東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 大森北
  7. 大森駅
  8. ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 15:58:30

ザ・パークハウス大森タワーについての情報を希望しています。

所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9(地番)他3筆
交通:JR京浜東北線「大森」駅(東口) 徒歩3分、
   京浜急行線「大森海岸」駅(駅舎) 徒歩9分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.44平米~76.28平米
     (戸別宅配ボックス面積0.55m2~0.62m2を含む)
バルコニー面積:11.34平米~21.40平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
販売:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(管理方式:未定)
総戸数:104戸
構造・規模:RC造・地上24階建
エレベーター:
用途地域・地区:用途地域:商業地域
        防火地域:防火地域

駐車場:22台(機械式21台、身障者用1台)[月額使用料:未定]
    ※他にサービス車両用駐車スペース1台。
自転車置場:147台[月額使用料:未定]
ミニバイク置場:13台[月額使用料:未定]

建物竣工予定時期:2024年12月上旬(予定)
入居開始予定時期:2025年2月上旬(予定)

販売予定時期:2023年1月中旬

そのTOWERは、高く、広く、そして深く。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス大森タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57267/
ザ・パークハウス大森タワー【予定価格】駅近・免震タワーマンションが大森に【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/57354/

[スレ作成日時]2022-08-01 21:22:22

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 大森タワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >>750 マンション比較中さん
    立地的には好材料が多いのは確かだけど、こんなに価格が上がっちゃうと賃貸・投資用としては収益率的には?だと思う。投資用なら大森で安い中古探したほうがいいと思う。いいマンションだとは思うけど価格との兼ね合いでどうなのか?って思ってます。

  2. 752 匿名さん

    羽田新航路下の品川や大井町と違って大森は航路から離れていて静かなのは大きなアドバンテージ。

  3. 753 マンション比較中さん

    >>752 匿名さん
    その通りです。特に大井町駅東側(モリモトのマンションが建つあたり)は網戸にするとかなりうるさいといえます。窓を閉め切れば問題ないでしょうが、季節によっては新鮮な空気を部屋に入れたいところでしょう。

  4. 755 評判気になるさん

    >>754 匿名さん

    嘘情報流すな。
    普通に子供遊んでるわ。

  5. 756 匿名さん

    >>754 匿名さん
    大森を売りたい為、港南や大井町を貶めるのは止めなさい。大井町にも品川にもタワマン仲間がいますが防音完備で住環境は最高だし、学校や街歩きでも飛行機騒音なんて気になりません。
    野党市会議員が票稼ぎに利用しているだけです。
    それを言うなら線路沿いのほうが音も頻度も酷いのにだれも騒がないのは金にならないからです。
    特に大井町は港南の半分の便数なので飛んでいるのを忘れるぐらいです。
    それと比較すると大森のネガ要素なんて山ほどあるがそんなことはここでは書きません。
    むしろ大森の良いところを探してみたいですね。

  6. 757 名無しさん

    >>756 匿名さん
    貴方の良識は流石ですね。
    どの街にも評価できることはあります。
    でもメリデメを勘案してもランクはつきます。
    大井町≧港南>大森=蒲田が妥当かな。
    大森がよく蒲田をディスるが区役所もある蒲田が大田区の顔になりつつあります。

  7. 758 通りがかりさん

    品川区は交通、文化、商業の発展と人口増加により将来性が見込めるが大田区は人口減もあり斜陽
    都心3区のエネルギーが隣接区まで拡がるからだが残念ながら大田区までは無理
    大森が品川区に入っていたら良かったのに
    再開発で独自の発展を目指したいところだが
    候補地がない
    駅前の二つのタワマンが狭くて怪しい歓楽街とは言えベストではないか

  8. 759 名無しさん

    大森駅西口広場が拡幅しますよ

    大森駅と言ってもロータリーの西友あたりから品川区ですよ

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1570332.html

  9. 761 評判気になるさん

    大森といえば高台の住宅地。
    かつては政財界の別荘地で、広い敷地と洋館が点在していた。山王高台のビルやマンションの多くは御屋敷跡地。それらも底をつきつつあり、東口にも広い土地が皆無。
    今回の東口2つのタワマンは両方共総合病院跡。
    おそらく大きな物件はしばらく出ないだろう。

  10. 762 評判気になるさん

    大森といえば高台の住宅地。
    かつては政財界の別荘地で、広い敷地と洋館が点在していた。山王高台のビルやマンションの多くは御屋敷跡地。それらも底をつきつつあり、東口にも広い土地が皆無。
    今回の東口2つのタワマンは両方共総合病院跡。
    おそらく大きな物件はしばらく出ないだろう。

  11. 763 評判気になるさん

    大森といえば高台の住宅地。
    かつては政財界の別荘地で、広い敷地と洋館が点在していた。ど真ん中に今も会員制テニス倶楽部がある。山王高台のビルやマンションの多くは御屋敷跡地。それらも底をつきつつあり、東口にも広い土地が皆無。
    今回の東口2つのタワマンは両方共総合病院跡。
    おそらく大きな物件はしばらく出ないだろう。

  12. 764 マンション検討中さん

    >>763 評判気になるさん
    山王の屋敷も今は切り売りでみる影もない。
    だから駅前の飲み屋街と商店街が大森の顔だろう。
    だんだん蒲田と区別がつかなくなったところ
    2つのタワマンがせめてのステータスか

  13. 765 名無しさん

    JR京浜東北・根岸線」で借りて住みたい街ランキング5位「大森駅」

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/maidonanews/trend/maidonanews-...

  14. 766 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん
    大森駅前の道が拡張されるそうだ
    確かに狭くてごちゃごちゃ感あり
    でもそれが精一杯か
    しかし蒲田には負けないぞ

  15. 767 検討板ユーザーさん

    >>766 匿名さん
    品川区の街には一目置くが大田区のナンバー1地域であることは間違いなさそう
    蒲田には区役所あるがここはほぼ品川区
    都心に近いことはやはりステータス
    衣食住と生活コスパからみても大森>蒲田

  16. 768 マンション検討中さん

    >>765 名無しさん

    買いたくは無いんだ。。。

  17. 769 eマンションさん

    >>767 検討板ユーザーさん
    同じ大森駅前でもベルポートの一帯は品川区でやはりお洒落なエリアで整然としている
    方やパークハウスの周辺は飲み屋街で流石大田区
    区の行政姿勢の違いなのかなあ

  18. 770 管理担当

    [No.737~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  19. 771 口コミ知りたいさん

    実質品川区なのに大田区アドレスなのが痛い

  20. 773 匿名さん

    近くで見ると囲まれ感が強いのかなと思いましたが、
    遠くからでも視認できるシンボルタワーですね。

    1. 近くで見ると囲まれ感が強いのかなと思いま...
  21. 774 マンション検討中さん

    >>772
    そのくくりで言ったら余裕で港南のほうが高いんですが。大森北の一番高い地点と港南3丁目を比べるとようやく大森北の方が高いってだけで。

  22. 776 マンション比較中さん

    1年前、3LDK71平米(22F)の販売価格は1億2700万円、現在販売中の価格は1億4000万円。近隣三井の物件も強気の価格。当面、値上がりが続きそうです。値下がりを待つのは賢明ではなさそうです。

  23. 777 マンコミュファンさん

    最近、線路東側の水神公園付近を歩いたのだが、
    そこから見る山王側の、ザ山王タワーが良かった。
    このタワマン、敷地内に大森貝塚の石碑がある。
    その崖上に建っていて、山王側から見ると低く感じるのに、東側から見ると、より高く感じる。
    中古価格見たら軒並み億になっててビビった。
    あの時買ってれば。。
    ここもそう思う時が来るだろか。

  24. 778 マンコミュファンさん

    >>777 マンコミュファンさん
    インフレの時代に突入しているので、2-3年後に来ると思いますよ。
    まだ賃上げ効果行き渡ってないので、それが行き渡って、広町再開発の開業と高輪Cityの開業が更にプラス要素として加味され、今買った自分に感謝すると思いますよ。

    港区2年前までまだ2LDK9000万円の時代でした、その時思ったのはこんな金額誰か買うの?って今振り返れば、買っておけばよかった。大森も2LDK11000万円の時代2年後に来ますよ。

  25. 779 マンション比較中さん

    先週の三井によるパークタワー大森の価格発表もあってか、この物件、15階以上の高層階は完売しています。インフレの時代、値下がりは当面期待できないでしょう。この先、まだまだ価格は上昇か。

  26. 782 匿名さん

    >>779 マンション比較中さん

    22階の71平米くらいの1.4億ももう売れたんですか?

  27. 783 名無しさん

    >>782 匿名さん

    ホームページのプランのところを見ると白くなっているので、売れたと見られます。

  28. 784 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    本当だ、売れてますね!

  29. 785 検討板ユーザーさん

    大森はとにかく便利です。商業、グルメ、娯楽に必要な店&施設は大体揃ってるので、楽しく暮らせそうな街です。今山手線徒歩圏内とはいえ日暮里界隈に住んでいるけど、つまらなさすぎてしんどい。早く引っ越したいです。

  30. 786 マンション検討中さん

    >>777 マンコミュファンさん

    始まりましたね、建設業の残業制限、建築コスト原材料高騰以外に人件費も高騰する見込みですね、これからマンション安くなる理由がないですね

    https://news.yahoo.co.jp/articles/df6725b28bc7bc4a34b65c5d12c1f236040c...

  31. 788 匿名さん

    >>786 マンション検討中さん
    コスト高で価格上昇すれば需要が減って価格は下がるのです。財の価格も景気循環と同じです。それが経済の正しい在り方です。「安くなる理由がない」という人は単に経済を知らないだけです。

  32. 789 匿名さん

    ここみたいに立地が良い物件は下がりにくいと思いますよ。

  33. 790 名無しさん

    >>788 匿名さん
    コストプッシュの価格上昇は需要が減ってき価格は下がりません。価格は上がったまま売れなくなって市場が縮小するだけです。
    損してまで供給する人はいません。
    経済を知らないのはあなたです。

  34. 791 匿名さん

    >>790 名無しさん
    あなたが損切りできないだけでしょう?



  35. 792 名無しさん

    >>790 名無しさん
    損する位なら在庫は持ち続けて良いという考え方をする若い世代が多いのも、超低金利政策を長く続けた弊害だろうな。

  36. 793 検討板ユーザーさん

    >>791 匿名さん
    今既に供給がかなり細ってます(ピークの1/4位)
    売れないなら作らないんです。それに今生き残ってるデベは損切りなんかしません。売れなくても何年でも資産として持ち続ける体力があるとこばかりです。本当に経済が分かってないですね。

  37. 794 匿名さん

    793が正しい

  38. 795 匿名さん

    大森なら値下がりリスクは低いですよ。値下がりしやすいのは住環境の悪い埋立地だと思う。

  39. 796 マンション検討中さん

    一気に販売進行しちゃったね、2LDK以上の間取りSUMMOや物件要件から外されたので、2LDK以上の間取りは完売かな?

    皆様55.47mの間取りどうおもいますか?55平米あるのに2LDKではなく、1LDKしちゃっているけど、結構人気なさそうな気がする、庶民の考えですが、何で地所さん2LDKの間取りにしなかったんだろう勿体ない。この間取りどの層をターゲットにしているんだろう、ターゲットにマッチする世代は結構少数の気がする

  40. 797 匿名さん

    >>796 マンション検討中さん
    リビングと寝室がしっかり広くて、物置スペース(納戸)がしっかりあるので、独り者とか子育て終わった夫婦2人とか結構需要有ると思います。ただ納戸の位置がわるいな~とは思います。

  41. 798 マンション検討中さん

    >>797 匿名さん
    なるほど、人口構造で考えたら、結構少数派のような気もしますが、これから20-30年後は主流になってくる間取りの気がしますね。

    納戸位置どこでしたらよかったですか?
    個人的には、あの3畳の部屋が結構わるいなっておもいました、寝室には使えなさそうですが、リモートワーク専用の個室としてはわるくない。でも自分は55平米でしたら2LDK作ってほしいかったな...そこは三井さんの販売をまつか...

    値段みると三井さんの55平米は2LDKで7000-8000の価格帯のようで、ここの55平米よりはいまのマーケットのニーズによりあった設計と価格設定だと個人的に感じました。

    三菱さんこの物件に関して55平米のプラン設計失敗しちゃったかも

  42. 799 匿名さん

    ここに限らず三菱は小出しに売っていくので、気付いたらほとんど完売して最終期なんてことも多い印象です。

  43. 800 購入経験者さん

    >>798 マンション検討中さん

    今後は、一次取得者にとっては価格の絶対的な上限もあって、50平米台の2LDKというのが都会暮らしの主流になってくんでしょうね。

  • スムラボの物件レビュー「ザ・パークハウス大森タワー」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸