千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズグランデ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ヒルズグランデ稲毛
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 18:22:03

ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html

ヒルズグランデ稲毛 エアリーマークス
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番10(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩10分 ※東口
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.36m2~86.71m2


ヒルズグランデ稲毛 パークフロント
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2


ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2

[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/


[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59

ヒルズグランデ稲毛
ヒルズグランデ稲毛
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30(ブライトアリーナ)、830番10(エアリーマークス)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分 (※東口)(ブライトアリーナ)、徒歩10分(※東口)(エアリーマークス)
価格:3,148万円~5,198万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:49.14m2~72.54m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズグランデ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    ウォールドアだと下にレーンがあるタイプとないタイプがあるらしいんですけどここはどちらなんでしょうか。
    レーンがあるとドアがしっかりする反面、埃が溜まりやすくて掃除し辛いとか聞きましたが。モデルルームを見ると分かるんでしょうかね。
    ずっと開けっ放しにしているならいいのですけど、寝るたびごとに閉めるのはさすがにちょっと面倒かもしれませんね。

  2. 482 通りがかりさん

    地元が幕張で、今は稲毛区民です。いまはわかりませんが、10年前くらいに美浜区打瀬の平均年収が1000万超えで話題になりました。現地に行けばわかると思いますが、外車率、高級車率が高く、マイバッハやスーパーカーを見ることができます。知り合いが住んでいますが、子どものほとんどが幼児教育から始まり、塾、スポーツ教室などに通う子も多いそうです。子供を競争社会で切磋琢磨させエリートに育てたいと思う方むけです。ママ友での付き合いも、近くにホテルが多いので、ランチも選び放題ですので、エンゲル係数高いそうです。そういう場所が好きな方は、良い場所かもしれませんね。

  3. 483 口コミ知りたいさん

    >>481 匿名さん 先日モデルルームを見に行きました。下にレーンがないタイプです。

  4. 484 マンション検討中さん

    そろそろ正式価格がモデルルーム行った方だけに発表されそうですね!

  5. 485 口コミ知りたいさん

    >>481 匿名さん
    各ドアの両端下部にピンがあって床の穴に差し込んで固定するタイプでした

  6. 487 匿名さん

    値段お伺いしましたが、最初提示された金額と変わっていませんでした…
    高い&強気だよね。

  7. 488 マンコミュファンさん

    >>487 匿名さん
    値段はもう変わらないですね…。
    パークフロントの金額が前回より詳細に分かってきましたね。

  8. 489 周辺住民さん

    ファミリー層受けの良いマンションの値段はもう下がらないでしょうね。理由は世帯年収がここ10年で大幅に増加したから。不景気なのに上がっているのは共働き世帯の急増のためです。特に新築マンションの購入を検討できる幸せなファミリー層は夫婦とも大企業勤務だったりするので、今後もその傾向が続きます。一方、駅遠マンションの値段は上がっていないので、一馬力だとそういう所を検討するしかなさそう。

  9. 490 匿名さん

    >489

    どうだろうね。金利が上がったら支払えなくなる人、続出でしょ。この10年は異常だった。

  10. 491 マンション検討中さん

    >>490 匿名さん
    世帯年収1000万以上の共働き夫婦に新築マンションを高値で売却出来るビジネスモデルが確立した訳だから金利上げてこの旨味のあるスキームを失くすとは思えないですけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 492 匿名さん

    >491

    不動産だけで経済のすべてじゃないでしょ(笑)。

  13. 493 ご近所さん

    この不景気で支払いできなくなり、結局売却する人増えてますよね。
    買える人だけが買う、それでも先の読めない時代。
    無理してまで買うっていうのは絶対やめた方がいいです。

  14. 494 匿名さん

    >493

    売りに出して売れればまだまし。売れなかったら身動き取れなくなって詰んじゃう。

  15. 495 検討板ユーザーさん

    >>493 ご近所さん

    無理してまで買うのはやめた方がいいって響きます。無理して購入するか今すごく悩んでいるので。
    近場の中古も上がってて高いし、購入するタイミングが今しかないので仕方なく購入に踏み切ろうかと。
    払えなかったら売るしかないですが確かに売れなかったら終わりですよね。無理しての購入なので悩みすぎてわからなくなりました

  16. 496 通りがかりさん

    >>495 検討板ユーザーさん
    本当に無理する価値があるか、もう少し考えるしかないですね。
    今現在でも電気やガス、生活用品の値上げが続いているのでより生活費を圧迫するかもしれません。
    無理して買って、日常生活が圧迫されたとしても幸せでしょうか?
    ご家族みんなが納得しているなら行くしか無いでしょうけれど。
    私はそれは耐えられない、となり妥協しつつマンション契約したので(勿論ここではないです)、
    踏み切れる心があるならそれは羨ましくもあります。

  17. 497 匿名さん

    みなさんの投稿を読んで、厳しい現状を思い知らされたような気がします。とはいえ、住まいは必要なものですから賃貸だとしても支払いが発生します。どちらが家計に優しくて、将来的にも安定して住めるのか等々良く考える必要がありそうに思いました。賃貸同等、あるいはそれ以下のマンションも中にはあるようですが、その他諸々の費用の支払いもあるので厄介です。

  18. 498 マンション検討中さん

    ここのスレにあるような、こんな不安を煽るような言葉聞き流していいですよ笑
    そもそも売れないと困る・・・とか思ってるようですが、総武快速停車駅の徒歩10分前後の物件が売れないわけがない。もちろんどんな値段になるかは誰も分かりませんが、少なくとも売れないっていうことはないのでご安心を。
    それも通常マンションの場合長くても、3ヶ月前後で売れることが多いですよ。
    まあこの立地なら3ヶ月もかかるとは思いませんが・・・

  19. 499 マンション掲示板さん

    >>498 マンション検討中さん
    ですよねー。
    将来どうなるかわからないから賃貸派の人は、金利が上がっても賃料は無風だと何故か思っているように思います。賃貸だってどうなるか分からない。どうせ分からないなら、突然くたばった時、家族に団信を活用して楽して欲しいので家買います

  20. 500 eマンションさん

    >>498 マンション検討中さん
    それは売れるとは言えないですよ。
    手数料なども引いて、ローンの残債以上の価格じゃなきゃ売れません。

  21. 501 ご近所さん

    >>498 マンション検討中さん
    ここ数年で経済の動きはかなり変わっていますよ。
    売りたくても売れないことは多々あります。
    また、物件だけの話ではなく、子どもがいれば周りの子と同じような水準でいないと厳しいですよ。

  22. 502 匿名さん

    コミュニティサポートってどうなのかな。管理組合は強制力を伴うってことで国土交通省の標準管理規約でもコミュニティ形成の役割は減らす方向にある。

    はなれた2街区で無理してもつながりを作るためなのか。

  23. 503 匿名さん

    マンションって駅徒歩10分を超えるとバス便扱いでリセールは厳しくなる。パークフロントはともかくブライトアリーナはアウトかも。

  24. 504 匿名さん

    ブライトアリーナの奥のほうの部屋だとドアtoホームは20分見ておいたほうがいいかもね。大規模マンションって駅徒歩をうのみにすると失敗する。

  25. 505 匿名さん

    近隣の中古マンションと比べると高いとは感じはしなかったですが、間取りがいまいちでした。
    金額的には妥当な線かと思いますが価値観しだいですね。

  26. 506 周辺住民さん

    数年前に稲毛駅10分圏内のマンションを買いました。新築70㎡超で4000万円弱でした。今の相場よりは高いですが、当時は当時で高いと言われていました…

    あくまで結果論ですが、今のところは買ってよかったと思ってます。売却査定をしてみたところ、評価額は4700万円くらいでした。

    賃貸VS購入の議論はよくありますが、個人のバックグラウンドやそのときの相場にも左右されるので正直正解はないかと思います。

    ただ1つだけいえることは、賃貸の家賃はローンに比べて割高だということ。例えば、自分の自宅は毎月の支払いが12万円程度ですが(管理費・積立金込み)、同じ物件を賃貸で借りようとすると月16万~17万円が相場のようです。固定資産税等を考慮しても、あきらかに賃貸のほうがキャッシュアウトが大きい。

    ワンルームであればともかく、ファミリータイプの賃貸は駅近ではほとんど供給がないために競争が働かず、高止まりしている印象です。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ミオカステーロ南行徳
  28. 507 マンション検討中さん

    一般論としての購入判断について、個人の見解によるところですので否定する意見はないのですが、懸念点が多いこの物件は販売苦戦すると思う。中古で購入したら売却時にも懸念材料になるので価格や期間で苦労するのではと…一般論を準用してこの物件も大丈夫というのは都合よく捉えすぎでしょう。
    時流に流されて購入する物件がこれっていうのもなんかイマイチだなぁと。まあそれだけこの物件に思い入れがあるのならいいんじゃないでしょうか。

  29. 508 匿名さん

    >506

    分譲VS賃貸の議論で抜けているのは分譲の場合、設備の更新費用が自腹なこと。修繕積立があるからと忘れがちだけど、修繕積立でカバーされるのは共用部分だけ。

  30. 509 匿名さん

    >売却査定をしてみたところ

    相場より高額査定して自社で専任媒介を結ぼうとする悪質な仲介業者が横行してる。ちゃんと複数社で査定しないと。

  31. 510 匿名さん

    >503

    パークフロントもブライトアリーナだけのためのような道路を共有するってお荷物抱えちゃってる。共倒れか。

  32. 511 マンション検討中さん

    >>510 匿名さん
    もしかして千葉検討版ぐるっと一周書き込んで来られました?(笑)すべての物件で懸念の発信していて、欲しい情報を本命物件に書き込めば、誰かから情報寄せられて購入の検討進むかもしれませんね?

  33. 512 匿名さん

    市民の声:JR稲毛駅東口の再開発について
    要旨
    令和5年1月現在、JR稲毛駅東口の整備計画とJT跡地の活用方法に関する進捗はどのようになっているのか。

    回答内容
    JR稲毛駅東口の整備計画は、現在、駅前広場に隣接する街区において、地権者と民間事業者により再開発事業の検討が進められています。本市では、この再開発事業と連携して駅前広場を整備することを考えていることから、当該再開発事業の検討状況を注視しながら、現状の駅前広場の課題や混雑緩和策の検討を行っています。
    また、JT跡地の活用方法は、土地所有者のイオンモール株式会社が事業計画の検討を実施するにあたり、本市と相談・協議等を行っているところですが、事業の具体的な内容は未だ検討中と聞いています。地域拠点であるJR稲毛駅前にふさわしく、市民の日常生活の核となるような土地利用がなされるよう、引き続き事業計画の検討状況を注視していくとともに、事業者に協力を求めます。

    https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/shiminnokoe/r4-1220....

  34. 513 マンション掲示板さん

    >>512 匿名さん

    相当他力本願な内容ですね…

  35. 514 匿名さん

    千葉市の3カ年計画だと2025年まで稲毛駅東口の整備は着工されないみたい

    ただ稲毛も高度利用されるのは確定
    イオンモール?以外にタワマンも認定かな?
    ただここの竣工までには確定情報はでないかもね

    千葉都心で容積率緩和/蘇我・稲毛地区を高度利用/8月に誘導・緩和方針策定/千葉市 第65回都計審

    千葉市は9日、第65回都市計画審議会を市役所新庁舎1階正庁で開催し、「土地利用誘導方針」と「都心部容積率緩和方針(千葉都心)」の骨子案について報告した。土地利用誘導方針では、高度利用を図るべき地区に千葉都心、蘇我副都心(JR蘇我駅東口地区)、JR稲毛駅東口地区を設定。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/479132

    1. 千葉市の3カ年計画だと2025年まで稲毛...
  36. 515 匿名さん

    稲毛駅東口の高度利用が許可されるならデベロッパーはイオン以外でもまとまった土地を地上げしてタワマン建てたら儲かりそうだね
    問題は学区の兼ね合いもあるから力技でどこかに小学校を新設させるぐらい出来たら千葉市の人口も増やせそうだけど、稲毛駅近くにマンションも学校用地も空きがあまり無さそうなのが勿体ないね

  37. 516 匿名さん

    ブライトアリーナの方は駅まで徒歩20分かかりそうですか?
    公式サイトでは徒歩12分となっているのでかなりの誤差がありますね。
    どなたか実際に歩いてみた方がいらっしゃれば距離感を教えていただきたいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 517 口コミ知りたいさん

    ここに住んだ場合、車を持たない方がよさそうですね。

  40. 518 名無しさん

    >>515 匿名さん
    稲毛駅前開発が進まない結果、総武線快速沿線値上がりが、船橋→津田沼→千葉→稲毛になってる印象。
    稲毛は始発ではないが千葉よりも東京寄りなので千葉駅並みに魅力的になって評価されるべきと思います。
    キーポイントが東口再開発であることは今やコンセンサスでしょうか?

  41. 519 マンション検討中さん

    >>518 名無しさん
    開発するのは船橋・千葉くらいで良いのでは。
    人口減の時代に何処も彼処も開発してもね。
    津田沼・稲毛は住宅街としてタワマンでも建てるのが良いかと。

  42. 520 匿名さん

    稲毛は地元の人が日常生活に不便がない程度の開発がされればそれで十分なのかと思います。総武線沿線ではロケーション的に見ても船橋と千葉の2駅を開発の中心に据えて、津田沼は船橋が、稲毛は千葉が商圏として取り込むようにしていかないとカニバリゼーションが発生して共倒れになりかねないのではないでしょうか。

  43. 521 周辺住民さん

    >>520 匿名さん

    うーん、逆では?
    落ち着いた住環境は各駅停車の駅に任せて、快速停車駅はどんどん開発していかないと、それこそ沿線全体の活力が失われていくと思いますが…
    今の環境に甘んじていると、再開発中の幕張駅に将来的に快速停車駅のポジションを取っ変わられるかもしれません(実際に幕張では快速を停車させる運動をしているようですし)。

  44. 522 匿名さん

    >>521 周辺住民さん
    千葉県のポテンシャルの割に開発してる街が多すぎる。
    千葉、船橋、津田沼、柏、松戸に加えて海浜幕張、柏の葉、おおたかの森が加わり、これからは拠点を絞らないと共倒れするよ。

  45. 523 匿名さん

    幕張に快速を停車させる動きなんて千葉市の考えの中には無さそうですがね
    先日発表したオフィスビルのための規制緩和や補助も千葉都心、幕張新都心、蘇我副都心だけですからね
    この3都心以外は中心的な開発は無いと思いますが稲毛駅東口はロータリー整備とイオンモール予定地があるし、高度利用もされるみたいだから他駅よりは扱いは良いですが開発ばかり期待するなら市の中心である千葉駅まで下った方がいいかも

    「高機能オフィスビル建築促進事業補助金」も4月1日から施行する。
    (略
    対象地区は、千葉駅周辺、幕張新都心、蘇我駅周辺の3つ。千葉駅周辺については補助率は20%、上限は20億円とする。千葉駅周辺はオフィス床面積が2万平方メートル以上、それ以外は5000平方メートル以上が条件となる。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC099VP0Z00C23A3000000/

    ちなみにかつて稲毛駅に快速をとめたのは政治力の影響もあったようです
    今の幕張駅に快速をとめれる影響がある人がいるかどうか?は疑問

    1. 幕張に快速を停車させる動きなんて千葉市の...
  46. 524 マンション検討中さん

    通学先は園生小かい!

  47. 525 検討板ユーザーさん

    購入したかったけど高すぎて買えなかった。買える人羨ましい。諦めます。

  48. 526 匿名さん

    アメリカの市況が悪くなって来てるから日本にも影響ある可能性ありますね
    高値追求だと販売が長引くかも

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 527 匿名さん

    >526

    ここもそうだけど、年明けから販売開始予定がずれ込んでるケースが増えてる。あと、2月は首都圏のマンション販売価格が8%も昨年同月から下落。昨年末の長期金利の変動幅拡大容認の影響かな。

    それにプラスしてアメリカだけでなくヨーロッパの金融不安。

  51. 528 マンション検討中さん

    管理費は毎月いくらですか?

  52. 529 匿名さん

    >>527 匿名さん
    首都圏のマンション販売価格が8%も下落とありますが、昨年と今年のマンションの販売構成を見ないと一概には論じられないのではないでしょうか。
    本マンション販売価格はあくまでも平均値を出しているので、売り出されたマンションの内に都内の高額マンションの割合が多かったかどうかでこの値は変わるように思います。
    肌感覚ですが確かに都内の高額マンションの売れ行きに一時の勢いがなくなってきたようには思いますが、それでも価格が下がってきているとは思えずこの表現はミスリードするかなと思いました。

  53. 530 匿名さん

    マンションでは無いですが、園生小付近のトヨタホームの新築分譲は初期の価格から改定して少し値下げしてましたね

  • [スムラボ]ちばにゃん「ヒルズグランデ稲毛」のレビューもチェック

ヒルズグランデ稲毛
ヒルズグランデ稲毛
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30(ブライトアリーナ)、830番10(エアリーマークス)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分 (※東口)(ブライトアリーナ)、徒歩10分(※東口)(エアリーマークス)
価格:3,148万円~5,198万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:49.14m2~72.54m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸