東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2024-11-25 10:31:21

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 1605 匿名さん

    私なら低層階のバルコニーを復活するぐらいの意地悪は平気でするな、そういうことされたら。

  2. 1606 匿名さん

    総合設計制度ってなぜ作られたかというと、個人の私有地だらけになった都心にはもはや公共の広場も緑地も作れないほどにギチギチにビルが建ち並んじゃったんだよね。ならば敷地いっぱいに建てないで広場とか緑地を公開することで、その分上に建てましさせてやろうというのが趣旨。

    つまり総合設計制度を使わせないということはその分横幅が出て窮屈な建築になるということを意味する。これをわかっていない人が総合設計制度を使わせるなと無責任なことを言っている。一部の人はこれで建てられなくなるとか誤解しているようだね、そんなことはないし、老朽マンションの建て替えで容積率割り増しできたりするんで、逆に反対している人の方がこんなはずじゃなかったと、つぶやくことになるのではと...

  3. 1607 匿名さん

    総合設計制度を適用させないと頑張る事は、マンションが高層の高さを保ったまま横幅が広がって隣との隙間が小さくなって圧迫感が大きくなり、日陰がよりでかくなって近隣により迷惑がかかる計画にすること。おそらくそうすることで販売して利益をだす保留床が少なくなったり、眺望がいい高く売れる部屋が少なくなることで経済的利益を縮小させることを意図しているとみられる。

    つまり周辺の住民の利益にはならない建築計画にすることで、デベロッパーに嫌がらせしようってことが本質。騙されてはいけない。

  4. 1608 周辺住民さん

    >>1600 匿名さん
    法令ギリギリで建てられた70㎡のマンションが1億円、同じ場所で法令に対して余裕がある70㎡のマンションが1億5000万円。あなたなら、どちらを買いますか?

    っていう問題なんですよ。

  5. 1609 周辺住民さん

    学園が「覗かれる」と言っているのは、あたかもマンション住民からと思わせて(記事の演出だけかもしれないが)、公開空地から覗かれるという意味で発言しているようですね。

    それにしても、あのような低い公開空地から教室内を覗くことができるのかしら。

  6. 1610 匿名さん

    新小岩でも160mだから、ここは200m目指して欲しいな。

  7. 1611 周辺住民さん

    >>1606 匿名さん
    高さを抑えてその分横幅を広げた場合、離れた地域の日影は減る(影が届かない)一方で、隣接地の日影は逆に増えます。なので隣接地の学園と神社が日影を理由に「低くしろ」というのは笑えます。町会はほくそ笑んでいるかも。あるいはそれを認識したうえで学園の運動に相乗りしているのかも。

  8. 1612 周辺住民さん

    >>1610 匿名さん
    そこまでいかなくても、本当は69m以上に高くしたかったと思いますよ。その方が能楽堂部分が設計しやすいので。現状の計画だと、地下1階の能楽堂がマンション部分に食い込んでいて、それがために太い柱が一部住戸に食い込んでいるんですよね。

  9. 1613 匿名さん

    > 隣接地の日影は逆に増えます。
    断言できますか? それを宝生ハイツ管理組合が明示できてないようですが。

  10. 1614 周辺住民さん

    >> 隣接地の日影は逆に増えます。
    > 断言できますか?
    当然じゃないでしょうか。小学生でもわかると思いますが。

  11. 1615 周辺住民さん

    いや、私が間違っていた。>>1606 さんも言っているが、こんな簡単なことが分からない人が多いんだ。

  12. 1616 匿名さん

    「こんな簡単なこと」を説明すれば良いのではないでしょうか。説明していないようですよ。

  13. 1617 周辺住民さん

    あまりに幼稚な世界で、説明する気にならん。

  14. 1618 匿名さん

    そうやって説明しない姿勢でいるからこじれるとは思わないのですか?

  15. 1619 匿名さん

    総合設計を適用する方が周辺住民のためになるのなら、それを説明すればいいのですよね。なぜそうしないのですか?

  16. 1620 匿名さん

    >>1608 周辺住民さん
    つまり、適法な範囲で緑地もない経済設計のマンションが
    >法令ギリギリで建てられた70㎡のマンションが1億円

    総合設計で緑地もあって、一階には能楽堂があって文化の香りすらする余裕のある設計のマンションが
    >法令に対して余裕がある70㎡のマンションが1億5000万円
    なんじゃないかと思うんですよね。

    どこかの駐車場もないコンパクトマンション専業メーカーの経済設計マンションとは違うんですよ。

    今共産党とか市民活動かが目指す総合設計制度を使わせない運動というのは、既存の建築基準法の範囲でギチギチの経済設計のマンションを作らせて、損させようって話です。マンション好きとしてそもそも許せますか、そうやって適法範囲ギリギリの余裕のないクソマンションができても嬉しくもなんともない。

  17. 1621 匿名さん

    緑地というのは屋上緑化のことですよね?

  18. 1622 周辺住民さん

    マジでわからないのか。私を試しているだけだと思いたい。

    あるマンションの建設計画がたちました。2つのプランがあります。

    ・プランA(高くて細い):高さ60m、幅40m ※単純にするため奥行きは無視。以下同
    ・プランB(Aより低いが太い):高さ40m、幅60m

    このマンションのすぐ北側に住宅Xがあります。また、十分に離れた位置に住宅Yがあります。どれくらいの日影が生じるか。

    ・プランAなら、住宅Xで3時間、住宅Yで0.5時間
    ・プランBなら、住宅Xで4.5時間、住宅Yで0時間(影が及ばない)

    プランAとプランBは影の面積が同じです。違うのは影の形です。

    ・プランAの影:細い影(短時間の影)だけど、遠くまで広範囲に影を落とす
    ・プランBの影:近くに幅広の影(長時間の影)を落とす。遠くに影は及ばない

    プランA(総合設計制度)からプランB(通常)に変更すれば、

    ・住宅X(学園や神社):影になる時間が長くなる
    ・住宅Y(学園や神社以外):影になる時間が短くなる(なくなる)

  19. 1623 匿名さん

    具体的に壁面日影図を作って近隣説明会で示せばいいのではないですか?
    実際にはそう単純では無さそうですけどね。

  20. 1624 匿名さん

    >>1619 匿名さん
    >それを説明すればいいのですよね。
    なにしろ説明会の内容が全く聞こえてこないので、本当にそう説明したかどうかも確認できない。ただ言い方によってはまるで脅迫するような感じにも聞こえてしまうと思うので表現しづらいことではあるね、察してくれぐらいの説明になったかも。

    しかしね、市民活動家もそろそろ高さばかり問題にするのやめないか。都心の土地は限りがあるんだから、高い建物を建てないとそもそもゆとりなんか生じないだろう。

    確かにね、総合設計制度ってのは広い土地がないとできないんで、周辺の小さな土地しか持っていない人には恩恵が薄くて嫉妬や怨嗟の声を誘発しやすい欠点があるんだよな。総合設計制度は大地主しか恩恵がないという制度的欠点があるので、そこをなんとかしないといけないね。小さい土地の持ち主が集まってミニ再開発をしやすくなるような制度の創設が望まれます。

  21. 1625 周辺住民さん

    >>1613 匿名さん
    日影図はお持ちですか。日影の長さ(計画建物から外側方向)を2/3に、幅を1.5倍に(敷地からはみ出すけど)して書き直してみてください。計画建物から遠くの影がなくなり、至近の建物(学園や神社)で日影になる時間が増えるのがわかるかと。

  22. 1626 評判気になるさん

    > なにしろ説明会の内容が全く聞こえてこないので
    東京都が説明会の記録を保有しているのではないでしょうか

  23. 1627 周辺住民さん

    >>1623 匿名さん
    日影図は配布されたのですよね。高さや幅が変わったらどうなるか、簡単にわかると思いますが。

  24. 1628 匿名さん

    >>1622 周辺住民さん
    ちなみに隣の教室を覗くことができるかどうかも三角関数を理解していると簡単に計算できます。

    マンション窓の位置が高ければ高いほど教室の中を覗くのが難しくなります。教室の窓に近い高さの窓ほど、教室の中をよく除けます。だから左右に広い建物よりも、幅が狭くて高さのある建物の方が、教室の中を覗ける部屋の数は減ります。こんな簡単な事がわからない人が高偏差値中高一貫校にいるはずないですよね。あまつさえ校長先生なんてやってるはずがない。

  25. 1629 匿名さん

    >>1625 周辺住民さん
    その比較の図を施主が作って配布すれば良いでしょうね。

  26. 1630 匿名さん

    作れるならですけどね。

  27. 1631 匿名さん

    >>1626 評判気になるさん
    いや、だからさあ、そういうのを取材して報道するのが東京新聞とか朝日新聞の使命だろう?みんな昼間は働いているんだよ。マスコミしかそんな面倒臭いことできるわけないだろう。

  28. 1632 周辺住民さん

    >>1616 匿名さん
    >>1618 匿名さん
    説明したので、よかったらレスしてくださいね。こき下ろすかもしれないけど笑

  29. 1633 周辺住民さん

    >>1629 匿名さん
    そこまでしないといけないほど日本人は鹿馬になったのですか、ということでしょうか。

  30. 1634 購入経験者さん

    総合設計で、幅はそのままで、高さが1.5倍になっているのではないかな。

  31. 1635 周辺住民さん

    総合設計制度を使わなくても、旧耐震に対する容積率割増制度がありますね。

  32. 1636 周辺住民さん

    各種の容積率割増制度を使わなくても、この40年で容積率不算入部分が大幅に増えているので、最低でも現状の1.25倍くらいの容積にはできそうです。つまり特例的な制度を使わなくても延べ面積は増やせます。

  33. 1637 周辺住民さん

    >>1628 匿名さん
    三角関数の観点では、公開空地から教室を覗くと天井しか見えないと思います笑

  34. 1638 匿名さん

    >>1636 周辺住民さん
    特例的な制度を使わずに延べ面積が増やせて、その方が周辺住民ともめないなら、特例的な制度を使わないのがいいと思いますよ。

  35. 1639 周辺住民さん

    > 最低でも現状の1.25倍
    自己レス。正しくは1.33倍です。

    現状、共有部分はほぼすべて容積率不算入となっていて、容積率に算入するのはほぼ専有部分だけとなっています。その専有部分の割合は、全体の70~75%なのが一般的です。これを40年前に許容された容積率からみれば1.33~1.43倍となります。

  36. 1640 周辺住民さん

    >>1638 匿名さん
    それは財産権の侵害ですね。

  37. 1641 匿名さん

    >>1609 周辺住民さん
    >それにしても、あのような低い公開空地から教室内を覗くことができるのかしら。

    学校の一階のグラウンドラインと同じ高さの土地から覗かれるというのなら、敷地が面している道路とかどうなっちゃうのかと。

    それを言うなら学校の上の方から見下ろすように俯瞰している隣接する学校のティーンエイジャーの男子から覗かれている事は問題にしないのかと言いたい。男性ならあの年頃の男子が女子に対していかに破廉恥な妄想を抱いているか思い出すことだろう。

    OGの皆さん、そろそろあなたたちが声をあげて一部のイタい人たちの声を遮るべきではないですか?私なら止めますよ。

  38. 1642 匿名さん

    >>1639 周辺住民さん
    >これを40年前に許容された容積率
    なんかそれすら満たしていない気がします。

  39. 1643 周辺住民さん

    >>1641 匿名さん
    私が持っている資料は、「噂の東京マガジン」のキャプチャーだけです。この資料からの推測ですが、能楽堂屋上の公開空地は、学園の校舎よりも低い位置になりそうで、とても教室内を覗けるような高さにはならないはずなのですが。

  40. 1644 周辺住民さん

    >>1642 匿名さん
    それはありますね。建設時に「円満の覚書」をさせられたくらいですから。めちゃくちゃパラハラ笑

  41. 1645 匿名さん

    >>1635 周辺住民さん
    東京都?の許可が必要なら結局もめると思いますけど。

  42. 1646 匿名さん

    東京都の許可が必要ですが。総合設計よりもめないと思います。

  43. 1647 匿名さん

    >>1643 周辺住民さん
    あのような密集しているエリアで悪意を持って覗くのは、どのように頑張っても完全には防げないと思います。

  44. 1648 周辺住民さん

    >>1645 匿名さん
    そんなの関係なく揉めてたと思いますよ。仮に現計画の20階建てが太さそのままに14階建てに低くなったとしても学園と神社に落ちる日影は現計画と変わらないので。

  45. 1649 匿名さん

    まあ、朝日新聞の記者は取材に答えないのは不誠実だと思ったのかもしれないけれど、真実を全て話してしまったら、相手の名誉を傷つけることになるからあえて黙っているということかもしれませんよ。もしそうだったらどうします?

    公聴会から何日も経たないうちに裏取りもそこそこに一方的な報道をすることが果たしてジャーナリズムのあり方としてどうなのか。朝日新聞を購読した家に生まれ、高校生の時代からお小遣いで朝日ジャーナルを買って読み、バックナンバーをファイルしていた私が、こういう劣化を目にするのは非常に不快ですね。クオリティペーパーというよりタブロイドのようですね。

  46. 1650 周辺住民さん

    >> 1649 匿名さん
    > 真実を全て話してしまったら、相手の名誉を傷つけることになるからあえて黙っている

    はありますよね。相手が傷ついたら余計に解決が遠くなるという。

  47. 1651 匿名さん

    私が学生していた時代は、左翼の夏は終わり、ノンポリ学生がキャンパスを支配していました。テニスとかサーフィンとか、大学はモラトリアムを謳歌する多くの人々で溢れていました。政治に目覚めた学生はその中で少数派でした。その後のソ連邦の崩壊は私たち左翼学生を混乱させました。多くの人々が正しくあるべき共産主義の宗主国であるソビエトの崩壊を、唖然として眺め、その後ぽっかりと心のなかに大きな穴ができたような、そんな気持ちでいました。朝日ジャーナルも、方向性を見失って若者に媚びたような変な論調が増えて、いつしかアエラと名を変えて、消えていきました。

    おそらく今、マンション反対運動とか社会運動に身を投じている人は私と同世代の人だと思います。私ができた過去の清算ができていない人でしょう。確かにね、政治って大事かもしれませんが、コミュニティの幸せを考えるべきですよ。人民は共産主義エリートが教え導く、つまりは支配する対象ではないんですよ。それに彼らの言うとおりにすることが大事なのではなく、彼らがどうしたら幸せになるのかを考えて彼らにこうしたらよくなるよと提案することが必要なんですよ。反対することではなく、より条件を緩和するために提案することが大事だと思います。少なくともここにおいては左翼は敗北しています。

  48. 1652 周辺住民さん

    >> 1651 匿名さん
    > その後のソ連邦の崩壊は私たち左翼学生を混乱させました。
    > マンション反対運動とか社会運動に身を投じている人は私と同世代の人だと思います。
    もう少し上の世代も含んでいる気がしますね。それこそ全共闘の敗北を目の当たりにした世代。

    > 彼らの言うとおりにすることが大事なのではなく、彼らがどうしたら幸せになるのかを考えて彼らにこうしたらよくなるよと提案することが必要なんですよ。
    もっともです。私は民間企業のビジネスパーソンですが、何かに反対する場合でも肯定的に対案を示すべしと教育されていますし、単に反対しただけの建設的意見を持たない人間は閑職に追いやられています。こうしないと会社が世の中が回らないのは明白であり、(一部の)区民がワーワー言っているうちは進化しないのだろうなと思います。

  49. 1653 匿名さん

    >>1644 周辺住民さん
    >建設時に「円満の覚書」
    東京都建設委員会でも共産党の議員さんが言ってたので存在しているんだろうけれど、そういう念書を書かせるなんて、なんか女子校らしくないというか、怖すぎ。

    女性だから軽く見られているとでも思ったのかな...

  50. 1654 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    意味のない学生運動に身を投じた団塊の世代もあと10~20年でこの世からいなくなるでしょう。わがままな社会のゴキブリを生み出した世の中を検証するべきだと思う。

  51. 1655 匿名さん

    >>1653 匿名さん
    東京都建設委員会」という組織はありませんが。東京都議会にもありません。

  52. 1656 匿名さん

    結局、住民間の利益相反の話なんだから
    反対するにしても、条件で提案するにしても、
    裁判して終局的な解決を得るしか無いって事じゃないの。
    裁判という正当な権利で主張せず、マスコミとか議員とかを
    巻き込み自らが正義のごとく振る舞う行為を皆んなは批判してるんでしょ。
    当事者自体には左も右も無いと思うし、正しい場で議論すべきと思うな。

  53. 1657 匿名さん

    そうですね。裁判になるのでしょうね。どちらの当事者もその前提で準備をしているのではないでしょうか。

  54. 1658 匿名さん

    >>1653 匿名さん
    円満の覚書とはどのようなものでしょうか?

  55. 1659 匿名さん

    皆さんがおっしゃるように、法廷で判断を仰ぐのが一番でしょうね。

  56. 1660 通りがかりさん

    >>1656 匿名さん
    ほんまそのとおり
    社会運動を装った知識不足の一般人を煽る1960年代風の見え透いたやり口にはうんざりするな
    朝日毎日がますます売れなくなるのがわかる気がする

  57. 1661 匿名さん

    >>1656 匿名さん
    >裁判という正当な権利で主張せず
    まあ裁判でケリがついたら争う余地もなくなって紛争自体はなくなるのだろうけれど、その後の地域社会が分断されるんじゃないかと思うんだよね。長い目で見ると地域の発展にはマイナスだよな。互いに足をひっぱりあうことになるんじゃないか?アメリカみたいに。

  58. 1662 匿名さん

    他人に裁いてもらうってのは公平かもしれないけれど、感情的な納得感はあまり得られないだろう。ともあれ、騒ぎにして話し合いを喧嘩レベルに落としてしまったからな、もう裁判にするしかないんだろうな。世間は見ているわけで、本当に大きなものを失ったね。

  59. 1663 評判気になるさん

    宝生ハイツ管理組合が近隣説明会を打ち切ったことに起因しているようですが‥‥

  60. 1664 周辺住民さん

    >>1658 匿名さん
    > 建てるとき1977年に、宝生会と学園と当時の施工者で、今後これ以上建てないという「円満和解の覚書」を交しているそうです。
    とのこと。

  61. 1665 匿名さん

    裁判になることを覚悟の上で近隣説明会を打ち切ったのだろう。こうなるのは仕方がないかと。

  62. 1666 周辺住民さん

    >>1653 匿名さん
    >>1653 匿名さん
    都議会への請願ですかね。都市整備委員会と文教委員会で審査され、9/15時点でどちらも継続審査となっています。
    https://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/reg2022-2.html

    >>1655 匿名さん
    会話できない人間笑

  63. 1667 匿名さん

    >>1653 匿名さんは文京区議会関係者か近い人なので建設委員会と思い込んでしまったのではないでしょうか。

  64. 1668 匿名さん

    近隣対策業者としてマイライフ・ハウジングを雇っているのは三井不動産の意向でしょうね。

  65. 1669 周辺住民さん

    それにしても例の合成写真の捏造ぶりはすごいですね。グーグルマップと比較してみれば一目瞭然です。現・宝生ハイツが意図的に低くされ、位置も校舎の目の前に移動されています。

    1. それにしても例の合成写真の捏造ぶりはすご...
  66. 1670 周辺住民さん

    >>1667 匿名さん
    確かに区議会だと担当は建設委員会ですよね。そして委員会でも本会議でも不採択となったようです。

    請願の審議結果(第27号)
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/seigan/sinsakekka0409.html

    学校に日影を落とす建築計画にしないことの請願
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0246/3925/2022922142913.pdf

  67. 1671 匿名さん

    高浜議員が請願に賛成していますね。公聴会を傍聴したと述べています。

  68. 1672 匿名さん

    高浜さんは不動産業の関係者だと思う。

  69. 1673 周辺住民さん

    高浜議員の所属はぶんきょう子育て.ネットです。委員会で賛成したのは共産、立民、子育ての3会派だったかと。

  70. 1674 評判気になるさん

    >>1673 周辺住民さん
    高浜議員は宅建士だったと思います。

    総合設計は、先ほども議論がございましたけれども、敷地内に公開空地を設ける等によって市街地の環境の整備改善に資すると認められる場合に、容積率等の制限が緩和されるものですが、近隣の方からは、公開空地の設置場所に課題があり、周辺環境悪化を懸念する声が多数出ておりました。公開空地の設置そのものが単に容積率などの緩和を受けるためだけの手段として使われ、近隣への配慮がされていないのではないかという地元住民からの疑問に十分答えられていない点、私は大変問題視しております。

  71. 1675 周辺住民さん

    >公開空地の設置場所に課題があり、
    とだけみるのは視野が狭いと思います。近隣住民のためだけの空間ではなく、もっと広い意味での住民・来訪者のための空間なんですよ。

    建築計画から恣意性を排除するため、どの位置にどんな公開空地を設けたら何点といった評価軸が決まっています。極端にいえば、建てる側もその周辺の人たちも恣意的になりがちなので、東京都が厳格なルールを決めているんです。

  72. 1676 匿名さん

    建てる側はそういうでしょうね。

  73. 1677 匿名さん

    近隣への配慮がされていないのではないかという地元住民からの疑問に十分答えられていないのは確かですね。近隣説明を打ち切るようなことをしてはいけないです。

  74. 1678 匿名さん

    >>1676 匿名さん
    でも建てる側も周囲から意見を言う側も同じ文京区民にして東京都民だ。東京都のルールに従って秩序ある議論がなされるべきだろう。

    納得できないという感情の問題と、客観的に見て妥当という理性の問題とは分けて考える必要がある。必要以上に感情を押し出すことによって折り合えるものも折り合えなくなる。ちょうどアメリカで選挙の結果に納得がいかないとうトランプ支持者がいっぱいいるのと似ている。でもバイデンの正統性はいささかもゆるがない。それと一緒。

  75. 1679 匿名さん

    >>1677 匿名さん
    >近隣への配慮がされていないのではないかという地元住民からの疑問に十分答えられていない
    それ本当に当事者から聞いたか?
    おそらく建て替え反対でなく要望であるのは、建て替えの必要性については反論の余地もなければ、その計画も近隣に最大限配慮がされているからだろう。

  76. 1680 匿名さん

    >>1674 評判気になるさん
    私は高浜さんと似た立場ではあるんだけれど、公開空地の設置場所があの場所にあるからこそ学校や神社の日照が最大限確保できるという利点があるんだが、それが理解されないのはどんな理由があるんだろうね。もっと具体的に何がどうなっているのかオープンにした議論をしてくれないと、他の文京区民や東京都民もなにがなんだかわからないと思う。

    CGが不正確なことに始まって、公開空地(緑地が気に入らないなら空地としましょう)からの覗き問題に至るまで、つきつけられてきているオブジェクションがことごとく事実と反しているように思うのだが。

  77. 1681 匿名さん

    過去レスに書かれていましたが。東京都に総合設計の申請書の情報提供を求めることができるそうですよ。

  78. 1682 匿名さん

    >>1681 匿名さん
    謎なのは第一報から取材が進み、説明会の資料とか申請書の内容などの開示を受けて事実関係を確認したマスコミが皆沈黙していることだよな。最近静かだよね。

    東京都建築審査会の委員にプレッシャーをかけるために、もっと盛り上げていかなければいけない大事な時期なんじゃない?もし正確な事実関係を知る立場にあるならここにどんどん書き込んで、巨悪をあばいてみたらどうか?もちろん、巨悪があったとしたなら、だけどね。

  79. 1683 周辺住民さん

    >>1682 匿名さん
    最近明らかになったことといえば、区議会と都議会への請願者が学園単独だったことですね。なぜ神社や町会との連名になっていないのか。温度差がありそうです。

  80. 1684 匿名さん

    >>1683 周辺住民さん
    学校に影を落とす建築を不可とする条例を作れという話は学校に隣接する土地での建築が不可能になる可能性があるかなり無理な話で、隣接する地主の誰もが反対するでしょう。さらに総合設計制度の適用を阻止したら接続する地域の日当たりはさらに悪くなるわけで、神社も近隣住民も賛成し難いと思います。

    おそらく区内のマンションの過去の事例を見ても、高さを多少削ることが落とし所になるんじゃないかと私は見ていたのですが、今回の請願は一体何がしたいのか全く理解できないんですよね。狙いが全くわからないんですよ、本当にそれって誰得?みたいな

  81. 1685 評判気になるさん

    >>1683 周辺住民さん

    学校に日影を落とす建築計画にしないことの請願
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0246/3925/2022922142913.pdf

    元二神和会が賛同する書面を提出しているのを分かった上での書込みですよね。

  82. 1686 評判気になるさん

    元二親和会でしたね。訂正です。

  83. 1687 周辺住民さん

    >今回の請願は一体何がしたいのか全く理解できないんですよね。
    おっしゃる通り。私は根っこにあるのは、高層建築が許せないというよくある嫉妬心だと思っています。日影やプライバシーなど云々は後付けの理由だと感じます。

    仮に建築面積はそのままにして高さだけ3分の2に下げても、至近距離にある学園や神社に落ちる影の量は変わらないはずです。もし高さを下げた分、建築面積を広くするのであれば、逆に影の量は増えてしまいます。

  84. 1688 周辺住民さん

    >>1685 評判気になるさん
    だから、それが弱いんですよ。一致団結で戦いたいなら、同意書をもらうだけでなく連名で請願しないと。

  85. 1689 マンション比較中さん

    > さらに総合設計制度の適用を阻止したら接続する地域の日当たりはさらに悪くなる
    総合設計を適用して、仮に幅をそのままで高さを1.5倍にするような計画の場合、総合設計の適用を阻止したら接続する地域の日当たりはさらに悪くなると言えるでしょうかね?

  86. 1690 周辺住民さん

    >>1689 マンション比較中さん
    ご提示の条件だと隣接地の日照条件は変わらないはずです。

    が、総合設計制度が使えなくても旧耐震マンションの容積緩和策を使って容積を増やせます。割増の度合いは総合設計制度より大きいので、幅は1.5倍以上にすることが可能です。

  87. 1691 匿名さん

    総合設計の適用をしない場合に日影が悪化するとも言い切れないわけです。

  88. 1692 周辺住民さん

    >総合設計の適用をしない場合に日影が悪化するとも言い切れないわけです。
    財産がかかっているので、そんな設計にはしないと思いますよ。

  89. 1693 匿名さん

    いずれにせよ、総合設計を適用することで日影が改善するかのように、断言できないことになります。

  90. 1694 周辺住民さん

    それは設計次第だと思いますよ。総合設計を諦め高さを半分にする代わりに幅を1.33倍にするかもしれないし。

  91. 1695 匿名さん

    そうですね。しかし、総合設計を適用することで日影が改善するという言い方は、適切でありません。

  92. 1696 周辺住民さん

    高さ制限が存在する前提なので「総合設計の適用で隣接地の日影が改善」は正しいと思います。なぜなら総合設計の適用により高さの制約が緩くなり、その分、幅を狭められるからです。

    理解していただかなくて結構です。適切かどうかは読む人それぞれが判断すればよいでしょう。

  93. 1697 匿名さん

    はい。貴方は過大に総合設計を良いものとして書込みしていると思っています。

  94. 1698 周辺住民さん

    どう思っていただいてもかまいませんが、私としてはそうではありませんけどね。

    私は法治国家なのだからルールを守るべきというという意見です。総合設計制度や高さ制限に不備があるかもしれませんが、あるとしたら、それらのルールを策定・改正する時に対応すべきであり、個別の案件に持ち込んで判断しようとするのは後出しじゃんけんであって、すべきではないと思っています。

  95. 1699 匿名さん

    総合設計制度の趣旨を考えれば、現状の制度のままでいくと隣のビルにがったりキツキツになってしまう。公共のために供される空間も生じない。これでは災害が起きた時に被災者を収容できる場所もなければ、人々の憩う場所もなくなってしまう。

    そういう問題意識から、総合設計制度を作った先人たちの危機感を少しは想像したらどうだろう。

  96. 1700 匿名さん

    ただ総合設計制度の欠点は、大きな敷地を持つ人が特権的に行使できる点にある。だから小さい土地を持つ人は不公平に思う。私は夢想家とかほら吹きとか言われてもいい、地域一体の再開発こそが全てを解決すると提案した。

  97. 1701 匿名さん

    ただ、地域一体の再開発のハードルは高い。たった一軒の反対、たった数坪の所有者不明土地があれば、再開発はできない。全ての人に利益になることだが、それはとてもハードルが高い。

  98. 1702 匿名さん

    ならば可能な人が個々にがんばるしかない。それにいちいち反対していたら地域の発展はない。

  99. 1703 周辺住民さん

    >>1700 匿名さん
    総合設計制度は敷地面積500㎡から使えます。この付近の最も小さい街区が700㎡くらいあるので、ハードルはさほど高くないと思います。

    宝生会や宝生ハイツ居住者は、旧耐震の現建物をどうしようか懸命に考えた結果、建て替える決断をしたのだと思います。一方、学園も神社も周辺も同様に総合設計制度を使って負担なしで建て替えが可能なはずですが、そこまでしようとしない行動力に差が付いた結果、宝生会や宝生ハイツ居住者に対して嫉妬心が生まれている気がしてなりません。

  100. 1704 匿名さん

    >>1703 周辺住民さん
    >負担なしで建て替えが可能なはず
    本来は文京区が斡旋するべきだと思いますね。個人の立場ではなかなか旗をふりづらい。

    たとえば再開発したい個人が、地域の誰かと仲が悪ければ、反対派になってしまうかもしれない危うさがある。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸