東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2025-07-09 19:47:22

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 2686 匿名さん 2023/05/06 17:57:41

    設計者を変える方がいいと思いますが

  2. 2687 匿名さん 2023/05/06 21:43:08

    建て替え費用をいかに確保するかというクエストを解決するという大前提があるから誰がやっても似たり寄ったりの計画になるよ。老朽マンション建て替えを促進するためになぜ容積率の割り増しを認める必要があるのかという議論の過程を見ていれば自明なことだけどね。

    極端な言い方をすれば、このまま建て替えが進まなければ、将来東京の老朽化したマンションのいくつかが首都直下型地震の最中に倒壊したり居住不能となって多くの犠牲者や難民が出ることを覚悟しなければいけなくなるかもしれない。

  3. 2688 検討板ユーザーさん 2023/05/06 21:52:00

    >>2687 匿名さん
    確かに災害リスクは当該老朽化マンションだけでなく都市としてのリスクですね
    ですがそれは建て替え費用の捻出とは別問題です
    建て替え費用を容積増で捻出しようという発想がそもそもの間違いです
    自分の家を建て替える費用は自分で出す、これは当たり前のことです
    費用が出せない人は出ていく、これは仕方のないことです

  4. 2689 匿名さん 2023/05/06 22:08:47

    >>2688 検討板ユーザーさん
    >自分の家を建て替える費用は自分で出す
    それは無理な話だと思いますよ。老朽化したマンションに住む高齢者はとても借金もできないし、さすがに老後の資金を全て家の建て替えに支出することはできません。

    それに出ていくにしても、死亡リスクの高い高齢者に家を貸す人はとても少ないという事情もあります。さらに長年住み続けてきた地元民に、住み慣れた地域から出ていけということになると冷血な対応にまた別な批判がまきおこるのでは?それとも建設反対派を倫理的に追い詰めようとする偽旗作戦的な意図による書き込みでしょうか?

  5. 2690 名無しさん 2023/05/06 23:51:25

    >>2689 匿名さん
    >死亡リスクの高い高齢者に家を貸す人はとても少ないという事情もあります。さらに長年住み続けてきた地元民に、住み慣れた地域から出ていけということになると冷血な対応にまた別な批判がまきおこるのでは?
    →おっしゃるとおりです。なので建て替えないで大規模修繕を繰り返す方がいいですよね。それなら引っ越さずに済みます。

  6. 2691 名無しさん 2023/05/06 23:55:04

    >>2689 匿名さん
    >老朽化したマンションに住む高齢者はとても借金もできないし、さすがに老後の資金を全て家の建て替えに支出することはできません。
    →事業協力者が融資すれば事足りる話です。事業協力者が当該住戸を買い取り新築後に賃貸で入居させる手もありますね。

  7. 2692 匿名さん 2023/05/07 00:35:32

    >>2690 名無しさん
    >>2691 名無しさん

    >建て替えないで大規模修繕
    それとても築40年50年となると高くなりますし、高度経済成長時代のコンクリートは強度が不足している不良なものも多いと聴いています。現代の優れた技術で作られた100年コンクリートで建て直せばのちのちのメンテナンス費用も軽減できるでしょうし、建て替え頻度も減るでしょうから環境にも優しいでしょう。優れた建築を今に伝える貴重な古い建物が消えていくのは修繕に莫大なコストがかかるからであることはご存知だと思いますが。

    >事業協力者が融資すれば
    年金しか収入がないような老人に融資するなんてリスキーな事をする人がいないわけですよね。株主から訴訟を起こされるかもしれません。リバースモーゲージのようなものを考えておられるのかもしれませんが、古くて資産価値の乏しいマンションを担保に貸せる金額は微々たるものとなるでしょう。

    私は近隣に住む第三者としての立場から見ると、これを契機に地域一体の再開発に結びつける方がより多くの人の幸福につながるのではないかなという感想を持ちますね。なぜ高い建物を建てさせたくないのか、を推し量れば、おのずからそういう解決をとるしかないのかなと思います。

  8. 2693 匿名さん 2023/05/07 01:02:48

    地域一帯の再開発、賛成です。

  9. 2694 匿名さん 2023/05/07 01:09:19

    学校環境を悪化させるように建替えすることを正当化する理由はないと思うのだが

  10. 2695 マンション検討中さん 2023/05/07 01:24:13

    >>2692 匿名さん
    >古くて資産価値の乏しいマンションを担保に貸せる金額は微々たるものとなるでしょう。
    笑止。
    建て替え後の従後住戸は軽く億の価値がありますよね。

    私は建て替え自体に反対している訳ではないのです。
    老朽化して耐震性に不安のある建物は補強なり建て替えなりして耐震性を確保することは地域の安全確保に寄与しますし。
    またこのマンションを起点として地域一帯の再開発というのもよいと思います。
    地域の災害対策など安全安心に繋がるなら賛成します。

    ただ地権者にお金がないから建物規模を拡大するというのは間違いだと思います。
    お金をあげているのと一緒ですから。
    建て替えは自己責任。
    当たり前のことです。

  11. 2696 匿名さん 2023/05/07 02:45:56

    建て替え後は定借60年にして、60年後に区が土地を回収すればいいんでないかい

  12. 2697 マンション検討中さん 2023/05/07 03:59:37

    >>2696 匿名さん
    建て替えのお金がない(あるけど隠してる)権利者にはそういう策もいいかもしれませんね。
    ただ、定借ではなく賃貸でいいと思います。

  13. 2698 匿名さん 2023/05/07 04:42:22

    >>2695 マンション検討中さん
    >建て替え後の従後住戸は軽く億の価値がありますよね。
    よくわかりませんが、いま、貸し付けるとすれば現在の建物の価値に対してですね。

    将来無事に完成するかどうかもわからなければ、価値が正確にどれほどになるのかすらわからないものに担保価値を認めることはできないですよ。

    まだ買い取って住んでいる人を追い出して建てるスキームの方が現実的でしょうが、そうした地上げまがいの行為には反発も大きいと思いますし、たとえ応じたとしても引っ越した後の生活のことも考えると相当なプレミアムがつかないと納得はなかなか得られないでしょう。

    >建て替えは自己責任
    ならば周辺に配慮する必要もないのではないですか?全ては自己責任なわけだから、個人の利益を最大化する権利があります。もし周辺の利益も両立したいというのであれば、施主の立場もおもいやりながら、建てさせる方向でその中で最善の道をさぐるべきでしょう。建てさせない、という方向性は対立しか生みません。

    >>2695 マンション検討中さん
    は社会の利益は個人の利益に優先するという権威主義国家的な考えかと思っていましたが、案外新自由主義的な考え方なんですね。

  14. 2699 匿名さん 2023/05/07 07:03:55

    あと数年かかりそうなので、周辺住民の調整をして、すすめて欲しいものです。

  15. 2700 通りがかりさん 2023/05/07 09:34:34

    >>2698 さん
    >建てさせない、という方向性は対立しか生みません。
    建てさせないと言っている人は誰もいないと思います。
    恣意的な決めつけ・誘導は反感しか生みませんよ。
    周辺に過大な負担を掛けるから反対されているのです。
    自己責任とは自己の権利を極大化させるために好き勝手やってよいということではありません。
    他人に迷惑を掛けない範囲で認められます。

    あと、高齢権利者のお涙頂戴論に持っていきたいようですが、現住戸だってどう低く見積もっても数千万円の価値があります。
    この建て替えは貧者の止むに止まれぬ話ではなく、金持ちが更に金持ちになるための建て替えなのです。
    更に事業協力者にも儲けさせる。
    そのためには周辺に甘受しがたい不利益を生じさせる。
    それがこの建替え計画の本質です。
    だから反対されているのです。

    ほんとうにお金がないというなら事業協力者に住戸を買い取って貰えばよいのです。
    彼らが示している評価額でね。
    そして事業協力者グループが保有している賃貸マンションに入居させてもらえば良いでしょう。
    死ぬまでの十数年の家賃と生活費は軽く賄えますよ。

  16. 2701 匿名さん 2023/05/07 12:53:16

    ここは公益社団法人宝生会が約4割を保有しているのでしたね。公益を謳う団体が周辺環境を悪化させる巨大建築物の建設を企てていいのですかね。

  17. 2702 匿名さん 2023/05/08 10:19:26

    >>2700 通りがかりさん
    なんかおっしゃっていることが支離滅裂です。
    反対していないのに反対という所が不思議ですね。

    それとお金持ちという指摘ですが、ある程度は余裕のある人もいるとは思いますが、マンションに住んでいるから単純にお金持ちだと錯覚させられているだけだと思いますよ。引退して年金暮らしで、それでも病気のために高額な治療を受けている人もいるでしょう。自腹で建て替えが簡単にできるなら、都内の老朽マンション問題や空き家問題はあっという間に解決しているはずです。現実が全てを物語っています。

    それに誰かが儲けるからダメだみたいな議論も、コンサルティング業者や建築業者に計画の立案をお願いすればそこには必ず手数料や施工料がのっていて、利潤が発生するのはご指摘の通りですが、これを否定したら資本主義社会は成り立たないです。タクシーに乗ってタクシーが儲けるからけしからんとか、地下鉄に乗って東京メトロが儲けるからけしからんとかいちいち言う人はいないと思います。

    そして今度で何度目かな?家を売って出ていけ、賃貸に移れという主張はどうでしょうか、長年住み続けている人も多いでしょうに、かわいそうじゃないですか。おそらく実際には地元の人はそんな残酷な事を言っていないと思いますよ。私はそういう地元の人々の心の機微がわからないような第三者が口をはさむ問題ではないと思います。共産党の人や活動家の人が支援しているようですが、それは問題を悪化させるだけだと思います。

  18. 2703 匿名さん 2023/05/08 10:24:20

    >>2701 匿名さん
    伝統芸能の団体が何割保有しているのかは知りませんが、老朽化したマンションの建て替え推進は首都直下型地震の被害を軽減するためにも是非とも推進しなければいけない国益がかかった事業です。公益そのものでしょう。

  19. 2704 匿名さん 2023/05/13 22:24:46

    4割のようですね。

    >>2700 通りがかりさん
    > 自己の権利を極大化させるために好き勝手やって
    公益社団法人がやっていいことでしょうか。

  20. 2705 匿名さん 2023/05/14 00:02:11

    >>2703 匿名さん
    建て替えは公益性がきわめて高いよ。
    築古マンションに住んでいる者としては、将来建て替えができるかどうかは死活問題。
    老朽化して危険なマンションに住み続けなければいけないなんて悪夢だし、それを自己の権利を極大化するために強要するのもいかがなものかと思う。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    クレストプライムシティ南砂

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸