先日行ってきましたが、
敷地すぐ南側に葬儀場が建ってます!
まだ営業してないみたいですが、、、
それだけでドン引きです
3~4階の人はベランダのすぐ前が葬儀場の建物ですよ
丁寧な営業の方に「何か気になりますか?」って聞かれてもっとドン引き!
「まじめに言ってんの?あんたのご両親にこのマンション買ったって言って
誉めてくれますか?」って聞きたかったですね(笑)
マンションは幸せを売る商売のはず。
「死」とは最も遠いところにあるべき商売が「死」と隣合わせでは
商品価値は皆無に等しいでしょうね
野村もえらいの掴まされたな(笑)
それと町がえらいごみごみしてるね
下町といえば聞こえはいいけど、
マンションの雰囲気が街の雰囲気と全く合ってないと思いますね
まあ葬儀場あるだけで絶対買わないけどね
営業の人が丁寧だっただけに残念
ここ見に行ってきました。値段につられて行ったのですが、葬儀場のまん前でドン引き!!
部屋は良かったのですが、あまりにも立地が悪すぎます。これだと賃貸でもだれも住まないと思います。
営業の女性がかなり強引でとても感じが悪かったです。目の前が葬儀場なのに、現地で何か気になるますか?だって、、 あなただったら買いますか?って聞けば良かったです。 お通夜とか葬儀の音もまともに部屋で聞こえるでしょうね! 目の前で悲しんでる方がたくさんいるのは普通の神経では耐えられません!!
みなさんも値段につられないようにしましょう! マンションは他にもたくさんあります!!
毎日マンション出入りする度に葬式の現場を見るのは確かにつらいですね・・・・
毎日葬儀はないとは思いますが、近隣の加納会館はしょっちゅう葬儀行われてますし
ベランダに出る度になんか悲しい気持ちになりますしね・・・
ここのマンション、賃貸で出してくれたら、借りたいです~。
学区は、とても良いですよね。
ただ、学区は、卒業してしまえば関係なくなるので、
駅からも遠いし、購入して転売を考えても売れないでしょうから、
賃貸ならいいのにな~とずっと前から思っていました。
気軽に引っ越せるので賃貸派ですが、やはり、内装など、分譲マンションは素敵ですもの。
賃貸で一定の期間だけなら、お隣が葬儀屋さんでも、気にしない方、多いんじゃないですか?
プラウドの方、是非、ご検討ください!
もともと葬儀屋は道路より少し入っていたのですが、前の道路に面した土地が空いて葬儀屋さんが買われて家族葬ができるように改造され今に至ります。
プラウド側として予想出来なかった事が起きちゃったんですよね。
しかし、いつから入居始まるの?
半年以上前に見学に行ったけど…
5月から、申し込みを受け付けるそうですよ。
賃貸にはされず、値段を下げて、完売を目指されるのだそうです。
(お安いので、投資目的の方が購入して、賃貸に出される可能性はあるそうです。)
本当ですね~。
プラウド南桜塚の方を、先に完売させたいのかしら???
個人的には、心ひかれる物件なので、5月まで(購入しようか)考えられるのは、うれしいですが。
後、管理費などが、高いと思ってのですが、こんなものなのでしょうか?
「中桜塚の景観を守れ」と反対しておきながらネオン輝く葬儀屋を建てるなんて・・・。
ほぼそれだけが原因で値段が下がったらしいです。建物自身はプラウド品質。施工も時間をかけています。また、徒歩圏内にスーパー、コンビニ、クリーニング、市役所、薬局があり、公園も近く人気の学区なので立地は最高です。目の前がバス停だし、駅や商店街へも歩いて行けます。南側の建物さえ気にしなければお買い得だと思います。
ここって昨年の3月に竣工してるので、早くも1年が経過しようとしてますね。更に、販売開始予定はあと2ヶ月後の5月って。
諸事情による塩漬けと思いますが、築後1年2ヶ月以上も経ってる物件で新築を買った喜びを得られるか、疑問です、、。
>No.22 by 匿名さん
ほぼそれだけが原因で値段が下がったらしいです。建物自身はプラウド品質。施工も時間をかけています。また、徒歩圏内にスーパー、コンビニ、クリーニング、市役所、薬局があり、公園も近く人気の学区なので立地は最高です。目の前がバス停だし、駅や商店街へも歩いて行けます。南側の建物さえ気にしなければお買い得だと思います。
↑↑↑↑
あんた完全にプラウドの関係者だろ!
南側の建物さえ気にしなければって、そこが重大な問題だろ
分かって言ってるよね
葬儀屋だよ葬儀屋
新築のマンション買うのに、葬儀屋の前のマンション買うわけないだろ
便利の良しあしの問題じゃないの
それと、霊柩車が出入りしているとこのマンションの駐車場には車が入れられません
霊柩車が道路をふさいで、まさかどけってクラクションならせないしな
葬儀屋の前なんか「死んでも」買わない(笑)
ただでもいらん、とは思いませんが。
こじんまりしていますが、個人的には、そういうマンションの方が好きです。
小規模のマンションは、管理費などが割高になるらしいので、それはいただけませんが。
完売したとしても、資産運用目的で購入されて、賃貸に出される方が多いかな~と思うと、
普通に自宅用として購入したい者としては、
賃貸で住んでる方ばかりの中では、
マンションの管理や、後々の資産価値を考えると、大変かな、と思います。
物件自体は気に入っていても、上記のことを考えると、
購入は・・・。
初めてホームページ見たけど、安っ!
最上階ルーフバルコニー付きで4000万半ばって、
ほぼ同等の立地の南桜塚よりだいぶ安いやん。
最上階なら葬儀屋も別に目に入らないからいいかな。
ただ、狭い部屋が安すぎて住民の質が心配やなぁ。
あと駅から微妙な距離な割には駐車場が少ないのが気になる。
予定価格ではまずいないと思います。
でも価格次第では売れると思います。
例えば、Cタイプで1980万円、Eタイプで2480万円が限界と思います。
ただし、「何故このような立地のマンションを買ったの?」と死ぬまで人に聞かれると思います。
でも「安かったから」と購入価格を言えば皆納得すると思います。
プラウドとしての設備・構造もコストダウン仕様ですよね。
立地もあるかもしれませんがそれだけでもないと思います。
この時期そうでもしなければ売れないから仕方ないのかも知れませんが・・・
56さん
デベは建て続けなければ食べていけませんからね。
建てる土地が見つからない=会社はつぶれてしまいます。
とにかく半永久的に建て続ければならない宿命なのです。
葬儀屋の陰謀はまったくないと思います。
プラウドが先で葬儀屋が後のはずです。
しかしながらこれには野村さんも驚いたと思います。
だからこそすでに竣工済みなのに販売がこれからとなったのだと思います。
価格調整など色々検討していたのだと思います。
またもし建設途中で葬儀屋が建つのを知った場合、プラウドでもコストを下げているはずです。
景気の善し悪しも多分にあると思いますが、
この辺りはマンションの供給過剰状態にあると考えます。
どこも売れ残りが100%出る時代です。
そして最後は値引き販売。
購入を決断するには本当に不運な時代ですね。
価格につられてみて来ました。
駐車場からのアクセス、駅からのアクセスで葬儀屋は目に入らないので高層階ならありかと思ってお話を聞きました。
しかし、お話のなかで
「売り切ってしまいたい」→「売り切ってしま遺体」
「施工からこんなにたってからの販売は異例のこと」→「施工からこんなにたってからの販売は慰霊のこと」
「お売りしたい」→「お売り死体」
と、頭の中で誤変換してしまいます。
慣れてしまえばこんなことなくなるのでしょうか?
あと、駐車場入れにくいです。
葬儀屋の土地が売りに出てた時に買い取って駐車場にすれば当初の価格でも売れただろうのに、、、。
賃料の利回りが20%ぐらい見込める価格になれば購入を考えてみてもいいかも
ただし、賃貸の借り手も賃借料が相当安くないと借りないだろうな。
やはりディスクが大きいからきびしいなあ~
どれくらいの賃料なら借り手がつくのでしょう。
近隣の文化住宅ぐらいの賃料が関の山?
学区が良いので、賃貸に出された場合のお家賃は、高めで大丈夫じゃないですか?
分譲マンションは、賃貸マンションよりずっと内装等が豪華だし、
賃貸マンションでも、ここの学区だと、家賃、お高いですから。
最上階の94.69㎡のお部屋、どなたか購入して、賃貸に出してくださいませんか?
公式HPに第1期即日完売って出てましたが...ほんと?
隣の葬儀屋、安っぽいですねぇ。
ネオンがセンスなさすぎ...
さらに、葬儀がある日はでっかい看板が立って目障りです。
野村不動産に何か恨みがあるんですかね。
嫌がらせとしか思えない。
もう少し落ち着いた佇まいならまだ良かったんでしょうけど...。
自分の葬式はここではやりたくないです。
http://www.sougi-senribanpaku.jp/kaikan_annai/toyonaka_i_hall.html
いやーまだ売ってるんだこの物件(笑)
以前といっても1年くらい前だけど現地を見せてもらった時の説明では
野村も知らなかったみたいで、市の施設の後利用で入札があり、その結果が
最近分かったと言ってたよ
僕がった時にはもう葬儀場が建つって分かったみたいだったけど
「何が気に入らない点はありますか?」って聞かれた時には
ドン引きしたけどね
いくら自分たちの立てるマンションが葬儀場の横だからって
「何か気に入らないことでも?」って言い方は無いと思うよね
確か4階くらいまでは葬儀場の建物が目の前に来て眺望が無かった気がしますよ
それ以来DMがひつこくくるけど2度目は行ってません
学区が良く、価格も安いので現地を見てきました。隣が葬儀屋だとは。安いのには何か理由がありますね。帰りに近くのプラウド南桜塚も見てきましたが、東の棟は目隠しが凄いですね。目隠ししないと暮らせないのなら目の前が葬儀屋の壁の方がましかも。