埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の常盤と岸町、住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦和の常盤と岸町、住むならどっち?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-09-25 15:06:23

常盤と岸町はどちらも高級住宅地として知られていますが、住むならどっちに住みたいですか?

[スレ作成日時]2022-07-25 11:32:03

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の常盤と岸町、住むならどっち?

  1. 441 名無しさん

    マンションの価格=子供の賢さなら、そもそも
    浦和に賢い子なんていないだろ。
    浦和のマンション価格なんて都内一等地に比べたら比較にならないくらい安いし。

  2. 442 マンション検討中さん

    まとめると、岸はもちろん白幡中でもおまえらより賢いぞと煽れるくらい資産価値に絶対的な格差がある岸町高砂コンビと、
    西口で一番安く大昔の学区プライドしか残されてない常盤って感じだな

  3. 443 検討板ユーザーさん

    >>442 マンション検討中さん

    白幡中を卒業するとこんなしょうもない大人になるんだな。
    白幡中に通わせないために中受が必須と言われてる理由が分かった。

  4. 444 検討板ユーザーさん

    公立のレベルが高いことで文教地区として発展してきた浦和にとって私立中受が必須になる白幡学区がどうなろうと関係ないみたいだね。
    その証拠に浦和のまちづくりマップでは白幡学区は完全に外されてるし行政から浦和として認識すらされていない。

  5. 445 通りがかりさん

    マンションなら中古の値下がり率も街の実力じゃない?
    そういう観点だと、値段の下がらない常盤は凄いと思うよ。

  6. 446 名無しさん

    >>442 マンション検討中さん
    学区プライドとはいい表現w
    いまどき常盤中が選ばれてないのははっきり価格に表れてるんだよなぁ

  7. 447 マンション検討中さん

    常盤住人が白幡をライバル視して必死にディスってるのを見ると本当に常盤も落ち目なんだなと悲しくなってくる

  8. 448 マンコミュファンさん

    1つ確実なことは白幡中を卒業したオッサンは相当な暇人ってこと。
    ヤンキー校あがりだから働き口がないのかな?

  9. 449 マンコミュファンさん

    埼玉スレの2大名物

    白幡中卒のオッサン
    まさるさん

  10. 450 マンション検討中さん

    西口再開発マンションは都心並みの坪単価で低層階でも8000万を上回るって言われてるからな。高砂学区だけが突出して港区みたいな雰囲気になるんじゃないか

  11. 451 マンコミュファンさん

    行政から見捨てられて衰退確実かつ県内一のヤンキー校白幡中を有する岸町に住みたがる人なんているの?

  12. 452 マンコミュファンさん

    >>450 マンション検討中さん

    低層階で8000万円がなんで港区と同水準なんだよw

  13. 453 マンション検討中さん

    常盤ってこんなに品性のない人が住んでるのか
    やっぱり都内の真の文教地区とは比較にならんな

  14. 454 マンコミュファンさん

    港区文京区って教育水準はどちらが上なんだろうね?マンション価格は圧倒的に港区の方が高いよね?

  15. 455 マンション掲示板さん

    >>453 マンション検討中さん
    浦和がいくら文教地区とは言っても所詮は都内の文教地区で買えなかった人たちが集まる場所ですからね。最近は私立受験が主流になってきて公立優位の浦和の地位は更に落ちるんじゃないかと心配です。

  16. 456 マンション掲示板さん

    このスレを見ると浦和の住人ですら私立受験が前提っぽいもんな。いずれは浦和が文教地区として語られない日が来るかも。

  17. 457 マンション検討中さん

    有名大学のキャンパスくらいは誘致できないといつまで経っても武蔵野国立以下でしょう
    実際、かつては高砂学区と並び称された常盤が西口で一番安く人気のないエリアに地盤沈下してしまってるようなので

  18. 458 マンコミュファンさん

    有名大学と有名私立一貫校の誘致は急務だと思う。
    渋谷教育学園とか浦和に進出してくれないかな。

  19. 459 検討板ユーザーさん

    常盤住人の振る舞い見てると都内から流れてきて不動産屋の宣伝文句鵜呑みにして常盤で買ったコンプレックス丸出しの言動だからなぁ
    その程度の人間が流れて来てる価格的にも品性的にも安いエリアが常盤ということだな

  20. 460 マンコミュファンさん

    渋渋
    渋幕
    渋浦

  21. 461 検討板ユーザーさん

    >>457 マンション検討中さん
    有名大学のキャンパスを誘致するとしたら残された土地は市役所跡地くらい?柏の葉キャンパスみたいに東大キャンパスが来てくれないかな。

  22. 462 マンション検討中さん

    >>439 口コミ知りたいさん
    これ見るとほぼ高砂全域から来る白幡の方が本当に常盤より歴史の古さ以外は上かもしれないね。エリアとして格差がありすぎるので

  23. 463 eマンションさん

    >>458 マンコミュファンさん

    渋谷教育学園浦和中学高等学校が誕生したら偏差値とんでもないことになりそう。
    浦和は保守的そうだしそんなことあり得ないだろうけど。

  24. 464 マンション検討中さん

    少子化で大学定員減らせって言ってる中で新規キャンパスは極めてハードル高い。スペース的にも市役所跡地程度じゃ無理
    さいたま新都心エリアに広大な再開発用地が残されているうちに、あと30年早く動かないといけなかった

  25. 465 マンション掲示板さん

    >>464 マンション検討中さん

    それならせめて私立一貫校を誘致してほしい。最上位層の学生が浦和に来る環境を作ってほしい。

  26. 466 検討板ユーザーさん

    現実的には何か来るとしたら武蔵浦和かな。浦和はとにかく用地がない。市役所跡くらいじゃ大学キャンパスは論外、中高も両方は入りそうにない

  27. 467 検討板ユーザーさん

    市役所跡は文化会館的な施設が最有力だってどこかで見たぞ
    広さ的にもその程度が精一杯と思う

  28. 468 口コミ知りたいさん

    >>465 マンション掲示板さん
    仮にできたとしても最上位層の学生はやっぱり都内のほうを選ぶだろう。
    今の浦高一女大宮と大差ないと思われる

  29. 469 評判気になるさん

    >>468 口コミ知りたいさん

    仮に浦和に渋幕のような学校ができたら県内の最上位層が来る可能性はありそう。
    浦和の最上位層も近くにそのような学校があればわざわざ都内に行くって学生も減りそう。

  30. 470 評判気になるさん

    市立浦和を渋幕みたいにするのが一番手っ取り早くないか?私立じゃないから無理?

  31. 471 匿名さん

    たしかに、浦和は古い町だし坂が厳しいから難しいというのは同感
    逆に東浦和とか田んぼとかばっかだから良い気がする。ただ、武蔵野線だからどうなのていうw

  32. 472 口コミ知りたいさん

    明の星はそのパターンだな
    見沼たんぼとか西浦和のあたりならいくらでも用地があるが、ただでも断られそう
    唯一可能性がありそうなのが武蔵浦和だけど、さいたま市のことだからタワマンにしてしまうんだろうな

  33. 473 検討板ユーザーさん

    >>470 評判気になるさん
    無理
    市立ではあの教育環境を実現する寄附金は取れない

  34. 474 匿名さん

    まあ、武蔵浦和は便利だけど土地が余ってるようには感じない
    又、ハザードマップが心もとないと思う

  35. 475 匿名さん

    >>473 少子高齢化も進んでますしね

  36. 476 マンション検討中さん

    常盤住人すら、お金があれば常盤中より渋幕通わせたいと思ってるんだな

  37. 477 マンコミュファンさん

    >>473 検討板ユーザーさん

    渋幕的な存在になれる可能性があるとしたら栄東くらいなのかも。ただ、浦和にとってなんのメリットもないけど。

  38. 478 マンション検討中さん

    栄東と明の星は既に御三家の次グループくらいの位置につけてる
    現時点で常盤、岸、白幡よりも生徒の質は上だろうな

  39. 479 マンション検討中さん

    >>476 マンション検討中さん
    お金があれば岸町か高砂に家を買って浦和駅から通学させるのが子どもにとって一番のサポートになるからな
    中受の選択肢がないから常盤なんだろう

  40. 480 口コミ知りたいさん

    >>479 マンション検討中さん
    南浦和の塾銀座に送迎が抜けてるよ
    岸町は実利もプライドも満たす点がやはり最強で、だから価格も抜けてるんだと思うわ

  41. 481 名無しさん

    >>478 マンション検討中さん

    栄東と明の星っていまそんなに優秀なんだ?

  42. 482 匿名さん

    >>479 マンション検討中さん

    お金があれば都内に家買うだろ

  43. 483 マンコミュファンさん

    >>482 匿名さん
    地縁がないのにわざわざ浦和まで下ってきて常盤のドミノマンション買うのは君が言うお察しの常盤住人のような層だろうな

  44. 484 通りがかりさん

    常盤中の進学実績って実際のところ白幡、本太あたりと比べてどうなんでしょうか
    昔は良かったという話は聞くものの、客観的なデータでは西口で一番選ばれないエリアのようなので、買うべきじゃないんじゃないかと心配です
    何か客観的なデータってありますか?

  45. 485 マンション検討中さん

    >>478 マンション検討中さん

    最近は一女より明の星の方が上ですからね。私立人気に驚かされます。

  46. 486 マンション検討中さん

    上のコメントにあるように浦和に私立の名門中高が誕生すれば文教地区としての地位を確立できる。公立も私立もどちらも良いエリアってかなり希少性高いでしょ。

  47. 487 マンション検討中さん

    どこ見ても家とマンションだらけの浦和のどこに?現実見た方がいいぞ

  48. 488 マンション検討中さん

    明の星みたいに東浦和周辺に共学の中高一貫校を作って名前に浦和を付けるしか方法なくない?

  49. 489 マンション検討中さん

    常盤住人でも常盤中は選ばないんだな
    何の為に常盤に家を買ったんだろう?

  50. 490 匿名さん

    >>476 マンション検討中さん
    常盤の地盤沈下を象徴してるな
    伊達に西口で一番安くないわ

  51. 491 匿名さん

    正直、浦和あたりの学校に行くのは大体さいたま出身の人ばかりと感じる。

  52. 492 マンコミュファンさん

    >>484 通りがかりさん
    客観なデータからは、白幡、本太の方が西口で一番安上がり常盤より富裕層の子弟が多いため進学実績も良いと推定される

  53. 493 まさるさん

    >>492 マンコミュファンさん
    その通りでしょうな

  54. 494 評判気になるさん

    このスレを見ると白幡、本太の人は劣等感の塊なんだなぁと感じさせられるな

  55. 495 マンション検討中さん

    前地や東仲町よりも安い常盤最高さんまだいたんだね

  56. 496 評判気になるさん

    中受失敗が絶対に許されない家庭環境だと劣等感にまみれた人間が生まれるんだな
    かわいそうな人生だ

  57. 497 マンション検討中さん

    常盤が浦和の中心どころか東口含めても一番安いことがわかって可哀想

  58. 498 評判気になるさん

    よく分からんが少なくともこのスレを見て白幡学区に住みたいと思う人はいなくなりそうだね。
    誰だか分からないけど白幡学区にマイナスでしかない投稿者がいるな。

  59. 499 eマンションさん

    >>489 マンション検討中さん
    浦和で一番安かったからだろ

  60. 500 eマンションさん

    でも土地もマンションも高すぎて常盤で買う人たちは住めないんだよね???

  61. 501 評判気になるさん

    白幡学区は岸町の中でもかなり微妙な立ち位置なんでしょ?高砂学区からしたら同じエリアと思われたくないんじゃないかな?

  62. 502 eマンションさん

    常盤住人は高砂白幡以外には勝ってるように錯覚してるが客観的な価格では東口の仲本学区にも負けてるんだよな

  63. 503 匿名さん

    客観的なデータでは完全に北浦和の北浦和アドレスとも価格大差ないんだから、常盤の不人気ぶりは本物だよ

  64. 504 評判気になるさん

    劣等感の塊で知能の低い白幡中卒のオッサン

  65. 505 マンション掲示板さん

    >>500 eマンションさん
    再開発マンションでさらに高砂岸町エリアとの格差が開くんでしょうな。富裕層とパワーカップルは高砂岸町、お金はないがなんとか浦和に住みたい人は常盤の棲み分けが進みそう

  66. 506 評判気になるさん

    白幡中卒のオッサンとまさるさんの争いのスレですな

  67. 507 マンション掲示板さん

    白幡って名前出すと本当に常盤住人に刺さるよなぁ

  68. 508 マンション検討中さん

    >>492 マンコミュファンさん
    これが結論ですな
    高砂と張り合えると妄想抱いてたのは常盤住人だけ
    世間一般では白幡本太よりも評価が低い

  69. 509 名無しさん

    >>506 評判気になるさん

    白幡中卒のオッサンは劣等感の塊と同義語ですな

  70. 510 マンション掲示板さん

    常盤は浦和の中心って信じてたのが
    飲み屋街の仲町や埼京線が最寄りの別所より安いなんて、そりゃ受け入れられないよなぁ笑

  71. 511 マンション掲示板さん

    そういえば常盤が浦和の中心、常盤は住み心地最高って主張を聞かなくなったな

  72. 512 口コミ知りたいさん

    >>511 マンション掲示板さん

    聞かなくなったもなにもこのスレに白幡中関係者以外の書き込みが無くなったからでしょ。
    明らかに同一人物がひたすら似たようなことを書き込んでる。

  73. 513 匿名さん

    常盤は住み心地が良いんじゃなくて駅から遠いだけ
    マンションはドミノ、狭小建売ばかりで、東口の前地の方がよほど豪邸多い

  74. 514 匿名さん

    >>511 マンション掲示板さん
    だって白幡中のオッサンってひたすら書き込んでる常盤住人と同一人物だからなwww
    他人憎しでそんな余裕ないんだろw

  75. 515 通りがかりさん

    まぁ、客観データでは一番格下なことがわかった時点で常盤住人が煽られるのは仕方ないわ
    このスレの最初の方の主張も痛すぎた

  76. 516 匿名さん

    >>507 マンション掲示板さん
    ご自慢の常盤より高い白幡が憎くて仕方がないんだろうね

  77. 517 マンション検討中さん

    このスレ自体が常盤住人の自作自演のスレだからな

    1 匿名さん 2022/07/26 23:31:55
    削除依頼
    常盤と岸町ってあまり比較対象にならないのかな?

    2 通りがかりさん 2022/07/27 22:47:12
    削除依頼
    両方とも教育水準が高く、治安も良くて暮らしやすいエリアですが、無理区別をつけようとしたら、常盤の方が幼稚園から高校までいい学校が多いかな。

    3 検討板ユーザーさん 2022/08/16 00:54:49
    削除依頼
    常盤公園、北浦和公園がある常盤の方が良いかな。
    学区も常盤の方がブランドあるし。

    4 匿名さん 2022/08/16 08:09:57
    削除依頼
    常盤在住のものですが、このエリアは環境が良く、非常に気に入っていますよ。

  78. 518 マンション掲示板さん

    >>517 マンション検討中さん
    これは恥ずかしいな

  79. 519 匿名さん

    いくらなんでも白幡中を押すんで浦和もしょっぽくなったなwww

  80. 520 通りがかりさん

    皆んな大宮にきな、大宮はいい街よw

  81. 521 マンコミュファンさん

    >>520 通りがかりさん

    白幡中卒のオッサンにその話してみな。
    マンション価格を持ち出して白幡学区>>>大宮って言い出すぞ。

  82. 522 評判気になるさん

    >>514 匿名さん
    正解

  83. 523 マンション検討中さん

    白幡を目の敵にしてる常盤住人と大宮住人しか書き込んでなさそう
    白幡に勝ちたかったら常盤の良いところを書けば良いのに

  84. 524 匿名さん

    >>519 匿名さん

    まさかの白幡中推しの登場でスレが幼稚になったwww

  85. 525 マンション検討中さん

    スレを建てた常盤住人が発狂してスレも終わってしまったな

  86. 526 匿名さん

    まだやってるのかよw
    別に白幡推しってわけじゃないけど白幡も常盤も大差ないと思うわ
    教師もカリキュラムも進度も同じ公立で、白幡のほうが少し値段は高いようだが、住人も同じ富裕層同士だろ?差がつく要素があれば逆に教えてほしいくらいだ

  87. 527 名無しさん

    >>484 通りがかりさん
    常盤自体が、駅も中学校も遠すぎるのが特に共働きのパワカップルから敬遠されて地盤沈下が進み人気が落ちてる
    客観的なデータでも、常盤のマンションも土地も浦和駅西口では一番安い

  88. 528 名無しさん

    >>526 匿名さん
    相対的に一番教育にお金をかけられない層が常盤に住んでるので
    学力も相対的に浦和では常盤が一番低いと推定される

  89. 529 マンション検討中さん

    常盤は今でも西口で一番人気がなく安いのに、市役所もなくなりますます序列が低下しそうだね

  90. 530 検討板ユーザーさん

    北浦和は昭和の香りで、浦和寄りの常盤はドミノマンション&徒歩30分の仲町小だからな
    岸町高砂で買えるならそっちの方がいいに決まってる

  91. 531 匿名さん

    埼玉名物
    自画自賛の常盤じいさん、志木住みのまさるさん

  92. 532 口コミ知りたいさん

    >>529 マンション検討中さん
    そんなに常盤が羨ましいのですか?
    不動産はリセール時に本当の価値がわかるので

  93. 533 マンション検討中さん

    西口で一番安くても常盤はリセールがよくて儲かるんだ!
    また常盤住人が妄想を語り始めたな

  94. 534 名無しさん

    もしリセールがよくてもマンションから仲町小まで徒歩30分、中学校も浦和の外れにある校区はごめんだわ
    値段の安さに教育熱心な高学歴家庭からの低評価が反映されてる

  95. 535 検討板ユーザーさん

    >>534 名無しさん

    浦和のことにお詳しそうなので1点質問です。
    常盤のマンションに住むと仲町小しか選択肢が無いのでしょうか?
    常盤に住むと常盤小⇒埼大附属中(もちろん合格すれば)というルートが可能と聞いていたので

    もし、常盤小に通うとしたらどの住所に住めば良いのでしょうか?

  96. 536 検討板ユーザーさん

    >>534 名無しさん

    値段の安さに教育熱心な高学歴家庭からの低評価が反映されてる??
    それなら都心からしたら浦和は低学歴家庭が評価する街ってことだな。

  97. 537 匿名さん

    >>534 名無しさん
    面白いなwww 自分が掘った穴に自ら落ちたべwww

  98. 538 匿名さん

    >>535 検討板ユーザーさん
    ここはもう岸町>常盤の絶対的格差を煽られまくってダークサイドに落ちた常盤住人しかいない
    こっちで聞いた方がいい
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/

  99. 539 マンション検討中さん

    >>537 匿名さん
    浦和は低学歴の街である素材を他人に提供する浦和人の馬鹿ものがいるねw

  100. 540 マンション掲示板さん

    怨念を抱えた常盤住人がおんねんw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
クラッシィハウス大宮植竹町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸