うちに付き添ってくれた担当者は、感じよかったですよ。
特に問題点はなかったですがシツコイ程じっくり見て、
さらに再度 家電や家具の為の計測にあがって部屋に長居したので、寒くて身体が冷えきりました。
予想をうわまわる出来で満足ですが、高さが想像以上にこわかったです。
慣れていない感は同感です。なんだか要領がわるいなあと思うことが多々あります。
それって東西南北どちら側ですか?
なにも焦らなくても(笑)
ここのマンション欲しいけど…高いんですよね??狭くても3500万ぐらいやとストライクゾーンに入るんやけどなー
何故、スーモなどの物件情報で値段が「未定」のままなのでしょうか?
狭い部屋は中層階以上なので最低でも4000万~だったような気がします。
高層を除けばあとは安い順に低層階から売れて行っているみたいなので、
竣工後の値引きがあるとしてもだいぶ予算を上げる必要があるか、と。
広告見たけど、「即入居可」で「価格未定」ってどういうことだ?
こじんまりしていて良いマンションですよ~。
検討中の方はぜひ☆
住民の方はみなさん挨拶をしてくれますし、
とっても住み心地がいいです。
かなり満足しています!
南東の角が川から橋渡ってくると見えますが、ほとんど入居してないんですね。売れてないのがまるわかり。
他のフロアのことはよくわかりませんが、
まだ引越されてない契約者さんもいらっしゃるみたいですしね。
引っ越し業者さん等になんとなく聞いたところだと
先月の引越時点で 全体の7割いくかいかないかの契約率のようでした。
早く埋まりきるといいなーって思いますが、とにかく私も満足で快適に暮らしています。
7割ですか?86軒中、約60軒前後ですね。そんな感じです。特に上層階はこれからですね。でも住み心地はNo.217さんと同様に満足しています。思ったより、昼夜とも静かで、とにかく、便利です。ベストロケーション!
いい所に引越出来たなぁと思っています。
エレベーターを降りて、左に4つの部屋の扉がこちゃっと固まってあるのですが、
まるで4棟長屋のよう。
狭い敷地に建てるとこんな風になっちゃうんですね・・・。
あとの3戸の住人さんがみんないい人だったらいいけど、1部屋でも変な人が住んで
いたら、そのフロアにいることさえ苦痛になりそうです。
遮音に対するクオリティがあまりよくなさそうなので、音漏れがうるさいとかで
トラブルになるかも。
219さん、4棟長屋というのは上手い言い方ですね 笑
玄関が密集しているのは正確には3戸ですが。(04号室は少し奥まったところに玄関があります)
フロア全体の図面をじっくりご覧になられることをお勧めします。
狭い敷地の4戸は、全戸角部屋なので、
唯一の戸境壁の両側が居室 という設計ではありません。
なので、実際に住んでいて
本当にお隣に人が住んでいるのか?(住まわれていますw)と疑うほど静かですよ。
静かすぎて、寧ろ、24時間換気の吸入口から洩れ入るらしい、
外からの音(デモや電化製品回収車の声)の方が気になる位です。
>219
内廊下のタワーマンションのメリットを全くわかっていらっしゃらないですね。
全戸角部屋・キュービックタイプの間取りはメリット高いのに。
220さんのおっしゃる通りよく間取り図をご覧になることをお勧めします!
あの…。
いろいろ私も入居前に後ろ向きなチェック入れてたほうなんですが、
風通しとか、音漏れとか日当たりとか…。
音に関しては隣の音がうるさかったことなんて、ないです。
風通しもバルコニーの仕様のせいか、いいし。
外の音も、サッシひとつでこんなにカットできるのかー、と驚きました。
間取り図みてアレコレ言うよりは、現地に来てじっくり見るのがオススメです。
価格も来ればわかりますし。入居済みだから、隣が変な人かどうかも訊けるかも。
うるさくない、という方は、単に幸運にもお隣さんが静かな方なのでは。
実は見学に行ってみたのですが、そのとき、廊下からでも部屋の中の物音が
かなり聞こえるのに驚きましたよ。
モデルルーム以外の、実際のその空室を見せてもらえるんですか?
この物件は見に行きたいけど行けない。値段を非公表というのは、その後かなりしつこい勧誘があるにちがいないと思うから。
家電やコンタクトとは訳が違う。
以前公表した値段である程度分かるけど、値下げしているという事?
多分まだ空き物件はあるから様子を見ます。
>223
廊下側に窓がないのに音がするのですか??
私はすでに入居していますが静かで快適^^
以前もマンションに住んでいましたが、ほかのマンションより騒音があるなんてことはないと思いますよー