東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア北綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 綾瀬
  7. 北綾瀬駅
  8. オープンレジデンシア北綾瀬ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-15 15:49:47

オープンレジデンシア北綾瀬についての情報を希望しています。
角部屋も多くていいなと思っています。
始発駅なのがいいですよね。

所在地:東京都足立区綾瀬7丁目19番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩6分
つくばエクスプレス「青井」駅徒歩14分
JR常磐線東京メトロ千代田線「綾瀬」駅徒歩18分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:46.20平米~63.06平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-04 10:39:52

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア北綾瀬口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンコミュファンさん

    ここモデルルーム行った人いますか?
    3LDKが公式だと58平米。ただ物件概要等見ると60平米台もあるようですが。

  2. 2 匿名さん

    確かに、物件概要には46.20m2~63.06m2とありますので
    おそらく3LDKのプランで63㎡のプランがあるものだと思います。
    代表間取りとしてA~Cが挙げられていますが、他にもプランがあるはずです。
    問い合わせみたほうが確実でしょうね。

  3. 3 匿名さん

    「【御礼】HP掲載2ヶ月目で早くも資料請求500件突破!」にしては過疎ってますね・・・どなたかMR行った方いますかね~?

  4. 4 周辺住民さん

    建設地を知っている人ならばモデルルールには行かないでしょう
    もうなくなったしまいましたが、やっぱりエクセレントシティあっちが良かった

  5. 5 マンション比較中さん

    エクセレントシティは全戸申込みが入っていてキャンセル待ちですね。。
    こちらの物件も駅近で気になっています。
    今は離れた場所に住んでいるのですが、このエリアを選ぶなら
    治安とハザードは割り切るしかないですよね?
    特に治安面は昔のあれこれがあるので、イメージがどうしても・・・ですが、
    再開発も含めて今後住んでいくにはアリなのかなと思いました。
    お話聞かれたり、MR行った方がいらしたら是非教えてください。
    周辺でお住まいの方も何か情報いただけると助かります。

  6. 6 匿名さん

    3LDKで60㎡程度なんてありえないよな。

  7. 7 名無しさん

    >>5 マンション比較中さん
    第2期始まったみたいですけど、申し込めないんですかね?
    https://www.ex-ms.com/kita-ayase2/

  8. 8 マンション比較中さん

    >>7 名無しさん
    ありがとうございます。
    先ほど私も、更新されていることに気づいて確認したのですが、
    希望の間取りが無いようでして。(1LDKか2LDKで探しています)
    以前直接電話で問い合わせた時は全戸申込みが~、と言われたんですけどね。。
    引き続き北綾瀬の物件もチェックしつつ、他にも色々見てみようと思います。

  9. 9 マンション掲示板さん

    >>8 マンション比較中さん
    3LDKは残ってるんですねー

  10. 10 匿名さん

    駅から近いということもあり1LDK、2LDKのタイプが人気があるんですね。
    3LDKがまだ残っているということは家族世帯が購入されるというのが少ないのかな?と思ったら、
    平米数が60㎡ないので狭いんですね。
    そうなるとなかなかファミリー世帯には狭く購入しにくいということがありそうです。

  11. 11 マンション比較中さん

    >>10
    あ、3LDK残っているのはエクセレントシティの方ですね。
    オプレジの物件はまだこれから販売なので売れ行きがどうなるか分かりませんが。
    確かにこちらは3LDKでも60平米ないので、ファミリー層には使いにくそうではありますね。
    単身の方やDINKSには広すぎなくて良いのかな~という印象です。

  12. 12 匿名さん

    綾瀬の事務所の説明会に行ってきましたが、63平米3LDKのDタイプもあるみたいです。バルコニーは川の手通りに面した東向きですが、角部屋で南側に窓があります。設備面では、エクセレントシティ>オープンレジデンシア(食洗器無し、トイレの手洗いカウンター無し)、という印象です。北綾瀬には長年住んでいますが、治安が悪いと感じたことは特にないです。足立区は人口当たりの犯罪発生率も23区内で上から数えた方が早かったような・・・

  13. 13 マンション掲示板さん

    公式サイトにも63平米の間取り公開されましたね

  14. 14 評判気になるさん

    エクセレントシティの方がまだ盛り上がっているみたいですね
    こちら徒歩6分と駅近ですがあまり人気がないのでしょうか?

  15. 15 匿名さん

    個人的には全然好きなマンションなんですけどね。
    抜群にロケーションが便利というわけではありませんが
    公園が近く適度にのどかなエリアなのが気に入っています。

  16. 16 マンション比較中さん

    周辺など実際に見てきましたが住みやすそうです。
    スーパーやドラストなど複数あって買い物に困らなさそうですし
    このご時世でも物価が安い。
    北綾瀬→綾瀬の乗り換えは結構あるみたいだけど、スマホや本でも見てたら時間も大して気にならないかな。
    三井の商業施設ができますし、資産性は期待できますよね。
    買うなら今が目に優しい価格ですよね、きっと・・

  17. 17 匿名さん

    食品も扱うドラッグストアだと近所のスーパーと競合してそこより安くしてたりしますよね。
    ティッシュだけ買うつもりだったのにお菓子とか一緒に色々買いこんじゃうことも多々あったり。
    消費者にとっては良い生活環境なんじゃないでしょうか。
    地図を見るとすぐ近くに野球場が二つあるんですね。ここのマンションまで音や声が届いたりするんでしょうか。

  18. 18 口コミ知りたいさん

    58平米で5000万円。エクセレントシティがいかに優秀だったかがよく分かる。。売り切れてしまって残念。

  19. 19 評判気になるさん

    北綾瀬に限らずですが、今後もどんどん値段は上がっていくでしょうから
    決断するタイミングも大事ですね~
    このエリアでも手が出せなくなる日がそう遠くはないのかも。
    三井のはどんなお店が入るんでしょうね~

  20. 21 匿名さん

    D2タイプみたいなキッチンの角度って珍しいですね。
    リビングに対して横向きにあるので、料理しながらリビングの様子が見辛そうですが、
    なんか不思議と広く感じそう。

  21. 22 評判気になるさん

    >>19 評判気になるさん
    不動産は右肩上がりで上がり続けると信じてます?
    バブル崩壊をご存知ない?

  22. 23 通りがかりさん

    >>22 評判気になるさん
    うるさいジジイだな。その頃はまだ生まれてない。

  23. 24 マンション検討中さん

    >>22 評判気になるさん
    新築は資材の高騰や人材不足もあってなかなか下がらないでしょうね。
    30年前とまるで状況違いますよ。

  24. 25 匿名さん

    最近のマンションって必ずしもエアコンや給湯器にIotが搭載されているとも限らないんですね。
    もしかしたら書いてないだけということもあるのかもしれませんが、
    後付けは大変そう?なので標準であったら嬉しいなとは思っています。

  25. 26 評判気になるさん

    >>25 匿名さん
    IOTって、要するにインターネットに繋げでいろいろやれますよ、ってのが今のレベルだから、機器にwifiが載ってればいいんですよ。
    後付でもいくらでもできますが。
    うちもエアコンを買い替えたときにネット接続できるようにしたので、外出先からエアコンのスイッチ入れたり、うちに近づいたら自動的にエアコンのスイッチが入ったりします。
    なお、天カセエアコンのほうがそういう仕様は遅れてますよ。


  26. 27 匿名さん

    >>25 匿名さん
    我が家はアナログですが、アレクサでIoT導入しました。

    amazonにスマートプラグというのがあり、出先でもスイッチのオンオフできます。
    ただし、ボタン式のカチッというものじゃないと動作しないみたいで。
    スマホで操作できる家電などありますから、そういったものだとわりと自由に外出先からも操作できるみたいです。

    夏も冬もエアコン動作できるといいでしょうね。

  27. 28 匿名さん

    全然盛り上がらない・・・北綾瀬はまだまだなのかね

  28. 29 マンション検討中さん

    >>28 匿名さん
    販売開始して1、2ヶ月くらい?
    どのくらい販売済みか、誰かご存知の方いないですかね?

  29. 30 匿名さん

    結構あとからIoTを導入している方って多いんですね。
    難しそうな印象を持っていましたが、
    インターネットに繋げられたら結構色々できるんですね。

  30. 31 匿名さん

    >>30 匿名さん
    新築でないと使えないんじゃ、IoTなんて何万年たっても普及しません。
    後付で可能なのは当たり前です。
    基本的に家電はwifiがつながれば、今言われてるIoT的なものは機器を単品で買い替えれば実現できます。

  31. 32 匿名さん

    ロケーションが意外といいですね。
    買い物面においてもそれほど不便に感じることはなさそうですし、
    駅も最寄りで6分とかなので便利そう。

  32. 33 評判気になるさん

    >>32 さんに同感です。

    今のうちに駅徒歩5分以内の物件を・・・というツイートを最近見かけましたが
    向かいに建設中のリビオレゾンは徒歩5分、ここはおそらく横断歩道の待ち時間が
    加算されての徒歩6分だとは思いますが、いずれにせよコンパクトマンションでも
    問題ない方であれば、郵便局や飲食店も近くて暮らしやすそうだなと思います。
    北綾瀬には何もないと言う人も多いけど何に重要性を感じるかは人それぞれですしね。
    徒歩5分圏内にあらゆる全てが揃ってないとダメだ、という人でなければ十分かなと。

  33. 34 匿名さん

    北綾瀬、暮らしていくのに必要なお店はかなり揃っていますよね。
    普通に暮らしやすいと思います。
    ホームセンターとか、ショッピングモールとかはないかもしれないけど、
    それだったら車で亀有なり西新井なりに行けばいいだけだし、
    普段の生活という観点で見てみると、過不足ない街だと思うんです。

  34. 35 通りがかりさん

    >35さん

    ホームセンターなら環七の北側に島忠があります。
    自転車で10分くらいです。

  35. 36 匿名さん

    コンパクトですが3LDKであればファミリーもいけますかね。
    かなり場所的には利便性的に魅力のあるところですから、
    子供のいる家庭はとても過ごしやすいのかなと思っています。

  36. 37 匿名さん

    ハザードマップ的にはどうですか? 浸水リスクはありますか?

  37. 38 匿名さん

    1ヶ月前に聞いた価格から、売れ行きが好調の理由で+400万円の価格帯になっていました。。

  38. 39 マンション比較中さん

    >37さん

    東京の東側は川が多いので浸水リスクは高い場所になりますね。
    どこの川が氾濫するか、また短時間で大雨が降った場合(内水氾濫)などで
    想定されるパターンが異なるので足立区のホームページから
    ハザードマップを確認すると目安が分かりますよ。
    ちなみに以前いくつかモデルルームを見学した際に質問したところ
    浸水リスクが高いエリアで購入される方は、むしろハザードの面は割り切って買われるとの事です
    (どの業者さんも同じことを言っていました)
    購入の決め手で多い理由は、実家が近いとか地元から離れたくない方や
    地縁のない方であれば、マンション価格面で無理なく支払えるところや
    地元の八百屋など物価が安いので生活の利便性の良さで決める方が多いそうです。

  39. 40 マンション検討中さん

    >>39 マンション比較中さん

    やっぱりハザードが引っ掛かるんですね。でも安全な高台は坪単価も高いし。悩みますね。

  40. 41 匿名さん

    ハザードは都内東側はどこもかかりますからハザード気になるなら都内西側をおすすめします。
    ここは車の通りが多いパンダ通り沿いで窓もそっちに向いているので音が気になりますよね。サッシで対応しても限度があるし大型車も通るから揺れとかもあるだろうし悩ましいですね。

  41. 42 匿名さん

    結構ハザードを気になさる方って多いんですかね。
    これまではその点について気にしないで見てきましたが、
    永住することを考えたら重要なんですかね。

  42. 43 匿名さん

    終の棲家、という認識で購入される方も多いでしょうし、ハザーマップは気にされる方は多いのではないでしょうか。
    城東5区は基本的に洪水に関してはリスクはありますが、
    高台は高台で土砂崩れなどもあり、正直、どこにいても何かしらはあるかとは思います。
    なかなか難しいなぁ。
    人によって何を重視するのか、というところが決め手になっていくのでしょう。

  43. 44 検討板ユーザーさん

    >>43 匿名さん

    ここは浸水リスクが高いよね。高台で土砂崩れ? 都内の台地のところで土砂崩れ? すごく限定されない? いずれにしてもハザードで浸水エリアは避けたほうがいいよ。

  44. 45 マンコミュファンさん

    >>43 匿名さん
    23区で土砂崩れが起きたと言う話は私の記憶ではこの30年くらいはありませんが。
    城東の不動産業者はすぐ台地は土砂崩れすると言いますが、負け惜しみですね。

  45. 46 匿名さん

    確かに浸水リスクがあるのは間違いないでしょう。でもすぐ近くに30年以上住んでいる身としては一度も床上も床下浸水も経験が無い。警戒レベルは何度かありましたけどね。この先も綾瀬川が溢れるくらいはありそうだけどこの辺りまで大規模に浸水することはそうそうないと思う。許容できるリスクか否かは人それぞれ。

  46. 47 匿名さん

    総戸数37戸と小規模マンションですが
    現在、第1期17次の販売が・・。
    入居開始は今夏なのでまだ日があるとはいえ、かなり苦戦しているのかも。
    間取りが狭すぎるかな~。

  47. 49 マンション掲示板さん

    オープンハウスって設備が弱いけどその代わり価格メリットがあるイメージだけど、この物件はそもそも北綾瀬で6,000万超え(上がっているとはいえ63平米)で設備が弱いという。
    ホームページの設備仕様見てもこれだけ?と思ってしまう。

  48. 50 匿名さん

    いまどき柵のタイプのバルコニーにびっくり。住んだら怖いし落ち葉とかゴミは沢山入ってくるしまぁ風通しは良いけども。
    オープンは設備弱いけどオプションで色々変えられますって言ってその気にさせて契約させる感じですから気づいたら価格が上がってる感じ。それなら最初から仕様が良い方が良いよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸