モデルルーム行ってきました。
まぁまずまずでしたけど、
私は基本的に好きなほうの物件ですが。
最近何かと噂の
売主さんですので…、でも半分位分譲済みでした。
問題ある前に購入された方が多いとは思いますが。
立地は南堀江というイメージとはかけ離れて
ますが、静かな住宅地ですね。
スーパーなんかもあるし。
個人的には中央図書館が近いのがいいなと
思ったけど、そんな理由で決めちゃ駄目ですよね。
私は勤務先の淀屋橋に近い所で探していて
ここも見に行きましたよ。
京町堀タワーは立地ではもちろんいいけど
さすがに比べるとお値段が無理でした。
80㎡くらいだと4階くらいで4000万中盤
くらいだったからうちでは無理かな。
それだとドゥーシェで上層階(13,4階)
を買ったほうがいいかなぁ。
あと個人的には大規模物件がどうもいやで。
価格は立地にしてはまずまず検討しやすいかな。
とくに70㎡台の部屋は、残り3分の1くらい
なんじゃないかな。駐車場代がね、やはり
結構するのがたまに傷。
検討してます。
三重県の手抜き工事の問題は、
「違う物件なんで全く問題ないかもしれません」っていう意見に反対です。
デベロッパーたる会社が施工会社の手抜きを見抜けなかった訳ですから。
しっかりしたデベは、施工管理マニュアルに沿って工事をまめにチェックをするもの
なのですが、問題の物件は「全戸」に欠陥ですからね。
所詮、丸投げ体制だったと思います。
しかも、非を認めた上で、住民から住戸を買い取ったらしいのですが、
その価格が販売価格の90%との事。
引っ越しや諸々の手続きをして喜んで住まいを手に入れたのに、
瑕疵が見つかって住めなくなり、手放すには何百万円も支払わなくてはならなかったという
住民さんがあまりにもかわいそうです。
私としては、せめて100%で買い取るのが、デベローパーの誠意だと思うんですが。
訴訟にまで発展したモンセーヌ南茨木事件ですね。
でも、No.12さんにイメージしてもらいたいですね。
自分が買ったマンションが不良物件で、
「90%で買い取る」といわれて、誠意を感じるかどうか。
ま、あくまでも主観の話ですけど。
4000万円で購入。諸費用は約200万円。
購入まで要した事柄。
住所変更手続き、賃貸の解約、ローン手続き、引越し、勤め先の届け出、新住所のお知らせ手続き、新しい家具などの購入、新築祝いの受取り、子供の転校手続きなどなど。
それを、3600万円と買い取るといわれてもという話しですよね。
5000万円でもトントンというかんじ。
モデルルームを拝見しました。
近所なんで竣工を楽しみにしてたんですが
販売員さんはとても優しい人柄の方でしたよ!
でも売主に色々あるんですね?
建物も今時、耐震なんて心配ですね、、、?
10%上乗せならまだしも、価格の7割だの、9割で良心的だの、
およそ前世紀の会社であり、それを許容する顧客ですな。信じがたい。(不勉強で初耳でした。)
ま、ここや阪急からでも買って、吉兆で食べて、赤福でおやつ、なんてぇのが宜しいかもね。(呆れた!!)
耐震・・・確かに免震の方がもしもの時にはいいのかも知れませんね。ただ免震機能を備えた構造部分も永久ではなくて、いずれ交換というようなことも考えられますよね。その際の修繕費用も並大抵ではないと思います。しかも免震は直下型地震にはあまり効果がないというような話も聞きますし・・。あくまでも他会社の販売員から聞いた話ですが・・。
予算が厳しいのでこちらのマンションを検討しています。きっとヴィークタワーは同じ専有面積で
こちらよりかなりあがりますよね・・・。確かに南堀江とマンション名に上げるのは
両方ともきつい気がします、正直。残り20戸くらいみたいですね。
私程度には十分なマンションかな。
ですよね、確かに。南堀江なんですもんね。4丁目はオレンジストリートからは
少し離れていておしゃれなイメージはないですけど、私は若者がうじゃうじゃ
いてるところよりいいかなと思っていますよ。いずれオレンジストリートを
歩くにも無理がくるような年齢になっちゃいますし。
京セラドームに商業施設が決定するといいのですが。ヴィークタワーのほうにも
植栽とかしてもらったらもう少し綺麗な町並みになるのではないかなと
期待します。
大阪ガスさんに聞きました。
京セラドーム周辺にはイオンが出来るみたいですね。
ドゥーシェからは徒歩5分くらい。
徒歩1分の所に幼稚園、小学校があり、
近くに公園が2個、神社がひとつ、図書館があります。
あまり騒がしい場所でもなく、
学童の施設も整っているので、
共働きのファミリーにはいいと思います。
もしイオンが本当にできてくれたらすごく嬉しいです。
↑の情報が正しいことを願っております。
華やかなイメージはほとんどないような堀江ですが
ファミリー向けには十分なマンションかと思って検討中です。
大型のタワー物件と比べると見劣りはあるかもしれませんが
設備は満足いく程度のものが付いていて価格がそれなりに
設定しているので我が家でも検討の余地がありました。
私は窓が大きくてベランダがコンクリート壁で仕切られている
物件にどうしてもこだわっていたのでそれも検討のひとつです。
タワーでこれじゃしょぼすぎると思われる方は駄目だと
思いますが。うちは満足してます。
誘致が決定したかは不明ですが、過去の情報(抜粋)によると
「大阪ガスや不動産子会社のアーバネックス(大阪市)などが保有する4万平方メートルの敷地。
事業方式は今後詰めるが、ドームの施設や運営会社を保有するオリックスグループが
大ガスグループから土地を借り受けた後、施設を建設し、イオン側に貸し出す方式が有力とみられる。
オリックスでは他の商業施設やオフィスなどのテナント誘致にも取り組み、
阪神なんば線が開業する 09年春に合わせた開業を目指す。
イオンも「候補地として検討している」としており、今後条件面などを協議する。
ドーム周辺の再開発ではすでに西側の駐車場になっていた市バス営業所跡地について
大和ハウス工業が今年中に定期借地権を取得する予定。
09年春に健康・スポーツ関連の複合施設(4階建て、延べ床面積1万8000平方メートル)を
開業することが決まっている。10年には近隣に医療法人きつこう会(大阪市)の総合病院も進出する。」
http://www.minami-horie25.com/redevelopment/index.html
売主側としては当たり前のことだと思いますが、対応(通知&電話連絡)は早かったですね。先週末から工事は再開してますよ。ただ、約2週間強の遅れがあったので3月末までの入居がどうなるか・・。今後の買主側への対応を注目したいと思います。
だからですか。。。
以前に現地を見に行った時に、タワーの西側に花束が置いてありました・・・
こちらもヴィークも立地がいまいちかと思って契約には踏み切れてないままです。
ドームにイオンができるとかいう話も結局どうなったのでしょうか?
堀江周辺は既にマンションだらけでし、今後はもう分譲マンションは期待できそうにないのでこちらの物件をもう一度検討しようかと思いましたが、パスですね。
近隣の中古でも大して値段が変わらなかったので、
設備が整っているここはお買い得かなと思いました。
すこし駅から離れていて、夜には寂しい感じになりますが、
反対に静かですね(小学校も幼稚園も公園も近いし)。
値下げは大して期待できなさそうな感じでしたし、
(余力があるからでしょうか?)
ここに決めようかと思います。
まぁここ(入居)に至るまでにいろいろありましたが、駅もそんなに遠くないし、阪神なんば線開通で兵庫(尼崎)や奈良が一本で行ける。日常生活の買い物も苦労しないし、近くには市立中央図書館、京セラドーム、少し頑張れば難波・心斎橋も徒歩圏内(?)だから飲んでるときに終電も気にしないで済むし、何をやるとしても立地としては”GOODや!"と思い、ここに決めました。場所の割には値段もこなれてますしね。値引きがもし残戸数に適応されればそれはそれでタイミングやし、仕方ないですね。あともう期待薄のようですが、京セラドーム周辺ではイオンなんかで商業スペースが活性化してもらえればなお良しですが、あまり求めすぎても仕方ありませんね・・(笑)。3月の入居が楽しみです。
どうなったんでしょうね
最初の計画は、商業施設、病院、イオンが出来ると聞いていましたが、イオンは頓挫しているとネットでかかれてました。
事実、イオンの予定地は工事は進んでいない。
病院や商業施設はそのままなのかな?
明日入居手続きの説明会です
なんだかんだとありましたが、3月末引き渡しが迫ってきました
住居の購入も結婚も縁のものだと思います
環境、設備、価格いろいろ検討し、納得して購入したんですから
売れ残りで値引きがあっても致し方ないと考えています
新居での生活今から楽しみにしています
↑↑↑そうですねぇ、明日なんですよねぇ・・。まだ実感が湧きません・・。まぁ確かにこのタイミングで買ったのは何かの縁だと思うので、居住者同士仲良くしたいものです。京セラドーム周辺は・・・とにかく気長に待ちましょ。このご時世がら今は仕方ないですよね。スペースがそのまま残ってるから、いずれは何かが出来るでしょう。京セラドーム側も、電鉄側も指をくわえて待ってるだけではないやろうし、何かのアプローチはあるはずでしょうからね。
イオンの話はなくなったかもしれないですが、
確かにずっと更地のままということはないと思うので、
いつか何か出来ると思います。楽しみに待つことにします。
物件も80%ほど売れているので、
この市況のわりにはじょうてきだと思います。
今後売れ残りに関しては値引きがあるかもしれませんが、
間取り、立地等気に入って長く暮らすつもりで購入するので、
気にしていません。
入居したら、同じマンションの方と仲良く楽しく
やっていけたらうれしいです。
全体として来られてた方は一般的でしたね。全然問題ないと思います。初めての経験でこっちが予想以上に疲れましたが・・。怒鳴ってた人は引越し業者に対してですね。余程対応が良くなかったんですかねぇ。ただ大手引越し業者は値段が高い・・。まぁそれが原因ではないと思いますけど。