広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プラウド南千田東町ガーデン&テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 御幸橋駅
  8. プラウド南千田東町ガーデン&テラスってどうですか?

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-15 00:37:22

プラウド南千田東町ガーデン&テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131320/index.html

■ガーデン物件概要
交通:広島電鉄広電宇品線 「御幸橋」駅 徒歩5分
面積:57.50 m2 ~ 83.36 m2
間取り:2LDK + N+WIC ~ 3LDK + N+WIC
総戸数:52戸
完成時期:2024年1月下旬(予定)
入居時期:2024年2月下旬(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階

■テラス物件概要
交通:広島電鉄広電宇品線 「御幸橋」駅 徒歩6分
面積:58.32 m2 ~ 90.62 m2
間取り:2LDK + WIC ~ 4LDK + N+WIC
総戸数:78戸
完成時期:2024年3月中旬(予定)
入居時期:2024年5月中旬(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階


■(共通)物件概要
所在地: 広島県広島市中区南千田東町1210番1(地番)、1210番24(地番)
売主:野村不動産株式会社
施工会社;前田建設工業株式会社
管理会社;野村不動産パートナーズ株式会社


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド南千田東町ガーデンのご紹介(広島市プラウド第2弾 空地面積率70%の豊かな植栽 南向き公園隣接)【ひろしマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/71387/
プラウド南千田東町テラスのご紹介(広島市プラウド第2弾 空地面積率70%の豊かな植栽 東向きリバービュー)【ひろしマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/72456/

[スレ作成日時]2022-10-06 12:19:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド南千田東町ガーデン&テラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    路面電車はあるけど
    なんか微妙な立地

  2. 2 匿名さん

    プラウド御幸橋とかにするかと思ってたけど、そのまま地名で出ましたね!
    広島人ですら馴染みの無い南千田東町にしちゃって良かったのかな。
    野村の持ち土地だと思うけど、お安くはしてくれないでしょうね。

  3. 3 マンション検討中さん

    舟入みたいにあまり高くしちゃうと、プラウドブランドだけじゃ売れないと思うけどなあ
    立地あまり良くない上にわりと新しい埋立地だし

  4. 4 マンコミュファンさん

    アクセスは悪くないけど微妙。
    路面電車はやたら時間かかってかつトラブルに弱いし、
    バスは紙屋町方面なしで広島駅方面は本数少ない。

    広島駅へのアクセスが悪いのは考えもの。

  5. 5 通りがかりさん

    近くに住んでて前から進捗を追ってる者です。勝手な所感です。
    ・周辺地域がこれからどうなるかはわからんけど、御幸橋交差点からマンションまでの道が暗くて夜道は不気味かも。あと近いようで距離が意外とある。
    ・車で御幸橋交差点から出ようとすると五~六叉路あり複雑かつ電停・吉島線の信号に比べて青の時間はかなり短いので注意。
    ・下水処理場が南側にあるので臭いが上がってくるかもしれない。川沿い歩いてると異臭がせんこともない。
    ・ついでに南千田西町公園も明るく整備されると良いな。案外知られてないけどテニスコートも併設されて利用者はそこそこいる。
    ・川沿いの歩道は綺麗に整備されてて街灯もある。対面の皆実町側と比べて人っ気がないから夜歩くのは怖いけど、昼間はむしろこっちのほうが歩きやすい。
    ・最寄りのコンビニは修道高校を突っ切った先のセブンくらい。スーパーは千田町のマックスバリュ、皆実町のゆめタウン。飲食店は吉島線の通りの安記かな。

  6. 6 検討板ユーザーさん

    近くに修道中高あるので朝の通勤時間帯は自転車の交通量が多い。車通勤の人は接触事故に気をつけて。

  7. 7 マンション掲示板さん

    >>4 マンコミュファンさん
    都心エリアに住む住人は日時生活で広島駅はそんなに使わないと思うので広島駅へのアクセスはそんなに重要でないと思います。タクシーを使えばあっという間につきます。

  8. 8 検討板ユーザーさん

    >>7 マンション掲示板さん

    あなたに無くても人には通勤や通学とか、いろいろ事情があるのですよ。

  9. 9 マンション検討中さん

    >>7 マンション掲示板さん

    同感です。何処へ行くにしても広島駅はハブ機能的な役割にあるんで、アクセスが良いに越したことはないですが、通勤・通院・買い物が地元エリアで完結できて、そこから外へ出歩かない方にとってはあまり関係ないですよね。
    都心エリアがどこを指してるのか分かりませんけど。

  10. 10 マンション検討中さん

    >>9 さん

    たまの旅行や出張で広島駅を利用するならタクシーでいいけど、
    学習塾が広島駅前に集約してたり、
    子供が広島大学や県立広島中高に進学する可能性があることを考えると、
    広島駅へのアクセスがいいほうが子育て世代には安心だと思う。

  11. 11 名無しさん

    頭がうんと良ければ、広島大学ごときに行くはずもないし、頭が悪ければ広島大学など行けないだろうし、子供が広島大学に行く程度に育つこと前提に家を買うのかよ。笑

  12. 12 匿名さん

    >>11 名無しさん

    そうですけど、何か笑うとこあったでしょうか?

  13. 13 検討板ユーザーさん

    >>5 通りがかりさん
    あの五叉路より南か北かでだいぶ生活しやすさが違いますよね。通るたびに結構ストレスがありますよ。

    バスとか電車を使うならだいぶ時間に余裕を持って家を出る必要がありますね。信号待ち半端ないから。

  14. 14 マンション掲示板さん

    >>5 通りがかりさん
    南千田西公園じゃなくて南千田公園かな?
    広いのに古いから整備して欲しいですよね。

  15. 15 匿名さん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_6772550...
    SUUMOで記事上がってますね。

    中区でこのランドプランは唯一無二だから安ければ良いけど、お高いのかなあ。
    千田町のhitoto、平野町のライオンズグランテラスと比べてどうかって見ちゃいますよね。

  16. 16 匿名さん

    プラウドは、どういう部分が売りのマンションですか?舟入のプラウドをみるとデザインや設備は他のマンションとあまり大きな違いが感じられず…

  17. 17 eマンションさん

    >>16 匿名さん
    そうそう、舟入では駐車場の附置率があまりにも広島の市場をわかって無さすぎておおコケでしたけど、さすがに今回は駐車場計画はちゃんとしてますよね?

  18. 18 マンション検討中さん

    ガーデンとテラスで駐車場入口完全に分かれてるっぽい?

  19. 19 マンコミュファンさん

    >>13 五叉路に出ようとすると体感3、4台しか青信号で渡れないイメージですねー。電車通りと吉島線がメインなので短めです。皆実町側からの自転車や歩行者もそこそこ多くて神経使いそうですね。市電に乗るにしても2回は信号ありますしね。

    >>14 そうでした南千田公園です!千田公園に比べて目立ってなくてひとけもないですけど整備されて活気が出れば良いと思います!

  20. 20 匿名さん

    ガーデンとテラスって完全に別々なんですね。
    共有施設棟とか、どちらからでも見られる大規模植栽みたいなのができるかと思ってたので少し残念かも。

    1. ガーデンとテラスって完全に別々なんですね...
  21. 21 マンション掲示板さん

    私はこちらを購入するつもりで申し込みました
    楽しみにしてます

  22. 22 マンション掲示板さん

    >>21 マンション掲示板さん

    おめでとう
    良かったですね
    お幸せに

  23. 23 広島人

    >>20 匿名さん

    一つでタワマンみたいにはせず合わせて130戸ですか
    面白いやり方ですね
    そういえばフローレンスも庚午に2つ並んで建ててましたね

  24. 24 マンコミュファンさん

    >>22 マンション掲示板さん

    ありがとうございます!
    一目惚れです

  25. 25 マンション比較中さん

    >>21 マンション掲示板さん
    ガーデンとテラスどちらで申込されました?
    ちなみにもう価格は出てるんでしょうか?

  26. 26 匿名さん

    「広島でこれほど、心地よい暮らしに出会えただろうか。」

    このキャッチコピーにもやもやします。

    プラウドが広島に根付くかどうか、この物件の売れ行きにかかってる。

  27. 27 検討板ユーザーさん

    フローレンスにだいぶ流れそうですね。
    車の出し入れはフローレンスよりこっちのほうがたいぶ楽だと思いますが。

  28. 28 匿名さん

    >>27 検討板ユーザーさん
    フローレンスはここと距離こそ近いけどコンセプトが全然違いそうですよね。
    解体前みたいに低層階には店舗が入るんですかね?
    良い場所だからコンビニが入ると朝夕とか人の出入り凄い事になりそう。

  29. 29 口コミ知りたいさん

    すぐ南に下水処理場ですが・・。
    臭気ってどうなんでしょう。

  30. 30 匿名さん

    >>29 口コミ知りたいさん

    現地で嗅ぐのが1番かと

  31. 31 マンション比較中さん

    地域の中古も含めて見てるんですが、南千田西の築5年ヴェルディが4700万で出てました。
    プラウドのお値段が恐ろしくなってきました。。
    https://jyuhan-search.totate.co.jp/mansion/area_34101/room72687664/

  32. 41 マンション検討中さん

    何があったの!?

  33. 42 匿名さん

    なんでも表になるネット社会なのに、臭いものに蓋的なのって本当にマンション検討者の為になるのかなあ。
    そりゃ販売する関係者にとっては嫌だろうけど。&広告費貰ってる掲示板運営?
    「○○な噂があって販売員に聞いたらきっぱりとそんな事は無いと確認しました」とか追記で良かろうに

  34. 43 管理担当

    [No.32から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
    ・それに反応する発言

  35. 44 通りがかりさん

    >>43 匿名さん

    書いた自らも削除申請すると言ってるものを、わざわざ貼るかね
    そのモチベーションはどこから来るんだ

  36. 45 匿名さん

    >>42 匿名さん

    書いた本人がビビったんじゃない?

    ソースがないなら論外だけど、ソースがあっても転載していいかどうかはまた別問題。
    開示請求されたらぐうの音も出ない。

    リードオンリーの第三者は面白がってればいいけどさ、書き込む時は言葉と内容は選んでリスク管理しとくべきだと思うよ。自己責任なんだし。
    年配ほどそういう教育受けてなくて、他者が書いてるから自分もいいだろう的に調子に乗って書いちゃうんだよなぁ。

  37. 46 マンコミュファンさん

    ここって管理費修繕費がすっごく高いって聞いたのですがご存知の方居られますか?

  38. 47 マンション比較中さん

    電話攻勢が嫌でまだ資料請求してないんですが、スムラボで予定価格出てたんですね!
    ガーデンとテラスそれほど価格差が無いのが意外でした。

  39. 48 匿名さん

    >>46 マンコミュファンさん
    高いですよ
    最初の数年は9000円なんですが、そのあと15000円→25000と上がります。
    近年の物価上昇から考えるに、これでも足りないかもですね。

  40. 49 マンション検討中さん

    >>48 匿名さん
    25000円で打ち止めなら、特に高い感じはしないかな。

  41. 50 名無しさん

    >>49 マンション検討中さん
    お金持ちだね~

  42. 51 口コミ知りたいさん

    >>50 名無しさん

    感覚的には高く感じるけど、どこもこれくらいにはなる計画立ててるんじゃないかな

    修繕積立金が上がるのは常識だけど、これからは管理費も上がってくと思う

  43. 52 マンション検討中さん

    >>51 口コミ知りたいさん
    ここって管理費も上がっていくんですか?

  44. 53 口コミ知りたいさん

    >>52 マンション検討中さん

    ここに限らず人件費が上がると管理費も上がるかもしれんことは想定しといた方がいいかなと思って書きました。
    勿論、値上げは管理組合が最終決定するんで、管理のクオリティに拘らなければ管理費価格据え置いたままも可能だとは思います。

  45. 54 匿名さん

    >>53 口コミ知りたいさん
    たしかにそうですね。過去30年ロクに物価が上がってこなかった日本で生活してると通常値上げが無いと思ってしまいがちですが、実は今までの方が異常事態だったと今頃になって気が付きます。
    物価高騰による値上げは、人件費も高騰していくと捉えると全く合理的でありリスクではないと考えますが、管理組合にこれに文句を言う少数派がいるとその声に管理が引っ張られてしまうことがあるようです。いわゆる『ノイジーマイノリティ』です。

    多数派が値上げに賛成なら非合理的な少数派を説き伏せればいい。という意見もありますが、誰も好き好んで紛争の当事者になろうとはしません。金持ち喧嘩せずとはよく言ったもので経済的に裕福な方はこうしたトラブルのあるマンションからはいつの間にか引っ越していなくなっています。

    価格差が大きいタワマンのような建物の場合だと多様な方が住まわれるので様々なリスクがあるようですが、こちらのような決して安くないマンションであれば比較的価値観の近い方が住まわれると思いますので上記のような問題について、安いマンションよりも起こりにくいかと思います。

    長文たらたら申し訳ありません。

  46. 55 評判気になるさん

    >>54 匿名さん

    安いマンションをディスりつつ、しれっとタワマンもディスるとか矛盾してるよね。
    ここを持ち上げたいだけとしか思えんよ。

  47. 56 匿名さん

    >>54 匿名さん
    マンション価格自体も上がっていきますので当然それを修繕する費用も上がっていきますよね。修繕の仕事をされる方の人件費だって当然上がっていくでしょうから。

  48. 57 マンション比較中さん

    管理費出てましたね。
    ネット代込み換算で平米単価150円台ならそんなに高くならなかった感じですかね?
    修繕は最初の一括支払い積立基金が恐ろしく高いですね。100万円台なんて初めて見ました。。。

  49. 58 eマンションさん

    スムラボに出てますね!
    ここといい、プラウド舟入といい、敷地面積の建蔽率を抑えて、植栽やら通路にパワーをかけて贅沢な建設計画で高級感を出すんだね。
    おかけで駐車場は全戸分なく、販売価格は高騰。
    うーん、、ブランド力を維持したいのだろうけど、少し残念。

  50. 59 周辺住民さん

    プロのスポーツ選手が住んでる地域だからな

  51. 60 検討中

    説明会に行きましたが管理がしっかりしている印象でした。修繕計画も先にしっかりとお金を集めて後々高くならないようにしているようです。
    少し中心部から離れているのが気がかりですが、静かな南向きリバービューは魅力的に思います。

  52. 61 マンション比較中さん

    マンション周辺が暗いのが気になっています。川沿いの裏は御幸橋が煌々としていますが、表はほんと暗い。

    1. マンション周辺が暗いのが気になっています...
  53. 62 匿名さん

    マンションができると明るくなりますね。

  54. 63 マンション検討中さん

    雰囲気にコストをしっかり掛けて、フローレンスやヴェルディとは差別化できてますよね。凝ってる感じでいいマンションと思うなー。
    ただ、価格がもはや庶民の手に届かない水準。余裕がある世帯が集まって、更なるいい雰囲気ある分譲マンションになるね。

  55. 64 検討板ユーザーさん

    >>63 マンション検討中さん

    余裕がある世帯がいい雰囲気を持つとは限らんけどね

  56. 65 マンション検討中さん

    >>63 マンション検討中さん
    そんなに高いか?

  57. 66 匿名さん

    価格はともかく、2棟構成にせざるを得ないのが残念だったね。
    次のプラウドに期待!

  58. 67 eマンションさん

    >>65 マンション検討中さん

    まあ220-250万/坪は高い方じゃない?

  59. 68 eマンションさん

    >>67 eマンションさん
    この立地だと確かに割高に感じるな。
    街中の方だと250万/坪は大して驚く価格帯ではないが。

  60. 69 マンション検討中さん

    >>66
    実際どうなるのかわからないけど、それぞれ独立した感じになっちゃってるのが残念

  61. 70 マンション掲示板さん

    最寄駅まで少し距離ある??あまり気にならないかな?

  62. 71 マンション検討中さん

    最寄り駅は広島駅になるのかな。

    バスと広電どっち使っても30分前後かかるんで、
    気にするどころか駅近気にする人は候補外でしょう。

    この物件の一番良いとこは「プラウド」であること。買うメリットはプラウドに住めること。
    駅近のような強力なアピールポイントはないが、買って住んでも不満は出ないように思う。(たぶんね

  63. 72 マンション比較中さん

    ここも舟入と同じ扁平梁工法とハイサッシ採用してるのかな?
    こういう所は地方デベロッパーじゃ真似できない所ですよね。

  64. 73 マンション検討中さん

    設備や作りは舟入と千田でだいたい同じ感じなのでしょうか?舟入の方は平面駐車場でしたね!
    場所は舟入の方がいい気がしますが、売れ行きはどんな感じなのでしょうか?

  65. 74 マンション検討中さん

    >>71 マンション検討中さん

    JRや路面使わない人で子育て世帯ならまあ良いんじゃない?
    広大附属とか男の子なら修道行ければ楽だな
    それ以外は特に良いとこは特に思い浮かばず(笑)

  66. 75 周辺住民さん

    星の数が気になる

  67. 76 匿名さん

    他県のスレは知らんけど、広島だとメジャー7関係は星が低くなってること多いんよ。

  68. 77 マンション検討中さん

    参考になるの数÷戸数は、信者の数の大小と正比例してる説。
    (ここなら、参考になる58÷130戸=0.44 →信者少なめ)

    ついでに、
    星の数は、アンチの数と反比例してて、
    投稿数は、関心の高さと正比例(良くも悪くも)

  69. 78 検討板ユーザーさん

    管理会社ランキングでいつもトップにいる野村不動産がついに広島へ来たか~。
    真価を発揮するのは入居後以降なんだろうけど、モデルルーム見に行きたくなるなぁ。

    ちなみに売れ行きはどないやろ?

  70. 79 eマンションさん

    >>78 検討板ユーザーさん
    行きましたよ、めちゃくちゃ設備は低いです。
    玄関ドアの鍵はテブラじゃないです、エントランスだけです、これ本物のプラウドじゃないですよ笑
    びっくり、パンフレット楽しみにしたのにカラーコピーでダブルでびっくりしましたよ。

  71. 80 マンコミュファンさん

    トヨタが紙のパンフレット廃止するとニュースになってましたね。

    マンションや新車など、高い買い物をする時くらいはキレイなパンフレット見比べたりしたいなと思うので、昨今の流れは個人的には残念です。
    私にとってパンフレット眺めてる時が一番テンション上がってた時間でした。

  72. 81 マンコミュファンさん

    >>80 マンコミュファンさん

    まあ車買う気もなくパンフレットだけ貰うやつ多いしな、挙句メルカリとかで売ってるし
    経費や資源の無駄だわ
    パンフレットは見積出した客だけでも十分

    相手にする必要ない相手ならカラーコピーで良い(笑)

  73. 82 評判気になるさん

    >>81 マンコミュファンさん

    そういうとこをコストカットするから不景気になるんだよ
    そもそも買わない(かもしれない)客にパンフレット渡すことは無駄じゃないと思うけどな

  74. 83 匿名さん

    売れ行き良さそうですが、買われた方の決め手となった理由を教えていただけないでしょうか。

  75. 84 マンション検討中さん

    >>82 評判気になるさん
    期待効果が薄く無駄だからやめてるんだと思うがな
    マンションもWEBで事前登録が増えているのは、客のフィルタリングもあるだろ


  76. 85 評判気になるさん

    >>84 マンション検討中さん

    勿論その理屈は分かるよ
    けど、野村不動産がこれからも広島にマンション建てて売るつもりなら、客見てカラーコピー渡したりするのはやめといた方がいいなと個人的には思う。

  77. 86 マンコミュファンさん

    >>85 評判気になるさん
    客扱いされたけば客になれば良い。
    客でもないのに客扱いされたいとかどうかしてる。

  78. 87 eマンションさん

    >>86 マンコミュファンさん

    別に自分が客だからとか客じゃないからとか、そんなこと言ってるんじゃないし。
    第三者目線でそうしたらいいのにと思うと書いただけ。
    客だとか客じゃないからとか選別してあからさまに態度変えてたら周り回っていいことないと思うから。

    てかさ、自分が買う気もないのにマンションギャラリー訪れて85みたいな発言してたらただの痛い奴でしかないよ。

  79. 88 名無しさん

    >>83 匿名さん

    参考になるか分かりませんが、コメントさせていただきます。

    ①川と遠く海までの眺望が南向きであることを含めた立地環境
    ②コーナーサッシがあることによる開放感
    (眺望を最大限、取り込める)
    ③敷地内の空地率が高く、緑地面積を多く確保していて建物だけではない全体の配置計画
    ④ラクモアという野村不動産のマンションに住んでいる人からのこうだったらもっと良かったというような意見を反映した設備など(グレード含め)
    ⑤アフターサービスの管理がしっかりしている
    (印象を受けた)

    あとは販売代理業務を行っているGAパートナーズの担当者が真摯に丁寧に対応していただけたことでしょうか。

  80. 89 匿名さん

    「あとは販売代理業務を行っているGAパートナーズの担当者が」

  81. 90 評判気になるさん

    >>88 名無しさん
    ありがとうございます。
    市内へのアクセスの良さなどの立地だけではなく、物件自体の魅力も大きいということですね。

    プラウドのブランド力も気になっているので、前向きに検討しようと思います!

  82. 91 マンション掲示板さん

    広島人としては悔しいけど三井の判断は正しかったと言わざるを得ない。

  83. 92 マンコミュファンさん

    >>74 マンション検討中さん
    その2校は簡単には行けないから…

  84. 93 検討板ユーザーさん

    囲いが取れてましたね!
    外廊下側が一面ガラスな事もあるんですね。

    1. 囲いが取れてましたね!外廊下側が一面ガラ...
  85. 94 評判気になるさん

    ホームページに掲載されている間取りが未だ残っているのでしょうか?プラウドにしては良心的な価格なのは立地のため?同じ大手のパークテラス段原との値段差が大きいですね。

  86. 95 通りがかりさん

    >>92 マンコミュファンさん

    行ければ
    って書いてるやん

  87. 96 マンション検討中さん

    今夕、現地を見てきたけれど、南側に比較的高級感のある戸建て住宅がたくさんありましたね。マンション周囲の雰囲気は良い感じでした。暗さも気にならない(どなたかが指摘していた怖さは全くなし)。北東角部屋の北側眺望が気になりましたが、上手く隣のビルをかわしており、低層階でも綺麗に川が見られそうですね。EFがまだ残っていて6000万円以下だったら低層階でも欲しい。

  88. 97 eマンションさん

    >>96 マンション検討中さん
    サッサと買えよ。

  89. 98 通りがかりさん

    >>96 マンション検討中さん

    え!?
    フローレンスの方が良くない?

  90. 99 名無しさん

    >>93 検討板ユーザーさん
    かっこいいですね。
    テラス側も外観が出るのが楽しみです。

  91. 100 マンション検討中さん

    >>97 eマンションさん 今週末買いに行きます!まだ残っているといいけど。

  92. 101 匿名さん

    >>98 通りがかりさん

    それはない

  93. 102 検討板ユーザーさん

    >>101 匿名さん
    とりあえず駅近優先!ならフローレンスですね。
    それ以外の住環境などはプラウドの方が個人的には良い気がします。

  94. 103 評判気になるさん

    >>102 検討板ユーザーさん

    駅ってどの駅のこと?

  95. 104 マンション掲示板さん

    >>103 評判気になるさん


    電停のことじゃね?
    スーモとかではあれを駅と解釈してるとこもあるけど、
    市民から見たらバス停みたいなもんよ
    横断歩道を通った道の真ん中にバス停がある感じ

  96. 105 通りがかりさん

    テラス買ったものです。
    来年5月が楽しみです!

    値段はどうなんだろ。
    元々東芝ビルが建っていて、野村の関連会社?なのもあって土地の価格は抑えられてるらしい。

    その分上モノや共用部にお金をかけて欲しいけど、野村が更に粗利増に走ってたら残念かな。
    ただ共用部の造りは期待したいですね。

    広島は街中の広土地がないから確保も難しいらしいのでせっかくならガッツリ造り込んで欲しいのはある。

  97. 106 マンション検討中さん

    >>105 通りがかりさん 南千田東町っている場所の評価はそんなに高くないのかもしれませんが、この物件はコスパ最高だと思います。市内の他の新築物件が軒並み坪250万円を超える中で、プラウドで坪220万は格安です。だから売れ行きも良いですよね。私は出遅れてしまったので欲しい部屋がもう残っていませんでした。テラスは低層階でも川の眺望があるのが良いですね。特に、角部屋のコーナーサッシのリビング憧れます。

  98. 107 マンコミュファンさん

    立地的に近隣マンションと比べて特段優れてる訳でもなく、10年後は何の変哲もない中古マンション群の一つになるね。。

    野村には、このエリアならこのマンションが一番いいなーと思えるような立地と仕様を兼ね備えたマンションを建てて欲しい。

  99. 108 eマンションさん

    >>107 マンコミュファンさん
    何で野村には~なの?
    どこだってですよ。

  100. 109 マンコミュファンさん

    なんでだろう
    プラウドと野村に期待し過ぎたかも

    市内でそのエリアNo.1の立地と仕様なら価格も高くなるし、
    プラウドくらいの冠が付かないと商売として成り立たないと思っちゃった

  101. 110 マンション検討中さん

    >>107 マンコミュファンさん 何の変哲もない中古マンション群にはならないのでは?プラウドの外観や共用施設の美観は長年にわたり価値が保たれるように思います。特に植栽は素晴らしいですね。

  102. 112 マンション検討中さん

    >>110 さん

    どこかのパンフレットに書いてありそうな主張ですね。

    完成前のCGや新築直後は立派に見えてテンション上がるかもですが、数年経って中古になるとアーバンビューグランドタワーくらいの規模や存在感がないと第三者からは普通のマンションとしか見られなくなります。
    建物自体の存在感で目立てないなら、エリア内の立地の良さで存在感示せないと優先的には選ばれ難くなります。
    そういう意味でここは中古になった際に特別視されるようなマンションにはなり得ないと感じています。

  103. 113 匿名さん

    >>112 マンション検討中さん
    中古では管理状態が商品価値に影響することもあります。
    その点野村リビングはGMアソシエみたいな糞管理と違ってきちんとしてるから安心ですよ。

  104. 114 匿名さん

    >>112 マンション検討中さん その理屈からすると、あなたの考える市内の新築マンションで優位性があるのはどのマンションでしょうか?パークテラス段原とか?

  105. 115 検討板ユーザーさん

    >>114 匿名さん

    市内中心部では今は該当するものが見当たらないです。

    少し郊外だと西広島付近でマンション探されてる方には西広島駅前のタワーはいいと感じます。
    見た目の存在感は期待してたほどじゃなさそうですが、立地は西広島駅近隣エリアでは特筆すべきものかと。

  106. 116 通りがかりさん

    街中に程よく近くて、けど騒音を受け入れるのは嫌だなって人にはここはかなり静かな場所なのでそういう層にはニーズはある気がします。

    建物見に行きましたけどは夜道は暗いですけどね(*_*;
    外観を保つ管理は当然大事ですが、
    価値決めの中では大したアドバンテージにはならないかと。

    御幸橋からの広島駅までの到着は紙屋町~八丁堀ルートしかなく時間がかかりますが、2025年の広島駅開発後に御幸橋~宇品経由のルートも出来ますし。
    交通でもバスもあり便利な方かと思いますけどね。

  107. 117 名無しさん

    >>116 通りがかりさん
    そんなに遠い距離ではないですし皆実町六丁目で乗れば良いですよー

  108. 118 マンション検討中さん

    そろそろ完売間近ですね。「テラス」と「ガーデン」どちらが人気だったのかな?それぞれに良さがあって、よく考えられて作られていますね~。

  109. 119 通りがかりさん

    テラスとガーデンは互いに良い所あるかと。

    ガーデンは入口から玄関まで近く小回りがきく。
    テラスは各方から入れるけど、メインからだと玄関まで長いですね。。
    それが良さでもあるのかと。

    眺望はお互いに良しかと。
    ただガーデン側は低層階についてはバルコニー側にきんでんの寮があるので建替えた場合の高さが未知数なので今後の眺望が不安ですね。

    テラスも2階は遊歩道の高さと目線がガッチンしそうなので売れてないんだろうなと思います。
    あとはエレベーターを2分割することによるプライベート性の向上ですかね。

    修繕費はガーデンより増えそうです…。

  110. 120 名無しさん

    >>119 通りがかりさん

    ガーデンとテラスで修繕積立金や管理費が異なるんですか?
    管理組合も別々なんでしょうか。

  111. 121 マンション比較中さん

    >>120 名無しさん
    修繕積立金や管理費は敷地、建屋が完全区列されてますから管理組合も別と言われましたよ

  112. 122 検討板ユーザーさん

    >>120 名無しさん

    管理会社は一緒ですが修繕、管理費は別だと思います。
    機械式駐車場の数もエレベーターの数も各々違いますし。

  113. 123 匿名さん

    >>121 マンション比較中さん

    ありがとうございます
    別々なんですね

  114. 124 評判気になるさん

    >>123 匿名さん

    あ、管理会社は一緒か確信ないですね^.^;
    すみません。

    テラスを契約した時は野村不動産の管理会社でした。

  115. 125 通りがかりさん

    購入者の方ご協力頂けるなら職業について教えて下さい。
    ざっくりで申し訳ないです。

    1. 126 マンション検討中さん

      駐車場の値段わかる方教えていただけないですか?

    2. 127 マンコミュファンさん

      駐車場料金
      物件概要に載せてないのは何故だろうね
      つまらんデベロッパーだ

    3. 128 匿名さん

      いよいよ最終段階ですかね?この立地で年内に完売したら、これから広島でも「プラウド」が復権するかもしれませんね。

    4. 129 口コミ知りたいさん

      >>128 匿名さん

      以前は凄かったん?

    5. 130 検討板ユーザーさん

      >>129 口コミ知りたいさん スムラボでも触れていますが、1995年のアジア大会選手村を手掛けたのがプラウドで、それに失敗して広島から撤退したとか?

    6. 131 マンション検討中さん

      >>130 検討板ユーザーさん

      そうなんやね
      選手村って大塚とかのやんね?
      あんな場所だか失敗するわな
      アストラムラインが環状みたいになってたら違うかったかもしれんが

    7. 132 通りがかりさん

      しかし市内のマンションは高いよな~
      今払ってるローンの額を30~35年払い続けるとか無理だな

    8. 133 eマンションさん

      >>130 検討板ユーザーさん
      2002年(平成14年)
      住宅の統一商品・サービスブランド「プラウド」を発表

    9. 134 マンション検討中さん

      >>133 eマンションさん
      「プラウド」ブランドの第一号は2003年2月の「プラウド久我山(東京都杉並区)」。

    10. 135 口コミ知りたいさん

      >>134 マンション検討中さん
      広島での供給実績は1995年のアジア大会の選手村として建てられた「A.CITYタワーズ」を供給していますが、それ以外には特に目立った物件はなく、長年の沈黙を破り、このたび広島で初めて「プラウド」の名を冠したマンションを供給することになりました。

    11. 136 マンション検討中さん

      コープ野村って沢山見ますけど、Aシティ前は野村不動産も広島では元気だったんですかね。何で撤退したんだろ

    12. 137 匿名さん

      >>133 eマンションさん プラウド?野村不動産として書いてしまいましたが、主語は野村不動産です。選手村の失敗以降で、野村不動産の物件が今回が二例目ということですね。今回は上手くいきそうですね。

    13. 138 匿名

      プラウド=野村不動産です。勝手に?に変換されました。







    14. 139 名無しさん

      購入者です。こちらのマンション、周辺の大手物件と比べてコスパ最高だと思い購入しましたが、数年は価格が維持されると思いますか?もし、価値が下がると思われる方はその理由を教えてください。

    15. 140 匿名さん

      立地的に見て特別な特徴もないですし、価格の変化は他の物件と同様だと思います。
      同時期に建てた他の物件の値段が上がればここも上がってるでしょうし、
      それらが下がってればここも下がると。

      コスパ最高とおっしゃいますが、
      新築時価格を比べると3年先行した千田フローレンスの2棟や
      2年先行しているライオンズ大手町よりも明らかに高いですね。
      その前のhitotoと比べたら更に高いんじゃないかと思います。
      (建てた年が違うので仕方ないですが)
      最終的にはhitoto(13階以下の部屋)の価格と同じくらいに落ち着くんじゃないでしょうか。
      もしこちらを手放す際は、取引実績が多いhitotoの価格が参考になるかと思いますよ。

    16. 141 匿名さん

      いろいろ書きましたが、プラウドのブランドは刺さる人には刺さると思いますし、
      値上がり値下がりを抜きにしていい物件だと思います。

    17. 142 eマンションさん

      >>140 匿名さん わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。ただ、近くに作っているフローレンス3は、坪単価で見れば、プラウドより50万円以上高そうです。ライオンズもプラウドと同じ部屋の広さで一千万円以上高い。その比較で見ると、プラウドがフローレンスやライオンズとほぼ同等の仕様、質感だとすれば、プラウドの価格は下がりにくいと考えているのですが、間違っていますでしょうか?

    18. 143 口コミ知りたいさん

      私は最初からフローレンスとか眼中に無いからあまり気にならないですね。

    19. 144 匿名さん

      >>142 eマンションさん

      フローレンスはともかくライオンズもここより高かったかな。まあいいや。
      似たような地価のとこでここより明らかに高いとこは、設備仕様が多少良かろうが悪かろうがここと大差ない価格(=hitotoの13階以下)に落ち着くんじゃないかなと。

      あなたが言う通り、ここの販売価格よりフローレンスやライオンズの方が高いなら、それら2棟は割高と言えなくもないよね。
      けれど、新築の場合は敢えて高い方が選ばれることもありますしね。買ってしばらく住んでれば今考えてる損得勘定なんて忘れると思いますよ。ギリギリの予算で買おうとしてるなら別ですが。

    20. 145 匿名さん

      >>144 匿名さん そうですね。ずっと広島に住むつもりはないので、ちょっと資産価値的なものも気になっていました。少なくとも、プラウドが大きく資産価値が減ずる可能性は少ないとわかり少し安心しました。ありがとうございました。

    21. 146 通りがかりさん

      >>141 匿名さん
      都心に住んだ経験のある方には、プラウドというブランドには一定のイメージがあるかもしれませんね。
      広島の方にとっては、ソシオやヴェルディなどのような地元ブランドの方が愛されていて、都心に住んだ経験のある方がプラウドに感じるイメージは「?」ではないかとも思います。

    22. 147 マンション掲示板さん

      >>146 通りがかりさん

      ?とはなんでしょうか

    23. 148 評判気になるさん

      >>146 通りがかりさん おっしゃる通りだと思います。それが広島で最初のプラウドである舟入が苦戦した理由かと。でも、プラウド舟入も見に行きましたが、外観、内装、仕様共に、地元ブランドとの差は歴然としていました。この南千田の物件も立地面で難を言う人はいるかもしれませんが、このあたりでは異彩を放つ物件になるのではないかと思っており、完成が楽しみです。竣工半年前にしてほぼ売れており、今後広島県民にもプラウドが浸透していくのではないでしょうか。

    24. 149 匿名さん

      >>146 通りがかりさん

      ヴェルディやソシオが愛されてると言うのは違うかなと思います。
      それらは単純に供給量が多く、選択肢の大半がそれらで占められてるんですよ。広島でブランドを気にし過ぎることは、自ら選択肢を狭めることに繋がります。

    25. 150 eマンションさん

      >>148 さん

      146の?の部分が不明なままで、おっしゃる通りだと思うとか言えますね。。
      気になりませんか?

      あー、自作自演かな。

    26. 151 マンコミュファンさん

      舟入は野村不動産が久々に広島で建てたマンションだから、いろいろ手探りな部分も多かったと思う。

      広島市民が舟入という立地に抱いているイメージが把握できてなくて、売り手のテンションとギャップがあるように見えたし、
      設備仕様は地方向けに、にも関わらず価格は広島の標準より高めの設定になってたように感じました。(野村不動産が思い描くような利益を得ようと思うと仕方なかった)

      2棟目となるここは、舟入での苦い経験(実験?)を活かして挑んでるから、広島市民から見ても仕様と価格のバランスにそこまで違和感ないレベルにまとめてきたよね。
      野村不動産が今後も広島にプラウドを建て続けるかどうか、割と微妙だと思う。

    27. 152 マンコミュファンさん

      >>150 eマンションさん 148ですが、自作自演なんて言いがかりです。どうしてそういう発想になるのでしょうか?146の?とは、広島の人にとって、都心の人が感じるプラウドのイメージは「理解できない」という意味の「?」だと取りました。ですから、?とは何ですかというあなたの質問は意味のない質問かと。

    28. 153 eマンションさん

      >>152 さん

      自作自演と断定してしまい大変失礼致しました。
      あなたの?の解釈についても理解致しました。
      ?を書かれたご本人もそのような意図で書かれたんでしょうね。

    29. 154 匿名さん

      ここは二重床ですか?

    30. 155 マンコミュファンさん

      >>153 eマンションさん ご理解いただきありがとうございます。この口コミサイトは、他のスレを見ても、変に疑われたたり、罵りあったり、見ていて良い気持ちがしないこともありますが、あなたのように誠意のある対応をしてもらえる良いですね。これからもお互いにとって有意義な意見交換の場にしてもらいたいものです。

    31. 156 マンション掲示板さん

      >>154 匿名さん ここは直床です。今は二重床の仕様は少ないのではないでしょうか。ライオンズは二重床ですね。その分、天井高は低いです。

    32. 157 匿名さん

      ここのプラウドは直床なんですね。
      首都圏のプラウドも直床なんだろうか。きっと二重床にしてるよね。
      広島のなら直床でいいやって感じでしょうか。

      142の方がライオンズがここより1千万高いと言ってましたが、
      そこまでの差はないですよ。しかもライオンズは二重床です。

    33. 158 匿名さん

      >>157 匿名さん 詳しくはわかりませんが、二重床にもデメリットがあって、最近は大手でも直床を採用することが多くなったと聞きました。広島なら直床でいいや、ということではないと思いますが。プラウドと他の大手マンションを比べても仕様は遜色ありませんし、天井高(サッシ高)や、植栽の素晴らしさは、他の大手より秀でていると思います。

    34. 159 周辺住民さん

      プラウドも広島でランドマーク的なマンションがあれば違うんだろうけど、大抵の広島の人間にはなじみがないブランドなのよね
      一発目を中心地にしとけば「さすが野村不動産!」ってなったろうに、まさかの舟入幸町にしたのはマジでもったいなかったと思う

    35. 160 マンコミュファンさん

      >>158 匿名さん

      直床が悪いとは言ってません
      コストパフォーマンスは良いですし、防音面では直床の方が優れてるとさえ言われています

      しかし高級志向なのは二重床というのも事実だと思います。
      プラウドが首都圏では二重床を採用してるのに、広島では直床で済ませたのが、広島舐めとんなぁと感じたので、ああいう書き方になりました。

      デベロッパーの判断として地方に合わせてグレードを落とすのは間違ってはないと思います。ただ地方のグレードに合わせてしまってはプラウドのブランドも台無しだなと。
      そういう意味ではグレースの方がよほど気概がありますね。爆死しましたが。

    36. 161 マンション掲示板さん

      >>159 周辺住民さん

      舟入は実験。
      ここは舟入の反省点を活かした修正案の実行とそれの検証。
      次に建てるとこからは本気出してくれるはず。

    37. 162 検討板ユーザーさん

      >>160 マンコミュファンさん グレースもう見に行きましたが、仕様、設備は素晴らしかったですね。その割には価格も驚くほど高くはないと思いました。でも、共有空間の清潔感は築2年のは割には?で、管理にはやや疑問に感じました。プラウドは管理会社は定評があるみたいですね?

    38. 163 評判気になるさん

      >>162 検討板ユーザーさん

      池上ですね

    39. 164 匿名さん

      カヤックをやりたいのですが、広島の川はカヤックで自由に走ることができるのでしょうか?川のあちこちに船を下ろせる場所があり、こちらのマンションの目の前にもあるので、マンションから直接川にカヤックを下ろして、市内の川巡りができるとすれば、実に魅力的です。

    40. 165 買い替え検討中さん

      野村不動産は完成後一年くらいで売れれば良しと思っていたらしいので、完成前に完売すれば、価格設定を見誤ったということですかね。

    41. 166 評判気になるさん

      舟入の苦戦で弱気になった

    42. 167 評判気になるさん

      >>166 評判気になるさん
      立地の面で、舟入と南千田だと、南千田の方が人気があるのでしょうか?

    43. 168 評判気になるさん

      >>167 評判気になるさん

      かろうじて舟入かな

      けど勤務先がどこかによると思う

    44. 169 マンション検討中さん

      >>164
      大丈夫だと思うけど市内はSUPをたまに見るくらい
      カヤックは県北の方じゃないとやってる人ほとんどいない

    45. 170 eマンションさん

      >>165 買い替え検討中さん
      そういう意味では価格を見誤ってくれた方が買う方にとってはありがたかったのに。

    46. 171 評判気になるさん

      価格を見誤ったから完成前完売ということです。今回ここを購入できた人はお得感が高いと思います。

    47. 172 評判気になるさん

      >>169 マンション検討中さん 横浜で港内から川にかけてカヤックを楽しんだことがあるのですが、とても楽しかった。広島も川沿いの景観、賑わいが優れているので、楽しいと思いますね。市をあげてもっと流行らせたら良いと思うし、そうなればリバーサイドのマンションの価値も更にあがる、と思う。

    48. 173 匿名さん

      >>171 評判気になるさん

      首都圏プラウドよりグレード落としてるにも関わらず、価格はプラウド設定だし、ここが割高なことには変わりないよ。
      舟入に比べたら割高感が薄いというだけ。
      それがお得というのならそうでしょうけど。

    49. 174 匿名さん

      >>171 評判気になるさん

      完成前完売?

    50. 175 検討板ユーザーさん

      >>164 匿名さん
      出来ると思う
      天満川など夏は水上バイクの暴走野郎が出てくる
      欄干に激突してしねって思うわ

      元安川はSUPをよくやってる
      マジックアイランドがイベントやったり
      この間は大きめの大会があった

      相生橋から先原爆ドーム辺りでは観光船も来るので止めた方がいいやろね

    51. 176 マンション掲示板さん

      >>175 検討板ユーザーさん
      164です。ありがとうございます。広島の川巡り楽しみです。広島のリバーサイドマンションは、もっと川遊びを売りにしたら良いと思うのですが。

    52. 177 マンション掲示板さん

      >>176 マンション掲示板さん

      川沿いの柵などが結構しょぼく子供が近付き転落など起きると面倒なので推奨してないかも
      これは勝手な想像

      川に降りれる階段も結構旧で段が高く危ない
      小さい子は目を話したらヤバい

      天満川沿いの賃貸マンションに住んでいたが、環境は良かったな
      南下するとラブホが出てくるが

    53. 178 マンション検討中さん

      雁木もあるし遊ぶにはかなりいい環境なんだけど、マンションだと保管場所がね
      高潮対策なのか中国新聞のとこなんかは土嚢積んで封鎖してたりもする

    54. 179 通りがかりさん

      >>178 マンション検討中さん ホールディング(折りたたみ)のカヤックもありますね。

    55. 180 匿名さん

      カヤックでエレベーター内を傷付けなければいいなと思いました。心配性なので(朝

    56. 181 通りがかりさん

      共用部はパンフ通りの仕上げになるのか気になるところですね。

      機械物を置いてないところが個人的に好印象です。
      管理費抑えれますし。
      ただ自販機はマンション内に欲しいですけどどうなんですかね。。

      マンション前の古喫茶店に並んでる自販機まで歩いてくのは少し面倒くさいですw

    57. 182 マンション検討中さん

      >>181 通りがかりさん

      おしるこも販売してくれますかね

    58. 183 名無しさん

      >>182 マンション検討中さん
      おしるこも欲しいですね!
      DyDoの自販機とかになりますかね。

      自分はテラスなんでエントランスから
      道路出るまで長そうだし内観を損ねない位置にぜひとも置いてほしいですw

    59. 184 検討板ユーザーさん

      >>181 通りがかりさん

      マンション内に自販機あるとゴキ問題でません?
      ゴミ箱置かないならあまり気にしないけど

    60. 185 マンション検討中さん

      >>183 名無しさん

      DyDoもあるのね

    61. 186 口コミ知りたいさん

      >>184 検討板ユーザーさん
      ゴキはイヤですね…。
      なのでゴミ箱は設けずに各自で捨てるルールとしたら良いかと。

    62. 187 マンション比較中さん

      確かにゴミ箱はない方がいいですね。
      あと宅配ボックスに台車があれば便利かなと思います。

    63. 188 通りがかりさん

      翌朝まで台車を元の場所に返さない人が必ず出てきてモヤモヤした気持ちになるとこまで予想した。

    64. 189 評判気になるさん

      >>188 通りがかりさん
      ショッピングモールかて(*`Д´)っ))ナンデヤネンッ!!

    65. 190 マンション検討中さん

      これを見ると、4818、5398、4898、4998、4538、5668の残り6邸ということでしょうか?年内完売の可能性も出てきましたね。テラスの引き渡しは5月ですから、半年前の完売はすごいですね。このスレを最初から見ると、色々とネガティヴなコメントも多いですが、プラウド第二弾は成功と言って良いのではないでしょうか。
      https://suumo.jp/ms/shinchiku/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_6772550...

    66. 191 匿名さん

      >>190 マンション検討中さん

      暗に舟入を失敗呼ばわりするのは失礼じゃない?
      もう入居して暮らしてる人もいるんだし。

      舟入は別に失敗じゃないよ。
      売り切るのに時間掛かっただけ。
      成功・失敗なんて社外から見ても分からんよ?
      もしかしたらこっちの方が失敗扱いされるかもしれんし。

    67. 192 マンション検討中さん

      >>190 マンション検討中さん 4818(?)、5398(?)、4898(ガーデンSA)、4998(ガーデンSA)、4548(テラスEC)、4568(テラスED)の間違いでした。

    68. 193 口コミ知りたいさん

      >>191 匿名さん 失礼しました。私も舟入が失敗だとは思っていません。場所も、設えもすごく良いマンションだと思っていますし、今でも空きがあれば買いたいです。実際に最終一艇の段階で見に行き、買おうと思ったらその日に売れてしまい悔しい思いをしました。

    69. 194 マンコミュファンさん

      >>193 口コミ知りたいさん

      あら、190はこちらをご購入された方のコメントでしたか。

      プラウド舟入を購入しようとしたけど間に合わずとても悔しい想いをされたと。完成後もかなり長いこと売ってたんですが、、間に合わず残念でしたね。心中お察しします。

    70. 195 eマンションさん

      >>194 マンコミュファンさん それまでマンションを買うつもりは全くなかったのですが、ネットでたまたま最終一邸の広告を見て、内覧を申し込んだのですが、現地に行ったらもう売れたと言われました。せっかくなので、現地のモデルルームを見てきましたが、植栽、共用施設の設えは素晴らしかったですね。モデルルームは2階でしたが、リバーフロントでしたので、部屋からの眺望も抜群でした。舟入も南千田も購入された方は幸運だと思います。

    71. 196 匿名さん

      どうして広島のプラウドは二重床を採用しなかったんでしょうか。。

    72. 197 匿名さん

      物件概要が更新されていますが、これを見ると、残り4邸。価格、部屋の広さから、ガーデンの南西角住戸の低層階2邸と、テラスの中住戸低層階2邸でしょうか?完成前完売なるか?テラスは低層でも眺望が良い(ただし土手から丸見え)ので売れそうですが、ガーデンは眺望が問題ですね。眺望にこだわらい人は、共用施設が充実しているので、眺望にこだわらない人ならお得な物件だと思います。

    73. 198 マンション検討中さん

      >>196 匿名さん
      コストダウンじゃないですかね??

    74. 199 マンコミュファンさん

      >>198 マンション検討中さん コストダウンは一切しないようですね。本来は完成後一年くらいかけてゆっくり売る予定が予想外に早いペースで売れたようです。むしろ値上げしたいくらいだったのではないでしょうか。

    75. 200 匿名さん

      >>199 マンコミュファンさん

      コストダウンの意味を取り違えてないですか?
      直床採用がコストダウンじゃなくてなんなのさw

    スムラボ 20230220「プラウド南千田東町ガーデン&テラス」のレビューもチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

    広島県広島市中区吉島新町1丁目

    3,158万円~3,858万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.64平米~75.75平米

    総戸数 174戸

    ザ・グレース翠町

    広島県広島市南区翠三丁目

    5,450万円~7,080万円

    2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    84.39平米~106.74平米

    総戸数 21戸

    プレディア広島大手町

    広島県広島市中区大手町五丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.24㎡~72.85㎡

    総戸数 90戸

    ヴェルディ・ザ・タワー宇品

    広島県広島市南区宇品西五丁目

    3,948万円~5,298万円

    3LDK・4LDK

    68.49平米~80.21平米

    総戸数 93戸

    ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

    広島県広島市南区宇品東六丁目

    3,298万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.49平米~81.47平米

    総戸数 254戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    未定

    3LDK

    70.57平米~82.03平米

    総戸数 39戸

    プレディア舟入本町リバーテラス

    広島県広島市中区舟入本町20-1他

    3,998万円~4,598万円

    2LDK・3LDK

    60.75平米・68.65平米

    総戸数 36戸

    プレディア舟入中町レジデンス

    広島県広島市中区舟入中町6番1

    4,370万円~4,980万円

    3LDK~4LDK

    70.64平米~81.85平米

    総戸数 56戸

    ラルステージ段原 THE MiD

    広島県広島市南区段原2丁目

    3,790万円~1億7,000万円

    1LDK~4LDK

    45.07㎡~154.33㎡

    総戸数 56戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町一丁目

    3,770万円~5,760万円

    3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.89平米~81.96平米

    総戸数 56戸

    ソシオ的場

    広島県広島市南区的場町二丁目

    3,920万円・4,380万円

    2LDK

    53.63平米

    総戸数 42戸

    ザ・パークテラス 段原

    広島県広島市南区段原4丁目

    5,098万円~5,298万円

    3LDK

    70.02平米

    総戸数 64戸

    ザ・広島フロント

    広島県広島市南区大須賀町139-4

    3,450万円~1億800万円

    1LDK~3LDK

    37.92平米~90.65平米

    総戸数 122戸

    ザ・パークハウス 上幟縮景園

    広島県広島市中区上幟町1番3

    未定

    2LDK・3LDK

    62.91平米~135.80平米

    総戸数 45戸

    ヴェルディ南観音

    広島県広島市西区南観音六丁目

    4,158万円~4,418万円

    3LDK

    75.02平米

    総戸数 38戸

    ザ・プレイス広島

    広島県広島市東区光町2丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    58.52平米~80.18平米

    総戸数 52戸

    アルファステイツ白島

    広島県広島市中区白島九軒町6-3

    5,780万円~7,720万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    56.34平米~84.24平米

    総戸数 33戸

    ポレスター仁保新町テラス

    広島県広島市南区仁保新町二丁目

    3,790万円~4,800万円

    2LDK、3LDK

    71.98平米~76.00平米

    総戸数 58戸

    アンヴェール己斐本町

    広島県広島市西区己斐本町二丁目

    5,240万円~6,220万円

    3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    77.52平米・86.08平米

    総戸数 42戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町一丁目

    3,190万円~6,620万円

    1LDK、3LDK

    39.05平米~68.20平米

    総戸数 65戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・パークハウス 上幟縮景園

    広島県広島市中区上幟町1番3

    未定

    2LDK・3LDK

    62.91平米~135.80平米

    未定/総戸数 45戸

    クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

    愛媛県松山市大街道1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    46.93平米~128.83平米

    未定/総戸数 44戸

    プレディア広島大手町

    広島県広島市中区大手町五丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    44.24平米~72.85平米

    未定/総戸数 90戸

    ザ・プレイス広島

    広島県広島市東区光町2丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    58.52平米~80.18平米

    未定/総戸数 52戸

    サーパス庚午中ザ・レジデンス

    広島県広島市西区庚午中二丁目

    未定

    3LDK

    68.28平米~81.01平米

    未定/総戸数 44戸

    プレディア戸坂

    広島県広島市東区戸坂千足2丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.48平米~100.26平米

    未定/総戸数 51戸

    サンヴェルシア防府駅

    山口県防府市八王子一丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    101.03平米~109.52平米

    未定/総戸数 10戸

    サーパス岡山南方グランオアシス

    岡山県岡山市北区南方3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    70.96平米~84.10平米

    未定/総戸数 48戸