埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の常盤と岸町、住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦和の常盤と岸町、住むならどっち?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-09-25 15:06:23

常盤と岸町はどちらも高級住宅地として知られていますが、住むならどっちに住みたいですか?

[スレ作成日時]2022-07-25 11:32:03

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の常盤と岸町、住むならどっち?

  1. 201 マンション検討中さん 2022/12/11 14:03:12

    >>198 eマンションさん

    27位?
    18位の常盤2丁目は常盤じゃないのか?

  2. 202 マンション検討中さん 2022/12/11 14:07:16

    もとから常盤より岸町のほうが高かったけどこれから高砂岸町で買うのはサラリーマンでは難しそうですね
    浦和で買えない人が北浦和に流れる図式がこれまで以上に加速するかもですね

  3. 203 名無しさん 2022/12/11 14:08:09

    >>200 マンション掲示板さん
    あまり教育を受けず常盤に偏執を持っているものでしょうな。殆どのネガキャンは君一人の自己自演でしょう。マンション価格はどうのこうの言われても常盤学区の教育水準は変わらないですよね。

  4. 204 マンション検討中さん 2022/12/11 14:13:37

    駅の東口の東仲町や前地のほうが全然常盤より高いのか
    東仲町や前地に住めない人が常盤で買うんだな

  5. 205 評判気になるさん 2022/12/11 14:16:03

    >>204 マンション検討中さん

    どこかに行って診てもらった方が良いよ。

  6. 206 口コミ知りたいさん 2022/12/11 14:18:45

    >>204 マンション検討中さん
    マンションウォッチをずっとしてるが明らかに常盤の方が高いぞ。
    東仲町や前地は一部高い物件もあるが平均で見たら全然安い。

  7. 207 マンション掲示板さん 2022/12/11 14:21:57

    >>206 口コミ知りたいさん
    態々常盤のネガキャンしているので、あまり相手にしない方が良いですよ。

  8. 208 検討板ユーザーさん 2022/12/11 14:26:39

    浦和駅寄りの常盤って小学校も中学校も異常に遠いからな
    そんな人気出ないのは個人的には想定内
    お金があれば誰だって高砂岸町、学区にこだわらなければ東仲町前地を選ぶだろうさ

  9. 209 マンション検討中さん 2022/12/11 14:32:10

    東仲町、前地エリアは商業地域が広い常盤と違って築古物件が多いから築浅の出物がなかなか無いな
    同じ東口の東高砂町で出たレジェイドは瞬間蒸発だったね

  10. 210 口コミ知りたいさん 2022/12/11 14:33:10

    よく分からんが世帯年収のデータでは浦和の1位は常盤小で2位は仲町小だったよね?てことは常盤エリアが高所得者が一番多いんじゃないの?

  11. 211 通りがかりさん 2022/12/11 14:35:30

    客観的なデータでは常盤は高くないんだね

  12. 212 口コミ知りたいさん 2022/12/11 14:38:19

    >>210 口コミ知りたいさん
    たぶんデータ自体が間違っているのでは。少なくとも仲町小と常盤小の順位は逆になりそう

  13. 213 匿名さん 2022/12/11 14:46:28

    多分常盤でも浦和寄りと北浦和寄りを分けて考える必要があるんでしょうね
    浦和寄りは高砂岸町仲町に次ぐくらいに高所得、北浦和寄りは朝霞以下

  14. 214 マンション検討中さん 2022/12/11 15:02:02

    駅から遠くて公立小中が売りの常盤が今の時代の流れに乗ってないことははっきり分かるわ
    市役所も大宮区に移転するし、パワカプにも背を向けられてこれからも相対的な地盤沈下が進むと思う

  15. 215 マンション検討中さん 2022/12/11 15:17:33

    やっぱ高砂が一番高いんだな
    次が岸町、仲町か

  16. 216 マンション検討中さん 2022/12/11 15:22:56

    だったら、ある意味、住むなら常盤なんじゃないの?
    浦和駅西口で一番安いエリアなんだから駅まで遠いのを我慢すれば憧れの浦和に安く住めるってことだろ

  17. 217 口コミ知りたいさん 2022/12/11 22:58:29

    浦和区の世帯年収トップ5
    1 常盤小
    2 仲町小
    3 針ヶ谷小
    4 岸町小
    5 本太小

    これで結論出てるでしょ。悔しい高砂小の人はこのデータが正しくないことを証明しないと。

  18. 218 マンション検討中さん 2022/12/11 23:01:39

    やっぱりこのデータ出してるの常盤と仲町の人だったのか
    岸町に対抗意識燃やしてずっと粘着してるんだね。大宮の人が大喜びだなw

  19. 219 名無しさん 2022/12/11 23:22:59

    >>218 マンション検討中さん
    常盤と仲町は元々世帯年収が高いイメージだったから、このデータを出してるのって本太とか針ヶ谷の人が高砂をこき下ろすためじゃない?

  20. 220 マンション検討中さん 2022/12/11 23:25:54

    刺さってる刺さってるw

  21. 221 検討板ユーザーさん 2022/12/11 23:49:57

    事実は西口で一番安い常盤住人に嫉妬で粘着される岸町にとっては迷惑な話だな

  22. 222 名無しさん 2022/12/11 23:55:57

    結論は浦和駅から離れれば離れるだけ安くなるということ。
    高砂でも駅遠エリアは安いし常盤でも駅近エリアは高い。
    単純にマンション価格だけを見るなら高砂、仲町が駅近エリアが多いんだから一番高いに決まってる。

  23. 223 名無しさん 2022/12/12 00:23:24

    >>218 マンション検討中さん
    常盤学区が高砂学区にコンプレックス持つ理由があまりないんだよね
    それに高砂学区の否定は常盤学区自身の否定にもつながる
    常盤中と常盤アドレスしかプライド持てない仲町小でしょ

  24. 224 名無しさん 2022/12/12 00:44:13

    https://utinokati.com/details/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%...

    このデータが現実的な平均坪単価だろうな。
    高砂が低く出てるのはおそらくエリアによっては最寄り駅が中浦和駅になる物件もあるから。 

  25. 225 検討板ユーザーさん 2022/12/12 01:04:00

    >>224 名無しさん
    東高砂町が坪147万なんてありえない。データ本当に合ってるのか?
    あとデータソースは売買取引データと書かれてるが、自己申告だから業者が仲介した取引は申告されないし、坪数十万とか明らかに怪しい外れ値が混入してることもある

  26. 226 マンション検討中さん 2022/12/12 01:25:30

    傾向としては大外れはない気がするけどな
    同じサイトのマンション版では高砂が一番高いので224さんの推測はおそらく当たってる

    https://utinokati.com/details/マンション相場/エリア/埼玉県-さいたま市-浦和区/

    高砂岸町が飛び抜けて高く、それに仲町が続いて常盤は西口では一番安いのも、
    東口の前地、東仲町のほうが常盤より高いのも野村のデータと整合的

  27. 227 名無しさん 2022/12/12 01:47:53

    常盤は土地価格は高いが駅遠エリアが多いためマンション価格は安くなる。
    岸町は土地価格が高いうえに駅近エリアが多いのでマンション価格も高くなる。

    これが正解じゃない?

  28. 228 マンション検討中さん 2022/12/12 02:05:51

    客観的なデータでも、西口で一番浦和駅から遠い常盤は一番評価が低いってはっきり出ちゃってるんですね・・・

  29. 229 マンション検討中さん 2022/12/12 02:09:13

    高砂岸町のツートップは当然として、常盤<仲町なんだな
    確かに仲町のほうが住んで楽しそうなイメージだわ。玉蔵院も平安時代からの歴史があるし

  30. 230 名無しさん 2022/12/12 02:12:16

    高砂が圧倒的かと思ってたんだけど岸町も思ったより高いんだな。岸町ってそんなに駅近だっけ?

  31. 231 マンション検討中さん 2022/12/12 02:19:24

    高砂はマンションも高いけど別所沼の東の高台の住宅エリアも壮観だな。土地だけで何億しそうな豪邸がずらっと並んでる

  32. 232 検討板ユーザーさん 2022/12/12 02:21:54

    駅から遠いのに常盤が一番ってずっと連呼してる常盤住人がうざかったから個人的にはすっきりしたわ
    データは嘘つかないな

  33. 233 名無しさん 2022/12/12 02:23:34

    うーん、なんだろな、価格だけですべて評価するなら浦和>大宮で確定?

  34. 234 マンション検討中さん 2022/12/12 06:14:10

    南区版もあるが、常盤より別所のほうが土地もマンションも高いんだな

  35. 235 名無しさん 2022/12/12 08:41:58

    色々な話が出てきてるが、高砂仲町岸町常盤だったらどこに住めても嬉しいだろ。

  36. 236 匿名さん 2022/12/12 08:52:40

    別所も旧浦和市からの高級住宅地だからな
    最大の売りが学区の常盤アドレスより、武蔵浦和駅が近い利便性のぶん高くても特に違和感ない

  37. 237 名無しさん 2022/12/12 12:24:25

    常盤が安いってどんな感覚なんだ?常盤も浦和駅から徒歩10分圏内だと普通にマンション高いと思うんだが。

  38. 238 マンション検討中さん 2022/12/12 12:46:39

    旧浦和市を含めた浦和西口エリアの序列
    高砂>岸町>仲町>別所>常盤

  39. 239 マンション掲示板さん 2022/12/12 13:14:17

    >>238 マンション検討中さん
    世の中には色んな価値観の人がいるんだな。自分なんかは浦和を選んだ理由が教育環境で学区しか見てなかったから別所なんて選択肢にも入らなかったのに。

  40. 240 検討板ユーザーさん 2022/12/12 13:41:33

    マンション価格ランキング見ると高砂学区に入ってない高砂のマンションが一位、常盤学区のマンションが27位
    みなさん理性的に判断して学区は大して重要視してないってことなんだろうな

  41. 241 マンション掲示板さん 2022/12/12 13:57:17

    浦和駅から徒歩数分圏内の金額を払えるくらいなら他にも選択肢いくらでもありそうなのに学区を重要視しないであえて浦和を選ぶってのがカルチャーショックだな。
    浦和より通勤利便性がいい街なんていくらでもあるんじゃない?

  42. 242 マンション掲示板さん 2022/12/12 14:10:24

    学区を重要視しなくていいんなら間違いなく武蔵小杉を選ぶ。浦和と似たような金額でマンションが買えるのに通勤利便性は武蔵小杉のほうが桁違いに良い。

  43. 243 名無しさん 2022/12/12 14:19:35

    そもそも、別所の別所小・白幡中も高砂常盤学区に次ぐくらいの評価はされてて人気もあるエリアなので
    別所が×だと、例えると開成桜蔭以外は×みたいなこと言っててちょっと極端だと思う
    高砂、岸町も相当数が白幡中に行くはず。仲町は岸か常盤

  44. 244 マンション検討中さん 2022/12/12 14:32:15

    ムサコだと高砂よりも高いな

    https://utinokati.com/details/マンション相場/沿線・駅/神奈川県-東急-東急東横線-武蔵小杉駅/

  45. 245 検討板ユーザーさん 2022/12/12 14:51:53

    >>244 マンション検討中さん
    このサイトは参考程度に見たほうがいいよ。
    実際にSUUMOとかでマンション毎日見てるけど浦和と武蔵小杉だと似た価格帯が多い。小杉のタワマンになるとメチャクチャ高いのもあるけど浦和でも一部桁違いのマンションあるし。

  46. 246 通りがかりさん 2022/12/12 15:09:37

    浦和で桁違いのマンション買ってるのは地付きの富裕層で、武蔵小杉の購入層とはちょっと異なるかな

  47. 247 検討板ユーザーさん 2022/12/12 15:12:57

    浦和を検討してる人で学区を重要視しない人なんかいるか?なぜに浦和??

  48. 248 マンション検討中さん 2022/12/12 15:18:32

    高砂学区じゃない高砂岸町も桁違いに高く
    北浦和寄りの常盤学区の常盤より浦和寄りの仲町学区の常盤の方が高い現実見れば、普通の知能の持ち主なら結論出せるのでは

  49. 249 マンション検討中さん 2022/12/12 15:23:31

    大宮駅くらい商業に振ってきたら、利便性より環境取りたいってなるけど、浦和駅エリアなら正直どこでも大差ないと感じる
    本太や岸町に通うより常盤や高砂の方が頭が良くなるとは思えない

  50. 250 検討板ユーザーさん 2022/12/12 15:35:34

    浦和で一番高いマンションが高砂学区じゃない岸町小白幡中の時点で、学区が最重要ポイントじゃない点ははっきりしてるね

  51. 251 名無しさん 2022/12/12 21:55:21

    客観的なデータでは常盤学区や常盤アドレスはそこまで高く評価されてないんですね・・・

  52. 252 検討板ユーザーさん 2022/12/12 22:20:46

    客観的なデータでは大宮はそこまで高く評価されてないんですね・・・

  53. 253 マンション検討中さん 2022/12/12 23:04:55

    いまは岸中と白幡中のエリアのほうが人気で高いんだな

  54. 254 検討板ユーザーさん 2022/12/12 23:16:20

    >>253 マンション検討中さん
    1つのマンション価格を見てこの結論に辿り着く知能の低さ。。。

  55. 255 マンション検討中さん 2022/12/12 23:22:28

    常盤は27位、仲町学区まで広げても18位か
    ガチで評価は低いんだな

  56. 256 名無しさん 2022/12/12 23:26:45

    >>255 マンション検討中さん

    12位も仲町学区

  57. 257 名無しさん 2022/12/12 23:27:46

    浦和区の世帯年収トップ5
    1 常盤小
    2 仲町小
    3 針ヶ谷小
    4 岸町小
    5 本太小

    評価が低いエリアの世帯年収

  58. 258 マンション検討中さん 2022/12/12 23:44:57

    客観的なデータを見ると、やっぱりその年収の推定データが間違ってたんだろうな

  59. 259 口コミ知りたいさん 2022/12/12 23:57:21

    >>258 マンション検討中さん
    東京、神奈川、千葉の学区の世帯年収を見ても間違ってなさそうだけどな。埼玉だけ間違えるなんてあるか?

  60. 260 マンション検討中さん 2022/12/12 23:58:08

    元からそのデータ怪しいと思ってた
    まぁ、客観的なデータ見るとNo. 1学区は岸町小白幡中みたいだな
    マンションエリアも戸建てエリアも高砂岸町の超一等地で、医者や役員クラスじゃないととても住めない

  61. 261 マンコミュファンさん 2022/12/13 00:25:50

    >>260 マンション検討中さん

    白幡中とかただのヤンキー中学じゃん

  62. 262 マンコミュファンさん 2022/12/13 00:31:56

    常盤小常盤中学区は粘着質で岸町小白幡中学区は知能が低いという事が分かった。

  63. 263 マンコミュファンさん 2022/12/13 00:36:26

    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/area/11/11107/

    資産性なら常盤の圧勝なんだな。

  64. 264 口コミ知りたいさん 2022/12/13 00:43:56

    >>262 マンコミュファンさん
    粘着質な常盤住人は常盤中だけにこだわって常盤小の話題出さないから
    仲町小の常盤住人だな

  65. 265 マンション検討中さん 2022/12/13 00:49:15

    別所も浦和エリアじゃ高砂岸町に隣接してそれに次ぐくらいの高級住宅地だから、北浦和エリア中心の常盤より高くても不思議じゃないんだよな
    常盤も人気あって高いと思うけど結局浦和>北浦和のヒエラルキー通りの順位になってるってことじゃないの

  66. 266 eマンションさん 2022/12/13 00:53:48

    仲町小は、本太針ヶ谷の人が粘着してることにしようとしたり、今度は常盤小に押し付けようとしたり、
    卑怯なことばかりやってるなw

  67. 267 マンション検討中さん 2022/12/13 00:55:42

    常盤小が高砂小にコンプレックス持つわけがないから粘着してるのは仲町小だろう

  68. 268 名無しさん 2022/12/13 01:08:40

    >>263 マンコミュファンさん
    客観的なデータでは常盤学区や常盤アドレスはかなり高く評価されているんですね。

  69. 269 マンション検討中さん 2022/12/13 01:08:47

    常盤で中途半端なマンションしか買えなかった常盤住人が、なんとか精神的勝利しようと学区神話持ち出して粘着してる図式が笑える
    現実は浦和に近いほど高い。マンション価格も常盤は学区は評価されてない浦和駅東口より安い。つまり学区は価格に影響するほどじゃないと客観的なデータははっきり示してる

  70. 270 マンション検討中さん 2022/12/13 01:11:03

    常盤の人が客観的な取引データを否定してまた妙な推定データ持ち出してきたな

  71. 271 マンション検討中さん 2022/12/13 01:16:55

    一番格が高いのは高砂だし仲町別所も昔から高い
    データ上も高砂>岸町>仲町>別所>常盤
    スレタイがそもそもおかしいんですわ

  72. 272 eマンションさん 2022/12/13 01:23:40

    岸町か常盤のどっちが世間一般的に評価が高いかは価格でとっくに決着付いてる
    じゃあ常盤は浦和駅西口でどの程度なの?が今のテーマだな
    価格的には西口徒歩圏では最底辺、理由はおそらく北浦和駅の利便性の低さ

  73. 273 名無しさん 2022/12/13 01:33:33

    >>270 マンション検討中さん
    マンションの値上がり率が推定データ??
    知能が低い岸町小白幡中学区さん大丈夫??

  74. 274 eマンションさん 2022/12/13 01:40:23

    今度は岸町小白幡中に噛みつき始めたw
    本当に分かりやすいなコイツ

  75. 275 マンション検討中さん 2022/12/13 01:53:30

    常盤は価格的には北浦和とも大差ないようなので
    まさに「神話」なんでしょうね

  76. 276 名無しさん 2022/12/13 02:11:10

    岸町だろうが常盤だろうが県内からしたら憧れの的、県外からしたらダサいたま。
    それ以上も以下でもない。

  77. 277 マンション検討中さん 2022/12/13 03:19:36

    高砂岸町か別所のタワマン住んで中学校からは都内御三家行かせるのが今の傾向ってことでしょうね
    仲町も浦和駅に近いのでやはり評価が高いですね

  78. 278 名無しさん 2022/12/13 03:36:55

    >>277 マンション検討中さん
    別所にタワマンなんかあったっけ?
    まさか武蔵浦和?さすがに浦和と武蔵浦和を比べると失笑されると思うが。

  79. 279 検討板ユーザーさん 2022/12/13 03:47:45

    岸町より常盤が上だと粘着して失笑されてる常盤住人がまた出てきたよ

  80. 280 検討板ユーザーさん 2022/12/13 03:55:41

    別所のタワマンエリア知らないレベルで常盤最高!って必死に書き込んでるのか
    知能というか社会常識がかなり欠けてるようだが大丈夫か?

  81. 281 マンション検討中さん 2022/12/13 04:00:33

    >>280 検討板ユーザーさん
    うん?別所のタワマンエリアって武蔵浦和のことじゃないの?

  82. 282 マンション検討中さん 2022/12/13 04:00:45

    常盤のおじいちゃんは全然時代の流れについてこれてないな

  83. 283 検討板ユーザーさん 2022/12/13 04:06:28

    別所のタワマンの相場見てみたら高くて驚いた
    中古で6000万~9000万くらい。新築だと1億超えてくる
    浦和買えない人が武蔵浦和買うって値段じゃないわ

  84. 284 マンション検討中さん 2022/12/13 04:10:35

    ここぞとばかりに武蔵浦和の奴らが湧いてきてるな。

  85. 285 マンション検討中さん 2022/12/13 04:16:12

    まぁ、武蔵浦和のタワマン買える層が常盤のマンション買えないってことはないな
    浦和の駅前か武蔵浦和の駅前買いたくても手が届かず、常盤のマンションで妥協することはありそうだけど

  86. 286 マンション検討中さん 2022/12/13 04:46:30

    もはやこのスレにリアル岸町住民とリアル常盤住民ってほとんどいないんじゃ。。。

  87. 287 マンション掲示板さん 2022/12/13 10:06:14

    駅近しか知らない馬鹿がいるな。

  88. 288 マンション検討中さん 2022/12/13 10:45:10

    川口も駅近アドレスは常盤よりだいぶ高いわ
    高砂>岸町>川口駅近>>>浦和最底辺の常盤

  89. 289 検討板ユーザーさん 2022/12/13 11:06:50

    常盤は浦和の中心、常盤最高!さんの、実は常盤が西口で一番安いことが判明してからの煽られっぷりが酷い

  90. 290 マンション検討中さん 2022/12/13 11:51:09

    浦和の中心は地理的には高砂、歴史的には第十代崇神天皇からの由緒を誇る調神社がある岸町でしょうな

  91. 291 通りがかりさん 2022/12/13 12:00:03

    埼玉県でやはり大宮は最高だ。

  92. 292 マンション検討中さん 2022/12/13 12:06:20

    大宮の経済力には敵わないね
    お洒落なお店の数も段違い

  93. 293 通りがかりさん 2022/12/13 12:16:22

    浦和は板マンばかり、つまらないよ。大宮駅周辺ではタワーマンどんどん建設されているよな。

  94. 294 マンション検討中さん 2022/12/13 13:33:32

    マンションならあまり関係ないが、常盤の住宅地は地盤が弱くて地元民は絶対買わないエリアも割と多い。
    そういうところは業者が安く買って何も知らない余所者に建売にして売る。

  95. 295 マンション検討中さん 2022/12/13 13:39:20

    あまりにも場違いな武蔵浦和が出てきてからシラケたな。
    浦和の人からしたら武蔵浦和なんて眼中にないから高砂岸中常盤仲町の謎の結束で無視の空気感が形成された感じ。

  96. 296 マンション検討中さん 2022/12/13 14:13:43

    毎日常盤最高!の書き込んでいた仲町学区の常盤最高さんが客観データで木っ端微塵にされて粘着できなくなっただけでしょうな

  97. 297 マンション検討中さん 2022/12/13 14:48:38

    くだらないコメントが多いな。千歩譲っても岸町は選ばらないだよな、あのあたりは治安が心配だわ、もしかして川口より下じゃないの。

  98. 298 匿名さん 2022/12/13 14:55:37

    金持ちなら大宮に来いや、浦和よりいいよ。駅近タワーならたくさんあるわ。

  99. 299 通りがかりさん 2022/12/13 15:52:00

    >>298 匿名さん
    今って大宮と武蔵浦和ならどっちの方が高いの?

  100. 300 匿名さん 2022/12/13 21:38:22

    >>299 通りがかりさん

    君頭が大丈夫?大宮に侮辱してる?喧嘩売ってる?タワー数で川口にも及ばないとこを持ち出してw

  101. 301 匿名さん 2022/12/13 22:02:01

    本当に頭の悪いやつだな、前のスレで大宮は最高と言ったのに。正直なところ、今になって、学区、教育水準や治安以外、浦和は全ての点で大宮に軍配だわ。市役所さえ大宮近くにくるんだからw

  102. 302 口コミ知りたいさん 2022/12/13 22:32:55

    >>300 匿名さん

    タワマンの数なら大宮より武蔵浦和の方が多いだろ。

  103. 303 名無しさん 2022/12/13 23:06:12

    >>302 口コミ知りたいさん

    君浦和の人?まさか武蔵浦和の人じゃないだよな?

  104. 304 マンション検討中さん 2022/12/13 23:51:04

    浦和西口エリアの序列
    高砂>岸町>仲町>別所>常盤

    常盤アドレスの仲町学区は学区も仲町小で価格も西口で一番安い***ですね~

  105. 305 マンション検討中さん 2022/12/13 23:54:19

    常盤最高さんは、
    針ヶ谷と本太が荒らしてることにしようとして失敗したら、今度は大宮と武蔵浦和にかぶせようとするのか・・・

  106. 306 口コミ知りたいさん 2022/12/13 23:57:27

    武蔵浦和の話が出てきて急に幼稚なコメントが増えたな。まさか30~40代の書き込みじゃないよな?哀れすぎるだろ。

  107. 307 マンション検討中さん 2022/12/14 00:13:36

    岸町にも勝ってると思い込んでた常盤住人が
    武蔵浦和より安いところに住んでた事実を受け入れられずに発狂してる感じだな

  108. 308 マンション検討中さん 2022/12/14 06:27:46

    もともと常盤なんて浦和から北寄り西寄りすぎる
    浦和の中心は高砂岸町仲町

  109. 309 口コミ知りたいさん 2022/12/15 00:02:33

    常盤と岸町の客観的データに基づく比較結果のまとめ

    岸町は、土地・マンション共に高砂と並んで群を抜く高さで、買える人が極めて限られる
    常盤は、土地・マンション共に浦和の西口で一番安く、南区の別所以下。北浦和とも大差ない
    東口との比較でもマンション価格は東仲町、前地以下

  110. 310 マンション検討中さん 2022/12/17 03:40:11

    仲町や別所よりも常盤が一番安いのは意外ですが立地なりの評価と考えれば納得ですな

  111. 311 まさるさん 2022/12/17 03:50:58

    頭の悪いものが挙げたつまらないスレですな。

  112. 312 マンション検討中さん 2022/12/17 05:10:28

    頭が良ければ岸町と常盤を比較しようと思わないですな

  113. 313 マンション検討中さん 2022/12/17 07:31:52

    検討したことあるから知ってるが、戸建もマンションも岸町と常盤じゃ価格が全然違う

  114. 314 匿名さん 2022/12/17 08:33:00

    住むならどっちって質問に対して価格の話だけをしてるのがよく分からん。
    そのエリアの雰囲気だったり教育面だったり色々な要素を見てから住む場所決めるんじゃないの?
    例えば常盤中学区と白幡中学区だと明らかに前者の方が人気なわけだし一概に岸町>常盤とは言えないよね?

  115. 315 マンション検討中さん 2022/12/17 08:55:25

    それ個人の感想だよね

  116. 316 eマンションさん 2022/12/17 09:02:53

    >>315 マンション検討中さん

    どこに住みたいかってのが完全に個人の好みだからね。学区を気にしない人からしたら白幡中学区でも全く問題ないし、逆に学区目当てだと絶対に常盤中学区が良いってなるわけで。

  117. 317 マンション検討中さん 2022/12/17 09:10:27

    仲町小常盤中の常盤アドレスに住んでる常盤最高さんが戻ってきたな
    常盤学区じゃなくて常盤中学区に固執する時点で見え見えなんだよなぁ

  118. 318 評判気になるさん 2022/12/17 09:11:57

    >>316 eマンションさん
    普通なら高砂小岸中の高砂学区か常盤小常盤中の常盤学区を比較すると思うけど、常盤中しか触れないのはどうして?

  119. 319 eマンションさん 2022/12/17 09:15:08

    純粋に疑問なのは高砂学区と常盤学区ではない学区に通わせるってことは私立受験前提ってことですよね?
    それならなんでわざわざ浦和でマンション買うのか疑問です。都内の方が私立受験の選択肢が多いですし、浦和でマンション買えるくらいなら都内でもいくらでも買えるんじゃないんですか?

  120. 320 評判気になるさん 2022/12/17 09:15:20

    仲町小常盤中仲町住みの私が来ましたよ。

  121. 321 まさるさん 2022/12/17 09:23:25

    学区知名度、住環境及び治安等の視点なら常識的に常盤学区エリアは上ですな。

  122. 322 匿名さん 2022/12/17 09:37:46

    浦和は文教都市として知られているし、行政もその方向に益々力を入れているよ。今後、常盤エリアを中心に再開発の話も議題に上がっているよね。

    1. 浦和は文教都市として知られているし、行政...
  123. 323 マンション検討中さん 2022/12/17 09:38:33

    浦和でも最高峰は埼大附属だから、岸町か常盤の2択ってのはなんか違う気がするな
    不動産業者の誇大広告をそのまま素朴に信じ込んでる感じを受ける

  124. 324 マンション検討中さん 2022/12/17 09:43:29

    都内じゃ買えなくて浦和なら天下取れると思ってさいたままで流れてきたけど別所より安い常盤のマンション程度でマウント取れるはずもなく
    浦和の富裕層舐めすぎ

  125. 325 名無しさん 2022/12/17 09:50:58

    >>322 匿名さん

    図面から見ると、これから浦和の再開発エリアは浦和駅から北浦和方面になる構図だよな。岸町は完全に置かれてしまうでは。

  126. 326 評判気になるさん 2022/12/17 09:56:28

    >>325 名無しさん

    岸町は蕨~南浦和エリアと隣接しているので、治安面を考えるとちょっと微妙だよな。将来的にはねー。

  127. 327 名無しさん 2022/12/17 09:59:38

    >>325 名無しさん

    行政機関が集まってるのが浦和駅~北浦和駅の間だから仕方ないよね。岸町って主要な機関は何もないし。

  128. 328 匿名さん 2022/12/17 10:02:16

    >>326 評判気になるさん

    行政はしっかり見ているわ、偉いな。やはり伝統的学区エリアを大事にするよね。

  129. 329 匿名さん 2022/12/17 10:07:16

    >>328 匿名さん
    そうすると、岸町は将来的に逆に蕨~南浦和と一体になっていく可能性も否めないわね。

  130. 330 マンコミュファンさん 2022/12/17 10:13:08

    >>329 匿名さん

    常盤学区エリアにはこれから一層栄えていくし、教育熱心の家庭がもっと集まっていくだろうねー

  131. 331 マンション検討中さん 2022/12/17 10:14:45

    世間の評価=価格なので客観的な意味では岸町のほうが評価が高いと結論出てて、あとは個人の感想でしかないのはその通りだな
    そんなに受け入れ難い結論とは思えないが何かコンプレックスでもあるのかね

  132. 332 マンション検討中さん 2022/12/17 10:16:06

    世間的には常盤学区と言えば常盤小からの学区を言うんだが、この人は現実見えてなさそう

  133. 333 名無しさん 2022/12/17 10:18:32

    >>322 匿名さん

    さいたま市浦和区としては岸町より常盤の方が重要なエリアと考えてるのがハッキリと現れてるな。

  134. 334 通りがかりさん 2022/12/17 10:22:59

    >>322 匿名さん
    それ利便性高める再開発は一切やりませんってことだから
    よくて現状維持かと。浦和自体もあまり伸び代ないけど。伊勢丹コルソの建て替えくらいか

  135. 335 通りがかりさん 2022/12/17 10:25:55

    >>334 通りがかりさん
    利便性高める再開発は一切やりませんってのがどこから読み取れるんだ?

  136. 336 検討板ユーザーさん 2022/12/17 10:32:35

    >>333 名無しさん

    文教要素を大事にしないと、交通利便性や駅近価値観では県外エリアと競り合えないところか、県内で大宮より川口にも勝てないだよな。

  137. 337 まさるさん 2022/12/17 10:38:31

    常盤学区エリアは大事ですな。

  138. 338 マンコミュファンさん 2022/12/17 10:42:27

    >>337 まさるさん

    県外でも名を知られている常盤学区が衰退したら浦和も終わりだよな。

  139. 339 マンション検討中さん 2022/12/17 10:44:35

    常盤はこれからもおじいさんエリアのままか
    高砂岸町仲町エリアとはさらに差が開きそうだな

  140. 340 eマンションさん 2022/12/17 10:45:50

    >>338 マンコミュファンさん

    恐らくその要素を念頭に行政より常盤学区エリアを再開発しようとしているのではないでしょうか?

  141. 341 eマンションさん 2022/12/17 11:04:14

    >>322 匿名さん
    浦和駅~北浦和駅にもろに被ってるのが常盤エリアだからこの計画で一番恩恵を受けるのは常盤になりそう。

  142. 342 マンション検討中さん 2022/12/17 11:09:25

    北浦和は地主問題解決しないとずっとあの昭和の風景のままだろうな
    さいたま新都心には完全に抜かれたけど武蔵浦和と川口も迫ってる

  143. 343 eマンションさん 2022/12/17 11:11:04

    >>341 eマンションさん

    常盤エリア中心に再開発を進める方向で話しを進められています。

  144. 344 検討板ユーザーさん 2022/12/17 11:11:27

    常盤ってどこもドミノマンションと戸建とアパートに埋め尽くされて、さいたま市役所跡を年配者向け施設に転用するくらいしか再開発の余地がありそうにないけど、、、現実見えてないんだろうな

  145. 345 マンション検討中さん 2022/12/17 11:13:46

    消防署等は移転しないそうなので、市民会館的な施設か公園程度しか無理でしょうね。しかし大宮に取られてしまうんですね・・・

  146. 346 eマンションさん 2022/12/17 11:23:23

    将来的に常盤はもっと良い町に変貌していくので嬉しいだよな。

  147. 347 口コミ知りたいさん 2022/12/17 11:24:19

    >>322 匿名さん

    どこに住みたいかは個人の好みだろうけどこの図面を見る限り伸び代がありそうなのは常盤だな。

  148. 348 マンション検討中さん 2022/12/17 11:28:13

    客観的なデータでは格落ちなことを認識できたは進歩だが、今度は伸び代を妄想し始めたなw

  149. 349 匿名さん 2022/12/17 11:33:32

    >>348 マンション検討中さん

    あんたの客観的なデータってマンション価格しかないの?
    それなら武蔵小杉のタワマンの方が高いから格は武蔵小杉>>>浦和ってことでオケ?

  150. 350 マンション検討中さん 2022/12/17 11:34:27

    仲町vs常盤くらいならいい議論になりそう
    同じ常盤中で浦和寄りの仲町常盤か、北浦和寄りだが本物の常盤学区の常盤
    俺ならこの中から選ぶなら小学校が遠すぎることは我慢して仲町2~3丁目のマンションかな。あのあたりさいたま市でも最高に雰囲気の良いエリアだと思うんだけどあまり上げる人いないね

  151. 351 マンション検討中さん 2022/12/17 11:41:44

    マンション住みを前提にすると仲町小も常盤中も遠すぎる
    仲町小はほぼ大戸で常盤中もほぼ与野
    常盤が別所よりエリアとして評価が安いのはその辺りにも理由がありそう

  152. 352 名無しさん 2022/12/17 11:46:34

    >>322 匿名さん
    浦和のまちづくりで南浦和方面が眼中にないのは南浦和駅が南区だから?

  153. 353 匿名さん 2022/12/17 11:55:18

    >>352 名無しさん

    図面から見ると、浦和の発展方向は北浦和方面ですな。南浦和方面は置かれていく可能性が大ですよね。

  154. 354 名無しさん 2022/12/17 12:22:50

    常盤方面の旧中山道は道路整備も予定されてるし行政がかなり力を入れてますよね。

  155. 355 eマンションさん 2022/12/17 12:30:26

    浦和駅西口エリアの序列
    高砂>岸町>仲町>別所>常盤

    再開発で別所と仲町を抜かないと岸町と比較できるポジションまで来れない常盤さん、頑張って!

  156. 356 名無しさん 2022/12/17 12:36:13

    >>355 eマンションさん
    その岸町は行政から見捨てられて今後は衰退する一方なんですが。。。

  157. 357 マンション検討中さん 2022/12/17 12:40:46

    再開発の伸び代期待なら、いままさに着工してる西口再開発が完成後、浦和駅の評価はさらに上がると言われてる
    どう見たって勝てない高砂岸町に怨念燃やすより武蔵浦和に抜かれないかの心配したほうが現実的と思うが、学区妄想に取り憑かれてる人間に何言っても無駄かな

  158. 358 マンション検討中さん 2022/12/17 12:44:27

    常盤学区が特別というのがそもそも妄想だと思う
    県外でも知られてるって言うけど都心の大企業で働いててそれなりに人脈あるが、浦和に地縁のある人以外から一度もそんなことを聞いたことがない
    不動産屋にそう吹き込まれただけじゃないの?

  159. 359 名無しさん 2022/12/17 12:48:05

    常盤学区のマンションより川口や武蔵浦和のタワマンの方が高いのが現実
    都内から流れてくるパワカからはそっちの選択肢な方が魅力的に見えてるってことだな

  160. 360 検討板ユーザーさん 2022/12/17 12:51:18

    価格が負けてる時点で、何言ってもそれは個人的な感想で世間一般では相対的に低く評価されてることを認識したほうがいいよ

  161. 361 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:03:03

    >>314 匿名さん
    すごく流れてしまってるけど、
    野村や国土交通省の客観的なデータに基づくと常盤中学区と白幡中学区では明らかに後者の方が人気だよ

  162. 362 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:08:20

    雰囲気は、不便でも閑静な環境を好む人もいれば利便性重視の人もいるので好みだけど
    教育環境は、南浦和への通塾の利便性や都内私立校への通学の利便性を勘案すると、現在の令和の環境下では、岸、白幡中学区のほうが常盤より上だな。県内公立校入れたいなら差はないけど

  163. 363 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:09:17

    >>361 マンション掲示板さん
    白幡中学区の方が人気?あんたアホなの?

  164. 364 マンション検討中さん 2022/12/17 13:12:12

    常盤も浦和の憧れアドレスに違いないが常盤「が」特別という主張はよくわからんな。どう考えても一つ選ぶなら高砂だろ

  165. 365 検討板ユーザーさん 2022/12/17 13:17:55

    そうなんだよね。中受志向がこれだけ高まってくると、岸常盤にこだわる意味があまりないんだよね。
    さらに言うと、マンション組は浦和に永住する気もない人たちも相当含まれてる。利便性や売りやすさも考えると北浦和はやはり選びにくい。

  166. 366 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:18:30

    今後の開発は高砂、仲町、常盤にするってのが行政の意向みたいだな。

  167. 367 匿名さん 2022/12/17 13:21:24

    >>363 マンション掲示板さん
    客観的なデータに基づくとそうなるんだよ
    常盤中の学区より白幡中の学区のほうが傾向として高いんだから
    何かそれを覆すデータがあるの?

  168. 368 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:21:55

    >>365 検討板ユーザーさん
    浦和に住むなら岸常盤の学区に住みたいってのが大半の意見じゃないかな?
    学区にこだわりないなら浦和である必要が全くないと思うけどどうなんだろ。

  169. 369 マンション検討中さん 2022/12/17 13:24:43

    岸町は、今後も浦和駅に近接する超高級住宅地のままであり続けるんでしょうな

  170. 370 匿名さん 2022/12/17 13:28:11

    >>368 マンション掲示板さん
    残念ながら世間の需要は学区重視派の考えに従ってないことがデータから明白なので
    そもそも、世の中の大半がそう考えてるという、自説が本当に正しいのか、考えてみたほうがいいんじゃない?

  171. 371 検討板ユーザーさん 2022/12/17 13:29:14

    常盤より岸町の方が格が上ってのは分かるが、常盤中より白幡中の方が人気ってのはさすがに無理があるだろ、、、

  172. 372 検討板ユーザーさん 2022/12/17 13:32:13

    今後は学区が重要じゃなくなるなら浦和そのものが川口や戸田に抜かれるのも時間の問題かもね。

  173. 373 マンション検討中さん 2022/12/17 13:33:38

    そりゃ、中受させるつもりなら岸白幡がいいよ。南浦和ならSAPIX、日能研、都内の有名塾は大抵進出してる。世の中の親も馬鹿じゃないから岸白幡のマンションが人気なんでしょ

  174. 374 マンション検討中さん 2022/12/17 13:37:05

    利便性等総合的に考えて常盤学区でなく白幡学区のマンションになった、は理解できるし、実際、データ的にはそうなんだろうが、
    常盤中より白幡中に行かせたいと思って白幡学区になった、はさすがにないだろ。歴史と伝統が違いすぎるわ

  175. 375 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:39:28

    >>374 マンション検討中さん
    白幡学区でマンション買った人も岸学区か常盤学区だったら良かったのにって絶対に思ってるはず。

  176. 376 マンション検討中さん 2022/12/17 13:52:18

    中受で岸白幡が有利はその通りだろうな
    塾関係者から、浦和は南浦和に近い中学の方が平均点が高い傾向と聞いたことがある。塾が近いから勉強時間が取れるのか、岸白幡学区の富裕層に勉強熱心な家庭が多いからか、どちらかは知らんが

  177. 377 匿名さん 2022/12/17 13:52:37

    将来浦和まちづくりの展開図を見ますと、岸町が外されていますので、悔しですな。

  178. 378 マンション掲示板さん 2022/12/17 13:52:59

    そもそも最初から中受させるつもりなら浦和を選んでないでしょ。
    教育環境が良いと聞いて浦和で探したけど高砂学区と常盤学区では気に入るマンションがなくて買ったマンションが白幡学区だったから中受させるつもりってのが正しい。

  179. 379 マンコミュファンさん 2022/12/17 13:54:03

    >>377 匿名さん
    行政が考える浦和の中心は高砂、仲町、常盤なんだろうね。

  180. 380 マンコミュファンさん 2022/12/17 13:55:34

    白幡中に通わせたくてその学区のマンションを買う人0人説

  181. 381 マンコミュファンさん 2022/12/17 14:00:38

    白幡中ってメチャクチャ荒れてた学校でしょ?
    そんなとこにあえて通わせたいと思う親がどこにいるんだよw

  182. 382 マンション検討中さん 2022/12/17 14:00:56

    浦和駅で探す人がまず高砂学区で探して、価格に目が飛び出て別で探すはあるかもしれんが
    浦和駅で探す人でまず常盤学区で探すは妄想だろうな。だったら西口で一番安いわけがない

  183. 383 マンション検討中さん 2022/12/17 14:04:11

    客観的なデータでは白幡のほうが高いんだから言われても仕方ないだろうな
    俺も常盤学区が一番安いなんて初めて知ったわ。地縁のある人しかそこまで学区にこだわらないことがデータからは明白

  184. 384 マンコミュファンさん 2022/12/17 14:08:09

    白幡学区が一番人気なんです!
    なぜなら野村不動産のマンションデータでシティハウス浦和高砂が価格が一番高かったからです!

  185. 385 口コミ知りたいさん 2022/12/17 14:09:29

    >>377 匿名さん

    埼玉行政の考えとして、恐らく大宮の商業及び浦和の文教を強化していくようにこのように展開しているのではと存じますが。そのため、今後開発方向性は浦和→北浦和→→→大宮になる可能性が高いですな。岸町はこの方向と逆ですので、将来に蕨~南浦和エリアと一体になって行くしか他の選択肢が残っていないですよな。

  186. 386 口コミ知りたいさん 2022/12/17 14:10:55

    >>385 口コミ知りたいさん
    さいたま市の都心が大宮駅~浦和駅だからその区間の開発を優先するのは当たり前ですよね。

  187. 387 マンション検討中さん 2022/12/17 14:11:25

    岸が一番人気
    常盤は二番人気だが何故か白幡学区より安い
    白幡は3番人気だが何故か常盤学区より高い

    これでみんな満足か?

  188. 388 名無しさん 2022/12/17 14:12:03

    >>384 マンコミュファンさん
    マジでこう思ってそうだから怖いな。

  189. 389 マンション検討中さん 2022/12/17 14:13:38

    >>385 口コミ知りたいさん
    マジレスするとさいたま新都心もあとは市役所用地くらいしか再開発余地はない
    与野~南浦和のエリアもほぼない。市役所跡をどう転用するかや県庁移転の可否くらい

  190. 390 マンション検討中さん 2022/12/17 14:18:05

    西口の最安エリアが「俺のところの中学校に入れない奴が他のマンションを買ってる!」って吠えてもギャグにしか聞こえんw

  191. 391 マンション検討中さん 2022/12/17 14:18:08

    >>389 マンション検討中さん
    再開発は土地が余ってるからするもの以外にも、既存建物の建て替えをするものもある。
    新宿駅の西口再開発も建て替えだしね。

  192. 392 eマンションさん 2022/12/17 14:19:10

    >>385 口コミ知りたいさん
    将来的に岸町は浦和の中心から遠ぬき、蕨ギャクの縄張りに入ることが見え見えですな。

  193. 393 マンション検討中さん 2022/12/17 14:20:10

    >>392 eマンションさん
    岸町、南浦和、蕨がギャング3兄弟になりそうですね。

  194. 394 マンション検討中さん 2022/12/17 14:23:29

    常盤のマンション住んで仲町小常盤中よりは高砂岸町のマンション住んで岸小白幡中のほうが通学は断然楽そう

  195. 395 名無しさん 2022/12/17 14:24:24

    >>393 マンション検討中さん

    本当に怖い話しですが、想像するだけでもゾッとしますよな。

  196. 396 eマンションさん 2022/12/17 14:24:29

    >>393 マンション検討中さん
    さすがに病院行った方がいいぞ

  197. 397 eマンションさん 2022/12/17 14:26:09

    妄想でキャッキャしてるところ悪いが、真面目な話、さいたま市役所がなくなったら常盤の人気落ちると思うぞ。代わりに相当な施設持ってこないといけないが、どうかな

  198. 398 マンション掲示板さん 2022/12/17 14:26:24

    >>394 マンション検討中さん

    荒れてる白幡中でイジメにあう可能性あるのになにが楽しいんだよ。

  199. 399 匿名さん 2022/12/17 14:26:28

    >>395 名無しさん

    怖い怖い怖いww

  200. 400 名無しさん 2022/12/17 14:27:54

    >>393 マンション検討中さん

    大荒れの白幡中がギャングの拠点となりそうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西川口
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5198万円~6528万円

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    44.56m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸