- 掲示板
設計者を変える方がいいと思いますが
建て替え費用をいかに確保するかというクエストを解決するという大前提があるから誰がやっても似たり寄ったりの計画になるよ。老朽マンション建て替えを促進するためになぜ容積率の割り増しを認める必要があるのかという議論の過程を見ていれば自明なことだけどね。
極端な言い方をすれば、このまま建て替えが進まなければ、将来東京の老朽化したマンションのいくつかが首都直下型地震の最中に倒壊したり居住不能となって多くの犠牲者や難民が出ることを覚悟しなければいけなくなるかもしれない。
>>2687 匿名さん
確かに災害リスクは当該老朽化マンションだけでなく都市としてのリスクですね
ですがそれは建て替え費用の捻出とは別問題です
建て替え費用を容積増で捻出しようという発想がそもそもの間違いです
自分の家を建て替える費用は自分で出す、これは当たり前のことです
費用が出せない人は出ていく、これは仕方のないことです
>>2688 検討板ユーザーさん
>自分の家を建て替える費用は自分で出す
それは無理な話だと思いますよ。老朽化したマンションに住む高齢者はとても借金もできないし、さすがに老後の資金を全て家の建て替えに支出することはできません。
それに出ていくにしても、死亡リスクの高い高齢者に家を貸す人はとても少ないという事情もあります。さらに長年住み続けてきた地元民に、住み慣れた地域から出ていけということになると冷血な対応にまた別な批判がまきおこるのでは?それとも建設反対派を倫理的に追い詰めようとする偽旗作戦的な意図による書き込みでしょうか?
>>2689 匿名さん
>死亡リスクの高い高齢者に家を貸す人はとても少ないという事情もあります。さらに長年住み続けてきた地元民に、住み慣れた地域から出ていけということになると冷血な対応にまた別な批判がまきおこるのでは?
→おっしゃるとおりです。なので建て替えないで大規模修繕を繰り返す方がいいですよね。それなら引っ越さずに済みます。
>>2689 匿名さん
>老朽化したマンションに住む高齢者はとても借金もできないし、さすがに老後の資金を全て家の建て替えに支出することはできません。
→事業協力者が融資すれば事足りる話です。事業協力者が当該住戸を買い取り新築後に賃貸で入居させる手もありますね。
>>2690 名無しさん
>>2691 名無しさん
>建て替えないで大規模修繕
それとても築40年50年となると高くなりますし、高度経済成長時代のコンクリートは強度が不足している不良なものも多いと聴いています。現代の優れた技術で作られた100年コンクリートで建て直せばのちのちのメンテナンス費用も軽減できるでしょうし、建て替え頻度も減るでしょうから環境にも優しいでしょう。優れた建築を今に伝える貴重な古い建物が消えていくのは修繕に莫大なコストがかかるからであることはご存知だと思いますが。
>事業協力者が融資すれば
年金しか収入がないような老人に融資するなんてリスキーな事をする人がいないわけですよね。株主から訴訟を起こされるかもしれません。リバースモーゲージのようなものを考えておられるのかもしれませんが、古くて資産価値の乏しいマンションを担保に貸せる金額は微々たるものとなるでしょう。
私は近隣に住む第三者としての立場から見ると、これを契機に地域一体の再開発に結びつける方がより多くの人の幸福につながるのではないかなという感想を持ちますね。なぜ高い建物を建てさせたくないのか、を推し量れば、おのずからそういう解決をとるしかないのかなと思います。
地域一帯の再開発、賛成です。
学校環境を悪化させるように建替えすることを正当化する理由はないと思うのだが
>>2692 匿名さん
>古くて資産価値の乏しいマンションを担保に貸せる金額は微々たるものとなるでしょう。
笑止。
建て替え後の従後住戸は軽く億の価値がありますよね。
私は建て替え自体に反対している訳ではないのです。
老朽化して耐震性に不安のある建物は補強なり建て替えなりして耐震性を確保することは地域の安全確保に寄与しますし。
またこのマンションを起点として地域一帯の再開発というのもよいと思います。
地域の災害対策など安全安心に繋がるなら賛成します。
ただ地権者にお金がないから建物規模を拡大するというのは間違いだと思います。
お金をあげているのと一緒ですから。
建て替えは自己責任。
当たり前のことです。
建て替え後は定借60年にして、60年後に区が土地を回収すればいいんでないかい
>>2695 マンション検討中さん
>建て替え後の従後住戸は軽く億の価値がありますよね。
よくわかりませんが、いま、貸し付けるとすれば現在の建物の価値に対してですね。
将来無事に完成するかどうかもわからなければ、価値が正確にどれほどになるのかすらわからないものに担保価値を認めることはできないですよ。
まだ買い取って住んでいる人を追い出して建てるスキームの方が現実的でしょうが、そうした地上げまがいの行為には反発も大きいと思いますし、たとえ応じたとしても引っ越した後の生活のことも考えると相当なプレミアムがつかないと納得はなかなか得られないでしょう。
>建て替えは自己責任
ならば周辺に配慮する必要もないのではないですか?全ては自己責任なわけだから、個人の利益を最大化する権利があります。もし周辺の利益も両立したいというのであれば、施主の立場もおもいやりながら、建てさせる方向でその中で最善の道をさぐるべきでしょう。建てさせない、という方向性は対立しか生みません。
>>2695 マンション検討中さん
は社会の利益は個人の利益に優先するという権威主義国家的な考えかと思っていましたが、案外新自由主義的な考え方なんですね。
あと数年かかりそうなので、周辺住民の調整をして、すすめて欲しいものです。
>>2698 さん
>建てさせない、という方向性は対立しか生みません。
建てさせないと言っている人は誰もいないと思います。
恣意的な決めつけ・誘導は反感しか生みませんよ。
周辺に過大な負担を掛けるから反対されているのです。
自己責任とは自己の権利を極大化させるために好き勝手やってよいということではありません。
他人に迷惑を掛けない範囲で認められます。
あと、高齢権利者のお涙頂戴論に持っていきたいようですが、現住戸だってどう低く見積もっても数千万円の価値があります。
この建て替えは貧者の止むに止まれぬ話ではなく、金持ちが更に金持ちになるための建て替えなのです。
更に事業協力者にも儲けさせる。
そのためには周辺に甘受しがたい不利益を生じさせる。
それがこの建替え計画の本質です。
だから反対されているのです。
ほんとうにお金がないというなら事業協力者に住戸を買い取って貰えばよいのです。
彼らが示している評価額でね。
そして事業協力者グループが保有している賃貸マンションに入居させてもらえば良いでしょう。
死ぬまでの十数年の家賃と生活費は軽く賄えますよ。
ここは公益社団法人宝生会が約4割を保有しているのでしたね。公益を謳う団体が周辺環境を悪化させる巨大建築物の建設を企てていいのですかね。
>>2700 通りがかりさん
なんかおっしゃっていることが支離滅裂です。
反対していないのに反対という所が不思議ですね。
それとお金持ちという指摘ですが、ある程度は余裕のある人もいるとは思いますが、マンションに住んでいるから単純にお金持ちだと錯覚させられているだけだと思いますよ。引退して年金暮らしで、それでも病気のために高額な治療を受けている人もいるでしょう。自腹で建て替えが簡単にできるなら、都内の老朽マンション問題や空き家問題はあっという間に解決しているはずです。現実が全てを物語っています。
それに誰かが儲けるからダメだみたいな議論も、コンサルティング業者や建築業者に計画の立案をお願いすればそこには必ず手数料や施工料がのっていて、利潤が発生するのはご指摘の通りですが、これを否定したら資本主義社会は成り立たないです。タクシーに乗ってタクシーが儲けるからけしからんとか、地下鉄に乗って東京メトロが儲けるからけしからんとかいちいち言う人はいないと思います。
そして今度で何度目かな?家を売って出ていけ、賃貸に移れという主張はどうでしょうか、長年住み続けている人も多いでしょうに、かわいそうじゃないですか。おそらく実際には地元の人はそんな残酷な事を言っていないと思いますよ。私はそういう地元の人々の心の機微がわからないような第三者が口をはさむ問題ではないと思います。共産党の人や活動家の人が支援しているようですが、それは問題を悪化させるだけだと思います。
>>2701 匿名さん
伝統芸能の団体が何割保有しているのかは知りませんが、老朽化したマンションの建て替え推進は首都直下型地震の被害を軽減するためにも是非とも推進しなければいけない国益がかかった事業です。公益そのものでしょう。
>>2703 匿名さん
建て替えは公益性がきわめて高いよ。
築古マンションに住んでいる者としては、将来建て替えができるかどうかは死活問題。
老朽化して危険なマンションに住み続けなければいけないなんて悪夢だし、それを自己の権利を極大化するために強要するのもいかがなものかと思う。