茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンひたち野うしくProjectってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 牛久市
  6. ひたち野西
  7. ひたち野うしく駅
  8. レーベンひたち野うしくProjectってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-08 19:46:34

レーベンひたち野うしくProjectについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-hitachinoushiku/

所在地:茨城県牛久市ひたち野西三丁目29-19(地番)
交通:JR常磐線「ひたち野うしく」駅徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80m2~90.86m2
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-25 11:28:13

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンひたち野うしく GRAND CODE口コミ掲示板・評判

  1. 16 匿名さん

    売主はタカラレーベン西日本なんだね。なんでだろう?

  2. 17 マンション検討中さん

    一向に値段が未定のままなのですが、いつまで未定のまま引っ張るのでしょうか?
    今週末MRですよね。

  3. 18 匿名さん

    >>16 匿名さん

    ここと古河市の物件が西日本になってますね。茨城だけというのが不思議ですが、売上の付け替えもしくは人員の都合?
    完成後の不具合などがあったら四国の松山を相手にするのでしょうか。。。

  4. 19 18

    >>18

    調べてわかりました。

    10月にタカラレーベンは持株会社制に移行するので、

    タカラレーベン」→「MIRARTHホールディングス」=持株会社
    タカラレーベン西日本」→「タカラレーベン」=マンション事業会社
    ・・・となるようです。
    先取りして表記してるのですね。

    参考
    【株式会社タカラレーベン】持株会社体制移行に伴う組織改定に関するお知らせ
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000306.000034534.html

  5. 20 匿名さん

    >>19 18さん

    ありがとうございます。

  6. 21 マンション検討中さん

    モデルルーム始まりましたね。
    価格はまだ未定…のようですが。

  7. 22 匿名さん

    モデルルームに多くの客を呼び寄せるため。
    予定価格をHPで公開してしまうと、「この価格ならパス」という人が一定数出てしまいますからね。

    で、訪問客にそれとなく予定価格を提示して、反応をみて正式価格を決定、という流れでしょう。

  8. 23 マンション掲示板さん

    こちらの物件、販売予定価格はいつくらいから公表されるんでしょうか。
    近場ではないので予定価格が出されないと、モデルルームに足を運ぶかどうかの判断もし辛いです。

  9. 24 匿名さん

    価格設定が難しそうな物件だね。
    自分の感覚だとパークホームズ土浦以上の価格なら検討外だが、レーベンにあの価格レベルでの設定が可能とも思えない。
    72戸だから得意の営業力で売りきるのかな。

  10. 25 マンション掲示板さん

    >>24 匿名さん
    個人的に、街並は土浦よりひたち野うしくの方が好きかな。

  11. 26 匿名さん

    そうだね。そのへんは個人の好み。

  12. 27 マンション掲示板さん

    ここは駅の東側には西友やアクロスプラザ等の商業施設やスポーツデボとか銀行郵便局はありますけど、駅の西側にヨークベニマルくらいしか見当たらないのはどうなんでしょう?
    スーパーが隣で公園はありますけど、駅の東側の方が駅近のマンションに住むならその恩恵が大きく生活しやすそうと思ってしまいます。
    実際この周りに住んでる人はどうですか?

  13. 28 れーべん

    3280万~だそうです。

  14. 29 れーべん

    3280万~だそうです。

  15. 30 マンション掲示板さん

    3280万~からですか、ありがとうございます。
    二駅先の特急・始発駅のマンションを考えると悩ましいですね。同時期の柏たなかのマンションもありますのでなおさら。

  16. 31 匿名さん

    坪155万からか。やっぱりそんなもんだろうな。三井も初めの予定価格はそんなもんだったし、アネージュもそんなもんだった。
    まあレーベンのような中堅デべは超大手三井のようなバーゲンプライスは無理だからね、仕方ない。

  17. 32 匿名さん

    パークホームズのスレでみたが、ひたち野うしくからは座れないとか。都内への通勤には辛いね。
    つくば勤務の人とか向けかな。

  18. 33 周辺住民さん

    >>32 匿名さん
    最近乗ってないから微妙だけど後ろの方の車両なら座れるのでは?

  19. 34 匿名さん

    >>33 周辺住民さん

    後ろのほうまでホームを毎日移動してもしかしたら座れるかも、ということですね。
    そこまで苦労してまで、確実に座れて土浦駅徒歩4分とより近いパークホームズじゃなくて1000万高いここを選ぶ理由がありますかね?

  20. 35 名無しさん

    >>34 匿名さん
    子育て世帯は、確実に土浦よりこちらを選ぶでしょうね笑

  21. 36 匿名さん

    教育環境も(こそ)土浦の圧勝だと思うけどね。

  22. 37 マンコミュファンさん

    >>35 名無しさん
    土浦は風俗街横というのがね…。

  23. 38 名無しさん

    このマンションで気になるのは売りのヨークベニマルは撤退したりする可能性は大丈夫なんですかね?
    先々ヨークベニマルが撤退して空いた敷地にマンションが建った日には南向きの遮蔽物なしの日当たりが…。
    この点は検討する上で気になります。

  24. 39 名無しさん

    現在の計画予定で1番のネックは徒歩6分と多少駅から離れてるのに、機械式駐車場が7割を占めている点です。
    駅前マンションなら機械式でも仕方ないと思いますが、徒歩6分離れてるなら車メインになるでしょうし維持費的にも自走式にしてほしかったです。
    平置き20台確保できるスペースあるなら自走式駐車場にするスペースあったのではと思ってしまいます。

    それとこれは長期修繕計画書を見ないと分からないですが、72戸で15階マンションは大規模修繕の際に足場を組んだりするコストが戸数的に重くならないかと気になります。

  25. 40 通りがかりさん

    徒歩6分であろうと1分であろうと車ありきの生活でしょ。茨城なのだから。
    どこでも機械式駐車場はやめてほしい。
    これから建てるならぜひオール平屋か自走式をお願いします。

  26. 41 匿名さん

    >>37 マンコミュファンさん

    全然横じゃないですよ。駅のロータリーの反対側。
    横は図書館や塾・予備校でしょ。

  27. 42 匿名さん

    >>41 匿名さん
    隣接の意味ではなく近隣と言う意味だと思いますよ。
    確かに子育て世代は風俗街も無く閑静な牛久を選ぶ人が多い傾向なのかなとは思います。
    このマンションを選ぶかは何ともですが。

  28. 43 匿名さん

    牛久市だと子育て環境を充実させるには人口が少なすぎる。
    ひたち野うしく駅周辺だけで成立させるなら徒歩15分以内に1万世帯ぐらい必要。

  29. 44 匿名さん

    3280万からですか?
    将来の資産価値を考えるなら500万円は高い感じですね。

  30. 45 匿名さん

    素朴な疑問なんですが
    風俗街は子育て環境がという方は子供が土浦第一に進学できても進学させないのでしょうか。
    ここから通学だと思春期の子供が電車通学でその駅を使うことになりますよね。

  31. 46 評判気になるさん

    >>45 匿名さん
    人それぞれ、価値観は違うから、いちいち人の意見に反論しなくて良いかと思います。

  32. 47 匿名さん

    >>46 評判気になるさん

    ここはそういう意見交換の場。反論も検討の参考になる。
    45さんのおっしゃることはまあもっともだよね。

  33. 48 eマンションさん

    通学で使うのと近隣に住むのとでは話しが違う気がしますが…。
    まぁ個人の価値観ですね。

  34. 49 匿名さん

    モデルルームに行かれた方、仕様はどうですか?
    二重床とかディスポーザーとかどうでしょう?

  35. 50 マンコミュファンさん

    >>36 匿名さん
    なぜそう思っていらっしゃるのか?、詳しく教えていただきたいです。
    県外から、ひたち野うしくか土浦で本気で悩んでいます。

  36. 51 検討板ユーザーさん

    子育て環境ってふわっとした言葉で言われてもピンときませんですよね。
    具体的な他の隣接エリアに比べて手厚い支援内容とか知りたいです。
    スレに出てる価格が正しいなら800万ほど土浦よりマンション価格高いので、その差額分の魅力が欲しいですよね。

  37. 52 匿名さん

    >>51 検討板ユーザーさん

    主観的ともいえる子育て環境とやらでは800万の差を正当化するのは難しいでしょうねえ。
    仕様がすごくいいとか(800万だと超都心5億クラスの仕様にしても使い切れませんが笑)、なんかすごい隠し玉を期待したいところです。
    レーベンの方でもけっこうですので、ここでアピールしてはいかがでしょう?

  38. 53 周辺住民さん

    東京よりこのマンション建設地近所に引っ越してきた者です。
    まったく土地勘がなかったため知人や茨城出身の方に情報収集したところ、皆さんこぞって『土浦よりひたち野うしく駅!!』というのでこちらの駅に決めました。
    初めは何もなく困り果てましたが、車の運転に慣れ行動範囲が広がってきたら住みやすくなってきました。
    ヨークベニマルはコンビニ感覚です。買い物はイオンモールつくばや野菜直売所へ行っています。野菜直売所が安くて楽しいです。
    道が広くて街並みがキレイで好きです。これからに期待したい街です。
    街頭が少なく徒歩だと道が暗いのでその辺が気になりますね。
    あと駅前にムクドリさんが大量にいます。ちょっとうるさいです。
    土浦直結のマンションは建ってから1年後も残っていましたね。
    こちらのマンションはどんな感じになるのでしょうか?気になります。

  39. 54 マンション掲示板さん

    >>53 周辺住民さん
    主人の仕事の都合でひたち野うしく周辺に住んでますが、開放的な街並みで、治安も良いので安心して暮らせています。

    ムクドリは確かにうるさいですが、窓の遮音性は高いとの事でした。ひたち野うしくでは久しぶりの新築マンションですし、外観も好みだったので前向きに検討したいと思います。



  40. 55 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 56 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  42. 57 匿名さん

    >>54 マンション掲示板さん

    モデルルーム行かれたんですね。
    設備仕様はどうでしたか?

  43. 58 匿名さん

    駐車場が機械式とのことですが、機械式の駐車場を使っている方いらっしゃいますか?
    あまり運転に慣れていないのと機械式を使用したことがないので気になります。

    あと72世帯に対して、エレベーターが1基なのも気になります。
    同じような作りのマンションにお住まいの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

    よろしくお願いいたします。

  44. 59 検討者

    >>58 匿名さん

    駅前の物件なんて基本的に機械式がほとんどなので、仕方ないかと。友人曰く慣れたら難しくないとは言ってました。

    72世帯で2機ある方が後々の修繕費やら、メンテナンスやら大変な気がします。お金を払うのは住民方々ですからね。

  45. 60 匿名さん

    駅前でも自走式が結構多いですよね、つくばとかみると。
    以前のマンションが機械式で今自走式だけど、自走式のほうがずっと楽なのは確かです。

  46. 61 匿名さん

    駐車場問題はかなり後々響きます。急いでる時にかち合ったり、老朽化が進んだり…、最初はまあいっかで済ませてた問題が実は深刻な悩みになってしまいます。

  47. 62 匿名さん

    エレベーターは72戸で1基はコスト的には妥当だと思います。実際の管理費みてみないとなんともですが。
    ただ、15階とけっこう高層なので待ち時間は長くなっちゃうかな。

  48. 63 マンション検討中さん

    やはり機械式駐車場は引っかかる点ですね…
    エントランスも駅と反対側なのが気になります。
    なぜ大通り側にしたのか?
    ヨークベニマルの手前を曲がった裏側の方がよかった気がします。。

  49. 64 マンション検討中さん

    二重床、ディスポーザーなしです。

  50. 65 匿名さん

    二重床で15階となると天井高がちょっと心配ですね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸