周辺住民さん
[更新日時] 2024-11-25 10:31:21
建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
-
1305
匿名さん
>>1302 匿名さん
住民票がなくても同居家族と言えば参加できてしまいますね。その場で住民票までチェックできないですから。
-
1306
匿名さん
>>1304 匿名さん
東京都立の高等学校で超高層建築物というのは見たことがないのですが、実例はありますか?
-
1307
匿名さん
>>1304 匿名さん
1997年の建物ということで、あと20年は建て変わらない公算が高いですが。桜蔭の西館は2004竣工ということで。
-
1308
匿名さん
文京区なので。学校の高層化にはならないと思います。
-
1309
匿名さん
>>1308 匿名さん
役所や病院やオフィスは高層化するけど
学校はその谷間でOK!文京区だもの。
って事?
-
1310
口コミ知りたいさん
>>1299 匿名さん
マンション建替えから敷地売却に切り替えるということね
マンション建替えでの開発法による従前評価の5%増しぐらいの線なら、宝生ハイツにも金比羅にもメリットあるからね
で、従前評価って、どのくらいの線で出てるんだっけ?
-
1311
匿名さん
>>1308 匿名さん
それ想像力が足りなさすぎだよ、公園がビルになる渋谷一丁目地区共同開発事業とか小学校が下に入る八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業とかを考えると将来的に水道橋周辺の再開発が進む蓋然性は高く、学校が高層化されて多目的タワーになる可能性は十分ある。
-
1312
匿名さん
-
1313
匿名さん
-
1314
匿名さん
ここが文京区だということがわかってない人達がいますね。まさか宝生ハイツ管理組合もわかってなかったりして。
-
-
1315
匿名さん
>>1314 匿名さん
>ここが文京区だということがわかってない
その言い方薄気味わるい。まるで自分たちが支配しているかのようで怖い
-
1316
匿名さん
宝生ハイツ管理組合での宝生会が持つ議決権は4割くらいですかね?
-
1317
匿名さん
過去レスにそのようなことが書かれてましたよね。能楽堂に係る登記簿で判りませんか。
-
1318
マンコミュファンさん
>>1317 匿名さん
土地の持分である程度予想はできるでしょうけど
マンションの議決権って頭数要件も普通あるから
わかんないね。
-
1319
匿名さん
多分水道橋駅至近距離にある壱岐坂南側の地域のビルはだいぶ老朽化しているようだし、再開発が行われればその効果は大きいと思う。今回のマンション建て替えだけでは終わらないだろう。
-
1320
デベにお勤めさん
>>1319 匿名さん
総合設計には最低面積があるのですが、49mならぶっこんでくるかもしれませんね。
-
1321
周辺住民さん
>>1316 匿名さん
面積比からして、宝生会の議決権は10強くらいだと思います。
-
1322
周辺住民さん
>>1306 匿名さん
あそこは半分が学校で、半分が先生たちの研究施設。超高層になって後者部分が高層階に入ることはありえるかも。
-
1323
匿名さん
-
1324
匿名さん
>>1321 周辺住民さん
面積比とはどのような計算になるのですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件