埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 三郷
  7. 三郷駅
  8. ザ・パークハウス三郷
匿名さん [更新日時] 2025-02-03 17:31:33

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三郷口コミ掲示板・評判

  1. 951 検討板ユーザーさん

    江戸川区や二子玉は駅力があるから災害リスクを許容できるけど、ここは駅力ない郊外のくせに災害リスクもあるから厳しいのよ。まあ江戸川区の篠崎あたりは駅力ないので都内なのに安いけどな。

  2. 952 匿名さん

    >>951 検討板ユーザーさん
    水害リスクは駅力あるから許容できるという問題ではないでしょう。
    もしそのような災害が発生したら、建物だけでなく命にかかわる問題だからです。
    安ければいい、駅力があるからいい、そういうわけにはいかないはずです。
    もう少し真面目に物事を捉えるようにしましょう。

  3. 953 マンション検討中さん

    >>952 匿名さん

    トレードオフってご存知?全ての要素は価格に盛り込まれてます。ご予算内で希望の物件に出会えるといいですね←

  4. 954 匿名さん

    >>953 マンション検討中さん
    最近では設備仕様が低いにもかかわらず高額な物件が続々と発売されており、全ての要素が価格に盛り込まれているとはいえません。ご予算内で希望の物件に出会えるといいですね。

  5. 959 匿名さん

    災害リスクの捉え方は人それぞれだと思うけど、個人的には生きてる間に一度起こるかどうかもわからないリスクにそこまでおびえなくていいのかなって思ってしまう。
    洪水で江戸川が決壊するリスクも首都直下地震で東京が壊滅するリスクも富士山大噴火で東京が埋まるリスクも同じに思えるんだよね

  6. 964 マンション検討中さん

    東川口ってなんかありましたっけ?中古かな。


    あと川どうこうはもう自分で判断するしかないので危ないと思ったら買わなきゃいいので変に書き込まず立ち去って他のマンション探しましょう。

  7. 965 マンコミュファンさん

    >>964 マンション検討中さん
    新築は駅前レーベンになります。中古に目を移すと駅近にいくつかあるのでそれも合わせて検討しております。

  8. 966 マンション検討中さん

    >>965 マンコミュファンさん

    東川口と三郷以外に他はどこを検討してる?

    こちらのマンションの契約者ではないよね??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677735/

  9. 967 マンコミュファンさん

    >>966 マンション検討中さん
    他の検討エリアは越谷草加エリア辺りまでです。
    いまだどことも契約はしておりませんがいかがいたしましたでしょうか。

  10. 970 eマンションさん

    >>959 匿名さん

    ここは命に関わるほどのスーパーハザードですよ。
    十分な堤防など対策は必須です。一生に一度のリスクでも命を落としたら元も子もないです。

  11. 971 通りがかりさん

    >>970 eマンションさん

    そうおもうならやめればいいだけなので。書き込みに来る必要もないと思います

  12. 972 周辺住民さん

    >>970 eマンションさん
    4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

  13. 973 マンション掲示板さん

    むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。

  14. 976 口コミ知りたいさん

    >>965 マンコミュファンさん
    あの駅前のタワーまだうってたんですね
    金額に折り合いがつけば東川口よさそうですね

  15. 977 通りがかりさん

    >>976 口コミ知りたいさん
    東川口なら三郷中央のが良くない?

  16. 978 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  17. 979 通りがかりさん

    >>978 検討板ユーザーさん
    あれ?スレ見てないの?
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  18. 980 マンション検討中さん

    >>977 通りがかりさん
    普通に東川口の方がいいだろうね。2路線あるし。

  19. 981 匿名さん

    >>978 検討板ユーザーさん
    こいつ**だな
    南関東に住めないよ、何処に住んでんだよ

  20. 982 マンコミュファンさん

    >>981 匿名さん
    まあ、関東平野が世界クラスの扇状地だからね

  21. 983 坪単価比較中さん

    >>909 口コミ知りたいさん
    残念ながら、どこも空いていません。電話すればすぐわかります。一番近いところは数年入れ替わりがないようです。
    15分歩くのは気にならないなら、あるかもしれませんが。。。

  22. 984 口コミ知りたいさん

    >>983 坪単価比較中さん
    どこに電話しましたか?
    こちらは実際に足を運んで直接確認してますので。

  23. 985 検討板ユーザーさん

    安いのにはそれなりの理由がありますな。
    デベ、駅徒歩で考えると安すぎる。
    欠陥を見落とさず情報を集めましょう

  24. 986 マンコミュファンさん

    >>985 検討板ユーザーさん
    どんな欠陥?
    それなりの理由って?
    情報無いんだろ?

  25. 987 マンコミュファンさん

    >>985 検討板ユーザーさん
    どんな理由があるんですか?
    もったいぶらずに教えてください!

  26. 988 マンション検討中さん

    >>985 検討板ユーザーさん
    欠陥と欠点と違いも分からずコメントしてる時点でこの人の方が欠陥アリでしょ。

  27. 990 マンション掲示板さん

    最初は安くて良いなと思いましたが、家族の顔が思い浮かひ、彼らを危険に晒すわけにはいかない、と思い直しました。たとえ万が一レベルのリスクでも、自治体が予め情報を開示して危険を知らせてくれているわけですから、もし子どもたちに何かあったら自分を許せないと思いました。

  28. 991 評判気になるさん

    >>990 マンション掲示板さん
    地震のように一瞬で発生する災害ならいざ知らず、水害については最悪のケースでも避難する時間は十分あると思うが。。。

  29. 992 評判気になるさん

    >>990 マンション掲示板さん

    人が住めるレベルのハザードではないですしね。ここはお金がなくてどうしょうもないけど、大手デベ物件にこだわる人以外にはおすすめできません。

  30. 993 匿名さん

    >>992 評判気になるさん
    あれ?スレ見てないの?
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  31. 994 周辺住民さん

    >>993 匿名さん
    その通りです。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

  32. 995 マンション掲示板さん

    むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。

  33. 996 マンコミュファンさん

    てゆーか三郷って 笑

  34. 997 匿名さん

    >>996 マンコミュファンさん
    せめて三郷中央か新三郷のがいいですかね??

  35. 998 マンション検討中さん

    てかここにわざわざ買わないのに書き込みに来る人達ってここを買う予算もない人か通勤的に買いたいけど買えない人たちでしょう。
    いやいや予算あってここより高いマンション買えるからとかいいそうだけどそれだったらわざわざここに書き込みにこないよね?

  36. 1000 評判気になるさん

    >>992 評判気になるさん
    言い方考えなよ
    また削除されるよ

  37. 1005 管理担当

    [No.999~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  38. 1006 マンション検討中さん

    >>984 口コミ知りたいさん
    付近の駐車場の看板を見て、センチュリー21、ピタットハウスなどいくつかあたったが皆無。最寄りのひまわりパーキングは2年以上動きなし。2度と借りれないので車売却しても駐車場は手放さないと言われた。
    空きがあった駐車場があるならどこか教えて欲しい。確保できそうなら、是非購入を検討したい。

  39. 1007 マンション検討中さん

    ここは超危険だから、住むならそのつもりでな!
    と役所が親切にも教えてくれているのがハザードマップ。俺が首長なら、ハザード赤いとこにわざわざ住み着く奴は有事の際に救難対象から省くわ。

  40. 1008 匿名さん

    >>1007 マンション検討中さん
    あれ?スレ見てないの?
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  41. 1009 周辺住民さん

    その通りです。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

  42. 1010 買い替え検討中さん

    むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。

  43. 1011 マンコミュファンさん

    第三期の予定価格がホームページに載ってますね
    71㎡で3600万円台。

  44. 1012 評判気になるさん

    >>1011 マンコミュファンさん
    安すぎはしませんか?!

  45. 1013 検討板ユーザーさん

    >>1012 評判気になるさん

    なぜ安いのかを知ってみれば、決して安いとは思えない。

  46. 1014 マンション検討中さん

    >>1013 検討板ユーザーさん
    なぜですかあ??

  47. 1015 通りがかりさん

    まあここの低層階はね…

  48. 1016 マンション検討中さん

    >>1015 通りがかりさん
    低層階がなんなんですかあ??

  49. 1017 評判気になるさん

    >>1016 マンション検討中さん

    ざぶーん

  50. 1018 検討板ユーザーさん

    >>1011 マンコミュファンさん

    階数書いてないのでわからないですが
    2.3階くらいなら目の前菜の花でいっぱい
    になりそうで眺望てきにも春は良さげ
    ですね

  51. 1019 検討板ユーザーさん

    ここ、何でこんなに安いんですか?
    周辺の地域の物件と比較しているのですが…。
    駅前が乏しいとかですか?
    駅近、大手デベ、大規模なので資産性も高いと思っているのですが。

  52. 1020 匿名さん

    >>1019 検討板ユーザーさん

    分からないのなら買えばいいと思います。
    私はあと二千万安くても絶対パスですが。
    賃貸ならタダでも住まない。

  53. 1021 マンション掲示板さん

    >>1019 検討板ユーザーさん

    立地の最重要ファクターである駅力がない。
    武蔵野線単駅はレイクタウン等一部を除きどこも資産性は期待できない。

  54. 1022 周辺住民さん

    >>1019 検討板ユーザーさん
    資産性はそこそこでもこの規模で大手デベ駅前物件としては破格の値付けだと思います。
    お買い得感は間違いなく、それはここのスムログでも記事の通りですね。

  55. 1023 マンション掲示板さん

    >>1020 匿名さん
    2000万安くてパスは流石に草
    この価格でも普通に安くて良い物件だろここ。
    このエリアの新築で検討しててマンション価格下落するかもしれないからもう少し待つとか考えてるなら下がる可能性は低いから即購入した方がいいと思うよ。

  56. 1024 名無しさん

    ここがザ・パークハウスではなくてサンクレイドルやウォルローズだとしたら検討してた?

  57. 1025 評判気になるさん

    >>1021 マンション掲示板さん
    なるほどありがとうございます。
    でも、流山方面から都心に出ることも出来ますし、レイクタウンも近いですよね。
    郊外需要が高まってる中で安すぎると思ったのが正直なところです。しかもディスポーザー付き。
    何か裏がないかと心配になります。

  58. 1026 マンション検討中さん

    裏はないと思います。
    駅力としいていうならハザードくらい?
    三郷は都心から遠いです。さいたま新都心や大宮も東京都心から少し距離あるなと思うけど、あちらは駅力や周辺が発展してるから許容範囲内かなと。まぁその分価格も高いけど。

  59. 1027 評判気になるさん

    >>1019 検討板ユーザーさん
    駅力が無さすぎるから

  60. 1028 マンコミュファンさん

    >>1027 評判気になるさん
    駅力は無くともこの規模で大手デベ駅前物件としては破格の値付けだと思います。
    お買い得感は間違いなく、それはここのスムログでも記事の通りですね。

  61. 1029 匿名さん

    安い理由は駅力がないのに加えて、洪水ハザードマップで家屋倒壊等氾濫想定区域に指定されてるからではないでしょうか

  62. 1030 評判気になるさん

    >>1029 匿名さん
    あれ?スレ見てないの?
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  63. 1031 周辺住民さん

    >>1030 評判気になるさん
    その通りです。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

  64. 1032 買い替え検討中さん

    むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。

  65. 1033 評判気になるさん

    130-132のレスは何度も何度も全く同じ文言で重複投稿されている。ハザード関連の話題になるたびに。業者の仕業だろうな。

  66. 1034 匿名さん

    マンションを購入するにあたり駅力は重要ですか?
    確かに駅力の高さイコール資産価値が維持しやすい立地だとは思いますが、マンションをリセールしない限り通勤利便性や地縁、住みやすさで選んでもいいんじゃないかと思います。

  67. 1035 マンコミュファンさん

    >>1034 匿名さん

    駅力が高い→最大公約数として通勤利便性が高い、住みやすい傾向がある→需要が高い→資産価値が維持しやすい

    都心か郊外かの二元論ではなくて、予算内で選択できるエリア間の比較で駅力が高い/低いの判断になるかと。

  68. 1036 マンション検討中さん

    >>1034 匿名さん
    仰る通りだと思いますよ。結局は個々の家庭事情次第ですし、優先順位や視点の違うマンションクラスタ界隈の意見を鵜呑みにする必要はないかと。誰もが高級仕様の都心のタワマンやターミナル駅前マンションを買いたい訳では無いですし、そんな必要もないです。

  69. 1037 評判気になるさん

    >>1035 マンコミュファンさん
    そういうことではなく単純に「駅力が高い」イコール「住みやすい街」というわけではないということではないでしょうか??
    つまり駅力が低くても住みやすい街はあるのではないでしょうか??

  70. 1038 評判気になるさん2

    >>1037 評判気になるさん

    自分で気に入ったら、駅力とかそんなマーケティング用語なんか気にせずにお買いになればよろしい。

  71. 1039 マンコミュファンさん

    駅力算出の指標に交通利便性、生活利便性などがあるらしいけど、要は客観的に判断してその駅の需要がどの程度あるかってこと。「需要がある街」と「あなたにとって住みやすい街」は必ずしもイコールにはならないが相関関係はあるんじゃないかな。

    お金を出すのも住むのもあなただから「あなたにとって住みやすい街」を選ぶのもマンクラ界隈を鵜呑みにするのも自由にしたらいいよ。

  72. 1040 マンション検討中さん

    駅力低くてもちゃんと価格にちゃんと反映されたザパークハウスなら買いでしょう。
    なしと思うなら買わなければいいだけ

  73. 1041 検討板ユーザーさん

    このハザードマップをちゃんと見て、意味を納得して買うなら勝手じゃないかな。
    リスクを分かっていて買うわけだから、非常時は公共の支援に頼らず自分で落とし前をつけてもらいたいが。

  74. 1045 デベにお勤めさん

    >>1040 マンション検討中さん

    これだけ物価高い時期にこれだけ安いザパークハウスは見たことがない。
    生活環境さえ納得できるなら買い得でしょう。

  75. 1046 マンコミュファンさん

    駅力の判定が、首都圏に勤務しやすい、商業施設が豊富、学区が優れている、ランドマークがある、羨望のエリア、などで一般的なこの尺度に刺さらない人にとってはここはお得だよね。例えば、永住目的で勤務地が三郷から余裕で通える場所で商業施設に興味がなければわざわざ高額なエリアを選択しなくてもよいわけだし。

  76. 1047 口コミ知りたいさん

    >>1041 検討板ユーザーさん
    ハザードマップでリスクあるエリアに居住したら非常時に公共支援頼るなってどんなトンデモ理論だよ…。そういう方々は日本は地震国で地政学的にも米中や米朝の間にもあるリスクは分かって、高齢化社会で将来どうなるか日本に住んでるのだから何かあっても一切公共支援頼らず生きていくんだろうなぁ。

  77. 1049 マンション掲示板さん

    >>1045 デベにお勤めさん

    命が危ない生活環境に納得できる人は少ないと思いますが、頑張って売ってくださいね。

  78. 1050 匿名さん

    >>1049 マンション掲示板さん
    命が危ない?どういうこと?まさかスナイパーでもおるん?

  • [スムラボ]とり「ザ・パークハウス三郷」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸