大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 西区
  7. 上野芝駅
  8. 上野芝レジデンスってどうですか?
uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米



こちらは過去スレです。
上野芝レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上野芝レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 834 匿名

    だいたいですが専用部12万、共用部6万くらいだったと思います。

  2. 835 匿名

    以前住んでいた居住部分が65平米のマンション、築10年目で8万円台(軽減措置なし)でした。単純に平米単価で換算しても割高なのはやはり共有部分が上乗せされてるからですかね?

  3. 836 匿名

    階によって違うとかあるんですか?
    向きとかも?

  4. 837 匿名さん

    築年数の違う、80m2以上と65m2では比べ
    ようはないですが、これだけの共用でそんなもんな
    んだって感じ。マンションで共用部なしなんてとこ
    はないだろうし、他とのそれをと差し引いても気に
    するレベルじゃなさそうですね。
    まぁある意味固定資産はその時々の物件価値を示す
    ひとつの指標なので、莫大高いのはどうにもなりま
    せんが、そこそこに高いぐらいはそれなりの物件を
    買ったんだから仕方ないぐらいで理解しておけば良い
    んじゃないかな。

  5. 838 匿名

    共有部だけで6万の固定資産税は感じ方はどうあれ相対的には高いと思うなぁ。
    他と比べ共有部の面積に対して割るべき戸数が少ないんだろね。それを空間的なの余裕ととらえればΓそれなりの物件」となるのか。
    ただ資産価値としての観点では近隣の中古マンションの価格相場からすると売却時に泣きを見るのは明らかだけどなぁ。
    まぁ永住するなら関係ない話だけど。

  6. 839 匿名さん

    他のマンションの共用部でも同じぐらい
    ですわ。調べて見てください。
    しかも、80m2超えなら平均はもっと低い。
    その相対的に高いというのが、他マン5万
    とここの高めの6万の違い程度と思われるので、
    たかだか月に数百円程度のはなしなんだよね。
    例えればね。
    共用部にたかだかそんぐらいでも払い
    たくなけりゃ、周辺の小さめ(さて、どれだ
    け安いかね)に行くべきかね。
    例えば隣の団地みたいな感じの。

  7. 840 匿名さん

    >共有部だけで6万の固定資産税は感じ方はどうあれ相対的には高いと思うなぁ。
    良い悪いには関係なく、同意。

    >>839
    他が5万、ここ6マンとして、月額換算で相対的に比較するなんて、お上手なんだから♪
    年毎、他所の物件の120%の固定資産税を納めることになるって、普通は考えるよん。

  8. 841 匿名さん

    数字遊びはどうても良いが、
    だいたいの人は実際の負担額の方がどのくらいかの
    方が意味があるのだよ。きみ。
    業界人ならば、120%の方が分かりやすいんだろうけどね。
    120%よりも月々数百円程度っての方が分かりやすいだろ?
    表現がお上手と誉められましたが、たぶんあなたはそこまで
    落とし込んで考えれてないんでしょう。勉強になりましたね!

    もはや数字が独り歩きしてるので、数字の真偽は置いといて
    例え他と比べて120%だとしても年数重ねると、大概は税金の
    額は下がるのであなたの言う+20%分のお金への換算額は
    下がる傾向に振れるんだよ。

  9. 842 840

    主婦って、どんな業界ですか?


    他所も古くなれば税金が下がるけど、そ・こ・は、無視しちゃいけないでしょ。
    よそと比べたら、ずっ~と120パーセントかもね、・・・ねぇー?


    固定資産税、住宅ローン控除、自動車税、子育て手当etc
    ・・・大きめの金額は,月収ベースで計算するより、年収ベースで計算する方がいいと思います!

  10. 843 匿名さん

    まぁ主婦さん、ムキなりなさんな。
    あくまでも例えですので、あまり揚げ足をとらないで下さい。
    ムキなりすぎると、たぶん検討者じゃないんだろな感が
    出ちゃいますよ。

    じゃあ最後に教えて下さい。
    月収より年収ベースで考える方が良い理由。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 844 主婦業界さん

    主婦は、どうしても欲しいものがある時、日割り計算にして、コーヒー代に換算します。
    「喫茶店のコーヒー、一杯分ぐらいなら、いいかぁ~」って。
    でも、財布の中は、あるものはあるし、無いものは無いです。
    換算の仕方を変えたって、気休めにしかなりませんね。


    何故、月収ベースで考えるのですか?
    上で出てきた11万の固定資産税と、自動車税が4,5万だけ考えても、
    5月はニョキニョキ足が出る感じがしますけど。


    もっと、真面目なお話がお好きでしたら、
    ・・・・・・・原発の影響を考えたら、日本中の企業が業績ダウンで、年収10%減ぐらいは覚悟でしょう。
    それで済めばいいけど!!!
    右肩上がりの時代や、デフレ絶好調の時代なら、数百円どころか、数千円、数万円?でも気にしませんけど、
    経済の雲行きが怪しい時は、年収ベースの方が結果として誤差が少なくなり、家計の見通しが立て易いと思います。







    ・・・ってそんな事聞いて、どうするの?

  13. 845 匿名

    120%とか言っても1万でしょ…。
    30年で30万にもならないんですよ。
    今の時代にマンションの購入を考えている人が、そのぐらいの金額気になりますか?

  14. 846 匿名さん

    皆さん固定資産税がそんなに高額だと承知の上で購入を決断されたのでしょうか?
    広々としたエントランス、ゲストルームにパーティルーム、憧れはありましたが税額を伺ってちょっと引き気味です。。。

  15. 847 匿名さん

    844さん

    どこの受け売りかわかりませんが、
    景気どうこうなどどこでも言われてる話
    なので、間に合ってます。
    しかし、年収ベース論、それはあなたの
    経済力などからくる、やりくり、考え方
    で普遍的なもんではないんですよ。
    購入者には色々な状況立場の人がいます。
    あなたはもう少しそのよな考え方ができる
    ようになればと思います。
    私が月収ベース派になってしまってますが、
    あくまで例えるなら月換算だと・・と話した
    だけですので、思い込みも禁物です。

    で、話を戻しますが、固定資産が高いと判断
    された理由は教えてもらえませんか?
    ただ高いと思った、ではないですよね。

  16. 848 匿名

    高い安いは個人の価値観や経済力で変わるものなのだから、そんなものに回答を求めること自体ナンセンス。Γただ高いと思った」でいいだろう。
    あえて言うなら支払った税金に見合うだけの資産価値を維持できるような立地、物件ではないだろうという事。

  17. 849 匿名さん

    そうですか、高いと思うけどなんとなく、
    ですか。
    根拠なく個人的な感想を書いて満足してる
    方がナンセンスですよ。
    これは、マンション探しに限らず生きてく
    中で大事な事なのでがんばって身に付けて
    下さいね。
    あと、年間数万程度の話で躊躇しなくても
    いいように経済力もね。

    たぶん、税金に対する資産価値がないって
    のも特に根拠はないんですよね?確認です。
    もしそうなら、ダメですよそういう言い切りは。

  18. 850 匿名

    だいたいこの程度のマンションに資産価値を求める事が間違いですよ。

    税金を払いローンを組むことがリスクに感じるのなら、賃貸に住んでれば良い。

    今の時代、一人の名義でローンを組めない人も多いのだから、無理しなくていいと思うよ。

  19. 851 匿名さん

    この程度のマンション掲示板が気になる850さん。

    ローン=リスクばかりではないですよ。
    賃貸は同程度物件なら月換算では確実に割高。
    ローンは元気なうちは一生懸命働いて返せば良い。
    不幸にも死んだり、病気で働けなくなっても、
    ローンは相殺され、家族の住みかは保障される。
    どっちが得なんでしょうね。

    ローン組めないなら仕方ないが。

  20. 852 匿名さん

    資産価値を中心に求めるマンションと
    実際に生活する事を一番に求めるマンションとは
    最初から違うような気がします

    資産価値を求めるのであれば、大阪の中心地に限りなく近く
    周りの環境もある程度整った場所でないと無理ですよね


  21. 853 匿名

    裏を返せばこのあたりにマンション建てるなら、共有部は最小限しか持たない小規模マンションとするのが正しいアプローチかもね。
    お隣さんは価格設定で失敗してるが、最初から妥当な値段付けてれば今頃は完売御礼だったかもよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル岸和田春木
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸