ここは当分、何もないでしょう。イオンが進出したらわからないけど・・・。
イオングループは、京セラドーム大阪(大阪市西区)の東側に2012年3月をめどに大型商業施設
「イオン大阪ドームショッピングセンター(仮称)」を出店する。ドーム周辺の再開発は、09年3月
の阪神なんば線開通に合わせて検討されたものの具体化していなかったが、ようやく動き出す見通しに
なった。イオンリテールが大規模小売店舗立地法に基づいて大阪市に届けた内容によると、2万8千
平方メートルの敷地に地上8階、地下1階、延べ床面積9万平方メートルの建物を建設。店舗は1階と
3~5階の計2万8千平方メートルで、6~8階に730台分の駐車場を確保する。 営業時間は午前9時
~午後11時を予定。敷地は地下鉄・長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅と阪神なんば線のドーム前駅
に直結している。2日夜に地元で説明会を開き、来年1月の着工を目指す。建設予定地は、97年の
ドーム開業に合わせて娯楽施設がつくられたが、05年にドームの運営会社が倒産。その後、娯楽施設
も取り壊された。現在は更地で、土地所有者の大阪ガスグループが開発主体の企業を探して交渉していた。
・・という確定情報があります。これからここは盛り上がってくると思いますよ~。
近所に勤務しているけど、周りに何もないので、イオン進出は大いに期待。計画白紙撤回はやめてね。>イオンさん。
しかし注目度低いタワーですね。8月には入居開始とは思えない。
イオンができたら盛り上げるってそんな甘いもんじゃないと思うけど。立地、ほとんど大正だし。
正直、イオンできたら周辺の道が混んで余計ゴミゴミするだけでは。買い物は多少便利になるだろうけど、そこまで近いわけでもないし。
フクシマタワーよりはマシだろうけど、完売は遠い先になりそうやね。
イオンはいいけど、確かに車がいっぱいになるし、混むしいやだなー
普通のスーパーが近くにある方がいいです
イオンレベルは車で行く場所にあればいいです
大正でもB級グルメが楽しめるぞ。ニンニクの串揚げ・・・うまい!
今日はじめて、堀江公園周辺、オレンジロードへ行ってきました。本物件からは、少し遠いですが、思っていたより活気があって、驚きました。この町って、賛成者は少ないかもしれないけど、高級マンションにふさわしい街だと思いました。東京の高級住宅マンション地域に街の感じが似てますね。あと、お店が若者向けですが、40歳くらいの方でも着れそうなお店もあり、しゃれた喫茶店ありで、富裕層の消費に火をつけそうなお店があったように思います。
イオンが出来れば、いぉんいぉん(いよいよ)開発に火が付くかな?
200さん 同じような書き込みを他の板でも書き込んでましたね。だから高級感ないって!・・・ならあなたが高価格層のファッションを購入してみては?とレスしますか?確かに人気はありますが高級感とは程遠い若者たちが元気な街です。それはそれで良いと思いますよ。頼みますから無理やりイメージをつけないでください。業者さん!!
お前らはスーパー玉出で十分だろう。
↑↑↑ ドゥーシェ南堀江住民板でも荒らしてる岡田屋さんです。どうやらこのエリアに住まれていない単なる
岡田屋さん・・いや、卑屈屋さんのようです。
おっしゃる通りお洒落と言われ、高級感があるとこのレスで言われている堀江にはスーパー玉出が鎮座してますがね。いや悪くはないんですよ。デフレの象徴ですし、「安かろう悪かろう」に近いと個人的には思ってますが如何せん安いわ。家計が大助かりでしょう!!高級感は別としてホントに盛り上がらないタワーマンションですね。立地以外に何か要因はあるのでしょうか?競合他社さんも相手にしていないのですか?
堀江は堀江でちょっと遠い堀江だけど、近くに図書館もあるし、イオンもできそうだし。そんな特別悪いとは思わないけど。今の価格は若干高いかな?
一体、何年後にイオン出来るのでしょうか?空き地は放置状態。不安だな。
No.202 by 匿名さんへ
「南堀江」という狭い見識で発言するのはやめませんか?このエリアに住んで一年経ちますが、住み心地は
非常にいいですよ。それでいいんじゃないですか?売り手はこのエリアを意識して全面に販売文句として出して
きますが、このエリアを購入してる人はそこまで「南堀江」は意識されてないと思いますが・・・。私はその
一人です。
No.208 by 匿名さん へ
2年後だと計画ではそうなってましたよ。
209さんの意見に同感です。住んではいませんが、当物件見に行ったとき、周辺歩きましたが、結構思ったより、人がいました。公園には子供が沢山遊んでいて驚きました。人が住んでいない、事務所系地区(北浜・肥後橋)にあるタワマンより、すみやすそうだな?と思いました。
グーグルのストリートビューを拝見すると
物件周辺は川沿いの寂しい場所で会社や倉庫などが多い場所ですね。
不動産屋に聞けばよくわかりますがこの辺りの地価は四ツ橋筋から西筋に行くほど地価は下がります。
新なにわ筋を超えると尚、1通り毎に下がるそうです。川を渡ってしまえば全く違う街です。
四ツ橋筋>なにわ筋>あみだ池筋>新なにわ筋>通り毎・・
堀江全体でみれば住みよい地域で大好きですがこの辺りはやっぱり堀江の端です。
堀江に住まれている人はあまり選ばない場所です。
イオンはあくまで大正です。