東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西小山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 原町
  7. 西小山駅
  8. パークホームズ西小山ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-28 17:54:23

パークホームズ西小山についての情報を希望しています。
西小山駅徒歩1分の場所にパークホームズがたつようです。
急行は止まりませんが、各駅でも目黒までもすぐで便利ですね!

所在地:東京都目黒区原町1丁目1261番20(地番)
交通:東急目黒線「西小山」駅 徒歩1分
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩11分
間取:1K~4LDK
面積:30.83㎡~97.57㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ西小山 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57655/
【パークホームズ西小山】1LDKの販売開始と追い風ニュース(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/75962/

[スレ作成日時]2022-07-11 13:05:01

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ西小山口コミ掲示板・評判

  1. 362 マンション掲示板さん

    この価格出すなら、都心立地の築浅でいい中古買えちゃうけどね。駅力もない西小山に、相場なりだから仕方ないってのは、さすがに乱暴な気がしますけど。

  2. 363 匿名さん

    >>362 マンション掲示板さん
    武蔵小山の時も言われてたけど、都心より目黒線の方が良いという人も多い訳で。

  3. 364 匿名さん

    >>360 匿名さん
    それって東京に地縁の無い方の思考。

  4. 365 マンション掲示板さん

    >>358 匿名さん
    そもそも分譲価格発表の前から坪600~が妥当とのコメントがあったわけで、発表後に反論が出ているというのは間違ってますね。検討者の中でも冷静に分析をして覚悟していたグループもいたわけで業者のステマ扱いは失礼極まりない。と、いうかあなた自身の頭の弱さを恥じるべきですね。

  5. 366 名無しさん

    1万円で作った時計を2万円で売っている時計と、
    1万円で作った時計を100万円で売られる時計。

    この差がブランド。西小山という駅にはブランドはなくとも、目黒区であり、目黒線であり、子供は目黒区立の小学校に入れる。

    目黒区に家がありながら、駅前に住めるという、
    なんとも贅沢なエグゼクティブのみが許される
    住まいを検討している。

    中央区港区品川区の工場エリアとは、訳が違う。

  6. 367 マンション検討中さん

    >>360 匿名さん
    現実的な価格で出てくるのを期待している?
    コメントが意味不明ですが、発表された分譲価格が現実そのものですが。

  7. 368 名無しさん

    私がここに住んだら、住所に、
    パークホームズ目黒西小山と書きます。

  8. 369 マンション検討中さん

    >>368 名無しさん
    郵便物が届かないですよ。Amazonも楽天も届かないですよ。仙人ですか?

  9. 370 匿名さん

    >>368 名無しさん
    部屋番だけでいいだろ

  10. 371 匿名さん

    >>365 マンション掲示板さん
    必死の反論、ますます分かりやすいです。図星でしたか?

  11. 372 匿名さん

    >>371 匿名さん
    横から失礼
    不燃なんちゃらは知らんが、コンプラ厳しくなって大手デベ社員はマンコミュに書き込む事は無いね。昔はあったらしいけど
    存在しない敵と戦うのは無駄

  12. 373 匿名さん

    この立地で坪600なら普通に人気になると思う。

  13. 374 名無しさん

    そもそも論ですが、たった68戸しかない分譲。
    しかも投資用の狭い部屋も含めて。
    SUUMO見ても、中古の供給が少ないんだから、
    良いも悪いも言ってる時間なんかありゃしない。
    売り手市場過ぎる。 

    かつ、円安でそして、
    インフレの材料高でもあり、
    値上がりしている理由が2重3重にあるんだろうな。

  14. 375 匿名さん

    西小山は築浅マンション少ないので実質的に競合しそうなのは武蔵小山のタワーマンションでしょうね。ただ武蔵小山はいずれも品川区物件になるので目黒区で目蒲線駅近となるとほぼここ一択なのではないか。

  15. 376 eマンションさん

    駅前で敷地1800㎡であれば、もうちょい高層にしてランドマークな雰囲気目指せば良かったのになと思うけど。住戸数も増えるし。目黒区は高層物件の許可が降りにくいのかな、、
    68戸で坪600なら瞬殺ですね。

  16. 377 マンション掲示板さん

    >>375 匿名さん

    ワンルームマンションなら目黒区が良いが、ファミリーマンションなら品川区の方が嬉しかったなー。

  17. 378 匿名さん

    >>372 匿名さん
    なるほど、コンプライアンスですか。
    でも、業者が気に入らないようなことを投稿すると、すかさず反論が書き込まれるのは、以前と変わっておらず、やはり不思議に感じます。
    それに、「あなた自身の頭の弱さを恥じるべきですね」とか「存在しない敵と戦うのは無駄」などと、イヤミなことをわざわざ書き込むのは、相手を不快にさせて追い出すためですよね。

  18. 379 匿名さん

    >>378 匿名さん
    純粋に何と戦ってんだろ、と思ってるだけですよ。
    ちなみに私は1L狙いなので、今回はパス

  19. 380 匿名さん

    西小山で坪600は高いよ。ここは坪500が妥当だと思うよ。

  20. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん
    条件の良い部屋からの売り出しだからね。そんなに目くじら立てる程ベラボーではない。
    北側の条件悪い部屋は@500前半で出てくるかと思うよ。

  21. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん
    目黒区で、駅前で、日当たり良くて、眺望の良い部屋か。
    駅前なのに電車の音も、車の音も無しか。ヤバい立地だな。

    そら700万円でもおかしくないわな。
    北が坪550で南の上が700なら買いとおススメしよう。

  22. 383 マンション検討中さん

    >>382 匿名さん

    西小山で坪600は高いよ。ここは坪500が妥当だと思うよ。

  23. 384 匿名さん

    >>383 マンション検討中さん
    23区の駅前新築で@500以下は既に絶滅危惧種。
    ミステリーハンターになりたいのならば止めはしない

  24. 385 マンション検討中さん

    品川区はもっと高いビル建てられる
    目黒区はこれで精一杯かな

  25. 386 匿名さん

    >>383 マンション検討中さん
    全然高くないですよ。数年前の洗足駅4分のプラウド洗足が定借で坪450ぐらいでした。所有権なら坪500ぐらいだったでしょう。

  26. 387 通りがかりさん

    >>378 匿名さん
    ちょっと自意識過剰かな、この人。
    少なくとも発表された価格を肯定的に捉える検討者に対して業者のステマ扱いをしたことは反省すべきと思いますがね。

  27. 388 匿名さん

    >>375 匿名さん
    目蒲線懐かしいですね!!
    当時の駅を思い出しました!

  28. 389 匿名さん

    プラウド洗足(定借)が所有権なら坪500くらいならば、(建築時期や駅距離を考慮しても)パークホームズ西小山がそれ以上というのはおかしくないですか。
    シティタワー武蔵小山が坪700近くで販売されているので、それよりも安ければ妥当だと思っている人が多くないですか? あの価格は高すぎて比較する基準になりませんよ。

  29. 390 マンション検討中さん

    パークホームズ西小山本当に駅前というか駅の隣でしょ
    こんな物件今後でないよ
    坪600は妥当

  30. 391 マンション検討中さん

    もう公式に価格が出たんだから高いと思ったら撤退すればいいだけ。
    販売数が少ないんだから値段でふるいにかけるのは購入希望者にはかえって好都合でしょ
    倍率が下がるんだから
    そう思いませんか?
    この段階になってもこの価格は高過ぎてありえないとか近隣ライバル業者くらいでしょう
    だけど西小山にライバル物件ないよ

  31. 392 匿名さん

    >>386 匿名さん
    当時のマンマニの記事を読んでみたら分かるけど、洗足駅徒歩4分の定借プラウドは「数年前」の物件じゃなくてたったの1年半前。それに「坪450ぐらい」じゃなくて、坪410万だった。「所有権だったら450万はしたはず」ってマンマニは言ってる。
    この物件が相場と比べて高すぎるかどうかはともかく、相場自体が急速に値上がりしてるのは間違いない。

  32. 393 匿名さん

    >>392 匿名さん
    インフレが進んだのはこの一年。
    しょうがない。久しぶりのインフレだからなおさらだ。

    経済は常に一定だと思ってる心を変えた方がいい。
    インフレで、経済のプラットフォームは全て変わる。
    金の価値も変わる。

    順応するしかない

  33. 394 名無しさん

    >>378 匿名さん
    市況をみて価格は妥当だとか路線や駅距離等踏まえてやむを得ないと感じる人もいる。高くても気に入ったら買うという人もいるでしょう。
    あなたは勝手にポジ=業者と思い込み反論受けたら嫌味だ不快だと言うけど、周囲からみたら何と戦ってるんだろうってなりますよ。

  34. 395 匿名さん

    坪700とかなら確かに高いなってなるけど、それでも売れたと思う。ここは駅前なのに坪600切ってる部屋も多い。割安なぐらいでは?

  35. 396 マンション検討中さん

    600が割安だとは思わない。
    相場観アップデートしてないと言われようが、絶対的に高いでしょ。
    でも売れるんだろうなとは思います。
    買える人が買えばいい。

  36. 397 住民さん2

    駅前なので高くても欲しいです!

  37. 398 名無しさん

    消費税増税前は、駆け込み消費する日本人は、

    3%のインフレが続きそうだというのに、

    なぜ駆け込んで買わない?

    3%消費税上がるのと、3%物価上がるのは何が違うのだ。なぜ感覚をアップデートしないのだ

  38. 399 匿名さん

    >>394 名無しさん
    (あなたが業者ではないという前提でお答えしますが)高値が妥当だという書込みはもしかしたら業者が検討者を装っているのかもしれないと思っただけです。
    (ほかのマンションのスレでも似たようなことがあり、強力に高値を支持する投稿に違和感がありました。)
    念のためですが、高価格が妥当だという書込みがすべて業者によるものだと決めつけているのではありません。その中には業者による書込みもさりげなく混ざっているのではないかと感じたのです。
    ですので、真の検討者で高値が妥当と書き込んでいる方にはお気に障ったかもしれません。
    私の書込みは気にしないでください。

    ところで、>>398 名無しさん はどうしてそんなに買い煽るのですか?

  39. 400 名無し

    >>399 匿名さん
    前を向こうとしてる人が多いのに、
    もどることの出来ない過去を振り返られて、
    後悔させるような投稿は不快だ

  40. 401 匿名さん

    目黒線駅1分でこの仕様この値段なら全戸抽選もあり得るぐらいでは。

  41. 402 匿名さん

    横槍ですいませんが、後から発表になる物件のほうが価格が上がっている状況が続いていますから、基本的には先に買ったもの勝ちの状況です。

  42. 403 匿名さん

    392だけど、386さんが過去を誤認(直近の他物件を実際より大分高い販売価格であったかのように記載)して現在の異常なインフレマーケットをあたかも正常であるかの勘違いしていたから、真の情報を記載しただけです。
    あと、今のインフレは長くは続かないと思いますよ。実需でどうしても購入のタイミング選べない方は仕方ないけど、待てる人は待った方がいい時機かなと。

  43. 404 eマンションさん

    >>403 匿名さん

    ここ10年、待っていいことなかったけどな。今賃貸の実需層なら、買える人は買っておいた方がよい。特にここのような立地がよい物件なら、賃貸に住み続けるよりはまし。

  44. 405 マンション検討中さん

    アメリカのインフレ、ウクライナと今が建築費高騰のピークだろう。どちらも来年に落ち着くとすると、マンション価格も緩やかに下がっていくと予想。今年買う人はババを引く覚悟で

  45. 406 匿名

    >>404 eマンションさん
    ここ10年はおっしゃる通り。でもマーケットの潮目は変わりつつあります。

    2010年代は各国が低金利政策をとって、足並み揃えてインフレ誘導していた。2010年代末に欧米諸国はインフレ収束を狙って政策金利を上げようとしたけど、コロナ対策で低金利に逆戻り。それに戦争やらが重なって昨今の超インフレが起きたわけだ。

    でも今は欧米先進諸国は不況覚悟でインフレ抑制の大幅利上げに踏み切ってる。日本は特殊事情があってまだ低金利で、円安による輸入材の価格高騰も重なって急速にインフレが起きてるけど、これだけインフレが起きたらいずれ金利を上げて対処するしかない。日銀総裁も変わるしね。そうなったら為替相場も戻るだろうし、不動産価格にも下げ圧力がかかるんじゃないかな?

    いずれにしろ、これ以上過去10年と同じことは起きそうにない。よくよく考えた方がいいよ。

  46. 407 匿名さん

    常識的に考えれば金利のこれ以上の下げは見込めず逆に緩やかに上昇する可能性もあり、所得が上がらない限りこれ以上のマンション価格の上昇についていける層は激減すると予想する。
    これまでのマンション価格の上昇は、所得が上がらなくとも金利低下による金融機関からの借入額の増加が購買力の増強となって下支えされていたが、今後は所得そのものの上昇がなければ購入者がついてこれない。
    デべは供給数を絞ることでマンション価格の高値追求を図ってきたが、この先の値上げは需要を著しく減らすこととなり難しいのではないかと思う。
    唯一値上げ可能性があるとすれば円安で実質的な買値が下がる海外勢が参入することだがどうなるのかな。

  47. 408 マンコミュファンさん

    >>406 匿名さん
    希望的観測で草草

    米国の1年後から10年後の期待インフレ率を知ってるか?
    インフレの原因は、供給制約だけではないぞ。
    グローバリズムの後退、製品の内製化、
    過剰貯蓄による労働力不足。

    見解が浅いな草

  48. 409 名無しさん

    >>408 マンコミュファンさん

    すまん、いずれも金利上昇圧力に繋がるんだが…笑

  49. 410 eマンションさん

    >>409 名無しさん
    需要鈍化だけで片付くとも?

  50. 411 名無し

    >>409 名無しさん
    70年代のインフレは?需要調整だけでおさまりましたか?

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ西小山」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸