐瀉物があり気分が悪かったです。
    良い点、悪い点十分考慮して検討したいものです。

  54. 70 通りがかりさん

    >>69 通りがかりさん

    マジかよ。毎朝吐瀉物見るのはしんどい。

  55. 71 匿名さん

    駅前の喫煙所は混んでる通勤時間やランチ帯は喫煙所から人が溢れていて、喫煙所外でもタバコ吸ってます。
    裏路地は安い居酒屋ばかりで確かに時々大学生がゲーゲーしてますね。
    通勤ではタバコか吐瀉物か、どっちかは見ることになります。
    向ヶ丘遊園の南側ってそういう所です。
    ダイエーの頃から交通マナーは悪かったですし、ここの商業施設ができたら真っ先に問題になるでしょう。
    朝晩クラクションがうるさいかもしれません。
    それでも向ヶ丘遊園では一等地で、人気のある立地です。

  56. 72 マンション検討中さん

    川が目の前ってゆうのも1階にスーパーってゆうのも
    虫嫌いからしてみれば1番避けたい物件。

  57. 73 マンション検討中さん

    商業施設隣接がなぜか1階にスーパーと変換されているようですが、ちゃんとした検討者はこういった誤報に惑わされないよう気をつけてください。

  58. 74 匿名さん

    >>73 マンション検討中さん
    誤報も何も、公式HPに1階にスーパーって普通に書いてありますよ。

    1. 誤報も何も、公式HPに1階にスーパーって...
  59. 75 評判気になるさん

    >>73
    隣接
    疲れますねー
    隣接
    ぐったりしますねー
    隣接

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジオ練馬富士見台
  61. 76 名無しさん

    >>74 匿名さん
    隣接してる商業施設の一階がスーパーなのにあたかもマンションの一階にスーパーができるっていう流れになってるのを誤報って伝えてるだけじゃないですかね。頭悪いっすね。

  62. 77 評判気になるさん

    >>74 匿名さん
    どこに?
    図を見ても隣接にしか見えないけど。

  63. 78 匿名さん

    >>76 名無しさん
    なるほど、当然商業施設の話かと思って騙されました。
    公式HPが商業専用と住宅専用を分けた図になっていて、どうやっても間違えないようになってるのに、そもそも住宅専用の1階にスーパーが入るっていう頭の良い発想ができなかったですね。
    頭悪かったです。ごめんなさい。

  64. 79 匿名さん

    72さんは商業棟の1階にスーパーが入るのが気になってるって事を言いたいのではないですかね?
    さすがに図面も出てるわけだし、住宅棟の1階にスーパーが入るっていう話ではないような。
    まあこの話は頭悪い私はどうでもいいので、あとは頭の良いみなさんで議論お願いします。
    失礼いたしました。それでは。

  65. 80 通りがかりさん

    宮前平にブリリア新築出るね。
    あっちは坪単価300-320くらいだろうね。こっちよりは良心的になるだろう。

  66. 81 匿名さん

    マンション1階にスーパーができればセキュリティ、騒音、害虫などデメリットも多くなりそうですし隣接する商業施設に入る形で良かったと思います。
    お隣にスーパーがあれば利用率が高いでしょうしマンション住人に出くわす確率は高くなりそうですが、何か問題があるのでしょうか?

  67. 82 匿名さん

    >>81 匿名さん
    別に何も問題ないと思いますけど

  68. 83 匿名さん

    五ヶ村堀緑地は今は閉鎖されてるけど、閉鎖前は爺さん達がタバコ吸ったり鳩に餌やったりで、何かと臭い道だった。
    マンションできたら改善するのかな。

    1. 五ヶ村堀緑地は今は閉鎖されてるけど、閉鎖...
  69. 84 マンコミュファンさん

    >>81 匿名さん
    何を心配されてるのかわからないですし質問の目的もわからないです。近くにスーパーがあるという話なだけですしプラスの方が多いのでは。質問がもう頭悪そう。

  70. 85 マンション掲示板さん

    坪単価320ぐらいと予想しています

  71. 86 マンション検討中さん

    >>85 マンション掲示板さん

    それなら嬉しいけど、坪単価350は行くと思う

  72. 87 マンション検討中さん

    オンライン予約、一瞬で埋まりましたね(出遅れました)

  73. 88 マンション検討中さん

    >>87 マンション検討中さん

    俺にはまだ案内きてない。

  74. 89 匿名さん

    坪単価370でも売れる相場で320は無いでしょうね。
    1階の条件悪い部屋が320とか、それぐらいじゃないですかね。

  75. 90 マンション検討中さん

    オンライン案内会はけっこう空いてるね。

  76. 91 マンション検討中さん

    グランドメゾン溝の口の杜が平均坪単価370万円。
    これを超えることはないだろうね。

  77. 92 マンコミュファンさん

    >>91 マンション検討中さん

    登戸2分が345万だったからそれより高いと販売難しい気がする

  78. 93 名無しさん

    >>76 名無しさん
    辛辣なのがかっこいいって思ってそうっすね笑

  79. 94 匿名さん

    住宅×商業の複合開発。
    便利そうでいいな~と思う反面、住民以外の出入りが多いのって
    心配面もあるかもしれませんね。
    管理人さんは24時間体制なのでしょうか?

  80. 95 マンコミュファンさん

    >>93 名無しさん
    そっくりそのままお返ししますね。誰よりも頭悪そうっすけど大丈夫そう?

  81. 96 eマンションさん

    >>95 マンコミュファンさん

    まあまあ、争うようなことじゃないので平和にいきましょうよ。

  82. 97 周辺住民さん

    なに煽りに噛みついてんの?レベル低く・・・

  83. 98 匿名さん

    >>94 匿名さん
    住居と商業施設は敷地が別なので、住居エリアに入ってくることは無いと思いますよ。

  84. 99 匿名さん

    >>92 マンコミュファンさん
    人それぞれでしょうが、登戸2分より私はこっちのほうが好きです。
    登戸は本当に何もないので…

  85. 100 マンション検討中さん

    嫁にHP見せたらオール電化嫌だで秒殺された。

  86. 101 マンコミュファンさん

    >>100 マンション検討中さん

    オール電化料理する人からするとマイナスポイントですよね。
    子供が小さい時は安心かもしれないけどね。

  87. 102 マンション検討中さん

    ここって人気ないんだな。全然スレが伸びないw
    しかもレスの多くは煽り

  88. 103 検討板ユーザーさん

    オール電化痛すぎるよね。
    いまガスコンロの人は絶対に不便に感じるし、大震災の時の長期間の停電で不便を強制されたのはオール電化世帯。それゆえ大震災以降の新築はほぼガスコンロでつくる。
    なのにここはオール電化、、、

  89. 104 匿名さん

    再生可能エネルギー100%のオール電化。
    電気代は無駄に割高になるし税制優遇も何も無い。
    コンロも使いづらいし、子供が触ってヤケドのリスクもある。そして停電で詰む。
    これを売りにしている野村不動産は何を考えているのだろう。

  90. 105 匿名さん

    ここには期待してたのに本当もう…
    普通のマンションお願いしますよ。

  91. 106 マンション検討中さん

    >>100 マンション検討中さん

    我が家もです

  92. 107 マンコミュファンさん

    IHコンロは後から工事で変えられない超重要なところだからな
    火の扱い方を家庭で子供に教えられないのは、、、

  93. 108 匿名さん

    >>107 マンコミュファンさん
    そこはバーベキューとか、ガスコンロで良いのでは?
    教育より利便性だよね。
    ガスの方が良いけど、無しとするほどではないかな。

  94. 109 マンコミュファンさん

    やば、嫌なことに気付いた。
    IH嫌な人が多いってことは中古になった時の価値にも影響出るじゃん。最悪。

  95. 110 名無しさん

    >>109 マンコミュファンさん
    ご名答

  96. 111 口コミ知りたいさん

    >>109 マンコミュファンさん
    新築で坪単価300万だったのが
    中古350万になっている
    プラウドシティ日吉の例もあるので悲観するべきだはないかもですね

  97. 112 eマンションさん

    >>111 口コミ知りたいさん

    日吉は物件が少ないけど、向ヶ丘遊園と登戸にバンバン建つから同じようにはいかないような気もするなあ

  98. 113 検討板ユーザーさん

    オール電化の恩恵の数%の割引なんて、電気代の少しの値上がりですぐに吹っ飛ぶし、これからもずっと電気代が上がり続けるかは分からないけど、まだ暫くは価格が高騰するのが目に見えてので、今の購入者に取ってはマイナスだよね。

    同じ会社のオール電化マンションに住んでる人は会社がリモートメインになって、冬は日中帯に床暖房を使うことも多くなったので、節電してるつもりでも光熱費が2割増しどころか2.5倍になったと後悔していた。

    IHのメリットなんて見た目がすっきり掃除がしやすいぐらいでしょ。

  99. 114 マンコミュファンさん

    >>111 口コミ知りたいさん
    アトラスタワーも高値で一瞬で中古が流れていましたし、しばらくは大丈夫そうですがね。

  100. 115 口コミ知りたいさん

    >>114 マンコミュファンさん

    駅前タワマンは別格

  101. 116 匿名さん

    オール電化って火事になりにくいってことではしご車の届かないタワマンは必須だったんだけど3・11の後の計画停電とかでそのタワマンでも下火に。あと、電力一括って自由化になった今、メリットも減った。

    ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機で電力需給ひっ迫が言われてる今オール電化って・・・。

  102. 117 匿名さん

    エネファームってタンクの中に水を蓄えてる。3・11のときには長周期の揺れでタンクの中の水がゆすられて配管が壊れて水漏れ事故も。メリットが上回れるのか。

  103. 118 匿名さん

    オール電化って一つ上の代で流行っていたイメージ。
    公式HPに
    「さあ、この街で、次代の暮らしの幕開けを。」
    と書いてあるけど、
    「さあ、この街で、先代の暮らしの幕開けを。」
    の方がイメージ近いです。

  104. 119 匿名さん

    ZEHの高断熱ってのも眉唾物。24時間換気でそのまま外気取り入れちゃうからね。高断熱の効果を上げるには全熱交換も取り入れないと。

    魔法瓶浴槽でお湯が冷めにくいってあるけど実はあれも配管から熱が逃げちゃう。カタログデータを真に受けないように。

  105. 120 匿名さん

    IHの火事になりにくいってのも使い方間違えると火事になる。ガスコンロも今はセンサー付きで対策されてるし。

  • スムラボの物件レビュー「プラウド向ヶ丘遊園」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸