札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティホーム円山ザ・ヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 円山公園駅
  8. シティホーム円山ザ・ヴィラってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-07-08 14:33:37

シティホーム円山ザ・ヴィラについての情報を希望しています。

所在地:北海道札幌市中央区南9条西23丁目3番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅 徒歩 20分、
札幌市電「西線11条」停 徒歩17分
JR北海道バス「南8西25」停 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.20㎡~108.79㎡
売主:株式会社リアント
施工会社:新太平洋建設株式会社
管理会社:株式会社 穴吹ハウジングサービス 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティホーム円山ザ・ヴィラ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【物件概要を一部修正しました。2022.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-15 16:57:40

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティホーム円山ザ・ヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2022/09/16 01:30:07

    良くも悪くも特徴が明らかなマンションです。
    最大の懸念点は都心アクセスで、最寄り駅は円山公園徒歩20分……って、それもう最寄りじゃないですよね。でも市電の電停までも17分。やはり現実的に公共交通機関を使うとすればバスということになりますが、まっすぐ札駅に行く本数はあまりなく、円山公園で地下鉄に乗り換えというルートを取ることになるでしょう。何年か前、西友の北側にグランファーレができたとき、円山公園駅徒歩15分でこりゃ大変だと思ったものですが、さらに大変な場所ですね。
    いっぽう、生活環境のスコアはかなり高く、24時間営業の西友や諸般の事情で中央区とは思えない大型店になったホーマックはすぐそこ、ラルズストアも近所です。飲食店も環状通沿いにいろいろあります。そしてなんといっても緑ヶ丘小・啓明中に隣接。なんなら旭丘高校も徒歩圏です。大きめの公園も目の前にあります。そして重要なのは、このエリアに「中学生以下のお子さんがいる世帯」がかなり多いことです。
    子育てステージに入ったばかりの世帯にとっては、向こう20年を暮らすのに中央区屈指の良環境だと思います。でも通勤の苦労もけっこうなものでしょう。ですから、いずれにしても割り切って選ばれる物件になるのではないかと。

  2. 2 通りがかりさん 2022/09/16 02:13:36

    この立地ならわざわざマンションじゃなくて戸建てがいいな。交通が不便。

  3. 3 匿名さん 2022/10/04 13:30:28

    修繕積立などの決まってるのに、まだ物件価格が出ていませんね。
    問い合わせなどの客足を見て、価格が決まると知人から聞いたことがあります。
    そろそろオープンになるでしょうか?
    または資料を取り寄せた人には教えていただける感じでしょうか?

  4. 4 口コミ知りたいさん 2022/10/20 07:43:06

    事業主が気になるが施行主がしっかりしていれば問題なし?

  5. 5 匿名さん 2022/11/03 01:57:14

    物件価格をみると妥当な感じはしますが
    アクセスの良い立地を求めるなら、ここはなかなか厳しそうですね。
    通勤も大変そうですし、年を重ねた時にもここだといざという時に大変かなと感じました。

  6. 6 名無しさん 2022/11/03 11:39:26

    南9条って円山?
    伏見かよくて界川じゃないか?

  7. 7 通りがかりさん 2022/11/03 12:41:39

    近くにあるグランファーレも円山を名乗ってますからね。
    地下鉄円山駅が徒歩圏内じゃない場所は円山のマンションとは言わないですね。

  8. 8 通りがかりさん 2022/11/03 12:43:19

    100平方メートル越えの4LDKで浴室が1620じゃないのは何故なんでしょうか。

  9. 9 マンション検討中さん 2022/11/06 09:17:55

    将来の資産価値はあまり考えない
    車保有のファミリー向け物件だね

  10. 10 匿名さん 2022/11/28 09:56:26

    ここの場合は電車通勤が必要ない方向けっていう感じがしますよね。
    駅まで距離がありますし、
    バス停はまあまあ近いですが…。
    マイカー前提。
    ただ冬期はマイカー通勤は時間がかかるから、
    テレワーク中心の人だといい環境なのかな?という印象です。

  11. 11 匿名さん 2022/12/12 23:37:13

    マイカー通勤ができる人って、かなかなないかと思うのですが・・。
    駅まで歩くにはちょっと遠いのでバス→電車という感じでの通勤パターンでしょうね。
    物件価格がよほど安い設定じゃないと、この立地を選ぶことなかなか厳しい。。。

  12. 12 eマンションさん 2022/12/17 11:45:12

    >>4 口コミ知りたいさん

    施工主こそ与信がないかと。

  13. 13 マンション検討中さん 2023/01/03 14:42:15

    円山という名前はブランドあるのですね。
    事業主が、北海道初進出だからか分かりませんが、個人的には、緑ヶ丘や旭ヶ丘でも良かったように思います。
    資産性について疑問視するお声もある一方で、啓明中がある文京区であり、スタバ、ドラッグストア、スーパー、ホームセンターが徒歩10分というのはかなり魅力かと。また、緑溢れる大きな公園が近所に2つあります。たしかに駅遠ですがね。
    また、車必須というご意見もありますが、この辺りはバスが充実しています。円山公園、中島公園、大通、札幌駅へはそれぞれ一本で行けます。
    バスの揺れが苦手な方にはキツいでしょうが、アクセスは中々のものです。

  14. 14 匿名さん 2023/01/04 05:56:30

    >>13 マンション検討中さん
    > この辺りはバスが充実しています
    > バスの揺れが苦手な方にはキツいでしょうが、アクセスは中々のものです。

    今日も最高気温は氷点下です。
    「バスの揺れ」以前に、冷たい風が吹く氷点下で、なかなか来ないバスを待ったことありますか?
    通勤や買い物は、冬も必要ですよね。
    ここならクルマ必須でしょう。

  15. 15 匿名さん 2023/01/04 07:49:14

    今はバスの運行状況がリアルタイムに分かるアプリがありますので、バス停での待ち時間は1~2分に出来ますよ。

  16. 16 匿名さん 2023/01/04 08:20:18

    >>15 匿名さん

    札幌在住?
    そんなの冬の札幌で使い物にならん。
    昨年は2週間近く市内バスがまともに走らなかった。

  17. 17 匿名さん 2023/01/04 10:21:30

    >>16 匿名さん
    昨年の2月上旬は特異な例で、JRも運休しまくりましたし、それをもって「使い物にならん」とするのはいかがなものかと。
    ここよりもう少し南から円山駅へバスで通勤してますが、環状通は優先的に除雪されますし、運休もどうしようもないというほどではありませんでしたよ。もちろん遅延はかなりありますけど、この辺りから円山駅へなら来たバスに乗ればいいので、いつ来るかが分かっていればかなり楽に通えますが。

  18. 18 匿名さん 2023/03/14 12:49:54

    バスに乗れば・・という感覚では、検討しにくいかもしれません。
    アクセスが良くないと若い時は車で外出できたとしても
    歳を重ねた時はそうはいきません。
    多少高い価格帯になっても最寄り駅が、
    せめて10分以内の立地がいいかなと思いますね。

  19. 19 匿名さん 2023/04/04 01:45:37

    Gタイプは角住戸で間取りも広くて使い勝手が良さそう。
    ここは部屋の柱も出てないので、部屋がスッキリしていていいですね。
    キッチンも収納しやすく広々としていて主婦には嬉しい仕様かな~と感じました。
    アクセス面は少し悩むところもありますが、設備がいいですね!

  20. 20 セカンドハウス 2023/04/19 06:51:23

    最終販売中のようだが完成してるのにまだかなりの戸数が残っている。
    これは少し問題ありかと思う。いろいろ理由があると思うが、
    このままだと管理費の積立が月毎に当初計画から不足していくだろうし、販売戸数から想定してもこの先、修繕積立費や駐車場の値上げが危惧され、居住者負担が大きくなりかねない。
    そこが購入検討にあたっての最初のネック
    しばらく様子見が必要かも、状況見てから検討しようと思う
    円山を名乗って販売促進を図ったようだがちょっと無理があったと思われる
    円山公園駅まで徒歩20分以上はかかるであろうアクセスの悪さは、このマンションの資産価値に大きな疑問符がつくところ。そこが問題
    北海道の厳冬期に遅延が頻繁なバスだけという選択は(一軒家なら良いけど)マンションではちょっとないかな
    車2台とかないときついかもしれない
    文京区とか環境が良く静かという裏側には一般生活においては不便だという言葉が隠れている
    検討するにあったて販売価格の値下げ(表立って言えないと思うけど)とか個別に交渉して納得できる金額で買えるならありだと思う
    マンション名は今からでも旭丘とか伏見とかにした方がよっぽど良いかもしれない
    見え張ってる感しかないので




      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティホーム円山ザ・ヴィラ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    ブランシエラ札幌発寒

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸