大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 北堀江
  8. 西大橋駅
  9. グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 14:10:44

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社大末建設株式会社

管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
所在地 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)

交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3号出入口まで徒歩約2分
Osaka Metro四ツ橋線「四ツ橋」駅6号出入口まで徒歩約5分
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅2号出入口まで徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅7号出入口まで徒歩約10分

分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有

完成(竣工)予定 2024年11月下旬予定

入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定

駐車場(台数/月額使用料) 77台(福祉対応1台、エレベーターパーキング76台)/未定

バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定

自転車置場(台数/月額使用料) 356台/未定

[スムラボ 関連記事]
「グランドメゾン北堀江レジデンス」西区人気エリアの待望の新築マンション「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75912/

[スレ作成日時]2022-09-01 13:53:03

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン北堀江レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    34さんの情報に近い価格設定だとすると
    高過ぎて検討できる層は絞られてくるでしょうね。

    確かにマンションはまだまだ高騰していますし
    来春販売開始ですから、もっと高いなんてこともありえるのかな?

  2. 52 匿名さん

    不動産の価値が上がって高騰している、というよりは今は住設とか建材が値上がりして
    それにつられて上がっているという状況ですよね。
    本当にいつまで続くのかはわからないですが、
    条件の良い物件だとそれは関係なく売れていきそう。

  3. 53 匿名さん

    自分の足で階段を上り下りできる範囲がいいのかなぁと思っていたんですが、
    上の方はたしかに眺望以外にもメリットが多くあるのですね
    虫が来にくいって、個人的にはとても魅力。蚊とかも来にくいということなのかな。

    ただ高いところは、他の方も触れられていましたが
    普通に値段の高いです…汗

  4. 54 マンコミュファンさん

    >>53 匿名さん

    でも騒音は上の方が感じやすいです。
    10階くらいまでなら虫も出ます。

  5. 55 匿名さん

    排気ガスに騒音、歪な形と色々と懸念されます。

  6. 56 匿名さん

    今住んでるところも上階ですが、車の音けっこう響きます。
    地上の人の会話とかもけっこう聞こえてきます。
    何より、粉塵なのか、埃も多いです。
    眺望はまずまずで空も広く見えるので、プラマイゼロでしょうか。

    なんか、このマンションいい条件がたくさん揃っている感じがします。
    最寄り駅が2分、複数駅複数路線利用可、専有面積のバリエーションが広い、学校が10分以内、エレベーター4基。
    あとは価格次第な感じがします。

  7. 57 通りがかりさん

    ここは囲まれ感出そうでしょうか?
    南側は眺望は期待出来ない?

  8. 58 匿名さん

    >>57 通りがかりさん
    高層階なら抜けますが、どの方角もそれといって大した眺望は期待できません。

  9. 59 匿名さん

    詳しい間取りはまだ見れませんが
    専有面積が58.28㎡ ~ 166.70㎡とかなりプランバリエーションがありそう。
    駅に近い立地ですが、どれくらいの価格帯になるのか気になります。
    4月販売開始ですが、それまでに価格や代表間取りだけでも知りたいですね。

  10. 60 匿名さん

    坪300辺りからだと有力な関係者から聞いてますが、果たして今のこの景況感でこんな高くて売れるのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 61 匿名さん

    平米数からするとファミリー世帯向きになっているのかなと感じます。
    小中学校も近くにあるので子育て世帯には住みやすい環境になっているのかな
    小児科や病院も近くにありそうなので安心できそうです
    周辺に公園もいくつかありそうですね

  13. 62 口コミ知りたいさん

    販売開始前の微妙な時期に金利引き上げとなり不動産市況の見通しがやや不透明になってきたように思いますが、どの程度価格に影響してくるでしょうね。。

  14. 63 匿名さん

    アクセスがすごいなと思いました。4駅4路線ですか?
    地下鉄とはいえ、どこへ行くにも便利そう。
    そういう立地に~166.70㎡というプレミアムなプランがあるなんて。
    いくらするのか考えるだけで想像を超えてしまいます。
    ちょっとした戸建てより広いわけですから、かなり高額だろうなと思います。
    間取りも素敵なのかなと思いますが一般公開はされてないですね。
    物件エントリー者限定だとみられるようですけど。

  15. 64 販売関係者さん

    >>63 匿名さん
    お疲れ様でございます。

  16. 65 匿名さん

    公園は小学校隣にあります。堀江公園もありますが、大きな道路を渡るのはどうなんだろう?同じ小学校の子と遊ぶなら、小学校隣の公園が便利なのかも。集合場所的にも。

  17. 66 匿名さん

    周辺新築タワマンと同程度の価格になるならタワマンの方がお買い得?

  18. 67 検討板ユーザーさん

    モデルルーム見てきました。
    値段は平米100万くらいのイメージでした。
    価格はまだ変動するみたいです。

    正直設備は悪くないけど、内装が安っぽく感じた。
    やはり天井が2.5メーターなのとハリが出ていて、狭く感じる。
    エレベーターは4機付いていて、朝混み合うことはなさそう。
    タワマンとあまり値段が変わらないので、タワマンの設備や内装とどうしても比較してしまいます。タワマン嫌いな人には、おすすめできそうです。

  19. 68 匿名さん

    モデルルーム見学された知り合いの方からお話聞きました。
    間取りにも寄るようですが、広めの中層階以上では坪300半ば~後半(中には400超えも)からのようです。もはやタワマンと遜色ないですね。
    そもそもこの価格帯を購入できる層は限られているでしょうし、あえてこちらを選ぶ方はさらに少ないような気がしますが、どうなんでしょう。

  20. 69 通りがかりさん

    >>67 検討板ユーザーさん
    エレベーター4機は多いですね。混雑しなくて良さそう。

  21. 70 匿名さん

    外観や間取りなどの詳細がまだ見えない状態ですが
    立地は良さそうですし、電車通勤も楽そうかなと思います。

    坪単価が300~400万円くらい・・・妥当なのかもしれませんが
    検討するにしても、まずは設備などを含めた情報を待つしかなさそうですね。

  22. 71 通りがかりさん

    大阪万博開催とコロナが終ると過程すれば根拠はありませんが金利上昇が濃厚ですね、2025年竣工物件なので2023年に契約するのは中々の賭けですね、物件価格は最終デベロッパーが決めるので何とも言えませんが、皆さんのお考えいかがでしょうか?

  23. 72 eマンションさん

    >>71 通りがかりさん

    金利上昇はかなり気になりますよね。
    経済界では金利上昇はもはや当然のように論じられていますし、中には2023年中にも利上げがあるという意見も見られますね。
    大多数の方はローン購入だと思いますが、かなり余裕を持った資金計画でないとリスクは高そうですね。

  24. 73 マンション掲示板さん

    >>72 さん

    >>72 eマンションさん
    おっしゃる通りで、購入検討者は現在の変動金利035%から0.50%に惑わされてはいけませんね、金融機関が住宅ローン審査する場合審査金利3.0%から4.0%で行うのも長期的にみると経済の変化があるからですね、関心のある物件なので価格発表が楽しみです。また178戸に対しエレベーター4基は管理費、修繕費に大きく影響するでしょうね。

  25. 74 匿名さん

    178戸に対しエレベーター4基は贅沢かもしれませんね。
    点検時とかに使えるエレベーターが残っているのはありがたいですが。
    19階建てですから、ワンフロア9戸~10個くらいになるのでしょうか。
    階段利用が日常的にできるとしたらせいぜい3階くらいまででしょうから、エレベーターは必須ではありますね。
    価格も気になりますが、管理費や修繕積立金も気になるところだと思います。

  26. 75 匿名さん

    >>74 さん

    全戸が4基使うのではなく、イメージとしては4棟構成のような感じで1棟につき1基使える感じです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオ御堂筋あびこ
  28. 76 購入経験者さん

    南向きの棟もありますか?眺望は良さそうでしょうか?

  29. 77 マンコミュファンさん

    >>76 購入経験者さん

    南向きもありますが、壁ドンなのでここは西と東特に北東向きに単価盛られてる印象でした

  30. 78 匿名さん

    >>77 マンコミュファンさん
    南側の眺望は遮られている感じですか?

  31. 79 販売関係者さん

    >>78 匿名さん
    上層階なら南側のマンションを抜ける部屋もあります。ただし、そもそも南向きは専有面積が広い間取りが基本です。

  32. 80 マンション検討中さん

    こちらのマンションとサンクタスの中古で迷っています。
    皆様のご意見などあれば頂けると幸いです。

  33. 81 マンション掲示板さん

    >>80 さん

    >>80 マンション検討中さん
    サンクタスタワーでしょうか?タワーマンションとグランドメゾンでは住まわれる層が異なると思います。ファミリー層が多いのはグランドメゾンですかね、


  34. 82 職人さん

    >>80 マンション検討中さん
    そうですね。この北堀江も修繕方法がゴンドラかもしれませんが、タワマンは修繕積立金が高くなるから、維持費がかかりますね。ある程度の広さを求めるならなおさらです。ただ、サンクタスの南側は公園なので、それも魅力的ですね。サンクタスの方が築年数古いので早く修繕が掛かります。どのような環境と広さ、維持費など総合的にみられてはいかがでしょうか。

  35. 83 匿名さん

    >>80 マンション検討中さん
    思いついたことを取り留めもなく書いてみました。

    (グランドメゾン)
    ・土地が歪な形だけど、逆手に取って4区分のマンションになっている。自分の居住区分かつ居住階にしか入れないのでセキュリティは万全。配送業者への説明は面倒かも。
    ・世帯数に対してエレベーターの数が多いのでストレスなく乗れる(反面ランニングコストはかかる)。
    ・ほぼファミリータイプの間取り
    ・なにわ筋横のため騒音、排気ガスの懸念あり
    ・人気の堀江小学校や図書館はこちらの方が近い
    ・ゴミは指定日に住戸前回収

    (サンクタスタワー)
    ・共用施設が充実
    ・公園前なので安心して子どもを遊ばせることができる。(オリックス劇場の公演日は出待ち等の大人が占領するので注意)
    ・エレベーターの台数は多い方。ただしマンモスマンションなので人と乗り合わせる頻度はかなり高い(実際に訪れた際の感想です)
    ・様々な広さの間取りがある。人気校区なのでファミリー世帯は多め。
    ・各階にゴミ捨て場あり

  36. 84 名無しさん

    >>68 匿名さん
    確かに坪単価高いですねー、永住するならまだしも、リセールは期待できないですねきっと。個人的には大阪も相場の天井が近いと思っております。

  37. 85 ご近所さん

    >>84 名無しさん
    私も5~6年前から天井が近いと思っておりましたが、なかなか天井が見えません。新発の物件はいつも高いなと思っておりましたが、後から考えたら安かったなと感じます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    シエリア梅田豊崎
  39. 86 匿名さん

    21年~22年で大阪における新築マンション価格は若干上昇していますが、東京に関して言えば横ばいでした。となると、いよいよ大阪にも天井が訪れる可能性がありますね。

  40. 87 マンション検討中さん

    このクラスのマンションでタワマンと同じ価格帯だとどうしても高く感じてしまいますね。
    正式な価格決まるまで何とも検討し難いですね。

  41. 88 マンション掲示板さん

    >>85 ご近所さん
    えらい前から天井感じてたのね。
    5・6年前ってまだまだぐんぐん上がってた頃ですよ。

  42. 89 買い替え検討中さん

    おいくらくらいですか?

  43. 90 評判気になるさん

    >>85 ご近所さん
    相場が高くとも賃貸から気に入った新築マンションを購入される場合は購入が望ましいですが、こちらのマンションは2025年1月入居ですから、通常より長く賃貸生活が必要ですね、また今後この規模のプロジェクトは中々出て来ないと思います。価格発表が楽しみです。

  44. 91 匿名さん

    正式な価格発表はいつごろでしょうか?

  45. 92 匿名さん

    おっ、第一期は2023年4月下旬販売開始予定と決まったんですね。
    価格は発売時期の直前ですかね?
    今週末にグランドオープンするモデルルームでは教えていただけるのではないでしょうか。

  46. 93 おはこんばんわ

    隣のシティタワー堀江、北西の20階以下に住まわれてる方は景観がまるで変わってしまうので困りものですね

  47. 94 販売関係者さん

    今日からモデルルームのグランドオープンですね。正式な価格発表が楽しみです。

  48. 95 匿名さん

    どなたかモデルルーム行かれた方いますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ都島
  50. 96 マンション検討中さん

    こちらのマンションの南西角を検討しています。
    (南東角は高層階でないと壁ドンなので眺望を懸念しているため)
    南西角部屋の日差しの強さは、生活しにくいレベルでしょうか。
    アドバイスお願いいたします。

  51. 97 匿名さん

    ここの近くのなにわ筋沿のマンションに去年まで住んでいましたが、交通量が多いので騒音・大気汚染は覚悟しておいた方が良いです。救急車と消防車とパトカーのサイレンは一日中聞こえます。連休の深夜には暴走族?のバイクの群れが爆音で通ります。防音ガラス窓でしたが本当に煩くて、乳幼児を育てていたので夜起きてしまって大変でした。ベランダは掃除しても黒い砂埃ですぐに汚れ、洗濯物を干す気にはなれませんでした。グラメということでこのマンションも気になっていましたが、大通り沿いの物件のデメリットもよく考えた方が良いと思います。

  52. 98 マンション検討中さん

    そんなもんですかね?なにわ筋なんかより格段に通行量の多い中央大通沿いにかつて住んでましたが、毎晩爆睡してましたわ。

  53. 99 匿名さん

    しかしこの程度のグレードでもこんなに高いとはびっくりしました。
    建設地の北側のなにわ筋沿いのマンションに住んでいる方は静かではないと言ってました。

  54. 100 マンション検討中さん

    価格表など情報欲しいですね

  55. 101 匿名さん

    カンテレのウラマヨで建築家の人が言ってたけど、
    南側が良いと言うのは今の気候では夏、暑すぎて、
    むしろ北側の方が良いと言ってました。

  56. 102 匿名さん

    >>101さん
    >>カンテレのウラマヨ
    割と昔の常識が通用しなくなってきていますよね。

    最上階が一番という考え方も…
    ・冷暖房効率が悪い
    ・災害があった時に逃げにくい

    角部屋が一番という考え方も…
    ・冷暖房効率が悪い

    メリットデメリットあるので、理解して住まないとと思います。

  57. 103 匿名さん

    具体的な価格を聞かれた方はいらっしゃいますか?

  58. 104 匿名さん

    >>101
    日本は南向きのマンションがかなり多く見受けられますが、夏場は北側の方が気候的にいいのでしょうか?
    ただ、北側だと冬場は寒いですし、逆に冬の光熱費が高くなってしまいそうですがどうでしょう。
    南向きの方が年中通して過ごしやすいとおもいますが・・・

  59. 105 通りがかりさん

    こちらのマンションの値段情報が中々出てこないですね、最近の相場からみると平米単価90万から100万くらいでしょうか、購入検討者は最低年収700万以上は必要ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    リビオ御堂筋あびこ
  61. 106 検討板ユーザーさん

    説明会聞きに行きましたが100平米ちょっとで1億ちょいでしたよ

  62. 107 匿名さん

    先日、新築タワマンを見学行った際に、こちらの物件の価格を聞いて結局タワマンを契約された方がいたと教えてもらいました。やはり同じような価格ならタワマンにする方が多いんですかね。

  63. 108 eマンションさん

    >>107 匿名さん
    タワマンとここの違いってなんでしょう?
    高さだけですか?

  64. 109 匿名さん

    >>106 検討板ユーザーさん
    メチャクチャ高いですが!
    ハイグレードマンション?

  65. 110 検討板ユーザーさん

    坪330万ほどなら単価としては普通ですね。
    100平米超えはタワマンでは少なく、あっても上層プレミアムで1.5億~ですから西区で広い部屋がいいファミリー層向けという印象です。

  66. 111 通りがかりさん

    ココ買える人はそれなりの年収がないと無理ですね、ファミリー向けであれば、なおさら中高大と教育費が住宅ローン以外に必要となります。世帯年収が長期的に1000万くらいは必要でしょうか、

  67. 112 匿名さん

    >>108 eマンションさん
    私も詳しくは分かりませんが、共有部の充実度などでしょうか?一般的にタワマンの方が資産価値が高いんですかね?

  68. 113 匿名さん

    >>111 通りがかりさん
    同感です。頭金の程度によるんでしょうが、世帯年収1000万円でもファミリータイプの購入は厳しいような気がします。

  69. 114 買い替え検討中さん

    モデルルームに行ってきました。
    部屋の梁が目立ち腰高窓なので開放感が無いように思えました。
    堀江小学校区を優先されるのであればジオタワーの方が価格も安くて良いのではないでしょうか。
    四ツ橋線を使いたいならこちらですね。
    立地は良いのですがかなりのお値段なのでうちは見送ります。

  70. 115 匿名さん

    価格等に関して聞いてきました。
    人気の間取りは70平米台の3LDKのようです。坪単価的にもお手頃感があります。
    80平米以上の広めの間取りはグロスだけでなく坪単価自体もかなり上がるので、購入検討される層はかなり異なってくる印象を受けました。

  71. 116 匿名さん

    >>115
    >>価格等に関して聞いてきました。
    >>人気の間取りは70平米台の3LDKのようです。坪単価的にもお手頃感があります。

    やっぱり70㎡台の物件が人気なんですね。
    価格的にも、広さ的にもちょうど良いのかもしれません。
    価格、聞いてこられたということですが
    坪単価どれくらいなのか教えていただけるとありがたいです。

  72. 117 マンション検討中さん

    >>116 匿名さん

    70,80とか狭すぎるやろ。そんなん目標にすんなや。

  73. 118 マンション掲示板さん

    >>117 マンション検討中さん 
    わたしは70平米がいいです!



  74. 119 匿名さん

    確かに広い間取りが良いのは当然なのですが
    広いと掃除も結構大変ですし、そこそこの広さで良いのかなとは思います。
    同じ70㎡でも、部屋がどのような設計になっているかで随分違うかも。
    4人家族なら80㎡あるに越したことはないですが、70㎡でも上手く使えそうじゃないですか?

  75. 120 マンション検討中さん

    100平米の間取りが気になりましたが、流石に100平米は最下層の2階でも1億円超えでしたね。

  76. 121 マンション検討中さん

    >>120 マンション検討中さん
    そんなに高いんですか!見間違いでは?

  77. 122 マンコミュファンさん

    78m^2で7000万超えてきますが皆さん価格的には妥当だと思えますか?
    個人的には行燈部屋があったりEVホールに窓が無かったりが気に入らないので見送ろうかと思うのですが

  78. 123 検討板ユーザーさん

    >>122 マンコミュファンさん
    今の相場はそんなもんじゃないでしょうか。。。
    高いなぁと思いますが、平均で平米100万ぐらいだと思いますよ。

  79. 124 匿名さん

    >>122 マンコミュファンさん

    窓が無いと圧迫感凄いですね。そんな所までもコストカットしてるんですね。

  80. 125 通りがかりさん

    うん、高い! 100戸未満なら需要もついてこれるか?だけど178戸は苦戦の兆しが、、ゴールデンウィーク明けの動向と正式価格楽しみです。

  81. 126 口コミ知りたいさん

    >>120 マンション検討中さん
    西大橋駅から徒歩3分、おまけに堀江小も徒歩3分だからね。
    タワマン嫌いの子持ち富裕層がターゲットなら低層100㎡の1億超えでも買う人は一定いるんでしょう。庶民の感覚とは違いますわな。

  82. 127 マンション掲示板さん

    >>126 口コミ知りたいさん
    小学校に近いのは良いけど、児童数が多すぎてパンクしかけって聞きます。実際はどうでしょう?

  83. 128 買い替え検討中さん

    こちらの購入を迷っています。
    コストカットされているような場所はあるのでしょうか?

  84. 129 匿名さん

    >>128 買い替え検討中さん

    私も買い替え検討でモデルルーム見に行きましたが、非常用階段が鉄骨階段である点、駐車場が少ない点、各階ゴミ捨て場がない点などコストカットは感じましたね。
    部屋に関しては、間取りにもよりますが行燈部屋があったりは気になりますが、建具や水回りは良い設備が入っているなと感じました。
    消費税増税もあるかもしれないので購入に心が傾きつつあります。

  85. 130 匿名さん

    行燈部屋は売却時に非常に不利になりますからね。

  86. 131 匿名さん

    管理会社が頼りないようです。

  87. 132 買い替え検討中さん

    >>131 匿名さん
    積水の管理会社は頼りないとよく聞きます。

  88. 133 マンコミュファンさん

    >>131 匿名さん
    大和ハウスよりマシだと思います。

  89. 134 購入経験者さん

    >>132 買い替え検討中さん
    実際、すごく頼りないです。

  90. 135 マンション検討中さん

    >>134 購入経験者さん
    やはりどこも同じようなもんなんですかね?
    昔創生や東急系の管理会社はわりと良かった印象がありますが、担当者や、管理人さん。最終的にはやはり人なんでしょうかね?

  91. 136 口コミ知りたいさん

    >>135 マンション検討中さん
    積水は良い方だと思いますよ。最近ブランドのマンションに住んでいますが、結構徹底して管理規則の違反等に目を見張ってくれています。

  92. 137 買い替え検討中さん

    いよいよ明日から登録ですね。購入希望者はどれくらいおられるのでしょうか。西区も高くなりました。

  93. 138 評判気になるさん

    友人のGMも管理は粗いと聞きました。

  94. 139 マンション検討中さん

    レスポンス良くないって聞きます。

  95. 140 匿名さん

    1期1次の申し込みが始まりました。70㎡台の部屋は抽選も多数発生しているようです。好調な滑り出しといえるのでしょうか。

  96. 141 名無しさん

    >>140 匿名さん
    今日の14時に一期一次の抽選結果発表ですよ。
    どうやら半数以上一期一次で決まるみたいですね。Aタイプが人気みたいですよ。

  97. 142 口コミ知りたいさん

    二期はこれからでしょうか。
    既に一期で購入決定された方いますか?
    決めた理由など参考に伺いたいです。

  98. 143 買い替え検討中さん

    一期で購入しました。
    近隣からの住み替えです。家族が増えたためいつかは住み替えをと新築中古問わず検討していました。ここの値段は高いのですが周辺の中古も良いお値段だったので、新築で駅近ならまあ良いかなと思ったのが決め手ですね。
    10年後に残債割れするリスクも低いのではと思っています。

  99. 144 名無しさん

    1期1次で決めました。非タワマンなのに設備にしっかりコストがかけられてる所に魅力に感じました。また間取りにもよりますが、周辺新築や築浅中古マンションと比較しても極端に割高という事はないように思い、購入に至りました。

  100. 145 評判気になるさん

    >>144 名無しさん
    どんな設備がありますか?

  101. 146 名無しさん

    ここで億超えの部屋を購入して、各階ゴミステーションすらないのキツすぎませんか?

  102. 147 マンション掲示板さん

    >>146 名無しさん

    各階ゴミステーションのある中古物件見学行ったのですが
    匂いがなかなかでした。
    毎日回収してくださるみたいなので
    その方が良いかなと思ったのですが
    各階ゴミステーションの方が今どきなんですかね~

  103. 148 デベにお勤めさん

    >>147 マンション掲示板さん
    そのマンションはグレードが低いのでは?築浅ではないのでは?
    今どきそんなゴミステーションは珍しいですよ。

  104. 149 匿名さん

    5月からの販売開始ですが、すでに半数以上売れてしまったようです。

  105. 150 評判気になるさん

    心斎橋の繁華街に近い立地ですが、外国の方の購入も多いのでしょうか?

  • [スムラボ]すごろく「グランドメゾン北堀江レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸