京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 京都市役所前駅
  8. ジオ京都御池通
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 10:43:26

ジオ京都御池通


所在地 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通    京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 徒歩1分(出入口1)
総戸数 70戸(他4店舗)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階建
竣工時期 2025年1月(予定)
入居時期 2025年3月(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急阪神不動産株式会社
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
施工会社 株式会社メルディアDC

間取り:1LDK~3LDK+N
面積:33.55m2~150.45m2

[スムラボ 関連記事]
地下鉄「京都市役所前」駅マンション価格の衝撃!!「ジオ京都御池通」。世帯年収700万円以下の「パワーないカップル」達は絶望の果てにどこで買う?「メイツ京都西大路」。新たに生み出せるか子育て世代の街【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/100944/

公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/oikedori/

[スレ作成日時]2022-07-25 08:24:25

ジオ京都御池通
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩1分 (出入口1)
価格:1億880万円
間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.99m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 69戸
[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ京都御池通口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん 2023/05/03 13:15:11

    施工会社のメルディアDCが過去に手がけた物件(戸建ては除く)は↓
    https://meldia-dc.co.jp/result/resultetc/
    今までは団地っぽいのが多かったような・・・・・・。いわゆる富裕層向け物件を手がけるのは今回が初めてなのかも。

  2. 42 マンション比較中さん 2023/05/08 11:58:29

    6月10日からのコンセプトルーム予約が始まりましたね。
    価格帯について教えてくれるかな?

  3. 43 マンション掲示板さん 2023/05/12 12:55:53

    11階建て 1階に4店舗
    かなり天井が低くなりそう。
    建設会社など
    ここは高級マンション仕様では無いのかな?

  4. 44 匿名さん 2023/05/12 15:50:27

    4店舗も入るんですか。
    「新しい京都を、お見せします」というキャッチコピーも任侠映画の安っぽいパロディみたいだし、へたすると街中のよくある賃貸っぽくならないかと不安。

  5. 45 マンション比較中さん 2023/05/16 16:29:21

    隣のレスタージュ御池高瀬川は、京都市の高さ規制前に建てられて14階もあるので、このマンションの屋上に立っても東山の眺望は開けないわけだ。その点は覚悟しないと・・・

  6. 46 マンション検討中さん 2023/05/18 14:14:47

    来場の予約、直ぐに満席になると思ったけど、なかなか埋まらない。

  7. 47 周辺住民さん 2023/05/20 05:11:49

    2025年ってまだ相当先。いますぐ買えないでしょう

  8. 48 周辺住民さん 2023/05/21 07:33:21

    価格はいくらからですか?

  9. 49 マンション検討中さん 2023/05/21 13:27:18

    >>48 周辺住民さん
    坪単価500から530万円

  10. 50 職人さん 2023/05/25 08:27:03

    >>35 匿名さん
    こんなホームページがありました。
    https://www.sumu-lab.com/archives/41078/

  11. 51 口コミ知りたいさん 2023/06/08 10:26:54

    ここの南西にあったスパホテル跡地は分譲マンションにはならないんですか?
    ご存じの方、教えていただけませんか。

  12. 52 通りがかりさん 2023/06/08 10:52:49

    >>51 口コミ知りたいさん
    ヒルトン京都でしょうか?

    https://www.sumu-lab.com/archives/79625/

  13. 53 マンコミュファンさん 2023/06/08 14:53:57

    この辺りはまだまだ分譲マンション建ちます。
    河原町通の朝日会館、ここの南側ラブホテル。

  14. 54 匿名さん 2023/06/08 16:26:38

    えっ、朝日会館が分譲マンションになるって決まったの?あんなメチャクチャうるさい場所・・・交通量もハンパじゃないから車の出し入れ大変だよ。

  15. 55 マンション検討中さん 2023/06/09 02:27:24

    >>54 匿名さん
    この辺に立つマンションなら一般入居者向けの駐車場はないことが多いので、車の出し入れの心配もあまり必要ないかと思われますが・・・。

  16. 56 匿名さん 2023/06/14 00:53:45

    朝日会館が分譲マンションになることに驚きました。大手でしょうか?

  17. 57 匿名さん 2023/06/15 11:07:04

    >>56 匿名さん
    ガセネタじゃないの?ソースがないけれど。

  18. 58 評判気になるさん 2023/06/15 15:32:23

    >>57 匿名さん

    朝日会館は近鉄不動産
    ラブホテルは野村不動産

  19. 59 マンション検討中さん 2023/07/06 11:56:37

    プランや価格の情報はありませんか?

  20. 60 マンション比較中さん 2023/07/06 13:50:26

    >>59 マンション検討中さん
    ベランダが無く間取りもイマイチ。
    価格はまだ。7月下旬頃アナウンスがあるかも。

  21. 61 マンション検討中さん 2023/07/08 02:42:05

    ベランダ無いんですか?

  22. 62 評判気になるさん 2023/07/14 22:00:07

    バルコニーは全てサービスバルコニー。
    但し、テラス付き住戸は一部屋ある。

    当方は残念ながらこちらは撤退する予定です。

  23. 63 評判気になるさん 2023/07/15 00:34:09

    >>62 評判気になるさん
    一部屋はここ持っておきたいっす。小さな部屋になるかもやけど。ここ自分には最高の場所なんで実需。

  24. 64 匿名さん 2023/07/15 13:01:04

    たしかに絶妙の立地。四条河原町や田の字のど真ん中は猥雑で、生活の場とはしたくない。ホテルオークラ、ヒルトン、ザ・リッツカールトン、京都市役所、日銀などとご近所というのは格が高いですよね。京都のシンボル鴨川も至近だし、御所も徒歩圏内。眺望悪くても資産価値は十分高い。

  25. 65 マンコミュファンさん 2023/07/17 04:35:28

    数日前に優先案内会に参加しましたが、非分譲が上層階を中心に7戸あるので入居後の管理組合の運営が心配ですね。
    低~中層階の価格は40平米台の1LDKなら5,000~6,000万円台、60平米台の1SLDKや2LDKは8,000~15,000万円台と幅があるようです。
    9階以上は最低30,000万円なのでさすがですね。

    2人以上で住もうとなると3階の2~3部屋しかないので、一般人が買える10,000億円未満はかなり競合するかもしれません。

  26. 66 通りがかりさん 2023/07/17 05:13:08

    >>65 マンコミュファンさん

    非分譲、土地のオーナーですね。

  27. 67 評判気になるさん 2023/07/17 08:23:01

    >>65 マンコミュファンさん
    情報ありがとうございます。低~中層階が狙い目だと思いますが相当競合するでしょうね。2LDK以上となるとなおさら。

  28. 68 匿名さん 2023/07/17 15:11:19

    さすがに窓からは山鉾巡行は見れないと思うけれど、ちょっと外に出たら見られるのはいいですね。やはり京都のマンションは祇園祭が徒歩圏内というのが一つのステータスかな。

  29. 69 評判気になるさん 2023/08/08 12:32:51

    >>65 マンコミュファンさん

    7戸も非分譲ですか、なんか買うても他人の家住んでる感拭えないなぁ。確かに管理組合運営難しそうですね

  30. 70 マンコミュファンさん 2023/08/08 12:50:24

    ここは元々阪急ビルの自社ビルが建ってたとこなので、非分譲が地主というわけではなさそうです。
    阪急阪神不動産が自分の顧客に優先的に売っているのではないかと思います。

  31. 71 マンション比較中さん 2023/08/08 14:10:11

    >>70 マンコミュファンさん
    阪急ビルの南に戸建が2~3戸あったと思います。

  32. 72 評判気になるさん 2023/08/08 23:32:29

    >>70 マンコミュファンさん

    営業担当の方が元々の地主さんが7世帯入居と説明されてましたよ。
    71の方も触れていますが自社ビル跡地だけでなく、土地の買収もしたそうです。

  33. 73 検討板ユーザーさん 2023/08/09 00:35:09

    購入者には駐車場がないのに地権者にはあるってマンション内格差がすごいですね。

  34. 74 eマンションさん 2023/08/09 03:29:20

    マンションらしいですw。京都のある高級マンションを購入した際に駐車場確保の話になりました。不動産屋さんが言われたルールがすごくて、最上階を購入される方が希望される台数が最優先され約束されると。最上階購入者が全部と言われたら全部使えなくなると言われました。それがルールでしたね。

  35. 75 名無しさん 2023/08/09 03:35:21

    ここ買う人は実需ではなくホテル代わりに月1回程度利用しつつ、5年後に売却益を見込んでる人なので、駐車場を使ったり地権者も参加する管理組合に出席したりすることはないから影響ないかな。

    居住目的で考えてる人がいたら考え直した方が良さそうですね。

  36. 76 口コミ知りたいさん 2023/08/09 03:56:54

    >>75 名無しさん

    ここはベランダもないし家族連れが住むマンションじゃないから、御池中学校区に引っ越したいと考えてる家族ならヴィークコート河原町二条か、ザ・リソシエ堺町二条、イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館にするよ。

  37. 77 匿名さん 2023/08/09 07:45:51

    >>75 名無しさん

    ここは居住には適さないよね。典型的な投資物件だな。
    恐らく間取りも細長い部屋とか4畳ちょいとか形式的な部屋が含まれてると思う。

  38. 78 名無しさん 2023/08/09 08:39:25

    余計なお世話ですわ。ここ買おうと思ってます。ええ歳なので学生用みたいな狭い間取りは嫌ですが自分には至極便利な場所でして。ちなみに子供はすでに独立しています。

  39. 79 匿名さん 2023/08/09 11:10:17

    買えるんなら現在売り出し中の京都物件の中で文句なく第一位。かりに間取りに難があってもこの立地だけですべてカバーできます。高嶺の花すぎてやっかみ言うほかない人があーだこーだ言うだけです。

  40. 80 マンション検討中さん 2023/08/09 11:22:32

    場所的には最高ですね。比較的買いやすい低層階は抽選になりそうで倍率も高くなりそうです。当たるといいですが。

  41. 81 マンション掲示板さん 2023/08/09 23:51:23

    河原町御池で立地が良いっていうのがまだ理解できてないんですが、どんな理由があるんでしょうか。

    烏丸線や阪急が通る烏丸御池、四条烏丸は東京や大阪へのアクセス良好、東山付近は京都で静かな余生を送るには適してると思いますが、河原町御池はどんなところがいいんでしょうか。

  42. 82 eマンションさん 2023/08/10 01:57:11

    >>81 マンション掲示板さん
    便利な京都の中心部が徒歩圏内ですし、大阪へ行くにも京阪駅にも極近く、阪急河原町駅までも徒歩10分。烏丸からだと座れませんが河原町駅は始発駅ですので大きく便利です。バスも近くから便利な系統がたくさん利用できますしね。地下鉄駅も超近くにある場所となります。

  43. 83 匿名さん 2023/08/10 01:58:12

    >>81 マンション掲示板さん
    もう何度も説明していると思うけれど、河原町御池界隈に住むと、もう京都市内のどこにも住めなくなります。住まないと分からない、としかいいようがない。烏丸御池や四条河原町では20~30%満足度が落ちます。

  44. 84 匿名さん 2023/08/10 05:23:24

    東山近辺がいいなあと思ったのは昔の話。
    今は外国人でごった返している。
    これからはもっと酷いことになること間違いない。

    ここは外国人貸し切りのバス乗降場所になっているが、規制されると思う。

    京都で一番は鴨川べり。
    二番は御所東と御所西の御所至近。
    その次が市役所近辺の御池通り沿い。

    ここは立地はいいが、敷地は三流。

  45. 85 マンション掲示板さん 2023/08/10 05:38:30

    81です。

    みなさんありがとうございます。
    三条京阪駅目の前には住んだことありますが、また違うんでしょうね。
    阪急の駅までタクシーにしても徒歩にしても時間かかるのと、京都駅方面も電車なら乗り換えが必要で、タクシーなら烏丸御池まで2~3回信号に引っかかるので、アクセスが良いイメージがあまり湧かなかったです。

    たしかに鴨川は近いですが御所東なら鴨川の見える物件も出てくることがあるので、河原町御池はやや中途半端に都会な感じがしたので、いまいちピンときていませんが恐らく自分がズレてるということが分かりました。

  46. 86 eマンションさん 2023/08/10 05:49:38

    >>84 匿名さん

    立地はすごくいいのに高瀬川に面してないのが残念!

  47. 87 買い替え検討中さん 2023/08/10 06:29:37

    立地がいいってどこがやねん。
    駅まで何分かの差やろ。
    足が不自由なご老人でなかったらそんなん苦にならんやろ。
    むしろ騒々しくて眺めも良くないので快適ではないな。
    駐車場確保できないのも最悪。

  48. 88 名無しさん 2023/08/10 06:54:55

    >>87 買い替え検討中さん

    あんたは田舎に買えや

  49. 89 匿名さん 2023/08/10 06:58:19

    >>84 匿名さん

    鴨川べりて景色も悪いし虫が多い。御所の東西は古い家く、実はそこのマンションに住んでますが周囲なんもない感もあり不便。ここ、自分には便利ぽくて欲しいですわー

  50. 90 匿名さん 2023/08/10 09:36:43

    京都市役所徒歩5分圏内は、京都の魅力のすべてを享受できる奇跡的な立地。
    ただ、窓からの眺望はマンション次第だが。

  51. 91 匿名さん 2023/08/10 09:44:01

    ちなみに三条京阪まえは河原町御池とは違います。あのへんは場末感(+寂れ感)半端ない。

  52. 92 マンコミュファンさん 2023/08/10 11:28:32

    鴨川東はあきまへん。

  53. 93 買い替え検討中さん 2023/08/10 14:27:38

    鴨川東はどうしてだめですか?
    御所東は良いですか?

  54. 94 マンション検討中さん 2023/08/19 07:22:25

    ざっくり坪500位になりますか?

  55. 95 マンション検討中さん 2023/08/21 00:01:55

    >>94 マンション検討中さん
    西側の幼稚園に向いてる3階66㎡の1LDKとかでしたら坪430万円くらいでしたが、御池通側で街路樹を超える5階となると、47㎡の1LDKで坪490万円、2LDK以上の間取りだと600万円前後だったと思います。

  56. 96 口コミ知りたいさん 2023/08/21 01:14:25

    >>94 マンション検討中さん

    7階より上はもともとの地権者さんの部屋が3分の1くらい占めてて分譲されないから、物件全体で平均したら意外と坪550くらいでおさまるかも。

    最上階でもない9階で既に4億の部屋があったのはさすがの立地!
    11階で非分譲じゃない部屋はいくらになるか気になりますね。。

  57. 97 マンション検討中さん 2023/08/21 09:17:38

    4階の1.4億の2LDKならさすがに抽選で被らないと思って申し込みを希望しましたが、営業マンから既に複数人が申し込んでいると言われましたので撤退です。

    ヴィークコートも抽選の倍率が高そうなので、泣く泣く河原町御池からは離れて烏丸御池でリソシエかイーグルコートに切り替えます。

  58. 98 匿名さん 2023/08/21 15:28:12

    地価的には烏丸御池のほうが高いですよね。

  59. 99 名無しさん 2023/08/21 16:55:49

    >>98 匿名さん

    私もそう思います。
    ここは地価とか関係なく、京都らしさを求める東京や海外の方に人気なんじゃないかなと。

    他には、内装のグレードも烏丸御池のイーグルコートと比較したら良いのかな。
    でも堺町二条のリソシエの方が良さそうにも見える。

    あとは、駅近なのはあるけど東西線なのは市内や大阪らへんに通勤するにはイマイチだからやっぱり住まずにセカンドハウスかな。

  60. 100 検討板ユーザーさん 2023/08/22 00:01:15

    もうすぐ抽選会ですが誰か申し込んだ人いますか?
    希望の部屋に通らなかった時に他の部屋にすることも考えてますが、抽選ならならない部屋がどれぐらいあるのか気になります!

  61. 101 マンション掲示板さん 2023/08/22 12:01:01

    >>99 名無しさん

    わたしには大阪へ行くのに京阪近が便利で都合よくここ買います。将来的にどうするかは決めてませんが京都ならここが自分に最高便利立地最高ー!

  62. 102 匿名さん 2023/08/22 14:44:51

    たしかに立地は最高だと思います。烏丸通りを推す人もいるけれど、面白みがない。夜9時過ぎると真っ暗。河原町はときめきがある。木屋町は明け方まで賑やか。ただ高すぎてこの物件に手が出ません。

  63. 103 通りがかりさん 2023/08/22 22:18:48

    >>102 匿名さん
    まったくそう思います。烏丸はオフィスと古い家ばかりの地域ですから。このマンション、思っていたより高いのですが、買います。少し無理しても価値も落ちにくいかと。

  64. 104 評判気になるさん 2023/08/23 00:07:45

    オークラ、ザ・リッツカールトン、ヒルトンが建ち並ぶ立地だから、超高くて当然ですね。スーモの最新号みても京都市役所界隈は資産価値は京都で1,2を争ってるし。海外富裕層もマーケットの対象だから値崩れが起こるとすれば、世界大不況のときでしょう。

  65. 105 eマンションさん 2023/08/23 04:35:41

    >>104 評判気になるさん
    もう今の高い物件買える人は既に儲けてて新しく買う一軒の価値値崩れもクソも平気だと思います。京都だとここに住みたいなー

  66. 106 eマンションさん 2023/08/23 23:47:23

    このマンションの立地は抜群!だけど、外観はあまりにも普通で、外壁も全面タイルではない。また、間取りを別として、下がり天井が多すぎるのが残念。河原町二条のヴィークコートも全面タイルじゃないけど、デザイン的にメリハリがある。※個人の感想ですが。

  67. 107 名無しさん 2023/08/24 00:43:39

    >>106 eマンションさん

    京都の立地のいいマンションは最近どこもそんな感じですよね。
    烏丸御池のイーグルコートも梁が大きいですし。

    多分立地が良いと戸数を増やさないとマンションとして成り立たない金額になってしまうんでしょうね。

    立地を取るか、郊外を取るかの2択になってきているような気がします。

  68. 108 eマンションさん 2023/08/24 02:56:39

    >>107 名無しさん

    そうですね。中古マンションの方がデザイン的な惹かれることが多いです(笑)ただ、中古も決して安くない。。(涙)
    京都でマンションを買うのが大変すぎる。。

  69. 109 名無しさん 2023/08/24 03:56:43

    >>108 eマンションさん

    正直中古のイーグルコート御池高瀬川と悩みました。
    あっちは高瀬川が目の前に見えるので、桜も綺麗ですし、冬は雪の積もった木屋町通の長屋が目の前に広がれば唯一無二の価値だと思います。

    ただ、築10年の1階でも1.3億するのは恐ろしいですね。
    さすがにこの値段なら同じ価格帯のジオの物件の方が良いので申し込みました。

    15年後くらいに購入時より値上がりしてるといいですね!

  70. 110 eマンションさん 2023/08/24 04:18:57

    >>109 名無しさん

    築10年でこの階数の1.3億はなんて恐ろしい価格設定。。私も1.3億を持ってるなら、同じくジオの新築を買います。
    でもそこまで余裕がないので、8000万円以内で小ぢんまりとした物を探します。

    北側に清水さんのヴィークコートがありますが、掲示板を見たら、抽選やら倍率やらと書かれて、あちらも人気のようですね。

  71. 111 匿名さん 2023/08/24 04:21:57

    イーグルコート御池高瀬川、いいですよね。60㎡前後で7000万くらいで高い!と出来た当初は思いましたが、今から考えれば格安でした。

  72. 112 買い替え検討中さん 2023/08/24 05:40:32

    >>106 eマンションさん
    自分が住むのであれば、不満は多いでしょうけど、どっちみち投資目的でしょうから、価格と中身のギャップは目をつむりましょう。
    コストをかけられて中途半端に高くされるより、安く作ってもらった方が絶対にいいです。
    結局、転売する時は立地だけで相場が決まりますからね。

  73. 113 匿名さん 2023/08/24 05:56:24

    いずれ売るにしても、20年後。その20年間鬱々と暮すのはいやだなあ。誇らしい気持ちで暮らせる仕様にしてくれ。

  74. 114 マンション掲示板さん 2023/08/24 11:00:39

    >>110 eマンションさん

    1億超える物件は手が出ないですよね。
    烏丸御池のリソシエシリーズも平気で1億を超えてくるので信じられないです!

    私も同じくらいの予算ですが買えるのはヴィークコートか烏丸御池のイーグルコートですかね。。。

  75. 115 eマンションさん 2023/08/24 11:36:34

    >>114 マンション掲示板さん

    そうですね。烏丸御池のイーグルコートは規模が大きく、地元では大きいデベなので、なぜか清水より安心感があるが、間取りが悪過ぎるのと囲まれ感が強く、見送りました。ヴィークコートは全体的にバランスよく感じるが、高いです。一部割安のフロアはかなりの倍率の抽選になると言われ、買える気がしません。もうマンション難民です(笑)

  76. 116 周辺住民さん 2023/08/24 11:59:17

    >>115 eマンションさん
    まったく。抽選に外れてマンション難民。京都市役所前、駅近となれば今や京都1,2を争う物件ですよね。ヴィークコートも人気のようで、東側は1億を超えますがすぐに埋まりそうな勢い。このエリアは烏丸御池より楽しめそうなので人気でしょうね

  77. 117 匿名さん 2023/08/24 13:15:52

    この際無理しても買いたい立地です。京都の魅力は夜の情緒にあると思っています。この点、烏丸通りは全くだめ。ただの車の通り道に過ぎません。河原町御池は先斗町、三条大橋、鴨川の川床、高瀬川、木屋町が徒歩3分で行けるのが最高です。鴨川沿いか先斗町を通って四条の南座まで出ても徒歩15分です。

  78. 118 口コミ知りたいさん 2023/08/24 22:30:56

    >>117 匿名さん
    同感です。南座へは行きませんし鴨川沿いを歩くのは嫌いですが無理してでも買います決めてます。気になるのは今後の周囲の観光客のトラフィックかな。夜の情緒も聴こえるのは中国語だとそれはちょっと、、、なので。ま、買いますが。

  79. 119 マンション検討中さん 2023/08/24 23:34:19

    >>118 口コミ知りたいさん

    外国人観光客が家の前を歩くの気になりますよね。
    物件のそばに観光バスがよく止まってるので竣工したら乗降場所を変えて欲しいです!

  80. 120 マンコミュファンさん 2023/08/24 23:44:45

    >>119 マンション検討中さん

    気になります。今も近くに住んでいるのですが、深夜に新撰組の衣装を着た観光客が横断歩道を渡っていたりするの見て京都らし過ぎに驚く時ありますし。仕方ない場所だけど、

  81. 121 匿名さん 2023/08/25 01:44:52

    本来ならホテル向きの立地だから観光客がわんさか通るのは覚悟の上ですね。
    その点、二条通界隈ないしは以北の御所南(御所東)はやや落ち着いています。

  82. 122 マンション掲示板さん 2023/08/26 03:18:23

    木屋町通りも近く、飲んだ後、電車に乗る前にリバースしてスッキリするのにちょうど良い場所になりそうで不安です。
    嘔吐禁止の看板はつけて欲しいです。

  83. 123 匿名さん 2023/08/26 03:57:34

    >>122 マンション掲示板さん
    立ちション禁止みたいな看板ですね。立地の柄の悪さを自らアピールするわけか。
    住民が理事会で「その看板立てよう」と多数決で決めるんならかまいませんよ。

  84. 124 マンション掲示板さん 2023/08/26 05:53:13

    >>123 匿名さん
    大通りに面してると自転車を止められることもあるので、看板は必要だと思います。
    ましてや1階は店舗が4つ入る予定で、コンビニになる可能性も否定できないと営業担当さんが言ってたので、人は集まるでしょう。

  85. 125 匿名さん 2023/08/26 09:29:26

    こういう高額マンション(高級マンションかどうかはさておくとして)は、大通りに面していると、やっかむ人からいたずらされるリスクはあります。私が以前いたマンションも、大通りに面していて、けっこう高級感を醸していましたが、防犯カメラがあるにもかかわらず、1年間に4回ほど、駐車スペースの施設に傷をつけられたり、設備を持って行かれたりしました。あと、これ見よがしに玄関前に食べ物のかすを捨てられたりとか。

  86. 126 検討板ユーザーさん 2023/08/26 09:39:15

    >>122 マンション掲示板さん

    禁止看板で止められる現象ではないですねwww でもここはそんなに過去リバース見たことないですよ。幼稚園も横だし。

  87. 127 マンション掲示板さん 2023/08/26 09:41:05

    >>124 マンション掲示板さん

    四つですか、すごいな。住人の入り口はどんな住み分けされるんでしょね。

  88. 128 マンコミュファンさん 2023/08/26 16:08:20

    複数の店舗と建物の重厚感の無さが残念です。

  89. 129 検討板ユーザーさん 2023/08/26 16:21:15

    >>128 マンコミュファンさん

    御池通に面すると店舗入れないといけない条例になってるので仕方ないですね。
    食材を扱うテナントが入らないことを祈るのみです。

  90. 130 マンション掲示板さん 2023/08/26 22:35:26

    >>127 マンション掲示板さん

    業務用の通路と住民用のエントランスは分かれてましたね。
    ただ、結局お店のお客さんは御池通にある店舗入口から入店するので、何が入居するかによっては気になることもあると思います。

    営業マン曰くバックヤードが大きいわけじゃないので、飲食やスーパーは構造上難しいのではないかとのことでした。

  91. 131 匿名さん 2023/08/28 00:53:10

    >>130さん
    >>飲食やスーパーは構造上難しいのではないか
    ありがとうございます。

    何が入るのかよくわかりませんが、飲食だと衛生面が気になったので(虫とか動物とか)、飲食以外なのはよかったと思います。
    ただ、飲食、スーパー以外だと何があるのかよくわからず・・・

  92. 132 周辺住民さん 2023/08/28 10:31:10

    何の店舗が入るかわかりませんが、結局ころころ変わりますよね?駅前で便利ですけど不安はあるので見送りました。コンビニや飲食が入ると落ちつかないですよ。何が入っても覚悟できるのであれば購入してよろしいのでは?

  93. 133 検討板ユーザーさん 2023/08/28 12:10:04

    >>132 周辺住民さん

    訪日観光客に人気のお店とかは避けてほしいですね。
    観光地なのでなかなか住民が普段利用するようなお店は入らないような気がします。

  94. 134 口コミ知りたいさん 2023/08/28 12:10:56

    >>132 周辺住民さん

    ごもっともです。最初の店舗テナントに限らず、保有している限り、どんな店舗になるかを気にされる方は検討が難しいのでは?心労ですよね。だったら、ヴィークコート河原町二条とか、ザリソシエ堺町二条の方がいいと思いますね。

  95. 135 eマンションさん 2023/08/28 15:39:02

    >>132 周辺住民さん

    わかります!
    最近建てられた大通りに面している物件の宿命ですね。
    それだったら1歩路地に入った物件がよかった。。

    ヴィークコートも河原町通に面していて深夜までバスがたくさん走るので河原町通沿いは落ち着かないですね。
    そういう賑やかな場所を求めている方には向いていると思います。

  96. 136 匿名さん 2023/08/28 19:12:13

    路地よりも大通りのほうが路線価がはるかに高く、資産価値という点では
    大通りに面したマンションは盤石です。

  97. 137 検討板ユーザーさん 2023/08/29 02:29:47

    >>136 匿名さん

    1階に何の店舗が入っているかや周辺環境も資産性に影響してくると思います。
    ただ、ここは立地が圧倒的に良いので住むことはあまり考えずリセール目的の投資物件として購入される方なら何も問題ないかと思います。

  98. 138 評判気になるさん 2023/08/29 03:18:39

    >>137 検討板ユーザーさん

    駅徒歩1分は貴重ですよね。
    私もこちらの物件を検討しましたが、セカンドハウス用と投資用を考えて、ヴィークコート河原町二条を購入することにしました。こちらはデザインと下がり天井がどうしても気になり、引渡も2年くらい遅いので、断念しましたが、急いで買わなくても良いのならば、こちらも良い選択ですね。

  99. 139 マンコミュファンさん 2023/08/29 04:22:15

    >>137 検討板ユーザーさん
    投資用マンションの終点に向けて変わらぬ便利さがスペックに必要なのは住むためのものとしての性能箇所となりますが、ここなんて観光な場所なので長くリセール問題ない物件だと思います。買う時に高額でも売る時超高額になってるかも。

  100. 140 買い替え検討中さん 2023/08/29 18:10:10

    駅徒歩1分は投資用としては魅力だけど、自分が住むには最悪だろうな。
    中目黒駅前徒歩1分のマンションに住んだことがあるけど、もう地獄の毎日だったよ。
    ここは地下鉄だから列車の音はないけど、幹線道路沿いで車の騒音問題はあるし人間の往来は多いよね。
    マンションの玄関前で夜中に若者や酔っ払いがたむろするかもよ。

  101. ジオ京都御池通
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]kyoto1192「ジオ京都御池通」のレビューもチェック

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ京都御池通]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ジオ京都御池通
    所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
    交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩1分 (出入口1)
    価格:1億880万円
    間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:65.99m2
    販売戸数/総戸数: 1戸 / 69戸
    [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4248万円~5598万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸