マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-03 10:45:04
ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html
ヒルズグランデ稲毛 エアリーマークス
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番10(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩10分 ※東口
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.36m2~86.71m2
ヒルズグランデ稲毛 パークフロント
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2
ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2
[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/
[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59
ヒルズグランデ稲毛
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30(ブライトアリーナ)、830番10(エアリーマークス)(地番)
-
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分 (※東口)(ブライトアリーナ)、徒歩10分(※東口)(エアリーマークス)
- 価格:3,148万円~5,198万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:49.14m2~72.54m2
-
販売戸数/総戸数:
14戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30/ブライトアリーナ、830番10/エアリーマークス(地番) |
交通 |
JR総武線・総武線快速「稲毛」駅東口徒歩12分/ブライトアリーナ、徒歩10分/エアリーマークス
|
間取り |
2LDK〜3LDK |
専有面積 |
49.14m2〜72.54m2 |
価格 |
3148万円〜5198万円 |
管理費(月額) |
1万1300円〜1万6680円/月 |
修繕積立金(月額) |
4420円〜6520円/月 |
種別 |
新築マンション |
販売戸数 |
14戸 |
完成時期 |
2024年7月 |
入居時期 |
2025年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC7階建(ブライトアリーナ)、RC7階建(エアリーマークス) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
日鉄興和不動産 三菱地所レジデンス |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒルズグランデ稲毛口コミ掲示板・評判
-
101
ご近所さん 2022/11/10 10:31:58
小学校かなり残念な割付けですね。。。徒歩3分程度のところにある学校には行けず、大人の足でも15分以上かかる学校とは…
Googleマップで見る限りでも、悪路はあるし、坂もあるしで大変な印象。。。
-
102
匿名さん 2022/11/10 12:05:16
稲毛図書館と小中台小の間の道を通って通学することになるのでしょうか。
-
103
匿名さん 2022/11/10 12:17:48
ウェリスみたいに崖に階段作って下までショートカットできれば少し短縮できそうだけど。
てっきり小仲台小学校かと思ってた。
-
104
匿名さん 2022/11/10 12:41:17
小仲台中学校は千葉市で人数の規模で3番目のマンモス学校だそうです
たぶん小仲台小学校にしたら中学も小仲台になるだろうしキャパ的に大変なのかも
-
105
通りがかりさん 2022/11/10 23:22:07
モデルルームできてますね。
-
-
106
ご近所さん 2022/11/11 00:59:31
>>103 匿名さん
ウェリスの崖は確か、災害時の崖下戸建群の避難経路確保のために作られたはず。
公園へのショートカットになってるので、お互いwin winなんですかね…
ヒルズグランデも裏手に階段ができれば、小学校へのショートカットになりますね。
ただランドスケープの資料をみるかぎり、なさそうです。
-
107
匿名さん 2022/11/11 10:23:34
もしショートカットできない場合ブライトからだと園生入まで1500メートル位ありそう。子供の足で20分以上かかるかも。
-
108
マンション検討中さん 2022/11/11 10:39:28
ずっと地元に住んでますが、図書館と小学校の間の道は結構暗いイメージです。あの辺はたまに変質者情報流れてきますしね。
-
109
マンション掲示板さん 2022/11/11 10:40:53
-
110
周辺住民さん 2022/11/11 13:25:36
>>98 マンション検討中さん
代替となる園生小学校だって生徒数700人超なので結構な数ですけどね。。。
小仲台小は1000人だから、確かにマンモスですが。
-
-
111
匿名さん 2022/11/11 13:31:05
小仲台小学校だと思っていたのですごく残念です。
中学ならまだしも、小学生が園生小までの距離ってちょっと遠い気がします。
この件はどうにもならないですよね。。
-
112
周辺住民さん 2022/11/11 22:21:58
>>111 匿名さん
大規模マンションで、かつファミリー層が購入するマンションが建設されると、学区は調整される場合が多いですね。
津田沼の奏の杜や、ウェリスもそうでした。議会で議決されているので、ここだけ例外…は難しいと思います。
どうしても...ということであれば、近くのパークホームズの中古ですかね。
あそこは学区が小仲台小なので(大規模だけど調整を免れた)
-
113
周辺住民さん 2022/11/11 23:01:03
-
114
マンション掲示板さん 2022/11/11 23:42:12
>>113 周辺住民さん
情報ありがとうございます。
小仲台小学校でなければ、他を考えたいと思っています。
いつ頃確定するとか、また何か小学校についての情報が分かりましたら教えていただけると幸いです。
-
115
周辺住民さん 2022/11/12 12:05:35
>>114 マンション掲示板さん
学区は園生小学校ということで確定しています。確定事項です。
教育委員会に認められれば一部例外もありうるという話です。
-
116
周辺住民さん 2022/11/12 12:08:28
-
117
名無しさん 2022/11/12 12:55:39
>>116 周辺住民さん
駅から直結の商業施設のペリエ稲毛に北野エースや九州屋、わくわく広場があります。
駅の反対側、西口を出てすぐにはワイズマートもあります。
-
118
マンション掲示板さん 2022/11/12 13:21:51
>>115 周辺住民さん
すみません勘違いしていました。
ありがとうございます!
-
119
検討板ユーザーさん 2022/11/12 14:01:07
シティハウス八千代緑が丘みたいに学区が遠方に振り分けられてたのがたくさん要望があったおかげか、小学校が新設されて解決するみたいなパターンは無いかな?
皆さんで営業に話して市に対策をお願いしてみたら変わるかも
-
120
匿名さん 2022/11/12 23:21:39
>>119 検討板ユーザーさん
開発途上の八千代と違ってこっちは土地がないだろ。
局地的に児童数が多くても全体としては減少傾向なんだから新設なんて夢物語。
-
121
口コミ知りたいさん 2022/11/13 03:38:43
>>119 さん
それはないと思う。
近隣に過疎化してる小学校あるし、小中台小はここ最近の一年生が多すぎて空き教室潰して対応してる。これ以上どこに教室作るんだろう?っていうくらい、マンモスですよ。
-
122
マンション比較中さん 2022/11/13 03:48:44
ルネ稲毛東、販売苦戦しているようですね…
まだ、あと10戸以上残ってる。
ここの価格待ちの人もいるんでしょうか。
-
123
マンション検討中さん 2022/11/13 22:58:59
ルネ稲毛東は建設中の事故と坂道がネックになってるのかもしれませんね。
-
124
マンション比較中さん 2022/11/14 12:55:41
>>123 マンション検討中さん
それより奥のヴェレーナテラスが早々に完売したところを見ると、
坂ではなく、事故のことが尾を引いているのかと思います。
あるいはウェリスの影にかくれて日当たりが悪いのかも…
-
125
匿名さん 2022/11/14 13:03:32
>95
引き渡し予定は契約条件なので、遅れたら違約になって買主はそれに伴う損害賠償を請求できる。売る側としてもある程度余裕をもって設定してるんだけど、施工トラブルで引き渡しが遅れる場合、いったん手付金倍返しをして解約ってのが過去事例では多い。
トラブった時の対応って売主を判断する基準だから、ちゃんと調べておかないと。高い買い物だから。
-
-
126
匿名さん 2022/11/14 13:17:25
3分も離れたパークフロントとブライトアリーナを一つのマンションとして共用施設を共有するって、ある意味実験のような。うまくいくか。
-
127
マンション比較中 2022/11/15 05:37:56
>>124 マンション比較中さん
ヴェレーナテラスって良く完売したよな。
アソコの立地、究極に嫌なんだが。
-
128
マンション検討中さん 2022/11/15 11:37:57
>>127 マンション比較中さん
どんなところが?用水路?
-
129
マンション比較中 2022/11/15 23:34:31
>>128 マンション検討中さん
駅から遠すぎなのに線路近い。
背面用水路、車不便、細い道夜怖い。
デザイン安い、ディスポーザー無い、だから安い。
-
130
匿名さん 2022/11/15 23:38:04
>>128 さん
駅から10分以上離れたら離れたなりの何かプラスが欲しいよな。
-
131
検討板ユーザーさん 2022/11/16 05:45:42
パークホームズやDグランセの中古とこちらね新築はどちらが良いのだろうか?小学校が遠いのが痛い
-
132
マンション検討中さん 2022/11/16 11:57:39
>>131 検討板ユーザーさん
いまは中古も高くなってしまってますからね。。。
両中古物件や、近くのブリリアも坪単価200万円に迫る勢いで、
部屋によっては超えている。
どうせ坪200万以上出すのであれば、今回の新築か少なくとも駅前の
中古マンションにしたいところが本音。
小学校は6年間(途中学年組にとってはそれ以下)と割り切れるか
どうか。
-
133
マンション検討中さん 2022/11/17 04:02:28
パークホームズの中古新しく出てるけど高すぎて買えない。。ってことは新築なんか買えるわけないのかな。。早く値段知りたい
-
134
通りがかりさん 2022/11/17 04:57:02
>>133 マンション検討中さん
稲毛の中古覗いたけど高すぎ、舐めてる。
1年前より500万は値上げしてきてるね。
仕様は昔の方が良いとはいえ、、、相場に便乗して値上げしてる感あるな。
-
135
マンション比較中さん 2022/11/17 10:20:37
販売開始が2023年3月下旬となっているので、3月に入るまで価格発表はないのでは?
資料請求の数を見て販売戦略を練るはずなので、値付けはギリギリになるのが常。
-
-
136
マンション比較中さん 2022/11/17 16:40:32
スレとはあまり関係なくて恐縮なのですが
稲毛駅南東の広大な空き地が今後どうなるかの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
すごく広い土地なので大型商業施設等が建つのであればぜひこの物件を検討したいと思っているのですが...
-
137
匿名さん 2022/11/17 19:01:28
-
138
マンション検討中さん 2022/11/17 23:39:41
みなさん早い段階で購入するなら何階がいいとかありますか?それより方位の方が大切なのか‥
-
139
マンション比較中さん 2022/11/18 03:06:16
-
140
eマンションさん 2022/11/18 08:38:48
>>138 マンション検討中さん
できればパークフロントの上の方がいいです。
部屋も大きい方を検討しています。
-
141
匿名さん 2022/11/21 00:53:17
-
142
通りがかりさん 2022/11/21 14:42:08
2LDKが冗談みたいな間取りだけどこれが通ってしまう施工会社に不安を感じる
-
143
検討板ユーザーさん 2022/11/21 20:55:46
>>142 通りがかりさん
廊下みたいなLDですね
-
144
匿名さん 2022/11/24 00:17:54
みなさんの発言から2LDKを確認しましたが、リビング・ダイニングが細長い作りになっているんですね。
これはウォールドアを開けっぱなしにしないとソファセットやテレビの配置に悩みそうだと感じました。
-
145
口コミ知りたいさん 2022/11/24 00:47:45
>>144 匿名さん
今どきですかね?
今後の新築のリビングのトレンドになったりして。
-
-
146
匿名さん 2022/11/28 02:36:14
こちらは在宅勤務で小学校に通う子供がいなければよさそうですね。
今80㎡の間取りを見ていますが、プライバシーの高いPP分離設計とは何の事でしょうか。
不動産の用語に疎くお恥ずかしい限りですがご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
-
147
マンション検討中さん 2022/11/28 10:37:41
真隣かつより遠いDグランセが小仲台小なのにそんなことってあります??
-
148
入居済みさん 2022/11/28 12:28:05
>>146 匿名さん
Public(共有部)とPrivate(個室)を分けている間取りということですよ。
センターリビングの間取りが理想ですが、そうでなければ廊下で区切る間取り。
-
149
入居済みさん 2022/11/28 12:29:35
>>148 入居済みさん
追記。間違えました。
センターリビングではなく、センターインでした。
-
150
匿名さん 2022/11/30 12:03:43
親の住まいに1LDK部屋の購入を考えています。
だいたいいくらくらいになるのか…
-
151
構造マニア 2022/12/01 02:06:43
最高高さ19990との事。20000の壁(ルート2)回避とはセコイ。
-
152
入居済みさん 2022/12/01 13:33:50
一昔前のマンションよりいろいろとスペック低めですよね。
坪単価が上がっているせいか、コスト調整がエグいです。
ブリリアやパークホームズのほうがいろいろと余裕がある設計でした。
最近は、浴槽のタオルバーやルーバー面格子、ドアの蝶番の数などを削って
くる物件もあるので、要注意です。
-
153
匿名さん 2022/12/04 09:08:00
そういうコストの削り方があるのか…
MRに行くときに
そういうところを見ていくと、いろいろと分かっていいかもしれませんね。
住設、建材がかなり値上がっていると聞きますが
暮らしやすさに影響するところは
なるべく維持していってほしいものです。
-
154
マンション比較中さん 2022/12/06 16:18:14
ドアホンに玄関前カメラが無い場合もありますよねー
賃貸ですら標準装備であることが多いのに本当に世知辛い
-
155
匿名さん 2022/12/09 10:14:31
イオンができるのは嬉しいですね。便利になりますね。
イオンシネマはあるくらいの規模でしょうか。
駅も近いですし、かなり人気になるのかな~と予測しています。
あとは価格が・・・ですよね。どれくらいまでしますかね。
-
-
156
通りがかりさん 2022/12/09 14:01:14
>>155 匿名さん
地元民ですが、できるかもしれないし、できないかもしれないとも思ってます。
-
157
通りがかりさん 2022/12/10 01:26:07
-
158
マンション比較中さん 2022/12/11 10:48:50
イオンが土地買って10年ですか...
本当に建つんですかね...?
イオンに期待して買うにはだいぶリスキーな気もします...
-
159
入居済みさん 2022/12/11 14:57:24
>>158 マンション比較中さん
そうそう。なんせ旗艦店の幕張新都心店が近くにあるわけで、おもいっきり
商圏が被る。あちらの利益の圧迫要因になるだけなので及び腰かも。
駅前だから渋滞問題にも気を遣わないといけないし。
そのうち転売されてマンションになるとみてます。
-
160
検討板ユーザーさん 2022/12/13 04:12:39
ここの価格がでないとなかなか動けない。高いんだろうなと思いつつ購入できる金額期待してしまいます。早く金額知りたいですね。
-
161
名無しさん 2022/12/13 10:42:24
>>160 検討板ユーザーさん
私も同じです。いつごろ分かるんでしょうかね、、、
-
162
検討板ユーザーさん 2022/12/13 13:07:52
-
163
通りがかりさん 2022/12/13 13:38:11
>>162 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!!
モデルルーム見学時におおよその金額も分かってくる頃でしょうかね。。。
-
164
匿名さん 2022/12/14 23:41:20
イオンが土地を購入しているんですね。
時期を見て・・・と考えているのかもしれませんが
いずれ建設をされるのであれば、かなり便利になっていいですよね。
住民がどれくらい増えたらとか構想されている?
-
165
匿名さん 2022/12/14 23:41:38
金額、いくらなんでしょうね。
すごく気になっています!
質問なんですが、近くに千葉大学の国際交流会館があるようですけど、ここで一般市民が何かできたりするんでしょうか?
大学の学食を楽しめたりなどあると、楽しそうだなと思うんですが。ご存じの方、いらっしゃったら教えてください!
-
166
購入経験者さん 2022/12/15 11:05:14
>>7 匿名さん
小仲台小学校既にマンモス校で空きがなく通えません。園生小学校になります。
-
167
購入経験者さん 2022/12/15 11:18:51
>>30 匿名さん
建付け(特に防音)は期待しない方が良い気がします。
狭い土地に目いっぱいの約200戸。駐車場は地下2階地上4階機械式駐車場。
(車の出し入れ時にはイラッとするかな)
世帯数が多いので中古販売時には価格下落差が多きいかと推察します。
-
168
匿名さん 2022/12/18 10:19:23
165さん、気になったので調べてみたのですが・・・
千葉大学の国際交流会館は
「千葉大学に在籍する外国人留学生・研究者のみなさんのための寮です」
とのことで、留学生とその家族(配偶者と子ども)のみが居住できるとのことです。
留学生のための施設ということで、一般人が利用できる感じではなさそうです。
でも学生さんから英会話などを学ぶことなどはあるかもしれませんね。
-
169
匿名さん 2022/12/27 02:23:43
学生交流会館は、普通に寮なんですね。
あまり交流とかはないのかなぁ。
周囲は基本的には穏やかな雰囲気ですし
子供がいる人にとっては暮らしやすいだろうなぁと思います。
小学校が一番近いところではないということなんですよね?
通学区の学校までの道のりまではチェックせねば。
-
170
マンション検討中さん 2022/12/27 03:27:43
>>165 匿名さん
外部の人は入館できない寮です
-
171
検討板ユーザーさん 2022/12/28 01:06:07
モデルルーム先行で案内のお知らせ来てる方いるみたいですがどんな順番なのでしょうか。早めに登録したはずですが何もきてない。
モデルルーム行った方是非価格教えてください。
-
172
マンション検討中さん 2022/12/28 22:17:36
モデルルーム案内が来る人、来ない人があるんですか…知らなかった…
-
173
検討板ユーザーさん 2022/12/29 12:36:14
-
174
名無しさん 2022/12/30 00:31:46
>>171 検討板ユーザーさん
事前案内会で反応を見て値段が決まるとネットにありました。案内会で値段わかればいいですけど、期待薄いですかね…
-
175
匿名さん 2023/01/05 06:42:59
案内会だと、出たとしてもかなりざっくりした価格帯だけでしょうね。
もっと細かい金額は、案内会に来るほど興味がある人がどれ位を想定しているのか、というところによるのでしょう。
どれくらいになるのだろう?
どちらの棟の方が高くなるのだろう。流石に同じような価格帯かな。
-
176
マンション検討中さん 2023/01/08 06:32:17
普通に考えれば駅に近いパークフロント側のほうが高くなると思います。
いろいろ言われてますが最終的に資産価値は駅にどれだけ近いかですからね。
-
177
検討板ユーザーさん 2023/01/08 14:33:54
金利上昇で購入できるのか不安になってきました。近場の中古も高いので手が出せずいます。価格早く出てほしいですね。
-
178
通りがかりさん 2023/01/09 06:54:59
>>177 検討板
ここの価格発表待ちの人多そうですね。
-
179
マンション検討中さん 2023/01/11 15:17:32
ホームページの情報量すごいですね。
完成CGも沢山あって魅力的に感じます。
ただ広告にここまで力入れるなら1番気になる金額を出してくれよ、、笑
-
180
評判気になるさん 2023/01/11 23:45:49
>>179 マンション検討中さん
本当早く価格出して欲しいです。
ここの価格出ないと身動きが取れないので。
-
181
マンション検討中さん 2023/01/12 01:10:10
早くモデルルーム行きたいのに連絡来ない!ざっくりでもいいから価格早く聞きたいのに。無理なら近場の中古買います。。
-
182
マンション検討中さん 2023/01/14 10:43:29
近場の中古はどこがオススメですか?そことの比較ですね。こちらのマンションは!
-
183
匿名さん 2023/01/14 13:05:19
学区は小中台南小学校になるけど広さ、駅距離、築年数を考慮した物件となると自分ならウェリス稲毛が候補になるかな。
それにしても学区が小中台小学校で上記の条件満たす物件がほとんどないのが残念。
稲毛駅周辺は住みやすくていい街なんだけどいい土地が出にくい上に出たとしても物価上昇中につき手が出しにくい。
-
184
eマンションさん 2023/01/14 13:29:23
>>183 匿名さん
ウェリスは、駅近で仕様も悪くない良いマンションだと思いますが、駐車場に空きがないのと、崖が気になります。
-
185
マンション検討中さん 2023/01/15 00:26:47
崖が気になるのであればこちらのマンションの奥側は買えませんよね…
-
186
マンション検討中さん 2023/01/15 00:28:56
ウェリスは確かに崖が気になる。ウォッチしていると崖に面していない駅側の2棟のほうが中古価格が高い。もちろん、駅に一番近いからというのもあると思うけど。
崖側のほうが西日さえ気にしなければ眺望は良さそうだけどね~
-
187
マンション検討中さん 2023/01/15 00:33:53
学区(小仲台小)にこだわるのであれば、パークシティ稲毛の杜、ブリリア稲毛、Dグランセ稲毛の3つが選択肢になるかと思います。
いずれも坪200万前後で動いているので、新築時より高いけど、、、
-
188
マンション検討中さん 2023/01/15 12:02:08
事前案内会の連絡きましたね!!みなさん予約とるの早い!とにかく価格知りたいのですぐ行ってきます!!
-
189
匿名さん 2023/01/17 01:41:38
共用施設のグッディスタジオとはどのような施設だろうと思えば多目的室ですか。
完成予想CGではヨガをする女性の姿が描かれていますがマンションのコミュニティ活動のサポートが入る予定なのでしょうか。
-
190
マンション検討中さん 2023/01/18 00:12:46
>>185 マンション検討中さん
奥側は崖になってるんですか?現地見れないので知りたいです。
-
191
マンション検討中さん 2023/01/18 00:18:48
>>190 マンション検討中さん
ストリートビューで見ればわかりますよ
-
192
匿名さん 2023/01/18 10:39:31
公園に隣接する部屋の眺望は抜けそうですが、10F建ての公務員住宅に隣接する部屋はどうなんですかね。西向きのメリットとして夕焼けが楽しめるかなーというのもあったのですが、冬場の日の短い期間はともかく、春から夏は夕日が隠れちゃいそうな気がします。距離はありますが、ウェリスや東口の大きいルネも視界に入ってくるのかな。
-
193
マンコミュファンさん 2023/01/18 11:11:22
値段次第ですが売り切れるのか心配ですね
奥棟の49平米55平米あたり売り切るの難しいんじゃないでしょうか
施工が新日本建設なのも少し抵抗がありますし
-
194
マンション掲示板さん 2023/01/19 04:59:30
>>193 マンコミュファンさん
抵抗があるならやめた方がいいよ。
ずっと後ひくよ~。
-
195
検討板ユーザーさん 2023/01/21 13:04:48
現在購入検討中です。
パークフロントA棟横に仲よし公園野球場がありますが、風の強い日だと砂埃の影響でベランダが砂まみれになることを懸念してますが、検討中の皆様はあまり気にされていない様子でしょうか?
-
196
マンション検討中さん 2023/01/22 04:59:01
バスが稲毛駅から100円なんですね。便数も豊富ですね。パークホームズの中古とどちらが良いですかね?
-
197
マンション比較中さん 2023/01/22 07:28:15
確かに100円で乗れますが、現金での清算に限りだったと思います。
いまどきちょっと面倒ですよね、、、
-
198
マンション検討中さん 2023/01/23 04:42:09
仲良し公園の木はかなり成長しており、西向き低層は陽が入らない、砂埃は軽減されるかもしれませんが…最上階の7階ならどうかといったといったところ。ストリートビューか現地を確認されるのがよろしいかと。もう少し高さがあれば西日、富士山、幕張の花火なども安定して眺望が望めます。
小仲台小が良ければ賃貸で子供を入学させてから引っ越しという策もあります。
ちなみに先日うちにきた駅前のクリニックのちらしに駅前のイオンはプラウドタワーの裏に移転、跡地はタワマンと記載がありました。時期、詳細不明。千葉市にも建設計画は出ていなかったのでもうしばらく先だとは思います。
-
199
買い替え検討中さん 2023/01/25 06:52:12
施工会社の評判が気になります。新日本建設に対してのコメントが気になります。設計監理が別の場合は問題ないと言えるのか不安です。高校の校庭と運動公園の砂埃も気になります。近所の方教えてください。
-
200
マンション検討中さん 2023/01/25 07:05:59
スムログ出張所
マンションマニア2023-08-16 15:56:32C46B2 2LDK 46.98m2
5階 3278万円 坪単価230万円
B55A 2LDK 55.68m2
5階 4128万円 坪単価245万円
C55A2 2LDK 55.68m2
4階 3868万円 坪単価229万円
A69C2 2LDK+S 69.03m2
3階 4858万円 坪単価232万円
A73A2 2LDK+S 73.41m2
6階 5698万円 坪単価256万円
A64A 3LDK 64.96m2
4階 4658万円 坪単価237万円
A67B 3LDK 67.28m2
4階 4578万円 坪単価224万円
A67A1 3LDK 67.28m2
2階 4698万円 坪単価230万円
C68A1g 3LDK 68.44m2
1階 4688万円 坪単価226万円
B68A 3LDK 68.44m2
2階 4898万円 坪単価236万円
B71A 3LDK 71.92m2
6階 5758万円 坪単価264万円
A73A 3LDK 73.13m2
2階 5258万円 坪単価237万円
C73A 3LDK 73.17m2
2階 5498万円 坪単価248万円
B74Ar 3LDK 74.24m2
7階 6288万円 坪単価280万円
A61A1 3LDK 61.11m2
2階 4248万円 坪単価229万円
B65A 3LDK 65.52m2
3階 4558万円 坪単価230万円
A75A 3LDK 75.91m2
4階 5798万円 坪単価252万円
B76A1 3LDK 76.05m2
2階 5398万円 坪単価234万円
A65B 3LDK 65.27m2
5階 4698万円 坪単価237万円
B65B 3LDK 65.52m2
3階 4498万円 坪単価226万円
B69B 3LDK 69.03m2
5階 4858万円 坪単価232万円
B78A 4LDK 78.27m2
2階 5988万円 坪単価252万円
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-11-23 13:06:04評判気になる(男性・契約済み(未入居)・35歳-39歳)
アンケート回答日:2023/11/14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヒルズグランデ稲毛(新築・4LDK・5800万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/682426/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691963/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・希望する80㎡前後の4LDKの住居があった(最近の駅近物件ではタワマンのプレミアム住戸を除き、少ない)。ウォールドアにより3LDKとしても使える(売りやすい)
・室内の設備仕様は、ディスポーザー、食洗機、床暖房、ベランダのシンク(一部住戸)、ルーバー面格子、複層ガラスなど必要そうなものは揃っている
・直床、天井高が2400と低い(20メートル制限地域なので仕方ない。窓サッシは2100と高い)
・ZEHが取れていない
・駐車場が足りるのか心配(自分は優先権を確保しているので、売却時の問題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・マンションの規模が大きすぎず小さすぎず、共用施設はブライトアリーナとの相互利用により、充実している(ラウンジ、勉強部屋、中庭、ゲストルーム等)。
・ハンズフリーキー、24時間対応ゴミ置き場
・建物のデザインも安っぽくなくて良い
・荷物の積み下ろしができる車寄せがあると良かった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・公園だけでなく、図書館や公民館なども将来子どもが読書や勉強、習い事に活用できる
・稲毛駅はペリエやイオンなどで日常の買い物に不足なく、駅近く=帰り道にコンパクトにまとまっている。稲毛で足りないものがあればすぐに千葉まで行ける
・駅までの道のりは平坦で歩道広く電柱もなく気持ちが良い
・稲毛駅東口は再開発でこれからよくなる(かもしれない)
・保育園は空きが多いわけではないが、いくつか良いところがある
・公立の優秀な高校が多いので、私立に行かなくてもしっかり勉強できそう
・東側のマンションが近く、朝日が遮られる
・買い物は駅前頼み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・稲毛駅は総武線快速停車駅で、他の路線に比べ、東京方面・千葉方面ともに通勤通学の便が非常によい
・総武線快速は他路線に比べて速達性に優れており、例えば通勤時間帯に東京駅まで行く場合、海浜幕張からよりも乗車時間が短い
・しかも新橋、品川方面にも直通だし、各路線に乗り換えもしやすい
・駅までバスに乗る場合も本数が多く、100円で乗れる
・バス停は道の向かい側、しかも微妙に回らなくてはならない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・駅前も繁華街というほどでなく沿線の他の駅に比べて落ち着いている
・帰り道が大通りで安心感がある(公園の辺りは暗いが、ちょうどそこに交番がある)
・駅周辺は多少酔っ払いやガールズバーの客引きがいる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・未入居なのでまだ何ともいえないが、セキュリティもしっかりしており、管理人も通勤で常駐なので、管理体制はしっかりしていると思う
・特になし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・学区を除き、弱点らしい弱点はない
・前後の快速停車駅である津田沼や千葉の新築物件と比べて、利便性に大差ないのに坪50~100万円ほどお買い得である
・2023年11月現在、プラウドタワー(築14年)やウェリス(築10年)の一部中古より本物件の方が安くなっている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・小学校が園生小学校なので、遠回りしなくて良いよう北側にしっかりとした階段(出口)を設けて欲しかった(隣のパークシティのように)
・購入者には直接不利益ないものの、46㎡とか55㎡とかの狭い住戸を作りすぎたのは需要の読み誤りではないかと思う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレミスト千葉公園
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686649/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691964/
パークナード津田沼
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687062/
エクセレントシティ幕張CENTGRAN
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687264/
ザガーデンズ稲毛海岸
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674631/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683841/
パークホームズ南船橋
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686204/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/690209/
海浜幕張のタワマン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総武線快速の利便性、バランスが良く仕様面で大きな弱点がない、その中でダントツ坪単価が安い
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
評判気になるさん2023-02-26 20:43:07ヒルズグランデ稲毛の購入に踏み切れない具体的な要因は?価格の高さ・周辺中古のほうが魅力が大きい
51.1%
学区
38.3%
立地・周辺環境
10.6%
建物のデザイン、仕様、間取りなど
0%
47票
ヒルズグランデ稲毛
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番30(ブライトアリーナ)、830番10(エアリーマークス)(地番)
-
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分 (※東口)(ブライトアリーナ)、徒歩10分(※東口)(エアリーマークス)
- 価格:3,148万円~5,198万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:49.14m2~72.54m2
-
販売戸数/総戸数:
14戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件