上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米
こちらは過去スレです。
上野芝レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00
上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米
[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00
159です。
相見積もりをしてもらいました。
幹事会社も頑張った値段を提示してもらったのですが、
以前、引越しした時と同じ会社でしていただく事にしました。
金額は、ほぼ同じでした。(大手3社)
チラシ、すごく素敵なビジュアルで驚きました。
すごく気になってます。
そろそろ足を運んでみようかな...
車窓から見える横断幕も最近変わりましたよね。
165さん
阿倍野ですかぁ。意外というか、天王寺、阿倍野は自分好みのイメージとは違うので候補外地域ですが実際売れてるとこもあるんですね。
ただ市内以外はどこも一緒の売れ行きってとこでしょうか。
勿論阿倍野はいいですよ。地下鉄御堂筋なら難波に15分だし、文教区天王寺、阿倍野は、昔から校区も上野芝とちがい、いいですよ。JRしかない上野芝は、毎日のように遅れるし、天王寺まで何分かかるのって感じ。しかも、帰りは時間帯によっては、三国が丘で5分は普通待ち。市内の中心に通勤だと1時間以上かかります。それを考えると購入考えてしまいます。友人に相談すると、垂れ幕を電車から見たそうで、あの激安マンションなんて言われるし、買ってもあの1780万の印象が強くて、中古で売った時にどの部屋でも1780万以上では売れないんじゃないかと不安です。
それなら無理してこのマンションにこだわる必要ないんじゃ?
私は上野芝好きですよ。
170さんに 同感です。
ってか住んでるん?
今週みにいってきたが、植栽枯れほうだいやったわb
いつ入居するんかな?
市内か市外かは購入する人がその場所にどれだけこだわっているか?
じゃないですか
価格の問題もあるかと思うので、一概には言えませんが上野芝より阿倍野の方が
生活するには便利だとは思いますが人それぞれだと思います
↑確かに人それぞれかと思います。
市内は確かに便利でしょう。阿倍野なんかは(行ったたことないけど)市内での便利さもあり、且つ閑静な感じもあって絶妙なんでしょう(想像)。
そこに、ここよりも坪単価50万以上も上乗せされた物件を良しと見るかどうかは人それぞれかなぁ。
上野芝って、住むには良い場所だと思います。
このマンションって、駅からすごく近いんですね。
入居は7月末ではなかったですか?今はほんと夜真っ暗ですね。
私の勤め先が堺なので、購入を検討しております。
周辺の環境は人それぞれの感じ方なので、実際近所の人や店の人に声を掛けてみるのが環境を知るには良いかと思います。又、勤務先や通勤方法にも便利差は違ってくるのでそんな事はどうでもいいです。
実際に購入された方、見学会などに出られた方の真剣な意見をもっと参考にしたいと思っておりますので、環境や利便性などの話はやめてもらいたい。
実際に近所の人に声をかけてみる↑↑
本まに、声かけることでけへんって!
適当なことよう言うわ!
179さんと一緒。
真剣な意見?真剣か否か、ドンだけ文章だけで読み取る力量があるお方なんかね。
このマンションはエントランスはすごく良いと思っています。でも、生活が少し不便と感じ候補からはずしました。しかし
エントランスなど外観が良いと将来売却する時価値としてみてもらえるのでしょうか。他のマンションが近くにないので実は悩みます。
私も182さん同様バランスで選びましたよ。
リーマンショックの狭間物件ということで値段の割りにいいモノが買えたと思います。
初め冷やかしで立ち寄って、結局購入した者です。
周辺環境→○
交通、日常生活の利便性→×
間取り→◎
設備(共用含む)→○
管理、販売会社の信頼性→○
将来の資産価値→△
家族の生活スタイルとの兼合い→◎
物件価格→◎
で決めた感じです。正直若干目をつぶったとこもありましたが。
いろんな物件をまわった結果、全てにおいて◎な物件はないという結論に至っていたので、総合点でここに決めた感じです。今はそれなりに満足してます。
購入者としてひいき目に見てもここは人気物件とは言いがたいですが、もっと注目されても良いのでは?と思ったりもします。
私も最初は全く買うつもりもなく、結局購入した者です。
まずは環境→◎
実は近所で賃貸マンションに住んでます。なので子供の校区も変わらないし、5年近く住んでいますがこの辺りは静かで気に入ってます。
私も今まで何十軒以上のモデルルームを見てきましたが、間取りや価格など、すべて◎のところは本当に無いですよね。
どこで妥協するか、どこは譲れないか。
結局、個人それぞれなんですよね・・・。
先日その辺りを散策しましたが静かな場所でした
186さん
私も入居予定のものです。
上野芝小学校は割と良いような事を聞いた事がありますが、
津久野中学校はどんな感じかご存知ですか?
荒れてたり、やんちゃな子がいたりとかはないですか?
うちはまだ子供はこれからなんですが、気になります。
営業さんの話では、このマンションは医者や士業や一流企業の方が多いそうです。
土地柄なんでしょうか?
昔から上野芝はランク上の人が住んでいると聞いています
188さん
186です。
津久野中学校は、特に悪いとか荒れてるということはないですよ。
もちろん、中にはやんちゃな子もいますが、それはどこの公立中学でも同じだと思います。
今月末には入居開始ですね♪
うちは来月に引越しです。
見学に行った印象では立地、建物の印象、価格など今までのなかで最も良かったです。唯一(?)気になったのは施工主が東海興業という点です。以前には会社更生法を申請したりもしているようですが最近は問題ないのでしょうか?
もう竣工してるので、施工会社の経営状態はあまり関係ないんじゃないでしょうかね?
竣工後は、デベロッパーがしっかりしてれば大丈夫じゃないかと。
三井と新日鉄なら安心ですし、瑕疵担保履行法ができて、担保も積まれてるので。
何かあっても一応大丈夫じゃないかと。
こちらのマンションを購入された方にお聞きしたいのですが
フロアーコーティングは、されますか?
その他に何かオプションされた所など ありますか?
私はフロアコーティング、壁等々色々とやる予定です。
しかし、ここで扱ってるオプションではないです。一度やりたいオプション内容をネットで調べて、見積もり取ってみて下さい。驚きますよ。
196さん
確かにオプションは相場に対してだいぶ高いですよね。同じ施工でもものによっては何十万も高いですし。自分も他に頼みました。
どこのマンションも同じなんでしょうけど、もう少し中間業者の介入を減らす、適正価格で施工する工務店探す、とかでコストダウンして安く提供してもらえればと思いますが・・・
195さん
話がズレましたが、私はフロアコーティング、窓ガラスのフィルムなんかを考えてます。壁は悩み中です。
皆さん、フロアーコーティングされるんですね!
やっぱりUVコーティングですか?20万くらいするので、どうしようかと...
手間を考えると安いのかなとも思えますし。
196さんの言われるとおり、ネットで調べて見積もりを取ると
ビックリするくらいの価格差ですね!壁もしてもらおうかなと思っています。
197さん
確かに適正価格での施工会社を提供してもらえたらベストですよね。
窓ガラスのフィルムは防犯用ですか?
関電社宅跡に何が建つか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
A棟を検討中ですがマンションが建つと日が入らないので迷っています。
関電も、まだ売却予定も何も決まってないそうです。
道路を挟んでいるので、ある程度の日照は大丈夫ではないでしょうか?
道路もそうですが、マンション側の敷地内 駐車場用道路もあるので
日照的には、問題ないと思いますよ。
それにA棟は、ベランダの間口がかなりあるので、逆に夏場は西日が
キツイかも?
関係ないけど、このマンションの屋上に異常にカラスが止まっていて(50羽位)異様な風景。入居し出せばいなくなればいいけど。
上野芝。あぁ上野芝。上野芝。
価格が下がったと聞いていったのですが
75平米くらいするとヤッパリ高くて手が出ません。
物件がわるいわけでなく。予算の無い私どもが
イケテないのですが。
おとなりのライオンズさん。いわゆる中古になりますが
同じ様な立地なら、ライオンズさんくらいの築年数なら
死ぬまで住んでもまだまだ建物は朽ち果てないし
価格が安いので決めようと思います。
クレアさんはないですね。
上野芝・・・ああ上野芝・・・・ヤッパリ上野芝
販売会社さんと引っ越し業者さんから郵便受けに手紙が入ってました。
いよいよ明後日(23日)から入居がはじまるんですね。
近所の方のなかには、いろいろ文句を言われる方がおられますが、
私はたくさんの方々が引っ越して来られたら賑やかになって良いと思っています。
お待ちしてます。
205のビギナーさん、なぜにクレアはないのでしょうか?
上野芝か百舌鳥駅前で迷っておりますが、レジデンスとクレアの両方を週末に見に行こうと思ってます。
レジデンスは大規模、クレアは小規模で何か比較しずらいので参考意見をお聞かせ願えればと思っています。
207さん
個人的見解で申し訳ないですが
1.事業主
2.エントランスの雰囲気
3.共用施設比較
4.同じエリアなので一番駅から遠くなるので
立地評価が低く思われる
家族構成や、通勤(車・電車)などで比較の視点は
違うと思いますが、
私たち家族の見方です。
1.事業主 ⇒これは勝負ありですね。
2.エントランスの雰囲気 ⇒これは好き好き
3.共用施設比較 ⇒これは使わない割には管理費が高くつく原因
4.同じエリアなので一番駅から遠くなるので立地評価が低く思われる
⇒ここは住んでるうちにジワジワきそうですね。立地評価なんかずっと住む人には関係ないけど(むしろ固定資産税高くつく)。でも買う部屋によっては6分で着かないからね。
しかしどちらも売れてないみたいだね。
中学は津久野中学校になりますよ
駅からもそれなりにちかいし住み慣れたらよい場所ですよ
一戸建てかマンション悩みに悩みましたが、
周辺の環境や駅から近いこと、あとはフラット35sが
適用される物件であるという理由で購入を考えています。
周辺の古墳群が世界遺産に、という話を聞いたんですが、
この物件には
あまり関係ないですよね?
上野芝最高です!
上野芝に住んでいるだけで金持ちのイメージにつながりますよ
何もないですけど自転車を使えばアリオも近いですし
結構便利ですよ見学にでも来てみてはいかがですか?
上野芝から自転車でアリオは遠すぎるやろ。
上野芝は静かな街のイメージがありますが、実際ガチャガチャした場所じゃなくて
良い所だと思います