C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00
C棟購入者です。私も土日にイオン大日に行ってきました。思ったよりマンションとの距離が近いので驚きましたね〜。今は込んでましたが、もうしばらくするとマシになりますよね?
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2006-09-26 12:06:00
こんにちは。
C棟住民Yさん、ではでは“エビさん”と呼ばせていただきます〜!
何か他に思いつかれましたら業務連絡くださいませ(笑)
ところで、自治会・理解しました。(多分。)
A棟〜G棟全体で、自治会を形成、ということなんですね。
1月にA棟の皆さんが入居されたらいよいよ運営、ということでしょうか。頑張ってくださいませ〜♪
で、やはり手すりですか(笑)
確かに・今日、お天気良いですもんねぇ。これまた頭が痛いトコってことでしょうか・・・!とりあえずの管理人さんの注意喚起に期待、ですね。
カレイさん、初めまして、宜しくお願いいたします。
西日本最大!・・・って、忘れてました(笑)
確かにその割りに書き込みが少ないですね〜・・・。最近急に、って感じなのでしょうか。
347さん、348さん、
既にお住まいなのですね!いろいろ教えてください〜。
一方通行の件ですが、
“車路”がぐるっと敷地を1周出来るみたいなので、一方通行になっているのかなぁ、と・・・図面集を見て思ったのです。
コメットパーキングに繋がる道も、G棟すぐの所と D・F棟の間の2箇所から出入りできるのかな? とおもいまして・・・。
1000世帯分の交通量って・・・時間帯によっては多そうだし、すれ違えるのかなぁ、とちょっと不安になったからです(笑)(←まあ、私が運転することは滅多にないのですが・・・!)
はじめまして。
D棟に申込みました。
当方、シングル・20代です。
まだまだひよっこなので、メダカでお願いします。
よろしくお願いします。
最近契約したばっかりで、
これからオプション選択です。(頭悩まされる・・・)
それと、住宅ローンですよね。
昨日、サンマークスからD棟はフラット35Sの対象になりましたと
手紙が来てました。説明会もやるみたいです。
他の棟の皆さんにも届いていたのでしょうか?
まあ、まずは住宅ローンの基礎から勉強しないと・・・。
参考になりそうなことがありましたらぜひぜひ教えてください。
メダカさん、シングル20代でのマンション購入すごいですね!
ローンうちはこの間、フラット35Sとのミックスで申し込み
ました。
でも、りそなで当初1.5優遇(のち1.1)で10年固定とか
いいかも。うちはあんまり早く返せそうにないのでフラットに
しちゃいましたが・・・
あ、私は全然ローン詳しくないので参考程度ということで。
入居済みの方も書き込みされてて参考になります。
駐車場ではライトつけて気をつけたいです。
また何かありましたら教えていただきたいです。
ところでさっきサンマークスのホームページ見たらA、B、E棟
が「完売御礼」になってました。
突然売れたんでしょうか?
サバさんへ
そうですよ。B棟の高層階です。。
B棟からA棟までの距離は全然気になりませんでしたよ
目までは合いそうにないけど、開放感のある窓なので
お互いカーテンを閉めてなければ部屋の中が丸見えになりそう・・・
B棟西向き高層階は、マグロがモデルルームに行った時、
営業マンから「売れた」って聞きましたよ。。
タワー棟の夜景は綺麗ですね♪思わずB棟に決めちゃいそうになりました
>>345
サバさん、
フロアコーティングのサイト、参考になりました。
ありがとうございます。
皆さん自力で頑張ってらっしゃって、励みになります!
私も玄関の大理石は、専用のワックスを購入して
自力でやってみようかなと思っています。
フロアコーティングは、施工例の写真を見て思うのですが
あのツヤ感がどうにかならないかな…と。
使い続けるうちに、よく利用する所とそうでない所でムラが
出るような気がするのです。(私だけ?)
床に関しては汚れが気になった時に、クイックルワイパーの
ワックスシートをちょこちょこ掛けようと思っています(^^;
今住んでいる賃貸のマンションも、フローリングですが
それほど傷みが気になるわけでもないので。。。
ペットを飼われる方や、小さなお子さんのいるご家庭は水拭き
できた方が良いのでしょうけど、我が家はDINKSなんで…。
>>348
入居済み住民さん、
エコカラット施工されたんですね。使い心地はどうですか?
実は私も先日、INAXのショールームへ足を運びました。
そこでやはり、提携の業者さんを紹介して頂いたのですが
同じ守口なので、ライファ守口さんかなと思っています。
だいたいどの業者も\10,000/㎡(材工)と説明を受けました。
ちなみにどちらの業者さんを利用されましたか?
対応は良かったですか??
すみません、質問攻めでm(_ _)m
メダカさんはじめまして、20代でのマンション購入は凄すぎです!
サバさんへ、今月3日に営業さんに会ったときにはA,B,E完売しましたって言ってたので、ホームページへの反映遅めですね〜
ちなみにC棟の角部屋(何階かはわかりませんが)少し前から新古物件で売りに出てたのは、買った人が転勤になったとかで一度も入居することなく、100万円下げて売りに出てるらしいです、ただ、駐車場が無いらしく中々売れないみたいですよ。
暫くは(C棟住民Y=エビ)でいきます。
メダカちゃんか。20大??若い!宜しくね。
やっぱり、エビでいきます。皆さんの中でも最高年齢だと思いますよ。
あっ!!C棟の角部屋は9階です。まだ売れてないんだ。うちは反対の角部屋です。階はヒ・ミ・ツ !! 夏の西日は、お手上げですが見えるのは、イオンの駐車場だから大阪市内が良く見えます。その分風当たりは凄いです。
サンマちゃん、玄関の大理石も専用のワックスが有るんですか?知らなかったです。時代遅れもいいとこだなぁ。色々勉強になります。
こんな人(私)も居るから、何でもカキコして教えてください。
駐車場は確かに狭いですね。1階の入ったところで、確率50%で当たりました。うちは、左に柱だからまぁ、入れやすいほうかな?
B棟の先を左折する時今は塀が有って見難いですが、塀が取れたら見通しも良くなりますよね!!
みなさん、初めまして。
私も名前を付けてみました。
クラゲでいきたいと思います。
ここ数日ですごく盛り上がって楽しく拝見させて頂き、色々と参考にさせて頂きたいと思います。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。(^_^)/~
>>サンマさん
玄関のワックスを考えておられるんですね。
私も最近になり梅雨時や雨の時は玄関が汚れてしまい乾いたときに汚いのではと思い、自力でワックス等出来ないものかと悩んでおりました。
サンマさんはご自身でされる予定なんですね、もしよろしければどんな物を購入してされるのか具体的に教えて頂ければ思い、勇気を出して投稿してみました。
あと数ヶ月で入居となり、慌ただしくなって出来ることは自分でと言いきかせ頑張りたいと思います。(A棟です(^-^))
>>357 >>358
エビさん、クラゲさん、
大理石用ワックス、私もまだ具体的に決めたわけではないのですが
こちらのマンションコミュニティ内に、参考になるスレッドが
あったので、良かったら見てみて下さい。
「玄関大理石風石のコーテイングについて」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4807/
「玄関の天然大理石床にしみ」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15504/
不安をあおるつもりはないのですが、転ばぬ先の杖と言いますか…。
確かタイルも目地も白かったと思うのですが、せめてダーク系なら
ここまで気にしなかったかもしれません。
私はエコカラットを業者に頼むつもりなので、ついでに玄関床の
コーティングも割引きしてもらえないか、商談してみようかなとも
思っています(^^;
マグロさん、お返事ありがとうございます。
今、カーテンを検討してるので参考にさせていただきます。
カレイさん、ほんとに完売なんですね。
後の棟も順調の売れたら良いですけどね。
カーテン結構高いですよね。特にタワー棟は!
夏・・だったかな、のオプション会で見積もってもらって
ビックリしました。
シェードにしたいのですが、幅2m強って使いにくくならない
でしょうか?
旦那は逆に1mのが何枚もあるほうが開け閉めがめんどくさい
と言うのですが・・・
どなたかお使いの方教えてください。
我が家のカーテンは、シエードにしたのですが、2枚ものです。
3枚にすると、真ん中に巻き上げるチエーンが邪魔になるので・・・
勿論ベランダ側のみで、他は、1枚物です。
チェーンはシェードを一窓ごとにすれば窓枠のとこに来て
あまり気にならないと思ったのですが。
二窓で一枚にすると2.4mくらいになるとこが出てくるん
です!
すっきり見えたりはするんでしょうかね・・迫力ありすぎの
ような気がするのですが(笑)
361さんはC棟の方でしょうか?
ありがとうございました。
>>サンマさん
色々と教えて頂きありがとうございました。
教えて頂いたコミュを見たら、やはりコーティングやってみようと思いました。
>>サバさん
いま私もカーテンは業者さんよりカタログを見せてもらってる真っ最中です。
カーテンの重さによっては、2.4mのように長いものを1枚にしたら重すぎてシェードをあげるのが大変と聞きました。うちも2窓の部分1枚でいきたいのですが、毎日の上げ下げに時間と体力を使えるのか心配なところです。今のところは2枚も考えてみようかなと思っています。最終決定は鍵を引渡し後に業者さんに来て頂き採寸とともにカーテン柄や仕様を決める予定なんですけど。参考にならなくてすみません。気に入ったものを見つけて納得のいくものにしたいですね。
ところで、そろそろ年賀状の時期になってきましたが、A棟の方は年賀状に新住所や引っ越しの連絡も記載されるのでしょうか?
1月2月に引っ越し予定なら又ハガキを出す事になりそうで、みなさんはどうされるのかなと思いまして。サンマークスから引っ越しハガキもらえるんでしょうかね。会社の人が以前マンションを購入した際に、新住所と名前が印刷されたものを頂いたと聞いたのですが。
カーテンって、値段も質もピンキリですよね。
OPで見積ってもらって、何かの間違いかと思ったほどでした(@_@!
うちもシェードにしようと考えているのですが、ドーレープのみor
ドレープとレース両方、どちらにされますか?
両方の場合、ドレープもレースもシェードなのか、それともレースは
両開きなのか悩みますよね??
メカもシングル⇔ダブルで、仕上りが変ってきそうですし…。
やはり両方シェードにしたら、上げた時すごい厚みになりそうですし(^^;
予算との兼合いもあり、当面は遮光のドレープのみでやってみようと
思っています。
操作性に関しては、コード式よりドラム式の方が楽みたいです。
汚れも付きにくそうですし。。。
皆さんカーテンはいくらくらいしているんですか?まだ、購入していないので価格相場も知らないのですが2、30万するのでしょうか???
クラゲさん
やっぱり幅があると重いんですね。一窓ずつにしたほうが
良さそうですね・・・
うちは入居を早めにするので内覧会のときに採寸してもらって
と思ってましたが、まだカーテン屋さんも迷ってます。
サンマさん
うちはダブルシェードにするつもりです。
腰窓だし、薄手の生地にすればそんなには窓にかぶらないと
思ったのですが。
A棟モデルルームの写真を見てもボックスに収まってる感じ
だし(レースは付けてないみたいだけど)
掃出し窓の方は同じ生地でふつうのカーテンにしようかなと。
でもうちも金額しだいです・・・
365さん
サンマさんも書いてますが、オプション会で「きれいなレース!」
と思って良いお値段のを見積もりしてもらったら全部で60万弱
しました!
他のカーテン屋さんでは「10万以下ではできないと思います」
という話でした。
タワー棟は窓が多いからというのもありますが・・
はじめまして。
最近、賑わってますね。
私はタワー棟ですが、シェードにしました。
後々のメンテを考えて、メカはシングルタイプです。
当初は、費用面でLDはレースなしにしましたが
実際住んでみると、やはりレースもいるなぁ〜と思い
すぐに、レースも発注しました…。
・シェード⇒LD+寝室
・キッチン⇒幅広のブラインド
・洋室⇒カーテン
以上で、ざっくり50万程度です。
内覧会の際に、業者に来て頂き見積もりしました。
とても親身で良心的なお店だったので、即決。
自分で、生地だけ見てイメージしていた時と、
実際に窓に吊って見るのとでは大違いで
生地だけ見ていた時には考えていなかった
生地を選びました(笑)
私個人の感想ですが、はじめてシェードを使ってみて良かった点は
プライバシー守りながら、適度に光も入れれるところです。
但し、カーテンに比べ、幾分開閉はめんどうですが…。
今日も、土曜日というのにA棟の工事頑張っておられます。
最近は、夜遅くまで、工事の方が残ってるようですし
完成に向けてもう一息ですね!
メダカです。
20代というところにお返事をいただきましたが、
やっぱり年上の方が多いのですね。
年上の方の話はためになります。これからもよろしくお願いします。
(ちなみに今日27歳になりました)
カーテンの話題で盛り上がっていますが、
全然考えていませんでした。。。汗。
無○良品とかの普通のでいいかな、とかは甘いのでしょうか・・。
シンプル大好き(笑)
ただ、タワー棟の1LDKのお部屋は途中で
90度カーテンレールが曲がるのです。
ちょっと特殊なのかな。他のお部屋でそのような方はいませんか?
土曜日ですが、仕事中です。
お家買ったので、がんばって仕事するぞ!と意欲がわいてきました。
メダカさん、
お誕生日おめでとうございます!
お誕生日なのに働き者ですねェ。お仕事頑張って下さいm(_ _)m
A棟の角部屋は基本、洋室(和室)またはLDが腰高のFIX窓になっていて
15Fまでは直角になっているのですが、16F以上は45度の面取りに
なっているようです。
腰高窓はシェードが良いと思っているのですが、掃出窓はバルコニーへの
出入りを考えると、両開きの方が使い勝手も良いのかなと思っています。
掃出窓がシェードで、レースとツインまたはダブルにした場合
上のカーテンだまりは、すごい事にならないですかね??
>>サバさん
カーテンの採寸は内覧会の時に予定されているんですね。
全く思いつかなかったので、私も内覧会で検討する事にしました。
早くに採寸が終わっていれば、あとはカーテン選びに専念です。
私は友達から装飾会社を紹介してもらいお安くつくって頂けるみたいで、そこに決めてます。早く業者さんが決まればいいですね。
>>サンマさん
私はLD=ダブルシェード(1枚はレース) K=ブラインド 洋室等はカーテンとレースで考えてます。
キッチンのブラインドはどういうものにすれば一番使い勝手がいいんでしょうね。
>>メダカさん
昨日はHappy Birthday!!!
お仕事という事でしたが、楽しい日が送れましたかぁ(^-^)
うちも直角になる部屋で腰高窓があります、長めになりますが普通のカーテンとレースにする予定です。(1LDKではないですが)
大手ゼネコン(竹中)が東京で建設中のマンションに、強度不足の鉄筋が使われていたとのことで、解体までして建て直すみたいなんですけど、サンマークスは大丈夫なんでしょうか?
サンマークスも設計・監理・施工 と、竹中がからんでますよね。。。
契約から1年半、やっとこれからというこの時期にホント憂鬱になります。
千葉の清水建設の鉄筋不足の事件が発覚し、大御所の竹中に限って…と
思っていた矢先のニュースでした。
ところで事業主の三洋ホームズは、大丈夫なんでしょうか。
株主の三洋電機ですが、ちょっと前に白物家電撤退とのニュースも!?
給湯器や食洗機、タワー棟はIHも三洋製なので、しっかり頑張って
頂きたいものです。
掲示板でこう言う事を書くと、購入検討中の方たちの購買意欲を
そいでしまいそうですが、これからサンマークスの住民になる者として
しっかり見つめていかないといけない問題だと思っていますm(_ _)m
はじめまして淡水魚つながりのヤマメです。
D棟購入しました。
実家が家具屋なのでカーテン、キャビネット等は実家購入予定です。
父も長いシェードは重くて大変なので、短いほうが使いやすいよ〜と
言ってました。
竹中さんの鉄筋大丈夫か心配です。ちゃんとしてますよね?
はじめまして A棟購入した者です。
昨年8月の一次販売で抽選となり落選したのですが、購入者が今年1月に契約解除になったので私に白羽の矢があたり購入する事になりました。
最近思うのですが、サンマークスだいにちホームページ上にあります
”いつでも現場 ”ですが、購入者にIDとパスワードを配布して購入した物件の工事進捗がネット上で確認できるとゆううたい文句、あまり使い物にならないと思うのですが・・・
1.最新情報の更新がおそい!
1.掲載される現場写真が古い!
1.運営・管理が不明瞭!
11月に入ってから更新が一回しかされておらず担当者がさぼっているのではないかと思うほどレスポンスが悪い
私はせっかちな性格なのでストレスを感じます。
A棟購入のみなさんどうでしょう?
374入居予定さん、はじめまして、A棟購入おめでとうございます。
私はA棟4次で落選し、D棟1次で抽選なしで無事購入出来ました。
“いつでも現場”だけじゃなく、ブログインフォメーションしかり、更新もう少し細かに伝えて欲しいもんですね!
サンマさん、ヤマメさんの言うように、竹中さん!サンマークス大丈夫ですよね?って心配になりますよね〜
そんな購入者の心配を察してか、“いつでも現場”の最新状況11月16日付けで「D棟の躯体は30Fまで上がっています。これは外周のPC梁の取付状況です。鉄筋の本数・仕様は充分に確認しています。御安心下さい。」って、中野所長が言ってますね。
竹中の件、不安ですよね。
うちは竹中施工のタワーだから買ったのに・・・
ホームページに何か書かれるかなと思ってたまに確認
してたんですけど、D棟の「いつでも現場!」には書き込み
あったんですね!
でもA棟のには何も書いてないし・・・
374さん、確かに更新おそいし写真も古いですよね。
ブログも更新おそいし、ネタを探すのもたいへんなんで
しょうけど・・
でもA棟はもうすぐ(やっと!)内覧会ですよね!!
うちは子供がいるのでちゃんとチェックできそうにはない
ですが、何かあれば住んでから言えばいいかなと思ってます。
どのマンションにしろ偽装や施工ミスの件は運不運的なところもあるかと思うので、何かあったとしても自分を見失わないように気持ちの上では覚悟を決めています。
なんか久しぶりに来たら文字が小さいですね・・・(笑)
ところで竹中騒動(?)気にはなってましたけど まあもう建物出来上がっちゃってるしな〜・・・みたいな。(←ウチはF棟です。)
ですので・とりあえず平常心で入居を待つことにしています。
“いつでも現場”って、皆さん結構覗かれるのですか?
私は最初、“各家庭にパスワードがあって・・・”という説明から、各住居の出来上がり具合の写真をUPしてもらえるのかと思っていたのですが、あの通りなので(笑)1・2度アクセスしたぐらいで殆ど視ていないです。
ブログは昨日、更新していますね。
私も、もう少し頻繁に更新してくれたらなー、と思います。
入居はまだまだ先なので皆さんのカーテン選びとか楽しそうで羨ましいです。オプション会もまだですし、というか F棟今やっと2次が始まったばかりですし(笑)
今は兎に角、物を増やさないように気をつけています・・・。(笑)買い物したいけど・引越しの荷造を考えると〜・・・!!
ついにA棟の周りの工事フェンスが外されましたね。
なかなかいい感じです。
華やかさが増しましたね。
A棟は今週内覧会らしいですね。
はやくA棟の周りと、共用スペースを開放して欲しいです。
みなさん、引越業者とか、入居日は決められましたか?いつ頃が込むのでしょうか?アート以外に頼むつもりなので情報があまりないんです。
うちは3件見積もって結局アートにしました。
入居説明会の時のアートの人が持ってた紙では20、26、
27日とか多かったですよね。
25日も大安だし多かったかな?
うちは24日にしました。(仏滅だけど・・)
今日からA棟は内覧会ですね。
行かれた方どんな感じなんでしょうか?
設備云々より
浮浪者多すぎ
朝から空き缶漁ってるし
A棟今日内覧会だったんですね、まだ先なんですが、看板をみてとても待ち通しく、また楽しみになってきました。内覧会された方にお聞きしたいんですが個人(家族)だけでされましたか?それとも内覧会同行業者と行かれたりしましたか?また時間ってどれくらいかかりましたか?これからの参考にしたいので情報をいただけたらうれしいです。
「サンマークスだいにち」この規模では・・・値引き?
http://dainiti63.blog29.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
「マンション値引き情報」総合版
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
みなさん、こんにちは。
A棟の内覧会へ行ってきました。
我が家は両親や兄弟がみたいというので一緒に内覧会に参加しました。
内覧会の同行業者には来ていただかなかったですが、大阪市内のカーテン屋さんに採寸に来ていただくようにお願いしてましたので、採寸の時間に合わせて来ていただきました(思っていた以上に色々と時間がかかり、少し待ってもらうことになりました・・・)
内覧は45分程度、その後設備の説明や手続きがあり全てが終わってから採寸をし、夕方5時には出てくださいとのことでした。
2:45スタートで竹中の方がお部屋まで案内してくださり、温水器や水道メーター、電気のメーターの説明、ブレーカーのことなどなどの説明を受け、傷などのチェックに入りました。
明らかにわかる傷から細かい傷、壁紙のよごれまで多々ありました。
細かい傷や壁紙のよごれに関してはどこまで言えばいいのかわからず、これくらいなら・・・と妥協してしまったところもあります。
それから一旦下におりて宅配ボックス・メールボックス、オートロック、エレベーターの説明を受け、その後リーフテラスへ。
リーフテラスでの設備の説明や手続きにかなりの時間を要したため、このままでは採寸の時間がなくなると係りの人に伝えたところ、途中設備の説明を中断してもらい、慌てて採寸に戻りましたが、全くと言っていいほど、時間に余裕はなくバタバタと終わりました。
そんな感じでした。
先日、内覧会終わりました。
うちは11時から4時くらいまでいました!
夫婦二人(+子供)で一時間半くらいチェックし、リーフ
テラスで説明を受け、エアコン取り付け業者に見てもらい
(希望機種が取り付けOKか)カーテンの採寸もしてもら
ってという感じです。
子供もいるし間にイオンで急いで昼食もとりました。
指摘箇所は12箇所でした。
あんまり細かいことは言ってません。
ちょっとザツだなと思うとこもありましたが、思ってたより
私は良かったです。(旦那は50点だそうです。)
うちは子供が走りまわるので下への音が気になってたので、
音のチェックをお願いしたらOKがでました。
上の部屋で跳ねてもらい、どのくらい音がするか聴かせても
らいました。
気をつければじゅうたんはいらなそうで安心しました。
内覧会終わられた皆様、お疲れ様でしたーm(_ _)m
ちなみにうちは、今週末を予定しています。
スリッパや脚立など、貸出ししてもらえるのでしょうか?
事前にチェックリストなど、オリジナルの物を用意しようかと考えていますが
その他、持って行って良かった物とかありますか??
この時期、暖房なしの部屋は寒そうなので、寒さ対策も必要ですよね!?
サバさん、こんにちは。
やはり午前中スタートのほうがゆっくり内覧できますね。
うちも、壁紙の張り方など雑だと思う箇所はありましたが、許せる範囲ですね。
下の階への音を気にしましたが、思ったほどは感じないとのことで安心しました。
サンマさん、こんにちは。
うちはスリッパを持参しましたが、持って来ていない場合は貸してくれるようです。脚立はわかりません。
暖房は床暖が入っていましたので、暑いくらいでした。
後日、カーテンのイメージをカーテン屋さんと相談しようと思いデジカメを持って行ったのですが、写すのをすっかり忘れてしまいました。
来週の内覧会楽しみですね。
サンマさん
うちはスニーカーソックスを持って行き二重履きで床の
へこみなどを見ました。
床は汚くて靴下が真っ黒になりました・・
うちは床暖つけるの忘れてましたけどあまり寒くは無か
ったですよ。
今週末がんばってください!かなり疲れます・・・
Pさん
今の賃貸がたまに上から「何してるの!?」と思うくらい
大きな音が聞こえるので、うちの子の暴れぐあいを考える
と・・・でお願いしてみました。
内覧会でも走り回ってましたので下の部屋でも聴いてもら
いましたが、少しパタパタと聞こえる程度だっだようです。
窓を閉めるとすごく静かだったので夜とかは特に気をつけ
ようとは思ってます。
久しぶりに書き込みします♪
ここにするか悩んでいたマグロです。
総合的に考えてサンマークスに決めました。
あちこち見て回った末、決断しました。
やっぱり100%満足できる物件は無かったです。
来年の入居が楽しみです。。。
マグロさん、お久しぶりです〜♪
サンマークス(F棟ですかね?)に決められたのですねー!う・・・嬉しい(笑)タワー棟の皆さんのようにコチラも盛り上がりたいです〜。
・・・って云ってもまだやっと2次(笑)まだ先ですねー。
つい先日、久々にMR行ってきましたが、『オプション会ですか〜・・・。まだまだ先ですねぇ』と言われてしまいました(笑)
で、前から気になっていた“老人ホーム予定地”のことですが、今も計画宙ぶらりんのままだそうで、今後もまだわからないそうです。
建物ができるとしても、低層棟のマンションと同じぐらいの高さのものしか建ちません、ということでしたが、パビリオンの跡地のほうは土地の持ち主が違うそうで、何になるか、どうするのか 全く判らないと言われてしまいました。
ところで内覧会って、入居前かつかつ(?)の時期なのですね・・・。もっと前もってやるのかと思っていました。再内覧のことを考えると、あわただしいのでは・・・、と。
カーテン屋さん、内覧会の時にお願いする、って云うアイデア 参考にさせていただきます!
サバさん、入居予定の方々へ、内覧会ご苦労さんです。
結構時間かかるんですね〜、内覧会から入居まで慌しいですね・・
参考になります!
今日、だいにち通信12月号が届いてました、イオンからサンマークス入居者にって、入居お祝いクーポン券が同封されてましたよ、家電が5%引き、家具・OA用品10%引き、寝具・バストイレ用品・カーテン・食器
・掃除用品等が20%引き。
ただ、ご利用期間が1月14日までなので、入居済みのC・B棟、入居予定のA棟の方々には、ありがたいクーポンなのかもですが、D棟はまだまだ先なので、残念です。
また、契約者の方へ「サンマークスの施工品質について」厳密な検査を実施しているので、安全との文章と、竹中から三洋・東急・大和宛てのA・D・E・F・G棟の品質についての書面がコピーが一緒に添付されたました。
なんだか、ホットしたような、やっぱ大丈夫ですよね、サンマークス!
カレイさん
上のレス読んでポスト見に行ってしまいました(笑)
しかし・我が家には来てないです〜〜〜!
だいにち通信って・・・そんなのあるのですね。知らなかった・・・(笑)どれぐらいのペースで発行してるのでしょう。
契約してまだ間もないからかなぁ、とも思ったのですが、
竹中からの手紙もあるんでしたら、ウチにも届くと思いたいです。
初めまして。先日D棟を購入しました。
皆さんの書き込み大変参考にさせていただいてます。
質問なんですが、2部屋を1部屋にされた方、
またはされる予定の方っておられますか?
私はリビングを広くするために1部屋なくそうと考えてるんですが、
いつ頃から手配をすればいいのか分からず迷っています。
販売の方には引き渡し後に自分で業者を探して手配してくださいって
言われたんですが、そういうものなのでしょうか?
内覧会の時に業者に来てもらうのもNGだと言われました。
ヒラメさんへ「だいにち通信」は月一できてますよ。
契約後の翌月からだったかな〜
A4サイズ片面にカラー印刷で、サンマーの近況とイオンや周辺の事、変動とフラット35の今月の金利等が、載ってます。
竹中からのは、契約者各位に対してだったので、間違いなく届くと思いますよ。
ヒラメさん、お久しぶりです♪
そうです。F棟に決めました。。
老人ホーム予定地に何が出来るか気になりますね。。
廊下側からの眺望に影響しますから。。。
おはようございます!A棟の皆様、入居まであとわずかですね。うらやましいです!私はE棟なんですが、来年からバタバタと忙しくなりそうです!皆さんの書き込みを見ていつも参考にしてます。来週駐車場の抽選会があるので、第一希望でいけるかドキドキしてます。
お久しぶりです。
私もE棟ですが、確かにC、A棟の皆様のコメントは大変参考になり有難いです。
我が家では、ここ2ヶ月位ずっとリビングのイメージをどうするかで悩んでいて、何も決められず、進展がない状況です。おそらく内覧会で実際を確認しないと何も事前に決められそうにないです。
マグロさん
F棟は公園前なので、将来的に何も建たないのがいいですね。うちは、微妙にありえる(立ち退きや地上げ後に再開発があれば、眺望がなくなる危険性がある)のが、少し悩みの種です。今こういうのって結構多いので。
ブリさん
駐車場、お互い当たるといいですね。同じ場所でないことを祈ります・・・
今日この掲示板を見つけました。内覧会の前に読んでおきたかったです。
早速ですが、先輩方に質問です。
フローリング床、のワックスについて、ですが、ワックスなしではまずいでしょうか?
ワックスしなくてはならない、等の記述が、仕様書とか、説明会などでありましたでしょうか?
不勉強で申し訳ないですが、教えていただけるとありがたいです。
現在の住まいのフローリングは、ワックス不要とのことで、たまに水拭きをするくらいですが、つやも落ちてはいません。(10年以上使っています)
なので、ワックスのことは考えもしておりませんでした。
このマンションのフローリング(色はアイボリー)は、マットな感じに見えましたが、どんなものでしょうか。
カレイさん、
今日ようやく封書届きました。ちょっと安心・・・。
クーポン嬉しいですが、ウチも・・・まだまだ入居は先の話なので、イマイチ使えそうにありません(笑)引越しのことを考えると、物も増やしたくないですし・・・!
ところでカツオさん、
>内覧会の時に業者に来てもらうのもNGだと言われました。
って・・・、なんででしょうねぇ。
先日行われたA棟の内覧会で、カーテン屋さんなどお願いしてOKだったみたいですのに。我が家もその方向で検討しているのですが・・・。
タイさん、
でも道路があるので・・・万一の場合も、あまり背の高い建物は出来ないのでは、と思うのですが。(奥行き無さそうに思いまして。)
それより公園ってコワいですー。守口市、手放さないでーーー!!・・・って感じです。