名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 長久手市
  6. 下川原
  7. 藤が丘駅
  8. デュオヒルズ藤が丘ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-03-27 21:20:16

デュオヒルズ藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/fujigaoka/

所在地:愛知県長久手市下川原14番15他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「藤が丘」徒歩12分
愛知高速交通東部丘陵線リニモ「藤が丘」駅徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.45㎡~91.77㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-08 00:00:43

スポンサードリンク

ローレルコート久屋大通公園
サンクレイドル池下

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ藤が丘口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    もしかして1ゲットってやつでしょうか?
    デュオヒルズ藤が丘、応援しています。

  2. 2 匿名さん

    デュオヒルズ藤が丘(81戸/下川原) 大きいマンションだね
    資料請求ホームのご予算は ~3000万円から6500万円超 となってる
    アネシア藤が丘IIグランドテラス(81戸/南原山)は 3500万円~1億超 で高級志向

    周辺だと
    ローレルタワー藤が丘(97戸)明が丘
    プレミスト藤が丘(360戸)藤里町
    バンベール藤が丘ヒルズ(41戸)藤森西町

  3. 3 匿名さん

    このマンションの東側の方にあった香流苑(1万5000平米)は閉鎖した
    解体が始まってフレンドタウン長久手(平和堂)の2倍の敷地面積が空く
    跡地に何を作るかまだわからないけどたぶん商業施設
    大きな公園とかもいいけどね

  4. 4 匿名さん

    香流苑って閉鎖してたんですね。
    商業施設といってもフレンドタウン、清水屋と揃ってますから
    新規で参入するとなると厳しいんじゃないでしょうか…。
    ここだとセントアースなどの続きのマンションになりそうな場所でもありますけど
    そういう計画はないのでしょうか。
    この辺だとマンションはそろそろ需要が尽きてそうでもあるのでここも動くか気になりますが。

  5. 5 匿名さん

    し尿処理施設の跡地にマンションってちょっとあれですからね
    この辺は名古屋市内より人口密度が高いし、
    若い世帯が多いので買い物や飲食需要は旺盛です
    長久手市6万733人のうち約5万人が藤が丘徒歩圏内に住んでます

    1. し尿処理施設の跡地にマンションってちょっ...
  6. 6 匿名さん

    今日、ござらっせに行ってきました。
    温泉施設です。

    藤が丘からだと無料シャトルバスが走っています。大人が700円くらい、子供が300円くらいでした。
    お湯はちょっと熱めでしたが、子供も入れましたよ。

    http://www.nagakuteonsen.jp/access/entry-107.html

    マンションから歩くとちょっとありますが、車で行かなくてもいいのは楽かも。他にも空港便のバスが出ていたり、藤が丘って便利な気がします。

  7. 7 匿名さん

    東山線の始発駅っていうのはすごく魅力。
    ただここってそれなりに駅から距離があるので、そこがどうかな~っていう感じですね汗
    ギリギリあるけるけど、夏場とか朝から暑いときは流石に厳しい。
    駐輪場が藤が丘駅付近に確保できれば。

  8. 8 購入経験者さん

    で、ここって元は何が建ってたん?。

  9. 9 マンション検討中さん

    ここはもともと鐵工所ではないんですかね?
    Googleマップでも広和鉄工所とでますが

  10. 10 匿名さん

    >>7 匿名さん
    始発で便利というけど、徒歩12分なら本郷まで着くので
    藤が丘エリアと名乗らないでほしいですね

  11. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
  12. 11 匿名さん

    どのあたりなのかと検索してみたところ、長久手市内になるんでしょうか?平和堂、セントアース、セントアイナの近くです。
    住所も「愛知県長久手市下川原」でした。
    名古屋市内アドレスが欲しいなら、他マンションの方がいいかもしれません。

    藤が丘駅前マンションは高かったので、価格が安かったらと思います。

    このあたりは準工業地域、ホーユー株式会社 総合研究所が近くにあります。
    https://www.hoyu.co.jp/corporate/network/japan/post_5.html

  13. 12 匿名さん

    いいですね

  14. 13 評判気になるさん

    プレミストやアネシア、バンベールと比べて売れ行きはどうなんでしょうね

  15. 14 匿名さん

    1期2次(予告)
    販売価格 3200万円台~5300万円台(予定)
    販売戸数 5戸
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 61.45㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~26.6㎡
    管理費(月額) 未定
    修繕積立金(月額) 未定
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 未定
    管理準備金 (引渡時一括払) 未定
    その他費用 未定
    販売スケジュール 2023年1月中旬(予定)
    備考 ※本概要は、予告広告です。販売を開始するまでは、契約や予約のお申し込み及び申込順位の確保等には応じられません。予めご了承下さい。
    次回更新予定日 2023年1月12日
    情報登録日 2022年12月21日

  16. 15 匿名さん

    元々は鉄工所のようです。
    5階以上はベランダから視界が開けますが2~4階が場所によっては目の前にマンションとか、目の前に一軒家みたいな感じで景観が微妙。なので、そのあたりはバンベールやプレミストに比べれば遥かに安いです。内装は良いですし広さもあって安いのが魅力に思いました。
    かなりのネックポイントは敷地に入る道がハリアー1台ギリギリな道で離合が不可能エリアでした。
    ここの売りは競合に比べて安い事だと思われます。終の住処ですね。そう考えれば安いのは良いと思います。

  17. 16 マンション検討中さん

    >>15
    グーグル・マップで見ました。有難うございます。

  18. 17 匿名さん

    売れ行き良さそうですか?

  19. 18 匿名さん

    1期2次(予告)
    販売価格 3200万円台~5300万円台(予定)
    販売戸数 5戸
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 61.45㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~26.6㎡
    テラス面積 24㎡
    管理費(月額) 未定
    修繕積立金(月額) 未定
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 未定
    管理準備金 (引渡時一括払) 未定
    その他費用 未定
    販売スケジュール 2023年2月中旬(予定)
    備考 ※本概要は、予告広告です。販売を開始するまでは、契約や予約のお申し込み及び申込順位の確保等には応じられません。予めご了承下さい。
    次回更新予定日 2023年1月25日
    情報登録日 2023年1月18日

  20. 19 匿名さん

    ちょっと延びたのか、そう見えるのはHP上だけで営業的には変わらず動いてるのかどうなんでしょうね。

  21. 20 匿名さん

    後者とみます。

  22. 21 匿名さん

    セントシリーズのそばですね。

  23. 22 ご近所さん

    準工業地域なので、近くに工場があるのは納得の上で買われるのがいいかと思います。

    買物は便利です。

    ・平和堂(フレンドタウン長久手)
    ・マックスバリュ(清水屋 藤ヶ丘店)
    ・四軒家フランテ
    ・マックスバリュ(藤が丘駅)
    ・成城石井(藤が丘駅)
    ・スギ薬局(藤が丘南)
    ・ドラッグスギヤマ(フレンドタウン)
    ・Vドラッグ(フレンドタウン近く)

    書ききれないくらいです。

    藤が丘駅行けば、ミスドもマクドナルドもドラッグストアクリエイトもしまむらもあります。

  24. 23 匿名さん

    藤が丘は良いところ

  25. 24 匿名さん

    特に子育て世代は助かりますね。

  26. 25 匿名さん

    >>22 ご近所さん

    確かに結構ありますよね。

  27. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    MID WARD CITY
  28. 26 マンション検討中さん

    駅前は最高です!

  29. 27 マンション検討中さん

    災害リスクも少ない

  30. 28 匿名さん

    金額的には昨今の事情を考慮すると抑えられてると言えるかな。

  31. 29 匿名さん

    見てきました

    1. 見てきました
  32. 30 匿名さん

    >>24 匿名さん
    でも小学校まで徒歩約20分くらいかかるみたいです…

  33. 31 匿名さん

    まだ現地見ても全体のイメージ沸かなかった

  34. 32 マンション比較中さん

    マンションへ出入りする道が細いので、そこを広げたら近隣にも喜ばれるかな。
    でないと朝夕厳しいかな、と思う。

  35. 33 匿名さん

    1期2次先着順
    販売価格 3298万円~5398万円
    最多価格帯 3900万円台(3戸)
    販売戸数 16戸
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 61.45㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.6㎡
    テラス面積 21㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 8,050円~11,870円
    修繕積立金(月額) 6,150円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 307,300円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 18,500円~27,200円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 2023年2月25日(土)より先着順申込受付


    管理費・修繕費出てました

  36. 34 通りがかりさん

    周りと比較しても売れ行きいいみたいですよ

  37. 35 マンション検討中さん

    プレミスト、バンベール、アネシアよりも好調なのか

  38. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    サンメゾン徳重
  39. 36 マンション検討中さん

    安いからかな?
    マンション前の道路めっちゃ狭いけど

  40. 37 匿名さん

    >>36 マンション検討中さん

    >>29の通り、見に行ったけど確かにめっちゃ狭いですね。
    あれ車のスレ違い出来ないんじゃないかな。朝とか大丈夫かな、と思ったね。
    反対側にもあるみたいだけど、そっちも細くて行き止まりみたいだし
    敷地削ってでも道路拡張した方が便利だろうね。

  41. 38 匿名さん

    香流苑(15000平米)は3月中に解体設計、2023年中に工事
    その後、長久手市と尾張旭市で協議して土地売却
    跡地の再利用が始まる

  42. 39 マンション検討中さん

    >>38 匿名さん

    そこもずーっと協議してるような

  43. 40 名無しさん

    マンション前の道路、狭いけれど
    車のすれ違いは大丈夫そうでした。

  44. 41 匿名さん

    >>40 名無しさん

    ここですか?

    1. ここですか?
  45. 42 口コミ知りたいさん

    >>41 匿名さん
    自分も実際この道を車で通ったけど、すれ違えないよね…
    軽自動車同士とかならいけるのかもしれないけど

  46. 43 名無しさん

    >>37 匿名さん

    その行き止まりの道路は朝の時間帯は歩行者専用道路のようです。要注意ですね。

  47. 44 匿名さん

    >>43 名無しさん
    住民もアウトですかね?

  48. 45 マンション比較中さん

    >>42 口コミ知りたいさん
    セントの横の通りでもすれ違いに気を使いますしね。

  49. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    プレディア瑞穂岳見町
  50. 46 名無しさん

    >>44 匿名さん
    歩行者専用道路に面した家とか、他に道が無い場合なら許可をもらえる可能性はあるかもしれませんがこの物件はどうでしょうね。

  51. 47 匿名さん

    2期1次予告
    販売価格 3600万円台~4700万円台(予定)
    販売戸数 4戸
    間取り 3LDK~4LDK
    専有面積 75.23㎡~80.87㎡
    バルコニー面積 11.1㎡~11.7㎡
    テラス面積 24㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,860円~10,590円
    修繕積立金(月額) 7,520円~8,090円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 376,200円~404,000円
    管理準備金 (引渡時一括払) 22,600円~24,300円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 2023年4月中旬(予定)
    備考 ※本概要は予告広告で価格販売住戸は未定です。確定情報は本告にて明示します。販売開始まで契約や予約のお申し込み及び申込順位の確保等には応じられません。
    次回更新予定日 2023年4月5日
    情報登録日 2023年3月29日

  52. 48 マンション検討中さん

    >>47 匿名さん

    この広さで、昨今の中では格段に安い気がするねえ。

  53. 49 匿名さん

    定点観測

    1. 定点観測
  54. 50 匿名さん

    その2

    1. その2
  55. 51 匿名さん

    その3

    1. その3
  56. 52 匿名さん

    定点観測

    1. 定点観測
  57. 53 匿名さん

    西側から

    1. 西側から
  58. 54 匿名さん

    いいね!

  59. 55 マンション検討中さん

    わかりやすい!

  60. スポンサードリンク

    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
    ローレルコート瑞穂汐路
  61. 56 マンション検討中さん

    売れ行きどうですか?

  62. 57 匿名さん

    >>56
    売れ行きは分かりませんが、
    先週の土曜にモデルルームというのかバスレーン沿いの前を通ったときは
    若い家族がいていい感じでした。
    場所や価格的にも若い人多くなりそうですしね。

  63. 58 マンション検討中さん

    今出てる藤が丘の物件では一番お値打ちですもんね。

  64. 59 匿名さん

    >>58 マンション検討中さん
    そうですね。

  65. 60 匿名さん

    これが

    1. これが
  66. 61 匿名さん

    こう

    1. こう
  67. 62 名無しさん

    >>58 マンション検討中さん
    安いなりの理由がある

  68. 63 マンション検討中さん

    とはいえ安いに越したことはありませんから。

  69. 64 匿名さん

    定点(じゃないけど)観測

    1. 定点(じゃないけど)観測
  70. 65 匿名さん

    別角度

    1. 別角度
  71. 66 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  72. 67 匿名さん

    だいぶ離れたところからも見えるようになりました。

  73. 68 匿名さん

    添付漏れ

    1. 添付漏れ
  74. 69 マンション検討中さん

    >>66 匿名さん

    おもろい

  75. 70 通りがかりさん

    ここは接道道路が狭いですよね。

  76. 71 匿名さん

    ですね

  77. 72 匿名さん

    予約してモデルルームに行くと、DEAN&DELUCAのカタログギフトもらえるようです。
    いくらくらいなのか、興味本位で調べてみました。

    https://www.concent.co.jp/category/deandeluca

    表紙が違いますが、4400円から。欲しいものを選べるので楽しそうです。おしゃれ雑貨店の商品がもらえるのはテンション上がります。

  78. 73 匿名さん

    遠くからも見えてきました

    1. 遠くからも見えてきました
  79. 74 匿名さん

    >>47から日付以外変わらず

    2期1次予告
    販売価格 3600万円台~4700万円台(予定)
    販売戸数 4戸
    間取り 3LDK
    専有面積 75.23㎡~80.87㎡
    バルコニー面積 11.1㎡~11.7㎡
    テラス面積 24㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,860円~10,590円
    修繕積立金(月額) 7,520円~8,090円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 376,200円~404,400円
    管理準備金 (引渡時一括払) 22,600円~24,300円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 2023年5月下旬(予定)
    備考 ※本概要は予告広告で価格販売住戸は未定です。確定情報は本告にて明示します。販売開始まで契約や予約のお申し込み及び申込順位の確保等には応じられません。
    次回更新予定日 2023年5月17日
    情報登録日 2023年5月10日

  80. 75 匿名さん

    こちらは先着順分
     
    販売価格 3498万円~5398万円
    販売戸数 5戸
    間取り 3LDK・4LDK
    専有面積 70.28㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.6㎡
    テラス面積 21㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,210円~11,870円
    修繕積立金(月額) 7,030円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 351,400円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 21,100円~27,200円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 先着順申し込み受付中
    取引条件の有効期限 2023年5月30日

  81. 76 匿名さん

    売れていないみたいです。
    値引きありえますか?

    お掃除ロボット用のベースがあって、かっこいいと思いました。縦型掃除機も、かくしておけるのいいと思います。
    現地がよくわからなくて、かなり細い道を進まなくてはいけない感じでしょうか。清水屋や富が丘の交差点はわかるので、現地確認した方がいい気がしています。

  82. 77 匿名さん

    >>76
    値引きに関しては交渉事なので絶対にない、とかは言えませんが
    一方で、マンションに限らず車等もそうですが
    すぐに金額や率等をSNS等に晒す連中が多い為(晒す事を目的としている)
    どこの会社も売り手側として相当警戒しているものと思います。

    現地確認も是非なさって下さい。
    特に近年は女性も車も大きな1BOXタイプを運転される事も増えていますしね。

  83. 78 匿名さん

    2期1次先着順
    販売価格 3348万円台~4748万円
    販売戸数 7戸
    間取り 3LDK
    専有面積 65.55㎡~80.87㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.7㎡
    テラス面積 24㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 8,590円~10,590円
    修繕積立金(月額) 6,560円~8,090円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 327,800円~404,000円
    管理準備金 (引渡時一括払) 19,700円~24,300円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 2023年5月20日(土)より先着順申込受付
    取引条件の有効期限 2023年5月25日

    次回更新予定日 2023年5月24日
    情報登録日 2023年5月19日

  84. 79 匿名さん

    販売価格 3348万円台~4748万円
    専有面積 65.55㎡~80.87㎡

    坪単価168.5万円~193.7万円

  85. 80 匿名さん

    駐車場 82台(平置21台、内電気自動車充電兼来客用駐車スペース含む、機械式駐車場61台)(月額使用料:3,000円~14,000円)

  86. 81 匿名さん

    安かろう悪かろうで売れてないみたいですね。
    駅から遠いのに、隣接道路は車のすれ違いすら出来ないくらい狭くて大変のようです。

  87. 82 匿名さん

    また知ったかしてw

  88. 83 マンション検討中さん

    現地行ってきました!
    確かに道路広くはありませんでしたが、うちのセレナでも余裕でしたし、車のすれ違いも出来たのでそんなにストレスは感じませんでしたね。
    それよりここは間取りが綺麗ですよね。とても生活しやすそうに感じました。

  89. 84 匿名さん

    >>83 マンション検討中さん

    ってことは推奨されてる西側から入ったってことでしょうか。
    現地確認大切ですよね(夫婦・家族間でも誤解は普通にあるし)。

  90. 85 マンション検討中さん

    >>84 匿名さん
    西側が推奨されているんですか??
    藤が丘駅方面から行きましたので、東側の道路を南から入って行った感じですね!
    入口二つあるなら使いやすい方を使う事ができるって事でしょうか。

  91. 86 匿名さん

    第2期2次以降は全部で34戸らしいです

    1. 第2期2次以降は全部で34戸らしいです
  92. 87 口コミ知りたいさん

    >>86 匿名さん
    もう6割も埋まったんですね。
    2期1次も1週間で完売したんですか…早いですね。

  93. 88 匿名さん

    そう読めますね。思った以上に順調な感じですねえ。

  94. 89 マンコミュファンさん

    藤が丘周辺物件を比較した結果、この物件はこう思った。
    複数の意見をまとめるとデメリットは次の点だ。
    ディスポーザーがない
    ゼッチではない
    周辺が道狭で近隣と距離が近い
    面積が比較的広くはないため平面駐車場もあるが一部が機械式駐車場しかない
    上記を重要視するかどうかだな。他にもあるかもしれん。

    次に複数の意見まとめるとメリットは以下の点。
    コスパが良い(面積に対して安い)
    収納が周辺物件と比べて多い
    敷地面積が比較的狭いが敷地内移動が楽
    エレベーターが両サイドに2基ある(自転車が西側、ゴミ捨てと駅徒歩は東利用が多い)
    周辺は道狭だがマンション前の交通量は多くない

    コスパが良いってのはどの層にも対象となり得るから、正直住民ガチャだったり投資対象にされかねんから蓋を開けてみんと分からん。住民ガチャは高くても全然可能性あるから(むしろ高級層は気品良い傾向があるがお互いに気を遣う)どっちが自分向けかはそういうの含めて判断すればいいかな。
    メリットもデメリット同様他にもあるかもしれん。

    間取りとかデザインは価値観に合うかどうかだと思う。あと駐車場は契約必須じゃ無いらしいぞ。車持ってないとかカーシェア前提なのに月額料金払っても負担増えるだけだし修繕費とかと同様で地味に響くからここ重要。駐車場前提で考えてる層にはメリットにならんから上には表記するのやめた。
    今後出てくる他物件とかあればそこと比較しても良いと思うが、既存他物件だと車持ってない若い世代相手でも駐車場契約必須が多かった気がする。全部確認したわけじゃないから気になるなら逐一確認してみて。

    半自動系の家電とか意識してるあたりは、ハイテク家電系使いたい層には刺さるかな。評判良ければ今後業界全体でこういうの増えるんか?

    周辺比較以外として、この藤が丘周辺(主に長久手市)の物件共通のメリットは、藤が丘の2線始発と長久手市の人口推計見てもらったら分かるけど2045年以降まで暫く人口増加が見込める数少ない希少都市。市区町村にとって人は資産だからな。若者が多く20代30代の割合が多いってことは税金もそうだが都市の成長も見込めるしまだ長久手市に敷地キャパに余裕がある。人口増加に向けて道の安全性確保や駅周辺の整備が重要事項だとは思うが。子供が増えるってことは通学路とか離れたエリアの街灯整備も必要だと思うぜ。

    駅周辺や各物件周りにショッピングできるスーパーが点在し愛知医大のような医療機関も備えるところも良いが、人口増加を見込んだうえで商業施設の整備と安心安全な空間整備が今後の課題な気がする。あと長久手市は環境配慮も強めだから、ゴミの分別がうるさいのかもしれん。そこは名古屋の方が楽かもな。環境配慮は分かるが、もうちょっと移住検討者に分かりやすくしてくれ長久手。

    そういうの含めて市役所とか要望に対する仕事間に合ってんのかね?知事も力入れてるしジブリパーク()とかで色々忙しそ。
    あとは完成された都市部やガッツリの再開発対象エリアに住みたい層には刺さらんかもね。たまに自然豊かなところに行く程度で良いなら名古屋の中心部よりでも良いと思う。中心部やガッツリ再開発エリアは5年10年スパンで見ると変化多くて楽しい分、色々な人種が入り乱れて治安安定しないし高いけどな。

    どちらかというと中身よりブランド重視()にするならここじゃなくて他で検討してもいいかもな。実績は信頼と安心の要素だろうし。
    後はだいたい他社はここに対して「実際に現地見た方がいいですよ」で終えるくらい。どこもお互いの悪口は意外に少ない。逆に品質で言うならアネシアのグランドはここ含め複数他社も絶賛してたから、資産あるならアネシアも有りだし、懐事情を重視で検討するなら複数がここを推してたぞ。仲良いんか?
    ただ車所有者は東側と西側両方の交通事情確認したうえで、それぞれ金額と内容に納得してからにしたほうがいいぞ。道幅広いとこで育ってなきゃ全然許容範囲だろうが、気にならないわけじゃないだろうしな。

    名古屋アドレスがどうしても欲しいならプレミストかバンベールかローレルだな。バンベールは少々高いがプレミストのように大規模じゃ無いからプライベート空間料な。どれも藤が丘からのアクセスは分かりやすいと思う。名東区のこれらの物件周辺事情は各自自己責任で調べてくれ。とある物件の周辺が治安悪いとか道汚いとか危ないとかは、よく分からん。周辺何回か土日と平日で分けて歩いてみるのも良いんじゃね?
    ローレルは高いが品質も悪く無いから間取りと広さと金額さえ納得すれば勝ち組感あるな。車所有者向けとは言い難いがそれなりに駐車場も用意してるし、残り少数だが…。子育て終えてファイアした層には色々な意味で最高だな。8000万と以降の維持費出せれば。

    なお話は変わるがフェルナは良いぞ。そこそこ安い。カネスエ系だからPB商品含めて主婦の味方だ。俺は主婦じゃ無いけどな。店によって周辺事情も異なるし品揃えや規模は異なるからそういうとこも地味に生活で大事だから一回寄ってみ。(カネスエの回し者感)
    多分富裕層は、あまりそういうとこ使わないんだろうけどな。外食中心なら駅周辺で事足りるだろうし。だが人口数は庶民が盛り上げるもんだから重要よな。庶民向けの施設や店舗がもっと増えると助かるね。

    なんか他あったらデメリットでもメリットでも足してくれ。

  95. 90 匿名さん

    Hタイプ間取り

    1. Hタイプ間取り
  96. 91 マンション検討中さん

    >>89 マンコミュファンさん
    デュオヒルズの営業の方ですか?
    この辺りは高層マンションが多いですが理由はありますか?
    価格は安くて魅力的です

  97. 92 匿名さん

    徐々に

    1. 徐々に
  98. 93 匿名さん

    徐々に徐々に

    1. 徐々に徐々に
  99. 94 匿名さん

    更に

    1. 更に
  100. 95 匿名さん

    更に更に

    1. 更に更に
  101. 96 通りがかりさん

    >>91 マンション検討中さん
    他の方がコメントされないので私から、、、
    私から見ると営業の方とは思えないほど中立的な内容かと思います。
    またこの辺りは少し前に東海エリアで最大規模の再開発が行われていた場所ですので、新しい高層マンションが立ち並んでいるようです。

  102. 97 匿名さん

    先着順 
    販売価格 3498万円~5398万円
    販売戸数 5戸
    間取り 3LDK・4LDK
    専有面積 70.28㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.6㎡
    テラス面積 21㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,210円~11,870円
    修繕積立金(月額) 7,030円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 351,400円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 21,100円~27,200円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)

    1. 先着順 販売価格 3498万円~5398...
  103. 98 匿名さん

    2期2次以降全体予告
    販売価格 3000万円台~5800万円台(予定)
    最多価格帯 3900万円台(5戸)、3700万円台(5戸)
    販売戸数 未定
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 61.45㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~27.9㎡
    テラス面積 21㎡~23㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 8,050円~11,870円
    修繕積立金(月額) 6,150円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 307,300円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 18,500円~27,200円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 2023年6月下旬(予定)

    1. 2期2次以降全体予告販売価格 3000万...
  104. 99 匿名さん

    4LDK+WIC+SIC+FC
    専有面積/90.58㎡
    バルコニー面積/11.6㎡

    1. 4LDK+WIC+SIC+FC専有面積/...
  105. 100 匿名さん

    先週ですが・・・

    1. 先週ですが・・・
  106. 101 マンション検討中さん

    高さ的には一番上まで到達してるのでしょうか・・・

  107. 102 匿名さん

    先着順 
    販売価格 3498万円~5398万円
    販売戸数 5戸
    間取り 3LDK・4LDK
    専有面積 70.28㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.6㎡
    テラス面積 21㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,210円~11,870円
    修繕積立金(月額) 7,030円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 351,400円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 21,100円~27,200円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 先着順申し込み受付中
    取引条件の有効期限 2023年7月31日

  108. 103 匿名

    マンション自体は素晴らしいですが立地が
    気になりすよね。
    道路狭すぎ…子供多いエリアなので気を付けないと。

    それと小学生は遠いです。20分くらい。
    北小学校は既にマンモス校で、各学年5~6クラスあります。
    この先も子供は増えるだろうに…それが心配ではあります。

  109. 104 匿名さん

    道の狭さは気になりますよね。

  110. 105 匿名さん

    定点観測

    1. 定点観測
  111. 106 匿名さん

    ランドプラン

    1. ランドプラン
  112. 107 匿名さん

    定点観測

    1. 定点観測
  113. 108 匿名さん

    早くカバーの取れた外観見てみたい。

  114. 109 匿名さん

    プラン

    1. プラン
  115. 111 検討中

    >>103 匿名さん
    車通りも少ないですし、スピードも出せないのでむしろ安全だと思うのは私だけでしょうか・・・
    セントの前の道は少し広いですが、交通量が多いので一長一短かと思いました。

  116. 112 eマンションさん

    >>111 検討中さん
    この程度の道路でも交通事故は怖いですよ。
    幼児やお年寄りは少しのケガでも致命傷。死亡事故に繋がりかねません。

  117. 113 匿名さん


    販売価格 3498万円~5398万円
    販売戸数 3戸
    間取り 3LDK・4LDK
    専有面積 70.28㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.6㎡
    テラス面積 21㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,210円~11,870円
    修繕積立金(月額) 7,030円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 351,400円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 21,100円~27,200円

    取引条件の有効期限 2023年7月31日
    次回更新予定日 2023年8月2日
    情報登録日 2023年7月26日

  118. 114 名無しさん

    >>111 検討中さん
    車通りも少なくスピードも出せない道は、朝夕は抜け道に使う輩が極めて多い。
    この手の道はガードレールもなく、信号もなく、歩道もない。
    通勤通学の急ぐ時間帯ならばスピードも出してしまう。
    そうすると少しの事故でも取り返しのつかない事故になる。
    従って周辺道路は極めて危険な交通事故の要注意区間と考えるべきです。

  119. 115 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  120. 116 検討中

    >>112 eマンションさん
    細い道は広い道路よりは車もスピードを落とさざるを得ない上、朝の通学時間帯は通れる車が制限されているようで、抜け道に使われることも少ないルートですし、歩行者にかなり配慮されていると感じたのでこの発言をしました。
    ただ仰る通り、道が細くても安全とは限らないですし交通事故には注意しなければなりませんね。以後発言に気を付けます。

  121. 117 匿名さん

    >>116
    ネットだとどうしても揚げ足取るのが楽なんでああいう流れになりましたが
    十分理解してますので大丈夫ですよ。

  122. 118 評判気になるさん

    交通事故や死亡事故の議論の中で揚げ足と評する愚。
    生活環境だなんだと言っても安全と生命あっての話しで生命に関わる議論が最重要であることを理解せぬ稚拙な投稿。
    同じ社会人として実に恥ずかしい。

  123. 119 匿名さん

    >>116 検討中さん
    了解です。あまりお気になさらずに。

  124. 120 名無しさん

    危機への感度が鈍く自分が痛い目にあうだけなら自業自得だが、感度が鈍い親に育てられた乳幼児がケガや命を落とすとかは可哀想の一言に尽きる。

  125. 121 マンション検討中さん

    文面を見るに、プレミスト藤が丘の掲示板にいた方が流れてきた気がしますね???

  126. 122 マンコミュファンさん

    >>121 マンション検討中さん

    プレミスト藤が丘とデュオヒルズ藤が丘を勘違いしたとか?

  127. 123 口コミ知りたいさん

    言われればこのマンションって交通事故が起こりがちな危険地区に思えてきた。

  128. 124 匿名さん

    今更ですが、名古屋市だったらよかったのに。

  129. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん
    藤が丘って名前は名古屋だけ?
    長久手含めこの辺り一帯?
    名前だけは名古屋っぽくていいのかも。

  130. 126 口コミ知りたいさん

    交通事故は減りますか?

  131. 127 匿名さん

    >>124 匿名さん

    んムフフフ、こればっかりはねw

    >>125 匿名さん
    マンションでいうと尾張旭でも藤が丘ってついてるのありますw

  132. 128 通りがかりさん

    長久手や尾張旭の市民でも名古屋市民を名乗りたいのでしょう。
    名古屋市は広く愛知県から「名乗り税」を徴収する方向で、河村市長と大村知事で話し合うとか。

  133. 129 検討板ユーザーさん

    いや、愛知よりも名古屋の方が世界的にも知名度高いから愛知県内全般名古屋っていう方が楽なだけでしょ。
    多分愛知県民が名古屋市を名乗りたいって本気で考えちゃってるなら恥ずかしいから改めた方が良いですよ。(アドバイス)

    マンション名はエリアのことを狭義で言うのはどこもあること。会社もよくあるよね。まぁそのへんは見栄もあるよね。近かろうが遠かろうが、駅名とかエリア名だせば認識しやすいし。
    デュオヒルズ下川原やバンベール藤森、アネシア南原山、プレミスト藤里なんてつけたら場所分かりにくいでしょ?長久手とか名古屋ってつけるわけにもいかんし。

  134. 130 マンコミュファンさん

    営業のように見えたら申し訳ありません。
    私は子育てを中心に考えている世帯ですが、名古屋市、長久手市どちらも魅力的だと思います。

    見栄や外観だけではなくて中身でも判断できるならば、「○○○が良かった」ではなく、「○○が強い○○○が良い」の方が説得力があります。
    ご自身の中に選択の具体的な理由が明確化され強く認識できているのであれば、後から何か不足要素を気にする人は少ないと思います。
    もし自治体を気にするようでしたら、まずはご自身の重要視している要素が何か、一度文字にして整理する方が望ましいです。必ず複数挙がるはずですのでその中で大事な要素を見つめ直せば良いかと思います。多分その方が選択時の後悔が少ないと思いますよ。

    今回このエリアとの比較対象は諸々事情があると思いますが主に予算や立地を中心とした条件により、名古屋か、長久手か、あとは日進あたりが比較対象になることが多いと思います。
    幾つかのデータでも言われている通り、長久手市は今後何十年と人口と都市の発展が期待されているエリアです。
    名古屋市はリニアを含め今後の中心部の再開発を考えると期待できるエリアがありますよね。
    日進も再開発が進み人口が一定まで伸びる鶴舞線を主軸としたエリアです。
    この辺りはプロ(ベテラン)のディベロッパーの方が読みが深いと思いますので直接聞かれた方が良いと思います。

    愛知県が注力しているジブリパーク(モリコロパーク)はご存知かもしれませんが、長久手市の公園兼テーマパークです。若い世代が多く、今後長期に都市発展が見込める日本有数の都市です。子育て世帯には無料エリアだけでも十分魅力的ですし、自治体としてもランキングなどで周知の通り魅力的な都市です。その背景には様々な取り組みや環境面、地理的優位性、防災やハザードマップで見ても総合的にプラス要素が多く、まだまだ開拓の余地はあります。
    後は大学も幾つか魅力的な学校がありますが、公共交通機関の整備が十分でないと思うので、今後リニモの座席設計や車両数改善があると更に有難いですね。もう少し強い自治体介入が必要かもしれません。

    治安や都市発展、子育て環境をそれほど優先順位高く考えていない利便性や学歴重視の方には名古屋中心部の方がおすすめだと思います。当然価格や各種維持費が高いですけど、便利ですからね。

    エリアや学区等も大事かもしれませんが、それは大前提が内部要因が備わっていてのお話。備わってないのに外部要因(環境)だけを過度に求めても成果は得にくいと思います。

    画像は今後の未知なる発展的要素を除く現状から見た人口推移ですがご参考までに。人口が減れば当然店舗も減らしていかざるをえないケースが出てきます。都市の衰退のリスクもあります。
    名古屋中心部のように将来人口減少があり下支えがなくとも、アクセスが便利で通勤者や観光客が期待できるエリアならば内部人口以外も取り込めるので店舗維持はできると思いますが、名古屋のアクセスが不便なエリアや日進は新たな一手が必要なように感じます。

    総合的に見て中立的な意見を心掛けたつもりですが、長久手市寄りに見えてしまったら申し訳ありません。どの都市も良いと思うんですが、やはり各種ランキング上位には理由があり、長久手市は良いファクタを挙げやすいと感じます。
    もしその他の市区町村でも魅力的な要素があれば是非参考にしたいです。県外ですが福岡県の新宮町も若い自治体として有名ですが、ハザード的には長久手市の方が優位なのかなと思いました。

    1. 営業のように見えたら申し訳ありません。私...
  135. 131 eマンションさん

    >>130 マンコミュファンさん

    "大学も幾つか魅力的な学校があります"って、このエリアに魅力的な学校ってないでしょ?
    具体的にどこのこと、言ってる?
    長文でどうせ誰も読まないことをいいことに、好き放題書くのは卑劣ですよ。

  136. 132 マンコミュファンさん

    >>131 eマンションさん
    長久手市 大学でGoogle検索いただいた方が早いかと思いますが県大、淑徳、芸術、医科大があると思います。どこもそれなりに県内でネームバリューもある大学だと思いますよ。
    魅力的ではなく大したことないとおっしゃるのであればその大学の方々に大変失礼だと思いますし、ご自身の品格を下げることになるかと思います。(特定の大学しか認めない、他は下だとおっしゃるのであればご自身の周りの方を見下していることになりかねません)

    勿論、全て事実に基づいたつもりですが人によって魅力的な大学は異なるのは当然のことと思います。ただし、卑劣という単語を使い攻撃的に発言されるということは、あなたが私の発言によってきっと何か不利益を感じたのでしょう。大変申し訳ありません。どの部分が不利益でしたでしょうか?

    もし人を貶める意図がないのであれば、もう少し建設的に、是非おすすめのエリアを教えていただけると勉強になります。貶める意図があるようであればスルーしてください。(以降こちらもスルーいたします)

    板汚し大変失礼しました。

  137. 135 マンション掲示板さん

    >>131 eマンションさん
    長久手で有名どころなら県大じゃないの?

  138. 136 管理担当

    [No.133~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  139. 137 マンション掲示板さん

    猛暑の中、工事の人ありがとうございます。
    アウトポールで収納が他と比べても良い感じ!
    完成が楽しみだなぁ。

  140. 138 匿名さん

    アウトポールいいね!

  141. 139 名無しさん

    >>135 マンション掲示板さん

    大変失礼しました。
    県大、淑徳、芸術、医科大などは愛知県ではネームバリューがある大学なんですね!
    初めて知りました!

  142. 140 eマンションさん

    >>132 マンコミュファンさん さん

    社会には色々な層の方がおられます。
    この物件の近くにある県大、淑徳、芸術、医科大をネームバリューがあると見てくれる人もいるのでしょうね。

    まぁ、世の中にバリューゼロの大学なんてないし、バリューが低い大学でも「ネームバリューがある」と言ってウソではないけどな。

  143. 141 eマンションさん

    >>135 マンション掲示板さん

    あっ、そうなんだ?
    長久手に県大ってあるんだ?有名なんだ?

  144. 142 匿名さん

    2期2次以降全体予告
    販売価格 3000万円台~5800万円台(予定)
    最多価格帯 3900万円台(5戸)、3700万円台(5戸)
    販売戸数 未定
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 61.45㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~27.9㎡
    テラス面積 21㎡~23㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 8,050円~11,870円
    修繕積立金(月額) 6,150円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 307,300円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 18,500円~27,200円

  145. 143 名無しさん

    進学先として県大、淑徳、芸術、医科大で妥協出来る人には近くていいかもですね

  146. 144 匿名さん

    先着順 
    販売価格 3498万円~5398万円
    販売戸数 3戸
    間取り 3LDK・4LDK
    専有面積 70.28㎡~90.58㎡
    バルコニー面積 10.2㎡~11.6㎡
    テラス面積 21㎡(月額使用料:300円)
    管理費(月額) 9,210円~11,870円
    修繕積立金(月額) 7,030円~9,060円
    修繕積立基金 (引渡時一括払) 351,400円~452,900円
    管理準備金 (引渡時一括払) 21,100円~27,200円
    その他費用 自治会費:月額200円/戸、インターネット使用料:月額880円/戸(税込)、コミュニティ費:月額100円/戸、ライフサポートサービス費:月額330円/戸(税込)
    販売スケジュール 先着順申し込み受付中
    取引条件の有効期限 2023年8月31日

  147. 145 通りがかりさん

    冴えない学校を並べて立てて魅力的な立地と言われても、なかなか頷けないよね?

  148. 146 匿名さん

    販売価格 3498万円・5398万円
    専有面積 70.28㎡・90.58㎡
    坪単価→ 165万・197万

  149. 147 匿名さん

    過去判明分
    販売価格 3348万円台・4748万円
    専有面積 65.55㎡・80.87㎡
    坪単価→ 169万円・194万円

  150. 148 名無しさん

    近隣のこれらの学校群を見て冴えると見るか冴えないと見るかは属する層によって異なる。
    世の中には「大学」と名がつくだけで有り難がる人種もいるわけで、それはそれで尊重しなければなるまい。

  151. 149 マンコミュファンさん

    130、132です。
    幾つか意見がある通り、魅力的な学校の定義は人それぞれなので難しいですね。

    上記理由から全ての方には該当しませんが、子供を持つ世帯の意見を代弁させていただくと、殆どに世帯では資金に制限がありますし、国公立は学費も安価で済む傾向があります。
    進学先で特別・優待や無償化に関する制度を受けるわけでなければ、国公立は親としての負担を減らす手段としてとても有効です。(地域性で国公立人気は既知ですし不毛なので省略します)

    愛知医科大学のように医療系を目指さないと選択肢に入らず魅力的ではない部分もあると思うので敢えて具体的な名前は明確に挙げませんでした。でも病院含めて素晴らしい大学だと思いますよ。

    通常の検討されている方への投稿です。一理あるなと思ってもらえたら光栄です。

  152. 150 匿名さん

    実際そこに通ってる人がいる中で、妥協とか冴えないとか言うような人に真面目にレスしても無意味ですよ。匿名掲示板でしか強がれない悲しい方々です。

  153. 151 評判気になるさん

    >>149 マンコミュファンさん
    >>150 匿名さん

    先に掲げられた大学で、
    ①世に名のあるリーディングカンパニーに、
    ②一般実務職ではなく総合職採用で、
    ③毎年継続して採用実績のある大学、
    はございますか?
    東海圏内や愛知県内の大学で言えば某旧帝の1校のみだと思いますが。これが世間の常識です。

    いやいや某大学も実績がありますよ!と反論もありましょうが、よくよく見ると
    ①とは言えない企業だとか、
    ②の総合職ではなく一般実務職であるとか、
    ③ではまぐれで3年ぶりの採用、と
    かだったりですよね?要は反論は的外れです。

    (なお、この物件の近隣大学を否定する気は毛頭ございませんのであしからず)

  154. 154 マンコミュファンさん

    プレミスト藤が丘版で早朝から荒らしていた人、次はデュオヒルズ藤が丘版を荒らして何が目的なの?

  155. 155 管理担当

    [No.152~本レスは、情報交換を阻害するため、ぃくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  156. 156 匿名さん

    荒らしはスルーが1番ですよ。大半がかまってちゃんですからね。

  157. 157 評判気になるさん

    >>151 評判気になるさん

    上の方々は文脈的にあきらかにそういう話をしているわけじゃないと思うけど、そういう魅力に惹かれる方もいるっていう話ですよね
    名大が至高っていうのは皆さん理解されてると思うから安心してください。誰でも入れるわけではないのも同様に。

  158. 163 マンション比較中さん

    このマンションの立地や環境を気に入って買った人はいるのかな?
    やっぱり『安いから買いました!』って人しかいない?

  159. 164 匿名さん

    安ければ良いなら、もっと安いところはあるから価格や立地など総合的に勘案して購入してるでしょ。この立地でこの価格ならってことじゃないの?

  160. 172 周辺住民さん

    >>160 通りがかりさん
    長久手市の良さは、仕事と日々の生活を分離できるところだと思いますよ。豊田方面にも名古屋方面にもアクセス良好だけど静かに暮らせる、ほど良い環境です。
    また、荒らしや煽りはやめませんか?気分を害する人がいる一方、得する人はいないのでは。

  161. 174 名無しさん

    >>172 周辺住民さん
    色んな物件スレを荒らして回ってるやつだから、何言っても無駄ですよ。

  162. 175 匿名さん

    基本はスルーでオッケー
    あまりに酷ければ削除依頼

  163. 176 マンコミュファンさん

    相手が手強い論客だからって尻尾を巻いて逃げるのではなく、物件の名誉と威信を賭けてみんなで一枚岩となって立ち向かっていきませんか?

  164. 177 評判気になるさん

    >>162 評判気になるさん

    とても教育熱心な方みたいですから名大よりも本郷三丁目とかケンブリッジ辺りの方が良いんじゃないですかね?

  165. 178 周辺住民さん

    >>176 マンコミュファンさん
    手強い論客でもなければ我々が名誉と威信をかける必要もないです。ここまであからさまに悪く言うのは、人を不快にする趣味をお持ちの方か、周辺で売れ行きの悪い会社の営業の方でしょうから。

  166. 179 周辺住民さん

    >>130 マンコミュファンさん
    遡って拝見しました。一部過激に否定されてらっしゃる方はいますが、私はとてもフラットなご意見だと思いますよ。名大とは比べられませんが、大学がこれだけある行政区も珍しいですもんね。

    住宅探しで色々なランキングを見ますが、どのランキングでも長久手は上位に位置しているので、良い街でなければこのような評価は受けないと思います。
    お隣の名東区も長久手ほどではありませんが、上位に位置していることが多いので、藤が丘周辺の住環境は客観的に見て良いのだと思います。

  167. 180 マンション検討中さん

    近くを車で通ったので外観を見てきましたが、そろそろ防音幕が外れそうですね!外観が楽しみだなー!

  168. 181 近所住み

    >>180 マンション検討中さん
    外観、私も楽しみです!
    ここはとてもデザインが好みなので。

  169. 182 マンション掲示板さん

    >>179 周辺住民さん

    そうですよね。
    どのランキングでも長久手は上位に位置してますよね。
    そんな素敵な長久手にあるのになかなか売れないマンション物件がもしあれば、よほど根深い問題や闇を抱えた物件なんでしょうね。

    そういえばこちらの物件はもう完売したのでしたっけ?

  170. 197 周辺住民さん

    先日見学に行ってきましたが、もう残り3,4割しかないみたいです。
    あと私は周辺に住んでいますが、大きい車でも余裕で通れる広さですし、(ちなみに消防車が通れる広さが無いとマンション建設できないとのことです)すれ違スペースもたくさんあります。私が普段から使っていて慣れているからかもしれませんが・・・
    それに道路は一日中使えますし、近くに通学専用道路がありますが、ここのマンションは通行許可を取れるみたいなので他に通る車が少なく、通勤は楽になるはずです。
    すべて営業の方がおっしゃっていたのでさすがに嘘はつかないかと・・・(笑)
    隣に倉庫がありますが、何か作っているわけでもないので匂いとかしなさそうです。

    また、前向きに検討している身としては、この方の言い方は不快に感じます。事実確認もせずわざわざ名前を変えて連投し、他人の不安を煽られているのは他物件の営業の執拗な嫌がらせか何かでしょうか。
    一般の方にとっては何もメリットはないはずなので、やめませんか?
    近隣の物件にも見学に行きましたが、そこの担当もこの物件が一番早く完売するだろうと仰っていたので(むしろ早く完売してほしいと言っていました(笑))、それがあなた以外の方による評価ということではないでしょうか。

  171. 199 管理担当

    [No.165~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

  172. 200 口コミ知りたいさん

    軽自動車でもすれ違えないほど道が狭いのですね。
    しかも許可証がないと通行も出来ないとか。
    こんな道路事情のマンションも稀有。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ファミリアーレ茶屋ヶ坂
ジオ八事春山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア泉
スポンサードリンク
リジェ南山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
オープンレジデンシア泉

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5590万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4708万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸